検索結果

子供 目 症状

全5512件中2121~2140件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 3歳の娘がいます。保育園の先生、教えてください。。

    こんにちは。 専業主婦なのですが育児に行き詰まり、精神的なものを患い精神科に通って薬を飲んでいます。 医師の勧めもあり、診断書を提出し行政の許可を得て娘を保育園に預けています。 毎朝気が重く、娘の送迎だけでもぎりぎり精一杯な気持ちです。 できるものならずっと家に篭っていたい位。 でも娘と二人の空気はかなり辛くて・・といった状況です。 一見にして分からない為(挨拶や必要最低限くらいの会話ならできます)担任の先生のうちの一人から「あなたは働いていないので●時(ちょっと早め)には迎えに来てください」といった、仕事されてるお母さんとは違うと差別のような言葉をちょくちょく言われ、正直最初からすぐに参ってきていました。 土曜日はお休みして下さいと言われそれは納得していたのですが、うちの旦那は土曜と木曜が不定期に休みになる職業でして(土日が休みの週もあれば木日、日曜だけの週もある、木日が一番多い) 旦那に木曜送迎してもらった所、旦那の休みの日は休んでほしいということを言われてしまいました。 でも本音をいうと、私が調子悪いとき等かなりお休みしているので、勝手なのですが娘が確実に保育園いけるときは一日でも保育園に行ってもらいたい・・ 週3日休み確定で(土日木)更に私の調子が悪いとき休むと、もうほとんど保育園に行ってない日々になるんです。 お休みの電話いれるのも辛くなってきました。。 やっぱりこういった事情でも旦那が休みの日は休まなくてはダメでしょうか。 娘を預けることで保育園の先生の仕事が増えるという事は分かりますが・・休みまくっても保育料は変わらないし。。 やっぱりかなりの顰蹙ものなんでしょうか? 旦那が娘を送っていった所、その先生に「●ちゃんパパとママとおうちで一緒にいたくないの~?」と旦那の目の前で娘に何度も何度も言われたそうです。 どうか、アドバイスいただけるとうれしいです。

    • gomapu-
    • 回答数7
  • 小さい頃の記憶

    何故か知りませんが、母と小さい頃の思い出の話になりました。 その際、覚えてないと言ったら、母が怒り出しました。 事実、私は中学校くらいの記憶も曖昧です。 幼い時、何処につれていってもらったとか、たのしかったとかもほとんど覚えていません。 覚えているのは、母に毎日注意(怒られ?)され泣いていたこと。 日曜は仕事でいなかったこと。 日曜は家族に時間であり、友達と遊びに行かせてくれなかったこと。 ↑一人で部屋で漫画を読んでいたら「家族の時間なのになにやってんのよ!」と、怒鳴り込まれた事もあります。 覚えていない、と言った事に対して罪悪感はないのですが、 「よく親に対してそんなひどい事がいえたもんだ!!!」 「もう何処かに出かけたい気分だ」 「見せも全部辞めて、家も土地も売って、小さなところで暮らしたいよ 」 等泣きながら怒っていました。 覚えていない理由も私にも解らず、私も泣いて、解らないものは仕方ないと言い返すことしか出来ません。 もしかして、小学高学年~中学のときに毎週老人ホームに通わされたこと(幼い私には、とてもショックを受ける場所でした) 3年の間に祖母、祖父、父がなくなったことで、思い出したくない。 など、関係があるのかとも思いましたが、そんな事いえる訳もありません…。 私は20歳ですが、明後日から学校が始まるのにちょっと・・・ってかんじです。 私は親に対して、そんなに酷いこと言ったのでしょうか?

    • noname#106630
    • 回答数9
  • つわりのことについて

    つわりのことについて、質問したいのでお願いします。 現在妊娠10週です、つわりは軽いほうだと思いますが、私なりにつらいです。 みなさまが体験したつわりとはどんなものだったのか、とても興味があります。 始まった時期や、内容、終わった時期など教えていただけないでしょうか? お願いいたします。

