ベストアンサー 選択範囲内だけ色域指定して編集したい! 2014/01/28 20:36 フォトショップCS2を使っています。 画像のある部分だけを選択し、その中だけ色域指定した部分だけをさらに選択したいです。 方法教えてください!! みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー muncyan2 ベストアンサー率100% (5/5) 2014/01/29 14:26 回答No.1 色々方法はあると思いますが、 複雑な画像でなければ 「なげなわツール」を使って選択したい範囲を指定し、 コピペで新規レイヤーをつくればいいのではないでしょうか? 新規レイヤー内には「なげなわツール」で選択された部分の画像だけが入っているはずです。 新規レイヤー内の不要な部分は消しゴムツールで消せばいいと思います。 もしくは、写真などではなくベタ面でしたらツールの「自動選択」(耳かきみたいなマーク)で 選択し、コピペで新規レイヤーを作ってもできると思います。 質問者 お礼 2014/03/24 17:08 ありがとうございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) DrFell ベストアンサー率55% (305/551) 2014/01/30 08:45 回答No.2 普通に、選択してから、 メニューバー選択範囲>色域指定 できますが……。 そういうことではないんでしょうか? 質問者 お礼 2014/03/24 17:08 ありがとうございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンソフトウェアPhotoshop(フォトショップ) 関連するQ&A フォトショップの「色相・彩度」ツールを使い画像の色を指定したい色と全く同じ色に変えるには? フォトショップの「色相・彩度」ツールを使い画像の色を指定したい色と全く同じ色に変えるにはどうすればよいのでしょうか? 例えば、元の画像が#F26712だったとします。それを#F21D12にピッタリ変えたいのです。#F21D12の色を選択しておいて、「色相・彩度」ツールの「画像の統一」にチェックを入れて見ると似ている色に変わりますが、ちょっと淡くなってしまうのです。 ピッタリ同じ色にしたいのです。方法はないのでしょうか? フォトショップ7を使っています。 フォトショップの選択した色の彩度が落ちる フォトショップで作業していたところ、いきなり選択した色と違う、彩度の落ちた色がブラシからでるようになってしまいました。 とくに身に覚えもなく、戻し方に困っているので教えていただきたいです。 ちなみに、出た違う色をスポイトで吸うと、最初に選択していた彩度の高いところからその彩度の落ちたところに色にカーソルは移動します。 つかっているのはMac OSX Tigerでphotoshop CSです。色はピッカーのHでだしています。 うまいこと説明できなくてすみません… 独学でフォトショップを使用してるのでなるべく噛み砕いて説明していただけると助かります。 参考までに、選択している色と出る色の差を画像で添付しましたのでよろしくおねがいします。 フォトショップ7.0で選択した範囲の色を塗りたい フォトショップ7.0で線画に色をつけています。 1.自動選択ツールだと望まない範囲まで選択されてしまうので、自分で範囲を指定して塗りたいのですが、どんなやり方がありますか? 2.染めた色をあとで他の色にするやりかた。同じ色で何か所もある場合、一気に選択することも 可能ですか? 2.色見本にない色を追加したい場合の方法 3.文字を入力するときに沢山のフォントがありますが、字体の見本をみれる場所はあるのでしょうか?今のままだとどんな書体なのか文字を実際に入力してみないと分からないので、イメージしている書体を探すまですごく時間がかかります。 以上よろしくお願い致します。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム パス→選択範囲を作成 で選択範囲が反転しているのは? こんにちは。 フォトショップCS2を使用してイラストの色を塗っています。 本で読んだ、ベタ塗りレイヤーを使っての色塗りなんですが。。 パスで囲んだ後、「選択範囲を作成」するとパスで囲ったところをちょうど反転した部分を選択範囲として作成されてしまいます。 少し前に塗った時はそんな事は無かったのですが… 他のイラストを塗っている時にどこか設定をいじってしまったのかな?と; 自分なりに調べましたが直せません。。原因がわかる方、教えていただけませんか? 選択範囲を調整 選択範囲で輪郭を選びました。 でも、ちょっとだけはみ出ています。 それを選択範囲から取り除きたいです。 ブラシみたいなのでなぞったら取り除けるツールはありますか? フォトショップCS6 win PhotoShopで色域指定による範囲選択をJavaScriptで実行 PhotoShopで色域指定による範囲選択をJavaScriptで実行する方法について いつも質問にお答え頂き有難うございます。 スクリプティング初心者です。 PhotoShopで色域指定による範囲選択をJavaScriptで実行する方法をレファレンスやネットで探していますがなかなか分かりません。 例えば、画像をPhotoshopに読み込んだ後に 「黒色(許容度20)の色域指定による範囲指定」 するスクリプトはどのようになるのでしょうか? 色域指定のアクションを作成してスクリプトに取り込むことはできるのですが、 自作のスクリプトで実行したいです。 JavaScriptに詳しい方、よろしくお願い致します。 ペインターで、選択範囲の色を変えたい。 ペインター(ver9)をつかって線画で絵を描き、線画のみを選択して、その色を変えたいんですが、コントラストと明度しかいじることができません・・。 黒で描いた線画の色を、赤にするとかしたいのですが、どのようにやるのでしょうか。 フォトショップならできるみたいなのですが。(マスクをいじってやるそうです。) アドバイスお願いいたします。 フォトショップでフリーハンドで描いた物の中を選択するには EMac10,3、フォトショップCSです。フリーハンドで絵を描いて、その中にエアーブラシで色をつけたいのですが、どうやって選択範囲とするのですか? 形を全部塗ってそれを選択する方法でしてみましたが、もっと簡単な方法はありませんか? PictBearの色域指定について クリックありがとうございます。 わたしは、ずっとPictBearを使っているのですが、なぜかここ最近いきなり、選択範囲→色域指定をすると、選択した色「以外」が選択されるようになってしまいました。 色域指定をした部分以外が、選択範囲になってしまいます。 今までは選んだ色のみ選択範囲になっていたのですが… 元に戻す方法をご存知の方、ぜひ教えてください。 一度アンインストールすることは、中にブラシが入っているためできるだけ避けたいなと思っています…(確かブラシは消えてしまいますよね?) よろしくお願いします。 フォトショの楕円形選択ツールで切り抜いた境界線の色 フォトショップCS6の楕円形選択ツールで写真を切り抜きました。 切り抜いた後の境界線の色を1ピクセルくらいの線幅で色を付けたいのですが、どのような操作をすれば出来るでしょうか? イラストレータで選択範囲の削除 大変初歩的なことですいません。イラストレータで選択範囲の削除をしたいのですが、選択レイヤーの画像まるごとが削除されています。 フォトショップであれば選択部分だけを削除できたのですが。。。 具体的には円上部分と下部分で色違いにしたいとおもっています。 お手数おかけしますが回答お願いします。 フォトショップCS3で色を反転させる フォトショップCS3で色を反転させる フォトショップCS3で色を反転させるにはどうたらいいのでしょうか? 白バックに黒線であるならば、逆にするなら階調の反転でいいんですが、 白バックに黒線を指定の色バックに白線にするにはどうしたらいいでしょうか? 切りぬきという方法もありますが、あまり細かい線だと汚くなってしまいます。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム 色域指定ができない 現在PhotoshopCS5を使って作業をしています。下の画像の緑の部分をグリーンで色域指定しようとしているのですが、「50%以上選択されているピクセルがありません。選択範囲の境界線は表示されません。」というメッセージが表示されます。http://okwave.jp/qa/q4773740.htmlの質問を参考に 「ぼかし」の部分が数値設定されているのか確認しようとしても、色域指定ではオプションバーに「ぼかし」の項目が表示されません。長方形選択ツールを選択すると、「ぼかし」の項目は表示されますが、0pxです。元々画像がぼやけているから選択できないのでしょうか。分かる方がおられたら回答お願いします。 フォトショップ選択範囲の保存の容量について フォトショップCSを使っています。 データの容量は7MBぐらいで、その中で選択範囲の保存が52~3ぐらいから、 保存ができなくなりました。 選択範囲の保存できる数の制限があるのでしょうか。 また、選択範囲の保存をしているファイルを削除する方法を教えて下さい。 宜しくお願い致します。 