検索結果

沖縄返還

全1014件中181~200件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 新聞記者を描いた映画・ドラマ・小説

    大学の友人が新聞記者になりました。 自分はまだ学生です。 私はその人のことが実は好きで、今でもたまーに会って食事するのですが、 だんだん共通の話題がなくなってきているように感じます。 相手は仕事のことで頭がいっぱいの様です。 自分は新聞記者の仕事についてあまり知らないし、 話を聞いてもうまい返事ができないし、いい質問をすることもできません。 このままでは、私と会っても時間の無駄・・と思われ、だんだん疎遠になってしまうのではないか、 と不安です。 そこで、新聞記者を描いた映画、ドラマ等があったら見て勉強したいと思います。 フィクションではなくできるだけ実情に近いものがいいです。 何かあったら教えてください。

  • 中国が沖縄を占領すれば、世界が黙っていない?

    堀江貴文氏が 「中国が沖縄を占領すれば、世界が黙っていない。中国はほかの国との交易が困難になり、経済や貿易に差し支える。」 と言っておりますが、果たしてそうなるのでしょうか? 私は 「中国は満州やウイグルを現在進行形で侵略している。」 と言う認識を持っておりますが、 多くの日本人はウイグルの存在すら知りませんし、 辻本清美氏にいたっては「満州は元々中国の領土」と朝まで生テレビで発言している状態です。 満州やウイグルのように明らかな侵略を行っている中国に対し、 世界が抗議し、他国との貿易に支障が出ているということはありません。 対して、沖縄については、日本が自国領に組み込んだ経緯は侵略だったかもしれませんし、 沖縄は日本だけでなく歴代チャイナに服属しておりましたので、 中国が日清戦争において「わが服属国の朝鮮に干渉するな」と言ってきたように、 「わが服属国の琉球を日本から解放する」 といって、人民解放軍を派兵した場合、 私としてはウイグルや満州支配と違って、 中国側にもいくばくかの理があると思っております。 それなのに、堀江氏は「世界が黙っていない」なんてことをいうとは、 世界のどの国も、 「中国が沖縄を支配することに何ら理はない」 と考えているのでしょうか?

  • 原発 やっぱり民主政府は隠蔽工作してました

    あなたは、こんな民主政府を信頼できますか? 率直なご意見承ります。 「官邸の指示で出さなかった」 警戒区域4カ所で毎時100マイクロシーベルト超  2011.4.21 16:39  文部科学省は21日、福島第1原発から1~21キロ離れた150地点で先月末以降に測定した1時間当たりの放射線量を初めて公表した。20キロ圏内の住民の立ち入りを禁じる「警戒区域」のほぼ範囲内。毎時100マイクロシーベルトを超えたのは、原発から2~3キロ地点の福島県大熊町の4カ所だった。公表が大幅に遅れた理由について、文科省は「官邸の指示で出さなかった」とした。  最も高かったのは原発の西北西約2キロの大熊町夫沢で4月2日に観測した毎時124マイクロシーベルト。経済産業省原子力安全・保安院は、20キロ圏内の住民の一時帰宅について、毎時200マイクロシーベルトを目安としたが、今回の測定結果でこれを超えた場所はなかった。  測定は、3月30日~4月2日と4月18~19日の2回に分け、文科省と東京電力などが実施。文科省は、20キロ圏内の測定は保安院や東電が担当すると説明していた。

  • 北方領土問題

    学校のテストで、北方領土問題について 1000字程度で論述が出題されます。 ポイントなどを教えてもらいたいです。 実際に論述していただけるととても参考になります。 よろしくお願いします。

  • 菅総理大臣は

    自分がけちょんけちょんに言われているのを気づいているんですかね。 僕だったらもう総理なんてめんどくさいから辞めてます。 これだけ器じゃないとかリーダーシップがないとか言われているのに、 どうして辞めないんですかね。 何か辞められない理由が有るんですか。

  • 北方四島について

    北方四島を日本は領土として主張しているわけですが、 僕は北方四島は絶対戻ってこないと思っているのですが間違いですか。 そもそも非を認めて返すならとっくに帰ってきておかしくないはずです。 未だ実効支配をしたままのロシアが今後北方四島を返すとは普通に考えて、あり得ません。 今回菅総理の発言について少々批判的なマスコミなどもいますが、 今まで下手に出て返してちょうだいってお願いしていた自民党の先生方よりよっぽどすばらしい発言だと思うのは僕だけですか。 硬軟いろいろな対応があるでしょうがいずれにしても、 北方四島は日本に戻ってくることはあり得ないと思います。 間違ってますか。

  • 自衛隊基地なら沖縄の人はOKでしょうか?

    沖縄には米軍基地に対する反感が根強くありますね。 ここでふと疑問に感じたのですが、もし何らかの理由で米軍基地が沖縄から全て撤収したとします。 で、その跡地を自衛隊が基地として使用するようになったら、沖縄の人はOKでしょうか? それとも、やはりNOでしょうか? それはなぜですか? 理由も併せて教えて頂ければ幸いです。 国内には多くの自衛隊基地がありますが、米軍に対する沖縄の人の強い反感のような運動はあまり聞いた事が無いので質問させて頂きました。 私が済む関西にも陸自の基地がありますが、阪神淡路大震災の時にはとても親切にして頂いた記憶があります。 念のため申し上げますが、別に沖縄の人を揶揄したり、タメにするような意見ではなく、単にニュースを見ていて 「自衛隊なら良いのだろうか?」 と感じたわけですので、宜しくお願いします。

  • 北方四島は返ってくるのですか。

    2月20日の北方四島の日来、北方四島のことは音沙汰ありませんが、皆さんは北方四島が返ってくるとお思いでしょうか。先日の報道ではロシアは軍事施設を構築するそうです。そうなっては最早北方四島は返ってこないと思います。ロシアに返還をさせるのは如何すれば良いと、皆様はお考えでしょうか。お尋ねします。

    • noname#130392
    • 回答数6
  • 〈堀江氏の「尖閣諸島不要発言」に関連して〉

    先日「朝まで生討論」で堀江氏が〈尖閣諸島は必要なのか〉と討論していました。 「尖閣諸島が例えば中国に占拠されたとしても日本の国益に大きな影響を与えることはないし、万が一そんなことがあったら国際社会が黙っていない。」 とおっしゃっていました。 私は概ね間違ってはいないかなと思ったのですが、国際社会がどのような対応をとれるのかというのがわかりません。 例えば、多国籍軍は一般的には国際連合の決議が必要ですよね? (必要ない場合もあると聞いたのですが・・・詳しく教えてください)。 また、経済制裁であっても、今や経済的には必要不可欠になっている中国とのパイプを打ち切ってまでも、各国が自発的に制裁に及ぶとは思えません。 たとえ、経済制裁を加えたとしてもロシアから流れて行ってしまえば、非常に遅行性であります。 極端な話、中国が暴走を始めた場合、どのような止める術があるのでしょうか? また、尖閣諸島が占拠された時の国益の影響というのは実際どの程度なのでしょうか?

  • あなたが生まれたときの総理大臣は誰ですか?

    あなたが生まれたときの総理大臣は誰ですか?

    • noname#135558
    • 回答数5
  • どうして沖縄は可哀想で神奈川は可哀想じゃないの?

    沖縄も神奈川も県の面積は同じくらいです。 神奈川にも横須賀、厚木などの米軍基地があり、県の人口からしても飛行機による騒音被害を受ける人の数は沖縄の比ではないでしょう。 私は、以前、横須賀に住んでいた事があるのですが、週末にでもなると、とても品行方正とは思えない米兵が大挙して東京方面に遊びに行ってました。 多分、メディアは報道しませんが、酒に酔った米兵の犯罪などはたくさんあると思います。 はっきり言って沖縄の社会問題は『基地問題しかありません。』 神奈川には戦後からの人口増加に伴う、様々な社会問題があります。 公害問題などもその中の1つでしょう。 神奈川にとって基地問題は様々な社会問題がある中の1つでしかないのかもしれませんが、沖縄が可哀想で神奈川が可哀想でない理由ってなんなんでしょうか?

    • Guan-Yu
    • 回答数14
  • 自衛隊や米軍におびえる沖縄県民はどうして引っ越さな

    日本人のいる本土では人権は尊重され、本土決戦は起こらない。歴史的に証明されてます。 本土に引っ越してしまえばガマで陸自に集団自決強要されたり、米軍に鉄砲もって追い掛け回される可能性はゼロです。中国産のミサイルが大量に飛来するであろう基地の周りが有事の際に危険なのは常識的にわかると思うのですが、何で平和を愛する沖縄県民は危険地帯から逃げないんでしょうか?教えてください。

    • noname#157403
    • 回答数8
  • 北方領土とアメリカの関係と北方領土の必要性?

    現在、北方領土問題調べていましたが、情報が多すぎてどれが真実なのか分からない感じになってきたので、ここで教えていただきたいと思い投稿しました。 過去に2島だけ返還するという話がありましたが、アメリカの反対で、解決がいまだにされていないと のこと、しかし、過去と今では、状況も違うと思うので、今現在、なぜ解決されないのでしょうか? それと 北方領土が日本の領土でなくてはならない理由や 北方領土に対するアメリカの意図はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 尖閣諸島問題についてお教え下さい。

    野田総理大臣は尖閣諸島を国が買うと言ったことで、中華人民共和国が強硬手段に出る可能性が高いと丹羽駐中国大使言っているようです。日本は尖閣諸島で領土問題は無いと言っているのに中華人民共和国は固有の領土と言っていて衝突はさけられない状況です。今後尖閣諸島問題はどうなるのでしょうか。解決する方策はあるのでしょうか。日本はこの儘でよいのでしょうか。お教え願います。

    • noname#159292
    • 回答数6
  • 竹島

    野田首相は竹島に上陸すべきだと思いませんか? みなさんはどう思いますか?

    • noname#174526
    • 回答数11
  • 世界一危険な基地?

    ニュースで普天間基地を「世界一危険な基地」と言ってました。 ネットで調べたところ、住宅密集地にあるせいのようですが、言い過ぎのような気もします。 批判はしても解決策を示せないマスコミにもイライラします。 「世界一危険な基地」なんて言いだしたのは(or最初に書いたのは)いつ頃?誰なんでしょう?

    • ururunL
    • 回答数5
  • 日本と米国間の問題について

    日本にとって米国は経済面や貿易面、そして防衛面などで必要不可欠な同盟国であって、切っても切り離せない緊密な関係を保っていますが、両国間にはいくつかの問題も存在します。 その中でも沖縄県の米軍基地問題に興味を持ちました。 この問題について調べているのですが、もっと詳しく教えていただきたくて質問させていただきました。 また、そのほかにも日米間で問題がありましたら教えてください。 お願いします。

    • rennx7
    • 回答数2
  • 戦争以外で領土問題って解決できるの?

    竹島問題、北方領土問題、尖閣諸島問題・・・ 日本のみならず世界各国は近隣諸国と領土問題をかかえていると思いますが、 これまで戦争以外の手法で領土問題を解決したケースはあるのでしょうか? もしないなら・・・領土問題は解決しない前提(棚上げして現状維持、双方刺激しない)で近隣諸国と付き合っていくしかないのでしょうか?(領土問題で譲れば政治家は売国奴扱いされて政治生命が絶たれてしまいます) (ロシアのアラスカ売却とか、千島樺太交換条約までさかのぼるのではなく、目安としてここ100年以内、、でお願いします)

  • 尖閣諸島問題は国際司法裁判所に提訴スべきでは?

    なぜ、提訴しないのですか? 教えてネット、真実を?・・・・ 1.提訴すれば、中国固有の領土だと判決される可能性があるから?・・・ 2.アメリカが後方支援してくれないから?・・・ 3.悪の枢軸の中国共産党が拒否するから?・・・ 4.その他

    • gusin
    • 回答数5
  • これでいいのか紛争地帯・国境問題!?

    日本の領土であると主張しているが他国ともめている! そのような地域に対して55年間政権を取り続けてきた 自民党の対処の仕方は正しかったのでしょうか? 票にならないからと外交問題や領土問題を ことなかれ的にその場その場で対処してきただけ なのではないのでしょうか? それとも日本の対応こそが平和的対応? 大人の対応と言えるのでしょうか? 野田さんは自分が野党の時には「なんらかのメッセージを 伝えるべきだと言ってました」がいざ自分が首相になると 「法にのっとってうんぬんと・・・」急にトーンダウン。 結局弱腰態度じゃないんですか!? 自民党の小泉さんのことをどうのと言えないじゃないですか?