検索結果
木材
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 食器棚がニオう…消臭・掃除方法ありますでしょうか?
何年か前に中古の食器棚を購入したのですが… 棚の戸を開けると独特の鼻につく臭気がして入れている食器にも臭い移りして使用する時は一度洗って使わないと堪えられないくらいです… 棚の木材に臭いが染み込んでいるのか棚の中を水拭き・アルコール拭きしたり 消臭に重曹を瓶に入れて置いたり 炭の消臭剤等を置いてみたりしたのですが多少臭いが薄くなる程で強い臭気はどうにもなりませんでした これはもう諦めて使い続けるか買い替えるしか無いのでしょうか? もし良い消臭方法があれば教えて頂きたいです、お掃除上手な方宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- animallikeO-3
- 回答数6
- バリヤフリー対策、100均で応用出来そうな材料は?
高齢者用のバリヤフリー対策として、屋内で約5ミリ弱程の段差を解消したいと箇所があります。 以前にも転びそうになり、応急対策として幅の広いテープを貼ってスロープにしていますが 当然直ぐに切れてしまっています。それだけ足が当たっている(上がっていない)証拠です。 薄く広い⊿直角三角形のような角材でもあれが良いのですが意外と見つかりません。 材質は、プラでも木材でも良いので100円ショップの材料を活用出来ないかと思い、見ていますが 応用できそうなのが意外と見つかりません。 もし、アイデアが御座いましたら御知恵をお貸し下さい。 宜しくお願い申し上げます。
- 着脱前提の金具
使う時繋いで、使わないときは外す、そんな金具を探しています。 ダボ接ぎとかホゾ組みとかみたいな二つの木材がきっちりくっつくつなぎ方したいのですが、取り外しはできるようにしたいのが要望です。 隙間ができないなら、イメージとしては、開閉しない抜き差し蝶番あたりがそれなりに近いかなと思います。 繋いだ時に図の赤い部分がくっついた形で固定さえされれば良いです。(図の青い部分想定) これとかイメージに近そうだったんですが、 https://kqlft.com/shopping/products/detail1196.html ほかに適切な金具とか金具種類があれば教えていただきたいです。 まっすぐ差し込むでも横にスライドさせるでもいいです。 よろしくお願いします。
- ゲームのタイトル教えてください
10年くらい前だと思うんですけど(今もシリーズ続いてるかもしれません)知り合いがプレイしていたパソコンゲームのタイトルがどうしても思い出せません。どなたかわかる方いらっしゃったら教えて頂きたいです。 といっても大した情報を持っているわけではなく、以下に曖昧ながらも覚えている内容を列記しますのでご参照ください。 ・村を発展させていって同フィールド内の敵と戦争する。 ・木材、石材、金などの資源を村人を使って採取し、建物や兵士等を作成する。 ・時間軸はリアルタイムで進行していくので戦争を仕掛けるのはいつでもいい ・シリーズ何作目かくらいでは集落から始まり、未来都市くらいまで発展させる事が出来ました。
- ヤマトシロアリどうすればよいですか?
新築のマンションのバルコニーです。 最近、黒い虫を見かけるようになり、 気になって調べたところ、ヤマトシロアリの羽アリようです。 時期や出現時間、ペアを組んで歩くところなど、間違いないと思います。 思い当たることと言えば、数日前、ホームセンターでグリーンと土、木製のプランターを買ってきて 寄せ植えを作ってからのような気がします。 ヤマトシロアリは巣をつくって、そこから羽アリが出てくるようですが、新築なのでもちろん腐った木材などありませんし、 どこに巣があってどこから出てくるのか、不思議です。 買ってきた土の中に巣があるのでしょうか?? なにか早急に手を打った方がよいのでしょうか?? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- aoaoao
- 回答数3
- ハンダの種類や付け方で音は変わるのか?
これって、どうなんでしょうか。 こちらとか拝見すると、さも変わるように書かれています。 http://www9.plala.or.jp/hiraken01/mod/solder_work/solder_work.html しかし、ここで疑問が生ずるのです。 PU自体だって、製造にはハンダが使用されています。 さらに、シールドだって内部ではハンダが使用されています。 究極的には、アンプ内部もハンダが沢山使われています・・・ 全部変えないと意味ないのでは・・・? 配線材とかシールドで音が変わるのはわかりますが、ハンダの種類や付け方でも変わるんでしょうか? もしこれで変わるなら、木材より遥かに安価に音質が向上するのですから、各ギターメーカーがとっくに取り組んでると思うんですが・・・ 実際に試された方はいますか?
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- noname#63764
- 回答数5
- 敷地境界線からの離隔について
住居東側に駐車スペースがあります。 幅3.5m、奥行き10.0mです。 当初は縦列のカーポートを設置する予定でしたが、住居とカーポート屋根の間が空き、雨の降り込みがあるため、工務店の勧めにより、大工工事で屋根・壁を施工する予定です。(雨が降り込まないように住居まで屋根を施工する。) 材料は、骨組みは木材で屋根・壁はポリカです。 壁は目隠しとして東側のみ設置します。 出来るだけ、駐車スペースを確保するため、基礎を敷地境界線に設置してあるブロック塀(所有物)内側にくっつけて設置するようです。 ポリカ壁と敷地境界との離隔は15cm程度です。 そこで質問ですが、このように離隔が少ない車庫は法規制等、問題ないでしょうか。ご指導をお願いします。
- ロフトのはしごを階段に変えたい☆
アパートで6畳に6畳のロフトがあるんですが、ロフト部分までは2m以上あり高いロフトです。はしごだと両手に物を持って上がれない、降りる時恐い、などの難点があり、階段を作ってみようと思います。出来れば建築資材のパイプやステップなどで作りたいのですが、素人が扱うとなるとなるとやはり難しい物があるのでしょうか?金物屋さんに頼んだ方が良いのでしょうか?また、木で作る場合は、はしごの足場の幅広版みたいなのが理想なんですが、どなたかアドバイスいただければとても助かります、よろしくお願いいたします。できるだけコンパクトな物が希望です。木材はハンズでカットしてもらおうと思っておりますが、構造がまったく想像できません。いちお、丈夫でないといけないし。。。
- 梁だけ鉄骨 混構造?
多目的な建物を計画中で広い部屋がひとつあります 8mx12mくらいです 建物は8mx25mの平屋なので、約半分を一つの部屋にするということです この場合2本の鉄骨を飛ばして柱のない部屋にしたいのですが タイトルのとおり混構造となり構造計算が必要なのでしょうか? どこからを混構造と呼ぶのでしょうか? 集成材は湿気が多いので心配です もしくは無垢の木材を使用した場合、そんな長物を梁にできるのでしょうか?
- L字金具を探してます。
皆様方にはいつもお世話になっております。 L字金具はこれから製作する家具の金折部の補強、ただし外側ではなく 木材に溝を切って差し込むようにするため、金具自体には穴あけ等の 必要はありません。 希望のサイズは次の通り: 15cm×15cmのL字、長さは9cm程度、厚みは5mm程度です。特注すればよいのですが出来れば既製で近いものがあればと思っています。 ご存知の方いらっしゃいましたらお願いいたします。
- マホガニー、オーク材に替わる安価な無垢材はなんですか?
マホガニー、オーク材に替わる安価な無垢材はなんですか? マホガニーやオークを使った洋物のアンティーク家具やそれらの木の色合いが大好きで、DIYで家具を作ろうと思ったのですが・・・マホガニーもオークもかなり高価で手が出ません。 年々材木の価格は変動してますし、わざわざマホガニーを使わなくても安価な別の材木で「マホガニーと瓜二つ」や「この木材を使えば、安価に洋物高級家具みたいになるよ」という物を教えてください。 シートや合板ではなく無垢材でお願いします。
- クイーンサイズベッド(スノコ)自作可能でしょうか?作り方は?
