※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:特定調停から5年 住宅ローンは借りれますか?)
特定調停から5年 住宅ローンは借りれますか?
はじめて質問させて頂きます。
特定調停経験者ですが、住宅ローンを借りたいと思っております。最終的には個人信用情報の開示を行う予定ではありますが、ここで質問をさせて頂きます。
■現在までの経緯
平成20年3月
消費者金融6社を相手に特定調停を行いました。借入金約250万円を利子の引き直し計算により減額してもらい同年4月~5月に各社全額返済し、契約も解除しました。
平成20年7月
どうしても楽天カードがほしくてダメ元で申し込みしたところ作ることが出来ました。
平成22年3月
平成18年頃から唯一使用していたクレジットカード(LIFE)が突然強制解約になりました。
このカードは特定調停の対象から外していましたが、同じタイミングで当時の残高20万を一括返済したのち、ほとんど使用せず持っていた状態でした。強制解約時の残高も0円でした。
平成24年8月
楽天カードはじめての更新となり、LIFEの強制解約のこともありとても不安でしたが、無事更新されました。
■質問
(1)現時点で個人信用情報の開示を行う場合、CIC,JICC、KSCどこに開示すればよいのでしょうか。また、ネガティブな情報が記載されている機関は何処になるのでしょうか?何処の機関に何時ごろまでネガティブ情報が記載されるかなど、教えて頂きたいです。
(2)住宅ローンが借りれるであろう時期はいつごろになるのでしょうか?
自分なり調べたところでは、特定調停から5年がダメとありましたので、5年は静かに待ちやっと調停から5年が経過しました。
私は、全国に何処でもある企業の社員で勤続13年、年収300万。妻は電気メーカー社員で勤続7年、年収280万です。年収が低いので当然妻との合算で考えております。借り入れ希望額は2000万です。現在の借り入れは0円。頭金は400万です。
大変読みにくい文書で申し訳ありませんが、どうかご存知の方回答を宜しくお願い致します。
補足
詳しく説明頂きありがとうございます。 消費者金融と銀行との関係性は理解しました。 たとえば、地方銀行、JAバンク、フラット35などは、先の消費者金融の事故情報は見えないということでよろしいでしょうか? ちなみに、契約していた消費者金融は武富士、アイフル、アコム、プロミス、ポケットバンク、ぷらっとです。 宜しければもう少し教えていただけませんでしょうか?