    • noname#42074
    • 回答数7
  • 母親の責任

    先日不妊治療で主人の精液検査をしました。 結果は運動率0、数も少なく自然妊娠は無理でした。残された可能性は顕微受精。高額な上に妊娠率は高くないと言われ子供が欲しかった私達はとても落ち込んでいます。  原因は滞留睾丸でした。ソケイ部からは出ていますがやはり奇形とのこと。手術も小さい頃ではないと手遅れだと。 先生にも小さい頃小児科で言われていたはず、と。まだ姑には確認していませんが。もう少し様子を見ましょうと言われて放っておいたのでしょうか。 本人は物心ついてから股間にお茶をこぼして病院に担ぎ込まれたこともあったと言っていたので数人の先生が診察していたはずです。何で誰も気づいてくれなかったのか。  小さい頃に気づいて手術してくれていたら不妊にならなかったのに。。。  姑は主人の学生時代の年金も学生免除を知らず共働きだったのにお金がないと言う理由で未払いでした。 私が気づいた時は遅すぎて遡って払えない時期でした。 そのことを伝えると姑は謝りましたが「でもあなた達の時代はもらえるかどうか分からないしそれ位いいんじゃない」と。無責任なことを言われ私はとても腹が立ちました。主人はすぐ諦めたみたいですが。 払う払わないは本人に相談して決めたらいいと思いませんか?主人は大学生でアルバイトもしていたので自分で払っていたかもしれないのに。    普段はしっかりしていて主人の事を自慢にしている姑です。 完璧を求めているわけではありませんが、今回の事はどうしても納得できません。子供好きな主人が親の為にこんな事になってしまったなんて。  私は主人との離婚も考えています。離婚後良心は痛むと思いますが時間もないし自分の子供が欲しいのです。    姑を責めるのは間違っていますか?  内臓疾患等は別にして子供の健康は母親の責任だと思いませんか?

  • ダンナを医者に行かせたい。

    ダンナ(33歳)が、会社の健康診断で「要再検査」の結果をもらってきました。 コレステロール、中性脂肪、が問題のようです。 そもそも、ダンナは去年も同じような結果をもらって帰ってきたのですが、結局医者には行かずじまいでした。 本人いわく「行く暇がない」らしいのですが、全く休みがないわけではもちろんなく、私から見れば、歯医者を嫌がる子供と同じレベルのように思えます。 何度も「医者にいけ」というと、声を荒げて逆ギレすることもあります。 酒、タバコはほとんどしませんが運動も全くせず、寝る前に甘いものを食べたりします。(自分でコンビニで買ってきて)とても自覚があるとは思えません。 妻や幼い子供達のことを考えたら、とてもそんなことはできないのが普通ではないかとワタシは思うんですが… 情けなくて泣けてきそうです。

    • noname#27226
    • 回答数8
  • 胸が張らない(妊娠6週)

    10ヵ月の子供がいて、妊娠6週なのですが胸がまったく張りません。 乳首もまったく反応がないのですが・・・ 生理前などは胸の張りなどあったのですが今はまったくないのです。 妊娠初期に張らなくても大丈夫なのでしょうか?

    • 159
    • 回答数4
  • 1歳2ヶ月、初めての高熱

    1歳2ヶ月の息子が、昼過ぎから熱を出しました。 以前、一度だけ38度を出したことがあるのですが、(7ヶ月の頃:風邪でした) それ以外は病気らしい病気もなく、元気に過ごしていました。 夏バテか、熱くて夜布団をはだけることが多かったので、そのせいかもしれませんが、 まだ病院に行ってないので、はっきりした原因はわかりません。 お昼ごはんはしっかり食べ、お昼寝から起きて抱っこしていたら、 何となく熱っぽかったので、体温を測ったら38度でした。 ただ、機嫌が悪いわけでもなく、普段と変わらなかったので、様子を見ることにしました。 赤ちゃん用冷却シートでおでこを冷やしたら、気持ちよかったらしく、 また寝てしまいました。 8時過ぎに目を覚まし、体温を測ったら38・8度まで上がっていました。 お茶と、食べたがるだけ(少しだけしか食べませんでした)おじやを食べさせ、 緊急に連れて行こうと思ったのですが、主人から、 「食後すぐ連れて行くのは良くないと思うから、1時間くらい様子を見よう」と言われ、 結局、また寝てしまいました。 今のところ、静かに寝ているのですが、初めての高熱で戸惑っています。 目を覚まして熱を測って、あがっていれば、もちろんすぐ緊急に行こうと思うのですが、 そのほかに何かしてあげた方がいいことはありませんか? 今のところ、冷却シート以外は、特になにもしていないのですが。

  • つわりの初期の症状について

    つわりについて皆さんの経験談を教えて頂きたいのですが・・・。 現在7Wに入る所です。つわりかな?と思い始めたのが、4、5日前からで、まだそんなにひどいわけではありません。 先日は食べた後に何度も吐いてしまったのですが、昨日、今日は夜中にムカムカした程度で日中はほとんど症状がありません。 つわりの初期は、症状が出たり出なかったり、症状に波があるものなのでしょうか?