フォトショップ6とCS5で画像の色表示が異なります。どうしたら… フォトショップ6とCS5で画像の色表示が異なります。どうしたら… 現在、CS5の体験版を使用しているのですが、私が所有するフォトショップ6で 制作していた画像の色が異なって表示されます。明度のバランスや彩度が違います。 このままではCS5で試したかったことができなくなるのですが、どうしたら、 6とCS5で色表示を同じにすることができるでしょうか。 (また、その画像をjpegに変換し、windowsのビューアで表示すると、やはり同じ ように色が異なって表示されます。) 色表示を一致させる方法がありましたら、手順を教えてください。 フォトショップで好きなところだけ選択範囲にするには フォトショップで画像の、たとえば人物だけを選択範囲などにすることは 可能でしょうか?切り取りツールなどで切り取るとどうしても、余分な 部分を処理する手間がかかるので大変です、自動選択ツールなども使いましたが うまく好きなところ全体を認識してくれないです、 photoshop・画像色を指定色に近づけるには こんにちは。 デザインの仕事をしていますが、 「イメージ画像の一番濃い部分を、指定色(C100M80 )にしてくれ」との指示がありました。画像自体は全体的に指定色に近い(紺っぽい)感じにはなっていますが、要は、その画像の一番濃い部分をポイントしたときに、C100M80 になるようにしたいらしいのですが・・・。 どなたかフォトショップでそのように画像を調整できる方法をご存知ないでしょうか。フォトショップのバージョンは4.0です。 説明がわかりにくくてすみません。 よろしくお願いします。 写真内の一部のみの色を変えたい フォトショップCS4で、添付データのような画像の花の部分を 黄色から紫に変えたいのですが、どうしたらよいのでしょうか? 単色の場合の変え方は検索で出てきたのですが、 画像の様に色がたくさんある場合の方法が分かりませんでした。 もしくは上記の場合、「切り取り」「カラーモードの変更」「セピア調にする」などのような "名前"はあるのでしょうか? これが分かれば書籍等でも調べられるのですが・・・。 よろしくお願いします。 PhotoShopで特定の範囲内で自動選択ツールを働かせる PhotoShopで写真の加工をしています。 主に自動選択ツールで黒い髪の部分や、服、肌のを選択して色を変更したりしているのですが 自分がいじりたい以外の大きな範囲まで選んでしまうことが多くて困っています。 自動選択ツールの同じような色のところを自動で選んでくれるというところをとても重宝しているのですが、何とかする方法はないでしょうか。 画像の中で範囲指定をして、その中でのみ自動選択ツールを働かせたりする方法はないのでしょうか。 もしかしたら何かの機能ですごい簡単に解決できるのではと思ったりしつつも、いろいろ調べてみたのですがわかりませんでした。 どなたかよろしくお願い致します。 フォトショップでの選択範囲について デザインの専門校にかよっていてそこでつかっていたフォトショップは6.0とCSの2種類でした。学校で使用するときはなんの問題も無かったのですが、卒業後に自分のPC(eMac)にフォトショップCS2アカデミックを買いました。このソフトで作業するときにレイヤーに向かって?クリックをするとそのレイヤーに存在する絵の選択範囲が表示されるはずなのですが何もおこりません。オプションキーでもシフトキーでもダメです。学校では普通に出来たのですがこれは何か問題でもあるのでしょうか?よろしくお願いします。 注目のQ&A 40代前半。自立していないと言われました 恋人が異性と2人で出かける場合、どこまで許す? 注意された時 恋人について わざわざ隣に座る男性 弱者男性が心を保ち続けるための生き方について パソコンの買換え だし巻きたまご 定電流源 教えて下さい カテゴリ パソコン・スマートフォン ソフトウェア Excel(エクセル)Word(ワード)PowerPoint(パワーポイント)Access(アクセス)その他MS Office製品オフィス系ソフトPhotoshop(フォトショップ)Illustrator(イラストレーター)その他Adobe製品画像・動画・音楽編集ホームページ作成ソフト筆まめ・はがき作成フリーウェア・フリーソフトその他(ソフトウェア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム マッチングアプリは顔写真が重要!容姿に自信がなくても出会いを見つけるには 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました!