検索結果
キーワードが設定されていません。
- 社会
- 回答受付中
- 維新は中国寄りなのか
ネットとかで、維新は中国寄りみたいな書き込みを見ることがありますが、維新公式の政策とかを見ていると中国寄りではないように感じるのですが。 まあ、維新内部に中国寄りの人間がいることもあるとは思うし、私も別に全員を把握しているわけではないので
- 受付中
- 政治
- Odhhddbxvd
- 回答数5
- 10/26(日) 「移民政策反対全国一斉デモ」
10/26(日) 「移民政策反対全国一斉デモ」 が、おこなわれるというのは本当ですか? いままでデモなんか参加したことないけど、「移民政策」は、おかしすぎるので参加したいのです 詳しい情報を持っている方いたら、お願いします
- 受付中
- 政治
- 18barbican
- 回答数2
- 高市総裁、中国と紛争の懸念
高市早苗総裁は、サッチャー首相を尊敬していると聞きました。サッチャー首相は、その在任中にフォークランド紛争を起こしてしまいましたが、高市氏も中国と何かの紛争を起こしてしまわないか心配です。僕は心配しすぎですか?
- 受付中
- 国際問題
- kiyurohi88
- 回答数1
- 転入届の住所間違い訂正
転入届を市役所へ提出したのですが、部屋の位置を間違えて伝えてしまいました。 集合住宅で号室とかもなく同じ住所が並んでいるだけで、実際に引っ越した部屋の場所をちゃんと確認できていませんでした。 その集合住宅には両親と弟が住んでおり、そのとなりに私と息子が住むことになったのですが、物件の位置を地図を見て伝える際にその部屋を逆で伝えてしまいました。 母子家庭でその手続きの際も、両親の住んでいた部屋に私たちが住んで、そのとなりに両親達が住むと伝えてしまいました。 これは、すぐに訂正をした方が良いでしょうか。 その時になにか聞かれたりするでしょうか。 分かりにくい文章かと思いますが回答をお願いします。
- 受付中
- 住民票
- OKW-6529D89E
- 回答数2
- 世の中政治が盛り上がる理由は?
昔って、「政治の話はするな」という風潮だったのに 今では政治が1番人気コンテンツになっている気がします。 (根拠はsnsのいいね数) ゲームはオワコン、バラエティ番組もつまらない、芸能人や芸人もつまらない、youtuberもオワコン、スポーツは大谷大谷しか言わない 例えば部活を例に挙げても、野球をやる人がいないだのニュースで言っています。 例えば自分が好きなゲーム投稿者がいるのですが、平均再生8000回と、平均再生3.2万回くらいです。 大谷と、アニメ映画くらいはまだ人気と呼べると思いますが。 (興行収入) 何故こんな世の中になってしまったのでしょう
- 受付中
- その他(社会問題・時事)
- Jbbzvxzbxbx
- 回答数3
- 比例代表区での復活はおかしいのでは?
衆議院選挙とかで、小選挙区と比例代表区と二回の投票は、一人の投票者が二人の候補者を選んでいるように感じます。 投票はどちらか片方にしないと公平性が保たれないので、違法のように感じます。 ある人の投票では、小選挙区と比例代表区のどちらでも当選した。 ある人の投票では、小選挙区と比例代表区のどちらでも誰も当選しなかった。 それに、小選挙区で負けたのに比例代表区での復活した国会議員は、地域のために頑張らなくても良いように感じます。 変ですよね。
- 不服な人事異動に対応するには?
入社して3か月、会社から人事異動辞令が出されました。 ですが、不服申立て(異動拒否〜退職・解雇も辞さない気持ちをお伝えする)のあと、異動あとの新しい労働条件通知書にも、記入せずに、現在、出勤場所も分からない状態なので、会社の回答待ち…で、仕事もお休み?(欠勤扱い?)…の状況です。 わたしの不服の理由は、5つで、、 ①職種変更(法人営業➡︎介護現場で施設職員としての勤務) ②職種変更の為、給料が年収ベースで11%減との事。 ③勤務先1.5時間を要する通勤時間(これまでも同じ時間ではあったが、通勤手当が一律なので、年収が減る事により、負担増) ④人事異動の面談日の翌日からの異動で、気持ちや思考を整理する時間がなかった。 ⑤入社後、3か月で判断された事。 会社的には、私に広い視野と見識を身につけてもらう為…の異動という事でしたが、個人的には、勤務態度は、良好…、仲間とのやり取りも、良好でしたので、異動の理由と目的は、営業成績の伸び悩みと、異動先の人員不足の補充の2軸だと受け取っています。 5つの事実から、今の所、私の事を想って…というカタチは見い出せず、会社に不信しかないので、残る選択はなく、退職若しくは、解雇は、覚悟しています。 ただ、会社の人事権の強さ…、会社側の会社都合退職への抵抗感は、理解しているつもりですが、最終的には、退職であれば、会社都合での退職…、又は、解雇であれば、普通解雇…は、受け入れる所存です。 今の状況で、どのケースに当てはまっていくのでしょうか? …上記の流れでも、やっぱり自己都合退職?…ですか?… …あとは、懲戒解雇…になる可能性は、ありますか?… 見識のある方々、色々教えてください。 よろしくお願い致します!
