〉上からお達しがありました。
と、いうことは法人または業務利用ですよね?
無料ではないですよ。
以下、すでにネットで調べられたないようが多いかと思いますが。
Googleアップス
で、検索されてみてください。
パワポだけの利用だとあまりにコスパが悪いことがわかるかと。
クラウド上でやりとりやチームで閲覧、修正するには、Googleスライドの方が私は便利だと思います。
ただ、PowerPointとの互換性が高いとは言いかねるので、相手も容易にGoogleアップスのクラウド利用ができるネット環境があることが前提になります。
社内利用でも、会議室に一同が会して一斉にGoogleスライドにアクセスしたらネットが止まったなんてことが起きない程度の環境へと投資ができていることと、セキュリティや実質的に閲覧権限をアメリカの法律下にあるGoogleに明け渡しても問題はないくらいの軽い仕事しかしていないことが前提です。
設定をサボると作った資料が世界公開されていたなんてことも官公庁ですら実際にやらかしてニュースになってたりしてましたよね。
上場企業や学校などでの利用もあるので、けっしてない選択肢ではありません。
私の勤務先は、システム管理者がコスト削減と嬉々としてGoogleアップスを導入しましたが、社長が替わったとたん、セキュリティの都合とかでマイクロソフトの環境に戻していました。
因みに、クラウド利用が主になるので、PowerPointでのプレゼンのような動画がバリバリ入ったようなものを作ると上記の会議室の例ではないですが、実用的ではなくなります。
なお、個人利用だとクラウドでのPowerPointは無料ですよ。
PowerPointオンライン
で検索してみてください。
Androidなどの端末や画面サイズ10.1インチ以下のパソコンだとダウンロード版のアプリも無料で使えたりします。
この点では大きな差はありませんが、PowerPointの方が資料をもらったときに困りにくいんじゃないかと。