検索結果

交響曲

全3387件中201~220件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • クラシックに詳しい方、もしくは演奏した経験のある方にお聞きします。

    夜分遅くに失礼します。 Tubaを大学オーケストラで吹かせて頂いているものなのですが、以下の曲の中でTubaが、豆粒ほどでもおいしい!と思われる曲はありますか? ブラームス交響曲第2番 ドウ゛ォルザーク交響曲第3番・第6番 火の鳥(1945年版) カリンニコフ交響曲第1番・第2番 チャイコフスキー交響曲第1番・第2番・第3番・第4番・第6番 グラズノフ交響曲第2番 シベリウス交響曲第1番・第2番 もしよろしければ、皆様の意見をお聞きしたいのですが。 よろしくお願いします<m(__)m>

    • -the-
    • 回答数2
  • 次の交響曲(?)が誰の作曲でなんと言う曲がわかりません。

    ♪ パーパラ パーパーパー! (トランペットやホルン)   バン! (バイオリンなど)   パーパラ パーパーパー! (トランペットやホルン)   バン! (バイオリンなど)   パーパラ パーパーパー! (トランペットやホルン)   バン! バン!! バン!!! (バイオリンなど)   タラッタラタラタラタラッ・・・ (バイオリン)♪   このイントロのクラシック曲がわかりません。   もしわかれば図書館で探して見ます。   分かった方教えてください。   このようにイントロは、とても勇壮で堂々とした感じの曲です。     よろしくお願いします。  

    • aki80
    • 回答数11
  • ブルックナーの交響曲6番について教えてください

    ブル6の曲解説とかエピソードを何でもいいので教えてください

    • yuya417
    • 回答数1
  • テンポが起伏に富んだ交響曲を教えて下さい

    テンポが起伏に富んた交響曲を教えて下さい。 極端に言うとショパンのバラード第一番のような、どんどん速くなっていったり、がくんとテンポを落としたり、しかし、独奏曲ではなく交響曲をお願いします。 (楽章もお願いします)

  • ベートーベン作曲の交響曲第五番ハ短調の感想

    ベートーベン作曲の交響曲第5番ハ短調の 感想を教えてください!!! 宜しくお願いします。

  • ベートーヴェンのハ短調交響曲1楽章4楽章のリピート

    ベートーヴェンの交響曲第5番ハ短調で 第1楽章提示部、第4楽章提示部それぞれのリピートを省略している演奏のCDを探しています。 カラヤンがまだ若かりし頃は、作曲者の意志ではないとの理由で、ソナタ形式提示部のリピートを省略した演奏が多かったと聞いたことがあります。どのような感じになるのか是非聞いてみたいと思っています。

  • (ベートーヴェン)交響曲第3番、第2楽章について

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%A4%E9%9F%BF%E6%9B%B2%E7%AC%AC3%E7%95%AA_(%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%B3)#.E6.A7.8B.E6.88.90 では第2楽章は葬送行進曲 ハ短調 2/4拍子 小ロンド形式だと紹介されています。 第2楽章が何故「葬送行進曲」と呼ばれるのか、理由を知りたく思います。ご回答の形式には、もちろん何の注文もありませんが以下の疑問が解消できると、ありがたいです。 主な疑問 1 短調で2拍子だと自動的に「葬送行進曲」と呼ばれるのか。 2 「葬送行進曲」と呼ばれるには理論上の条件があって第2楽章が、それを満たしているのか。 3 1,2でないとき、そもそも作曲者は初めから「葬送行進曲」として作曲したのか。 4 3でないとき、作曲者が譜面に何かメモを記したとか、誰かに何かを語ったとか「葬送行進曲」と呼ばれるエピソードが作曲者の側にあったのか。 5 誰か有力者が、「これは『葬送行進曲』だ」と書いたり語ったりしたのが普及したなどという、作曲者の関知しないエピソードでもあるのか。 6 曲から受ける印象によって多くの人が主観や模倣で勝手に「葬送行進曲」と呼んでいるのに過ぎないのか。 よろしく、お願いします。

  • ブラームスの交響曲第1番をこよなく愛しています!

    今の所は、EMIのミュンシュの盤が、音には問題が多少あることは確かですが、ベストと断言してます。これ以上と思えるものがありましたら、教えてください。 ちなみに、コンヴィチュニーの東独盤がマニアの間で絶賛されていることから、入手したいのですが、廃盤のようで、聴いた方いましたら、感想を教えて下さい。

    • Feckit
    • 回答数3
  • ベートーヴェン交響曲7番4楽章のリピート(ダルセーニョ)について

    のだめで有名な、かのベートーヴェンの交響曲第7番の4楽章のリピートについての質問です。 演奏開始後2分くらいして、楽章の頭に戻る演奏と、そのまま戻らずに先に行く演奏が有ります。 楽譜には一応ダルセーニョがあるようですが、解釈が分かれるのは何故なのでしょうか。 また、それぞれのバージョンのお薦め録音を教えて下さい。お薦め理由の一言コメントがあると嬉しいです。

  • ジェームス・バーンズ「交響曲第3番」についての質問

    吹奏楽をやっているものです。 今度の定期演奏会で、J・バーンズの交響曲第3番を演奏することになりました。 そこで曲目紹介をするにあたって、知りたいことがあります。 ・第2楽章とバーンズ自身との関係性。 第2楽章はスケルツォ、冗談・皮肉、そして、世界中の自尊心や自惚れという意味の題名?が付いています。 娘を失い絶望の淵に立つバーンズに、これがどう関係しているのかいまいちピンときません。 ・第4楽章の第1主題のテーマ。 第2主題は亡くなった娘への讃美歌なのですが、第1主題のテーマの説明が明確でありません。 PCでいろいろ調べましたが、なかなかHitせず、 スコア和訳もほとんどウィキペディアと同じでした。 ご存じだったり、演奏したことから学んだことのある方、回答お願いします。

  • 『知りすぎていた男』、合唱付きの交響曲は?