  • 未婚で不妊治療(長文です)

    まだ結婚していない26歳の女です。 不妊の検査するために病院へ行くのは変でしょうか? 彼と来年には結婚する予定なのですがお互い子供が早く欲しくて仕方ないんです。 今まで基礎体温を半年測って排卵日を狙ってしていたのですが全て挫折してきました。 (体温はキチンと2層になっています) それ以前にもゴムはつけずにしていたのですができなかったんです。 彼と「子供欲しいね」って今まで自己タイミングで頑張ってきましたが 生理がくる度に落ち込んでは又頑張るの繰り返しでした。 基礎体温測って半年なのでまだ早いと思うかもしれませんが・・ やはり子供を欲しい気持ちが強いのでどうしても検査をしたいんです。 未婚でも不妊専門の病院へ行って色々検査してくださいって言っても平気なのでしょうか? その場合検査は血液検査などから始まると思いますがいきなり「卵管造影検査」ってできないんですか? 後、今高温期10日目なのですが生理がきたら行けばいいんでしょうか? どなたかアドバイスお願いします><

  • 5週目、妊娠発見。縮毛矯正について。

    昨日、妊娠検査で、妊娠5週でした。 この時期、縮毛矯正とカラーをしても大丈夫なのでしょうか。 赤ちゃんへの影響も気になるし、くせ毛が酷いですし・・この頭もひどいなんです・・。 初めての事で、わからないことばかりです。 アドバイス宜しくお願いします!!

    • girl777
    • 回答数4
  • 2人目欲しいのですが・・・

    現在一歳3ヶ月になる子供がいます。 もう一人子供が欲しいのですが、妊娠の時期と、出産の時期でいろいろと迷っています。 私には兄弟がいるのですが、年齢が離れているために、一緒に遊んだ記憶もあまりないし、大人になってからの今でも、年の差を感じるせいか遠慮してしまって、あまり心を打ち明けて話すこともありません。 なので、自分の子供にはできるだけ年齢の近い兄弟姉妹を産んでやりたいと思っています。 私は一人目妊娠した時、妊娠2ヶ月になるとすぐに激しいつわりに襲われ、食事もできず、体重も妊娠前の時よりも3kg以上やせ、妊娠6ヶ月くらいまで、激ヤセ状態でした。もともと45キロ前後でやせている方だったので、体が衰弱しているのが自分でもよくわかりました。 4ヶ月間とはいえ、あのつわりの苦しみを忘れたわけではなく、私は出産より、つわりの方が数倍苦しかったです。つわりで何度も入院し、点滴も毎日のようにうち、あまりにも嘔吐が激しかったので、血を吐いたこともあります。しかも軽いつわりが出産まで続き、出産前の陣痛の時も、吐きまくり、危うく、お腹の子の心拍音が止まりかけたこともありました。 真冬の授乳はつらいし、夏場に出産もしたくないので、できれば春の出産を考えているのですが、そうなると、7月には妊娠ということになります。 ちょうど夏がつわりの時期になってしまうのですが、2人目の時はつわりが軽いとよく聞きますが、実際どうなんでしょうか? 上の子がいるとどうしてもつわりのことが気になってしょうがありません。 つわりが一人目の時と同じようにひどいのであれば、とても一人目の世話なんかできそうにない気がするのです。 先輩ママの意見をお聞かせください。

  • 1歳5ヶ月の女児が高熱40度 4日目です。

    はじめまして。1歳5ヶ月の娘の発熱です。 月曜日夜から39.7度の熱を出しました。 火曜日に40.3度、予約があったので総合病院の小児科で見て貰いました。 もともと喘息性気管支炎で、かかりつけの小児科(個人医院)で直らず10ヶ月から病院の小児科に通っています。 のども赤くないし、咳も鼻水もなし。胸の音もきれいです。夏風邪でしょう。と診断されました。 風邪薬と解熱剤(カロナール)を貰って帰りました。 水曜日、解熱剤と首筋・脇下のクーリングでも熱が下がらず(39.9)度また行きました。 この日は予約がないので待合室で、ぐったり動かない我が子と2時間も待ちました。 病状を伝えましたが、やっぱり早く見て貰うのは無理でした。予約優先だそうです。 食事も水分も受け付けず、脱水ぎみでしたので点滴をしました。 原因を調べるため採血もしました。 結果はウィルス感染もなく、炎症を示す値がわずかに高いだけで、やはりただの風邪でしょうとの事でした。 白血球が正常の半分でした。(風邪のせいだとのこと) 今度は解熱の座薬(アンヒバ)を貰って帰りました。 点滴が効いたのか、一時38度台まで下がりました。 今日、やはり40度を超える熱をだし、食べ物・飲み物は受け付けずぐったりしています。 座薬も効いていないみたいです。 夏風邪ってこんなにひどいものでしょうか? 昨日、風邪だからしばらく様子を見てと言われました。 薬も飲んでいるし他に何も出来ないです。 ウィルス感染がないとの事でしたが、そうだとすると 突発性発疹でもないのでしょうか?(突発だと思っていたので) このまま、熱が下がるまでどうしようもないのでしょうか?(クーリングもしています)

  • 目を打ったとき・・

    3歳の娘が 遊んでいるときに 机の角で目をぶつけてしまいました。目の中ではなく、上でまぶたのとこなのですが、それで眼球に傷がいったりすることもあるのでしょうか?その後、特に変わった様子はないように思います。眼科にいってみるほうがいいのか迷っています。 よろしくお願いします。

    • noname#21534
    • 回答数3
  • これって「たるみ」なんでしょうか?

    クリックありがとうございます。 高校1年の女子です。 私には長年の悩みがあります。 それは、目の下にたるみのようなものがある事です。 でも前から、これは本当にたるみなのか?と疑問を抱いていました。 母親の目の下のたるみとは形が違うように見えます。 (●)  (●)  ←こんな形です。図が分かりにくかったらすみません。  / △ \     (●)が目で、その下のがたるみ(仮)です。    ∀        実際はもっと曲線になってます。 この様に目頭の方には線(?)がついているのですが目尻の方はツルツルで、 普通の目元なんです。 これってたるみなのでしょうか? 小さい頃からクマがあって、いまはほとんどクマは取れたのですが、 それがなにか関係していたりするのでしょうか? また、その解消法を是非教えていただきたいのです。 なにか不明な点などがありましたら、補足の所に返答します。 回答お待ちしております。よろしくお願いします。

  • 娘に辛く当たってしまう

    こんばんは。 出産を間近に控えています。 この妊娠中、家族間でのトラブルが続き、また、上の娘の出産以後、精神的にまいってしまい、通院していました。 引きこもりがちになってしまい、常に精神的に落ち着かず、娘の少しのいたずらもすぐ感情的に怒ってしまい、その度に自己嫌悪に陥ってしまいます。 必要以上に大声を出し、娘に威圧感ばかり与えているような気がします。 主人にも「何もそこまで怒ることでもないだろう」といわれるほどです。 手を挙げたり殴ったり・・・そんなことはないけれど、娘の細い腕をグイっと握ってしまう。娘はとても辛いし私へのの恐怖につながっているようにも思います。 こんなんじゃかわいそう・・・思いつつも、どうしたらよいかわからず、今は娘と二人っきりになるのが苦痛です。 最近は週の半分近くを主人の親か、私の実家へ遊びに行かせています。 「おかあさんすぐ怒る、怖い、きら~~い」って言ってるよなどと、聞くと娘に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 これで下の子どもがうまれてきたら、私はますます娘に辛く当たってしまうのではないかと不安で不安で。 娘ほど可愛い存在はないはずなのに、なぜこうも娘に辛く当たってしまうのでしょうか。 自分自身の心の余裕のなさを悲しく思います。

    • jinno39
    • 回答数8
  • 将来のこと、アドバイスお願いします(長文です。)

    彼と一生一緒にいるか迷っています。 彼は現在家族と同居で、結婚後独立し母親が老いたら再度同居希望(兄も)。将来の同居を絶対イヤだと彼に言ったら譲れないとの返事。現在お兄さんは家におり、たまにコンビニには行きます。精神的な病気があり、あまり外出は無理らしいのですが私は良く理解できません。母親は通院中の病院を変える気は無さそうです。薬はずっと飲んでいて、以前は働いており彼はお兄さんが仕事を辞めるとき「少し休ませて1年ぐらい経てばまた働くさ」と言ってましたが、5年ほど経過。病気をネットで調べたら、薬を飲みつつ仕事をして前向きに働いている人も居ました。私も頑張って仕事に行こうとしたけど気分が悪い、面接には行ったがダメとかなら納得出来ます。コンビニに行けるなら完全に外出不可ではないし、どうにかならないかと思ってます。以前ネットで毎月十数万使っていた事があり、それを聞いたら余計になんで同居して面倒を見ないと行けないのかと。彼は同居するまでは金銭的な援助をするとも言っいて、これも無駄遣いしてた人に何で…と。お兄さんは障害者年金を貰っており、以前は毎月散髪に行っていた(こもってからも)のを自分で切っているそうで、彼はそんな兄を「自分で切って節約して偉い」と言ってます。…何が偉いのか…。普段こもっているのに毎月散髪に行っていたことが…です。病気云々では無く働きたくないだけでは?と最近思い始めています。 私が病気に対して理解が無い為こう思ってしまうのかもしれませんが、皆さんだとどうでしょうか?これで結婚が揺らぐようなら、彼への思いはその程度と思われますか?自分だったら全てを受け止めて結婚しますか?同居を回避する良い方法はありますか?彼と別れますか?アドバイス宜しくお願いします。

    • belme07
    • 回答数7
  • 理解を示そうとしない親

    私は18歳学生ですが、最近生活が辛くて仕方がありません。 何処まで信用できるかは分からないながら、インターネット上での鬱病診断テストを受けると、どこでやっても重度の鬱の可能性がある、とでます。 矢張りここは病院に行った方が良いかもしれないとは思うのですが、私の両親はそう言うことに理解を示そうとはしません。(少なくとも私にはそう見えます) 「精神的に生活が辛い」「現状が苦しくて自分が嫌で仕方ない」というようなことを言っても「そうやって自分で(自分のことを)しんどい辛いと言ってられる間は大丈夫、だからさっさとやることをしなさい。」と返されます。 今では、またそう言われるのが怖くて親にも相談できずにいます。 自分一人で医者にかかろうと思っても病院を知らない(これは調べれば何とかなるのですが)し、診療を受けるだけのお金も持っていません。 バイトで貯めたらいいと言われるかもしれませんが、朝から夕方まで学校があるし、夜のバイトは門限が厳しくて許してくれないし早朝のバイトもなんだかんだと言って反対されます。 私は一体どうやって現状を打開すればいいのでしょうか? 質問と言うより、愚痴のようになってしまいましたがどなたか相談に乗ってください。

  • 今の段階で検査薬を使うべきか・・・

    生理予定日を過ぎ、妊娠したような感じがするので早めですが検査薬を使用しようか迷っています。先月、同じように生理予定日に検査薬を使用し、陽性。その後1週間後に再度検査薬を使用したら陰性で、病院に行ったところ化学的流産でした。 早めに検査薬を使用しなければ生理の遅れだと思って分からない人もいるみたいです。 今回も早い段階で検査薬を使用すべきか迷っています。 今回また科学的流産になってそれが判明する不安、ぬか喜びで後からくるショック、でも繰り返す流産には何か原因があるかも知れないのであえて知っておく方が良いのか。 どちらが良いのでしょうか。 とても迷っています。 アドバイスをお願いします。 (先生も生理予定日には大体妊娠検査薬で反応が出るものと言っていました)

    • noname#13144
    • 回答数2
  • 股関節症

    先月、第2子を出産しました。 次は3人目~と張り切っていたところ、母から「足が心配」と言われてしまいました。 私は先天性股関節脱臼をしていて、現在は変形性股関節症の前と初期の間くらいです。 知り合いに変形性股関節症持ちで2~3人出産を経験した人は皆、40~50歳で症状がひどくなり、日常生活にも不便をきたしています。 母は私もそうなってしまうのではないかと心配しているようです。 実際のところ、変形性股関節症で出産を経験された方のその後の様子などを教えて下さい。

    • pideon
    • 回答数1
  • 猫アレルギー

    10歳の娘が友人宅の子猫と遊んで帰ってきたら目は激しく腫れて顔、首、わき腹等皮膚の柔らかい部分に発疹が出てひどく痒がっていました。 皮膚科で調べてもらったところ猫アレルギーに陽性反応が出ました。程度は3段階の真ん中です。 なるべく猫と接触しないようにと言われましたがどれ位気をつけたら良いのでしょうか。  とても仲の良いお友達なのでおうちに遊びに行けなくなるのも残念です。 娘はアトピー性皮膚炎があります。検査の結果、今はまだ症状が出ていませんが杉花粉のアレルギー反応が強く出ました。  どうぞよろしくお願いします。