検索結果
ペット
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ペットのハムスターについて
今年の1月4日からジャンガリアンハムスター(ブルーサファイア)を飼い始めました。 これまでに2匹(ブルーサファイアとパールホワイト)飼ったことがあるのですが、その子たちからは聞いたことのない声で鳴くので困っています。 飼いだして一週間は前のハムたちのお下がりのぶたさん型のおうちだったのですが、結構小さくて外から丸見えで落ち着かないんじゃないかと思って別の巣箱を用意しました。(エサ・トイレの世話をしようとケージの中に手を入れたら走りでてきて噛みつこうとしていたので、落ち着かないのかな…と思いました) 今の巣箱は手作りの紙の箱で外から見えないようになっていて、ハムスターにとっていい環境になったと思います。(床材やエサを持ち込んで、食事や運動時以外はその中で過ごしています) しかし外から見えないぶん物音がしないとちゃんと生きてるのか心配になって、名前を呼んでみたところ巣箱の中から「ジーッ、ジーッ!」という鳴き声が聞こえてきました。 これはやっぱり威嚇なのでしょうか?(今までのハムたちからは聞いたことのない声です…) エサ・トイレ砂などの世話をしているときは鳴いたりしたいのですが、安否を確かめたくて呼びかけたらジーッと鳴きます。。 飼いだしてそんなに経っていないので警戒して威嚇するのは仕方ないと思うのですが、ひょっとしたらひどいストレスを感じているのでは…と心配です。(迎えて4~5日で同居している家族が軍手をして抱っこしたのがまずかったのかなと思います)(今は私がエサを入れたりトイレ砂の交換をしたりしているだけで、抱っこしようとしたり触ろうとしたりはしていません) 巣箱の中から威嚇、というのはハムスターにとって深刻な状態(ストレス過多など)なのでしょうか?(食欲はあって、滑車での運動も普通にやっています) 長い上に分かりにくい文章ですみませんが、ご回答よろしくお願いします。
- ペットの胸騒ぎ、虫の知らせ
飼っている、犬や猫その他の動物でも構わないですが、今日は随分騒ぐな…と思ったら、事件、事故、天候悪化、何かの知らせがあった…などという経験ありませんか? 発情でもなく、飼育条件も普段と変わらないのに、ペットが騒ぐとこうなる…という経験がありましたら教えて下さい!
- 中型犬以上のペットバギー
中型犬・大型犬でペットバギーを使用されている方に質問です。 どんなタイプのものを購入しましたか? どんな時に(どんな風に)使用していますか? 購入の際にどんな点を重要視しましたか? 実際に使用して後悔したことはありますか? 体重が10キロなので抱っこ可能なのですが 抱っこするとどうしても身体を圧迫?してしまうので 軽いものですけども発作が出てしまいます。 犬の身体への負担とこちらの腕の負担を考えると ペットバギーの購入を考えています。 今のところ頻繁に使う予定ではなく 必要があれば使うと言う感じになると思います。 おすわりができなくなってきているので フセの姿勢で乗れるものが良いのですけども バギー特集など見ていてもおすわりポーズが多くて フセポーズで使用するものじゃないのかな?と思いました。 予算は4万くらいをみています。 対面式に出来るタイプのものがいいなと思っています。 欲をいえば寝たきりになった時にも移動手段として 使用出来るものがいいと思っています。 大きいもの…大型犬用のものを買えばゆとりがあって いいんじゃないかとも思うんですが そうなると今度は持ち運びが大変そうで。 値段の高いものですし処分にも困るので とりあえず買ってみようーっと言うのが出来ません。 同じような目的で使用・購入された方からの 実際の使い心地や買ってから気付くことなど 何かアドバイス頂けると嬉しいです。
- ベストアンサー
- 犬
- dongurikorosuke
- 回答数1
- 宮城県のペットショップ(うさぎ)
おすすめのとこありますか? 最近うさぎが亡くなってしまい、新しいうさぎ飼おうかなぁと思っています。 皆さんは亡くなってから飼うまでどのくらいの期間で新しいペット飼いましたか!? 又、やっぱり似たような子を欲しがりますか!?
