• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:LibreOfficeのceilingについて)

LibreOfficeのceilingについて

このQ&Aのポイント
  • LibreOfficeの【ceiling】に関する質問が3つあります。【ceiling.precise】と【iso.ceiling】の違いが分からず、ExcelとLibreのceilingの結果が違うことに疑問を持ち、また自身のceilingの理解が間違っているかもしれないという質問です。
  • 【ceiling.precise】と【iso.ceiling】の違いが分からず、ExcelとLibreのceilingの結果が違うことに疑問を持っています。
  • 自身のceilingの理解が間違っているかもしれないという質問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Gotthold
  • ベストアンサー率47% (396/832)
回答No.1

> (1)【ceiling.precise】と【iso.ceiling】の違いとは何でしょうか? WorksheetFunction.Ceiling_Precise Method (Excel) http://msdn.microsoft.com/en-us/library/office/ff821881%28v=office.15%29.aspx 上記リファレンスマニュアルに | The CEILING.PRECISE algorithm is the same as the one used for the ISO.CEILING function. と記載されているので同じです。 > (2)ExcelとLibreのceiling(floor)の導き出した答えが何故違うのでしょうか? ExcelとLibreOfficeが異なるアプリケーションだから。 数学関数 - LibreOffice Help https://help.libreoffice.org/Calc/Mathematical_Functions/ja#CEILING でも | パラメーターの数値と基準値の両方が負で、 | モードの値がゼロまたは指定されていない場合、 | インポート後の LibreOffice と Excel の結果は異なります。 と注釈があります。 引数が負の時のceilingの挙動について誰もが一致した見解を持っているならまだしも、 そういうわけではないので、 全く別のアプリケーションで仕様が一致するとは限らないでしょう。 (仕様を途中で変えてしまうと、旧バージョンとの互換性がなくなるので むやみに他のアプリケーションに合わせるわけにも行きません。) > (3)私のceiling、floorに対する認識そのものがそもそも間違っているのでしょうか? リファレンスマニュアルを確認する、実際に動作を確認するなどして、 あなたが求めている動作をする関数を選択できていればそれで問題ないと思います。

vayasicof
質問者

お礼

Gotthold様、ご回答ありがとうございます。 >The CEILING.PRECISE algorithm is the same as the one used  for the ISO.CEILING function.  と記載されているので同じです。 →なるほど…やはり全く同じものだったんですね。  名前がそれぞれ違うだけで機能が同じなら  どちらか1つでいいのになぁ…とつい素人の考えで思ってしまいました。 >引数が負の時のceilingの挙動について  誰もが一致した見解を持っているならまだしも →私はこの点を誤解してました。  誰もが一致した見解を持っていて、LibreかExcelが間違ってるか  Libreの私の使い方が悪いのか、どちらかだと思っていました。 >そういうわけではないので、  全く別のアプリケーションで仕様が一致するとは限らないでしょう →なるほど、誰もが一致した見解を持ってないとすると  仕様が一致しないのは納得できました。  もし、ある会社で今まではLibreを使ってたけど  Execlを使うようにした時、  同じceilingだと思ってうっかり利用したら今までと結果が変わってくるって  ことですね。  異なるアプリに変えるときは、利用する機能に今までと違いはないのか  全部一度自分たちで検証してから利用しないと  困るということを今回の質問で知ることができて良かったです。 >リファレンスマニュアルを確認する、実際に動作を確認するなどして、  あなたが求めている動作をする関数を選択できていれば  それで問題ないと思います →そうですね。  今、私はExcelとか、表計算系のソフトに対する知識が全くないので  何か作りたいとか、振り分けたいものがあって勉強中というよりは  何か作りたくなった時とか振り分けたいものができたときに  すんなりできるように勉強中でして、  その勉強というのが  足し算したい時はSUMを使うとか  四捨五入したいときはROUNDを使うとか  割り算の余りを調べたいときはMODを使うとか  『こういう時は、この操作』みたいな勉強方法でして  アプリによって仕様が異なり、その操作に対する一致した見解がないなら  かなり効率の悪い方法で勉強してるなぁ…と気づかされました。  ちょっと、今回の質問で自分の勉強方法を見直すきっかけになりました。  ありがとうございました。  また、困ったことがあった時よろしくお願いします。

vayasicof
質問者

補足

すみませんでした、かなり前にGotthold様をベストアンサーにして 締め切ったつもりだったのですが 何か不手際があったのか締め切れてませんでした。 次回、また不明な点がありましたらその時はよろしくお願いいたします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう