アナタ様の幸不幸の分岐点は、明確に
なっているのでしょうか。
幸福とは:
《人に愛されること》
《人に褒められること》
《人の役に立つこと》
《人から必要とされること》
という「幸福の4要素」などとは
ご縁のない人生観・価値観・美意識・人生哲学なので
しょうか、アナタ様は。
ふろく:
「人は、不幸な出来事によって不幸になるのではない。
そのことを不幸だと思うから不幸になる。
(Viktor・E・Frankl)」
というアウシュビッツ収容所から生還したフランクル博士の
『夜と霧』を読んでみませんか。
[《人よりも裕福になりたい》
《人よりも美しくなりたい》
《人よりも健康になりたい》
そんな「人より優れたい」という心が
この世界の不幸の原因なのです。 (David Dellinger)]
「どんな不幸のなかにも幸福がひそんでいる。
どこに良いことがあり、どこに悪いことがあるのか、
我々が知らないだけである。 (Gheorghiu)」
東日本大震災の強大な津波で、お子さんを
亡くしてしまった親御さん、親御さんを失くした
お子さんに会って話して来ませんか。
うばい合えば足りぬ。わけ合えばあまると云った先人も
いますが……今日まで、得ようとして来た人生なのであれば、
明日からは、与えたり・お役に立つことを中心にした
暮らし方に変えてみませんか。
そうすることで、見えて来たり、感じられて来ることが
ある筈なんですけどね。
考えるヒントになるような先人の言葉を
挙げてはみたのですが……要は、
アナタ様が後悔のないように自身の
思う通リに生きれば
いいまでのことではないでしょうか。
まぁここには、反論の機会を得るために
質問する人がいたりしますからな。
Good Luck.
Adieu.
お礼
やはり運動好きはネガティブが少ないんでしょうか エビデンスは見たことありませんがやはりイメージ先行しますね