再回答です。
音声をコピペしようとしても受け付けてくれません。ICレコーダーで録音した音声を、Windowsメディアプレーヤーが読み取って、特許のある何とか形式になっているために、対応するわけにはいかなという趣旨の注意コメントが表示されるのは
・・・・・・・・・著作権の注意が出るのはWindowsメディアプレーヤーでしょうか?
普通にMP3やWaveで作られているファイルをOpenしたりできてそのような表示はでない?と思います。
最初に出るのか覚えていませんが、OKして色々試すのが良いのでは?
ソフトは英文ですので分かりにくいのですが、オーディオ関係者には分かりやすい文章ですから色々試して習熟する必要があります。
普通にMP3やWaveで作られているファイルをOpenしたりできてそのような表示はでない?と思います。
Newで新しく作る場合はFile newで開いて、import→Audio→mp3又はwaveで作ったファイルを入れます。
あるいはマイク録音で赤丸の録音ボタンを押せば順次録音されます。
出来たファイルはソフトの形式で編集したり出来ますが、MP3などの形式にしたい場合は、
最後にファイルに名前を付けて保存し、Waveやmp3などのファイルで保存するのにはFile→Exportで名前を付けてファイルを作ります。
このようにスムーズに出来るはずなので色々試してみてください。
お礼
詳しいご教示をありがとうございました。 いろいろためして、習熟するようにします。それでも不明な時は、改めて新しい質問をアップしますので、ここでいったん打ち切って、ベストアンサーとさせていただきます。 sirasak様のまたのご回答を期待します。