- 締切済み
- うさぎ
- noname#182013
- 回答数1
- ペット多頭飼いの車選び
今年、愛車の車検なので買い替え検討しています。 今の車はニュービートルカブリオレで愛犬を飼う前に購入しました。 今は愛犬(小型犬)が3頭おり、狭い後部座席にクレートを3つ積むのに苦労しています。 好みで候補にあげている車はFJクルーザーですが、家族から大き過ぎると反対され、維持費も不安なので保留しています。 そこで高さも低く荷物も入るということで浮上したのがステーションワゴンなのですが、ベンツやアウディなどカッコいいと思うもののどうも決め手に欠けます。 大きく分けるとSUVとステーションワゴンで迷っているのですが、ペットを多頭飼いされている方はどういった車に乗ってらっしゃるのでしょうか。 またその車を選んだ理由も教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- baby_girl
- 回答数3
- ペット禁止の分譲マンションで
ここの分譲はペット禁止です でも隣が犬を3匹飼っています。その隣人から 「騒音問題で、理事会から封筒をもらったら、それはね、出て行ってほしいということなのよ」と優しくいわれました。 確かにうちは理事会から足音などで注意の封筒をいただきました、改善したらいいのではないのですか? 後でよく考えたら、犬飼っている人に言われる筋合いはあるのでしょうか?隣は今年役員ではありません。いくら顔が広いからって 知っているからって、賃貸ではないし、なんでそのくらいで出て行かないといけないのでしょうか? なぜ、そういわれる道理があるのでしょうか?我が家もいけませんが、禁止事項を堂々としている人に言われた場合・・・いかがなものでしょうか?
- 締切済み
- 不動産売買・投資
- noname#195501
- 回答数1
- 野良猫からペットに移る病気
風邪で弱っていた野良猫を保護しています。(成猫) 病院に連れて行き、薬をもらって飲ませていましたが、鼻水と軟便が一向に良くならず、 簡易キットで血液検査したところ、猫エイズが陽性でした。(白血病は陰性) 元気になったら里親を探すつもりでしたが、難しそうです。 家にはすでに室内飼いの先住猫がおりますが、できれば野良さんも飼いたいと思っています。 ただ、野良のため様々なウィルスを持っていると思うので、先住猫に移らないかが心配です。 二匹は部屋を完全に別けていますが、 間接的に(人間の手や衣服から)猫に移り、生死に関わる病気はございますか? (先住には三種混合ワクチンを打ってあります) 今はビニール手袋、ビニールガッパの完全防備で世話をしています。 ここまでしなくても大丈夫であれば、普通に接したいです。
- ペットのヘルニアについて
愛犬のヘルニア手術をされた方に質問させて頂きます。 5才になるダックス×チワワのミックス犬を飼っているのですが、最近、グレード2の椎間板ヘルニアと診断されました。 痛覚はあるようですが、腰が曲がり右後ろ足がナックリングしフラフラと歩いてました。 トイレまで連れて行くと排泄は自力でできていました。 最初に病院に連れて行ってから4日ほどは家でゲージに入れ安静にしていたのですが、思ったよりも回復せずでした。 病院の先生曰く、薬で治す方法と手術で治す方法があると伺い、凄く悩んだ結果再発を恐れリスクはあるのですが外科手術すると決断しました。 現在術後4日目となりましたが、面会に行くと後ろ足が両足とも麻痺しているのかペタンと座り込む形で前足で必死に動く感じです。 正直、手術前より悪くなったように思います。 手術後間もないからなのかわかりませんが心配でなりません。 先生は痛覚もあるので心配しなくても大丈夫と言ってますが、このまま後ろ足は動かないままになってしまうのではと、悪いイメージばかり湧いて不安です。 手術後はそんなものなのでしょうか? 手術しなかった方が良かったかもと少し後悔もしています。 同じような経験をされた方はいますでしょうか? またその後どうだったでしょうか? 文章が読みづらく申し訳ございません。宜しくお願いします。
- 出雲 ペットと女一人旅
9月か10月の平日に2泊3日で東京から出雲旅行を計画しています。 サンライズ出雲を片道もしくは往復使って行きたいです。 ペット(小型犬)が居るので飛行機は使用しません。 サンライズで往復の方が効率よく観光出来るようでしたら、サンライズ往復で、のぞみ+やくもをどちらかで使用した方が効率よければそちらにしようと思っています。 ペット宿泊OKなさぎの湯温泉安来苑で2泊しようと思っています。 行きたい場所は ・足立美術館(ペットは安来苑さんに預かって頂けるか確認しようと思っています。無理な様なら行きません。) ・松江城 ・堀川遊覧船 ・八重垣神社 ・出雲大社 ・水木しげるロード ・日御 です。 効率よく観光出来る順番や、電車の使い方など教えて下さい。 またペット大丈夫な観光スポットを選んだつもりですが、駄目な場所等ありましたら、そちらも教えて下さい。 食事は朝夕はホテルに付いているのでランチのオススメも(ペット可の場所で)ありましたら教えて下さい。 ひとり旅、寝台特急、全部初心者です。 移動は迷子になったり等もあるかと思うので、ゆっくりめの日程にしたいので、無理そうでしたらどこか諦めますので、そちらも教えて下さい。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- えりな
- 回答数2
- ペット可マンションの退去費用
ペット可のマンションにお住まいの方にお聞きしたいのですが、退去時に実際どれくらいの費用がかかりましたか? 現在猫2匹と、約40平米のマンションに住んでいます。 個々のケースで費用が異なることは承知の上ですが、皆さんの経験をうかがって退去の際慌てないよう今から心構えをしておきたいと思い質問いたしました。 念のため、現在の環境を簡単に記載いたします。 ・築20年程度のファミリータイプマンション ・洋室2部屋、和室1部屋 ・退去時に、壁紙や畳、フローリング、ふすまなどの費用を負担する契約をかわしています (ただ、前住んでいた方からフローリンや畳が変わっていないためキレイに使えば負担しなくても良さそうです) ・猫2匹飼育 ・壁紙は低いところは養生済ですが、所々覆いきれずにつめとぎの痕が有り ・柱やドア、床はキズついていません ・最低でも5年くらいは住むつもりです カテ違いかもしれませんが、こちらのほうが実際に経験者の方から回答を頂けるのではと思い投稿させていただきました。 以前住んでいたワンルームマンションでは、結構費用がかかってしまい、今からなんとなく不安です…。 参考にさせていただきたいと思いますので、ご回答よろしくお願いいたします。
- 貸店舗でペットの飼育
貸店舗を借りて、ペットの飼育をしようと思っております。 しかしマンションやアパートのように、ペット可・不可などがヒットしません。 ペットショップを経営したいのではなく、個人的な範囲です。 貸店舗は基本的にペットはOKなのでしょうか? (飲食業ではありませんし、テナントビルでもありません) また、不動産屋に告知なしでペットを飼育した場合 違反に当たることはあるでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 近畿 ペット可 きれいな宿
夏休みに、母と妹、娘(0歳)と愛犬(12kg)と旅行に行くことを計画しています。 母の持病、私の職場復帰のため、もしかしたら最後の旅行になるかもしれません。 当方、大阪府在住、車での移動になります。 近畿地方(赤ちゃんがいるのであまり遠方は難しいですが、北陸、中国、四国も場所によっては検討します。)で、ペット可できれいな宿をご存じないでしょうか? ※ 洲本にある島花というホテルがいいなあと思い、問い合わせたのですが、予約いっぱいでした。
- ベストアンサー
- 関西地方
- ucchinchan
- 回答数1
- ペット保険 本当に支払われる?