お世話になります。 低反発のテンピュ○○マットレスにお金をかけたいので、この会社の指定である下がスノコ状になっているベッドを自作したいと思っています。 日曜大工が得意な旦那がいますが、大きな物なので 設計の方には自信がありません(笑)。 脚は低めですが付けたいです。 経験された方いらっしゃいますか? もしよろしければ作り方など教えて頂けたら非常に嬉しいです。オススメの木材などがあれば教えて下さい。よろしくお願い致します!
- ウッドデッキの柿渋使用
ウッドデッキの塗装について質問させていただきます。 現在、ウッドデッキの設置を予定しているのですが、木材の塗装に自然塗料という事で「柿渋」の使用を考えていますが、柿渋に関するページでは、「内装使用」や「水を使う場所以外」といった記述がみられ気になっております。 本やサイトでオイルステン系の塗料が薦められていますが、「柿渋」の使用はウッドデッキのような屋外の使用については問題はないのでしょうか? どうか宜しくお願い致します。
- テレビ台に扉をつけてリメイクしたいですが…
一般的なカラーボックスをしっかりさせたような テレビ台でニトリで数年前に購入しました それに扉をつけたいのですが 扉をつけたらブルーレイのリモコンが操作できなくなるのかな?と思ったんですが リモコンの信号?を遮らない素材って何なんでしょうか? ガラスは子どもが小さいので使えません プラスチックの板みたいなのをくり貫いた木材にはめて窓のような扉なら大丈夫でしょうか? DIY初心者なので詳しい方お願いします…
- 締切済み
- DIY(日曜大工)
- haruchanman
- 回答数5
- マジックハンド製造について
この度マジックハンドを作るための材料を別のサイトで調べていたところある人からhttp://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=89033&dispNo=001022001005のサイトをおすすめしていただきました。なので早速作ってみたのですが、穴の部分からねじが飛び出てしまって飛び出た部分を発泡スチロールや木材ではめたりして工夫してみたのですがすぐに壊れてしまってなかなかうまくいきませんでした。なのでどうすればいいのかを教えてください。
- 材木の呼び名を教えてください
洗面化粧台を取りつけたのですが、隙間ができているため、少し見栄えが悪いので隠すために木材をとりつけたいと思っています。 サイズは幅50mm×880mmのサイズです。厚みは薄いものです。 ちょっとホームセンターを覗いてみたのですが、幅が50mmというのが売ってないようでした。 できればいろいろ色のついた化粧板?のようなものも見てみたいですが、そもそも呼び名が わからず検索もできていません。 どんなワードで探したらいいでしょうか?
- 写真の外壁の工法名とどういう作りなのか教えて下さい
写真の外壁なのですが、一般的になんと呼ばれているのでしょうか? 近くで見ると、熱い耐水ペーパーみたいなのを接着剤で、合板に貼り付けているみたいです。 また、この壁の中の構造は、どのような感じなのでしょうか? 表側は、見た通りで、裏側は、モルタルを塗って仕上げています。 厚さは、20センチくらいの壁です。中の構造が気になります。 木材での簡単な骨組みだと見ていますが、他に考えられる可能性はありますか?
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- madvally88
- 回答数1
- 建築躯体木製型枠の製造販売の需要
型枠大工さんに質問です、 私は木材製材所で建築用材を加工販売していましすが、建築木製型枠製品製作販売を個人型枠大工さんに出来ないか検討しています、需要はありますか、知人によれば型枠大工さんは請工事が主なので、自分たちで型枠を作成するとききましたが、請負単価もかなり厳しいようです、 型枠製品需要が多ければ、製品のみを安価販売できるのではないかと思っています。 現役で作業されている型枠大工さん回答お願いします。