- 高齢者の不動産担保ローンについて
80を超える親がリバースモーゲージでお金を借りて亡くなりました 登記簿を確認すると、 追加で別の不動産担保ローン業者が利息10%で根抵当権をつけて 1000万円の融資を行っています 到底返せるわけもなく その業者は「親が事業資金で短期で借りた」と説明したと言っていますが その背景となる事業の資料などは一切確認せず口頭による自己申告だったと言います こういう高齢者に対する無謀な融資は法的に許されるのでしょうか?
- 原子力潜水艦ブーム?
原子力潜水艦の建設ブームなのでしょうか?建設ラッシュの速さ比べですか? トランプ大統領が原子力潜水艦の保有を許可したというから、日本の話かと思ったら、韓国の大統領との会談でした。 小泉防衛大臣も原子力潜水艦の話を始めていますし、原子力潜水艦は韓流ブームなのでしょうか?
- 受付中
- 国際問題
- francisco2
- 回答数2
- ヒカキンが脱税って嘘ですよね?
ヒカキンが脱税してるって情報あれ嘘ですよね?平然と軽口で言っているユーザーがいたのですが、なんでそんな情報が出てしまったのでしょうか?
- 受付中
- 犯罪、詐欺の法律
- tousinn0062
- 回答数1
- 教員と生徒の問題行為の信憑性
中学や高校で、男性教員が女子生徒にわいせつ行為をしたり、交際を持ったりすることが問題視されています。 このような場合、たとえ女子生徒が同意していても問題となります。 一方で、他校の男子高校生が担任の女性教師との交際を始めたという話や、私の中学時代の同級生が女性教師とわいせつな関係にあったという話を聞いたことがあります。 これに対して、男性教員が女子生徒と問題を起こす話と比べて、これらの話に信憑性があるのでしょうか?なお、同級生の証言は公にはされていません。
- 受付中
- 教育問題
- choc10300214
- 回答数1
- 自民票の為に貧困にした?
安倍晋三 元総理大臣銃撃事件について、私の意見ですが、 死亡した安倍晋三氏は日本国にとって、とても重要な人で 残念でした。反面、旧統一教会は、一般家庭の信者にマイ ンドコントロールで全財産を寄付させ、その家庭の子供の 環境や生活をも奪い取り、貧困生活のどん底に追いやった。 第二次世界大戦(太平洋戦争)で日本が敗戦国と成り、国 民は飲まず食わずで生き抜いた。現代では考えられない事 が現実に有り、その中に埋もれた山上徹也、私はけして味 方するわけでは有りませんが、その様に育つ周りの大人や 国会の在り方がそうさせたのなら、正すべきだと思う。 質問です。事件の切掛の旧統一教会が存在しなければ、事 件も無く平和ではなかったかと、国会議員が絡んでなけれ ば、当選するための票集めで利用しなければ、と思います。 自民票の為に貧困にした?
- なぜ日本のテレビ番組はつまらないのか
ホテルに泊まってテレビを付けたのですが、どの番組もとんでもなくつまらなくてBBC Newsを付けました。 そこで思ったのが、BBCって政治と外交しか扱わないことです。 まあ世界史の勉強をしているみたいで私としては面白かったですが。 芸人がワイワイ騒いだり、専門家でもない芸人がテレビでコメントしたり、俳優(?)が真剣な眼差しで政治を語る風の番組って意味あるんですかね
- 受付中
- ニュース・時事問題
- Suhdhfhdhshd
- 回答数5
- 撮影罪と法的解釈について
この法律は、たとえば公営の図書館やレンタルビデオ屋が保管していたとして個人による保管ではなかった場合 誰が逮捕されるのですか?"個人はだれも所有しておらず罪に問える人がいないから無視" で終わるのでしょうか また図書館への保管は法的に提供目的に当たるのでしょうか
- 都会の人の感覚
例えばある時、大阪旅行に行ったのですが、どこどこの公園で〇人事件があったそうです。 同じ日のニュースで、自転車に乗っていた学生と車の大人の揉め事で、その大人が恐喝?か何かで逮捕されていました。 そういうニュースを見て、「人が〇んだのか」「誰々が逮捕されたのか」とか、田舎ならば大事件で大騒ぎになるようなことでも、大阪市の、人が多いところだとみんな無関心そうな感じだなあと思いました。 昨日は博多にいて、朝から消防車のサイレンが鳴り響いていたので近くで何かあったのかなと思っていたら、その30分後くらいにニュースで火事で誰々が亡くなったそうです。 (自分のホテルからかなり近いところ) しかし街中を歩いても、火事があって人が亡くなったことなんて誰も気にしていない感がありました。 まあ、そもそも都市部は人が多すぎて誰が誰やら分からないから気にしても仕方ないんですかね? あと、都市部だから似たようなビルやらマンションだらけだから、田舎の一軒家とは感覚が違うのもありそうですが。 毎日ニュースを見る人間としては、ニュースと現実との乖離を感じます
- 受付中
- その他(社会)
- Lahdvxvdvdvd
- 回答数2