週末ペットショップで犬を買いました そのときはショップ規定の購入時説明が長かったので保険の話はとばしてもらいました 連れて帰って、あまりにも大人しすぎるので、ショップに電話し、「そちらの獣医で診てほしい(ショップ提携獣医によるメディカルチェック代1万が犬価格に加算されていたので)」と頼みましたが、「環境変化によるものだ、契約時でそちらの犬だから、病院代は自分でまかなってほしい」といわれました 翌週末、同じペットショップに赴いてペット保険に入りました 0歳児特約というので初月は保険料が高い代わりに100%支払われるとのことでした そして翌日獣医に連れて行ったら、異常だらけで即入院を勧められました。 入院はさせず、通院で診てもらっているのですが、ものすごくお金がかかっています 近所の動物病院は保険会社の提携病院でないので、いったん自腹で、あとで請求というスタイルなので、預金を使い果たして立て替えて、もし保険が認められなかったらと、不安です 犬に情があるので、ペットショップに返すことは考えてないです しかし可愛い犬とはいえ、こちらにも生活があるので、20万とかいう大金が、保険が認められなくてお金が戻ってこない)リスクは怖い すべて保険の適応の診察・検査・投薬だし、「一日1万円まで、通院10日、入院10日」の範囲内におさまっています 何が不安かというと、加入翌日から通院、加入初月から多額の請求をすることになるので、保険会社から見れば難癖つけて断りたくなるケースなのではないでしょうか? 一応コールセンター電話したら、ただ請求方法について淡々と説明してくれるだけでした。初月4700円しかまだ貰ってない客に20万とか出すことってあるのでしょうか? 動物病院は協力的で、保険加入日後の日付で傷病が発生、と書類に書いてくれてましたが、保険会社の立場だったら、疑ったり文句をつけて保険適用外にしたくなるのではないでしょうか? 今犬は悪くなる一方ですが、お金が戻らないかもと思うと、なかなか病院につれていけません
- 締切済み
- 犬
- orangemelon2010
- 回答数3
- ペットのウサギについて
飼っているウサギについてです。 現在一年ほど前に家にきたネザーランドを飼って いるのですが、家にきた当初から5ヶ月くらい までは足元でクルクル回ったり、どこかへ行くときに 立ち上がった瞬間にバッとこちらに走ってきたり したのに今となってはクルクルもなくなり、完全に 親離れというか飼い主離れ状態になってしまいました…(笑) ちなみに家に来た時は生まれたばかりの赤ちゃんうさぎの時です。 うさぎにも成長していくに連れて親離れはあるのでしょうか。
- ベストアンサー
- うさぎ
- zard19670206
- 回答数1
- ペットの足音について
他の住民が廊下で犬を走らせていて困っています。 ペット可のアパートで小型犬1匹と暮らしています。 私の住んでいるアパートは、玄関があってそこから一直線に廊下が伸び、それに沿うように部屋が配置されています。それぞれの部屋は壁が厚くありません。 多少の鳴き声や廊下を歩く音、部屋で走り回る音は気にしませんし、元気だなーと思って普通に過ごします。 ただ、毎日夜7~9時くらいになると、主に大型犬2匹、たまにプラスで小型犬2匹で、廊下で追いかけっこをしているみたいで…。 その過程でドアにぶつかってきたり小型犬がいる時は吠える声が追加されて、正直とてつもなくうるさいです。 うちの子も気になるようで足音が聞こえると起き上がったり廊下に向かって吠えてしまうし、最初は我慢してたけどだんだんと疲れてきてしまいました。 注意するにも本人たちにはどのくらいうるさいのか分からないだろうし、そのアパートのリーダー(?)的な存在になってる人もいるので指摘するのが正直怖いです。今は仲良くして貰ってるし、うちの子も可愛がってもらってるのでなるべく穏便にすませたいと思っています。 やっぱり大家さんとかに匿名で言ってもらうとかですかね?どんな方法があるかできる限り知りたいです。 外からの騒音を防ぐ方法でもいいので知りたいです。お願いします。
- ペットの小鳥の幸福は…
確か、タイで、籠に入れた小鳥を野に放つ目的で購入し、逃がして徳を積む、というシーンを見たことがあります。ペットとして購入したセキセイインコなどの小鳥も、籠から出して野に放ってやると幸せになると思われるでしょうか? それとも、カラスや猫などに襲われ、悲惨な末路を辿る、と思われるでしょうか?
- サントリーボス、とろけるカフェオレ500mlペット
サントリーボス、とろけるカフェオレ500mlペットボトルですが、 1本に砂糖何グラム入ってますか?
- ベストアンサー
- お茶・ドリンク
- SATOSHI755
- 回答数1
- 定山渓温泉のペット同伴ランチ
来月、小型犬を連れて定山渓温泉に2泊します。 周辺散歩させるついでに食事が出来れば嬉しいのですが、ペットOKのレストランやカフェなどをご存知の方いらっしゃいませんか? 検索してみると宿泊施設は複数ひっかかるのですが、宿泊OKでも部屋の中だけとかレストランは入れませんというところばかりなので、単純に食事できるところがわからなくて困っています。 もちろん屋内じゃなくても良いので、とりあえずペットOKの飲食店があればという感じです。 ご存知の方がいれば宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 北海道
- noname#234043
- 回答数3
- ペットオークションについては
最近悪質業者による、1円でのペット販売や死んでいくことが、そう、しょっちゅうは、ないと思いますが、あなたは、犬のペットオークションについてどう思いますか?