    つかぬ事をお尋ねします。 ヒッチコック監督の上記映画で、某国の首相を暗殺する場面となるアルバート・ホールでロンドン交響楽団が演奏している曲は・・・ 既存のクラシック曲(なら、作者と題名も教えて)? この映画のために創作されたもの? どちらでしょうか。

    • chanoyu
    • 回答数2
  • 猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」 ですが

     wiki等では『前山田健一?(芸名:ヒャダイン?) が作った。作詞/作曲』って書いてあるんですが動画のGILSFACTORYhttp://www.youtube.com/watch?v=uAOqbu_XEvkでは 作詞:大槻ケンジ 作曲:ian parton って書いてあるんですけどどっちなんですか?

    • noname#178910
    • 回答数1
  • マーラー交響曲第一番の三楽章について

    この楽章、出だしから、くらーい雰囲気ですが、なんかどこかで聞いた事があります。でももっと明るかったような。何かからの引用なのでしょうか。

    • krykn
    • 回答数2
  • 【曲名失念】大工の仕事から生まれたメロディの交響曲

    小学校の音楽の授業で聴いた曲が、誰の何という曲だったか思い出せずにいます。 たしか、こんな構成だったかと思います。3部ではなく4部構成だったかもしれません。 第1楽章:木こり(?)か大工が木を削るところから、一つのメロディー(主題)が生まれる。テンポはゆっくりめ。バイオリンの独奏。 第2楽章:そのメロディーが発展。活気ある江戸の街を描写したような編曲。テンポは速め。 第3楽章:勇壮なメロディーを、管楽器(ホルン?)が奏でる。オーケストレーションされている。テンポはさらに速め。 内容からして、作曲家は日本人の筈です。 どなたか、どのような曲かご存知ないでしょうか? ご教示いただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

    • jpb49
    • 回答数1
  • カリンニコフ交響曲第1番のスコアを購入したい

    はじめまして。QNo.2053448に関する質問です。 私もカリンニコフ交響曲第1番のスコアを購入したいと思っており、回答に書かれていた『Elibron』という外国の通販サイトで買おうとしたのですが、「日本には配送を行っておりません」といった内容の文章が出て、買うことが出来ませんでした。 以前ここを利用された方はどうやって購入したのですか? 英語が苦手でよく分からなくて・・・ 『Elibron』を利用した経験のある方、お手数ですが回答よろしくお願いします。

  • 古典派の交響曲でイ短調が少ないのはなぜ?

    タイトルのまんまです(笑) 協奏曲やピアノ曲では若干ありますが交響曲では滅多に見かけませんね。なぜでしょう?

    • Tallis
    • 回答数2
  • 交響曲演奏における、楽章間の間隔について

    お世話になります。 交響曲の演奏のテレビ放映を観ていて、ズーット疑問に思ってる事があります。 第1楽章が終わると、指揮者が汗を拭いたり、演者が楽器を調整したりして、やおら第2楽章の演奏が始まります。第2→第3も同様です。 ところが、第3から第4楽章は連続するんですよね。 何故でしょうか?ご教示願います。

    • chanoyu
    • 回答数2
  • クラリネットのソロがある交響曲と序曲を教えてください

    チャイコフスキーやベートーベンなど主流な物でもいいのですがチャイ5やベト3、6、9やブラ4やドヴォ9をいがいでおねがいします。

    • 4005
    • 回答数7
  • ベートーベン交響曲第7番をピアノで弾きたいのです。

    ドラマ「のだめカンタービレ」で、のだめが弾いていたベートーベンの 交響曲第7番をピアノで弾きたいのですが、ピアノ用にアレンジされた 楽譜は出版されていないでしょうか? 「のだめ」関連で出ている楽譜の中にあることはあったのですが、 ほとんど導入部分だけだったりで、全然満足できないのです。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

    • nekkon
    • 回答数6
  • お勧めの しっとりとした曲

    下記の曲のどれかと雰囲気が近いものは何かないでしょうか。 C D 購入の参考にさせていただこうと思っています。 ◇マーラー:交響曲第3番 第6楽章 ◇ブルックナー:交響曲第8番 第3楽章 ◇カリンニコフ:交響曲第2番 第2楽章 ◇エルガー:エニグマ変奏曲 第9変奏 ◇ヴォーン・ウィリアムズ:タリスの主題による幻想曲 美しいですが,どことなく重々しい,あるいは悲しげな曲ばかりですが…。 ロマン派以降で, マーラー,ブルックナー,ブラームス,シベリウス,チャイコフスキーの交響曲以外で よろしくお願いします。

    • noname#192232
    • 回答数2