※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妻の親族は母の法事に出席するのは非常識か)
妻の親族は母の法事に出席するのは非常識か
このQ&Aのポイント
私の母の法事が近づいており、親戚には手紙でお知らせしています。
妻の親族に法事への出席を尋ねたところ、非常識だと言われました。
養子の出席についても否定され、私たちは常識がないのか疑問に思っています。
私の母の法事がもうすぐあります。親戚には手紙で日時と時間を手紙でお知らせ(返信用ハガキを入れて)。 たまたま別用で父方の叔母にあったとき法事の話になり、妻に貴方の身内は何人来るのかと尋ねたので、妻が妻の母と○○のと○○人くると答えた所妻の側から法事にくるのは非常識である。それなら私お寺のお参りには来るが後の法要には来ないといわれました。
また私たちには子供がいませんので、母の死後妻の甥を養子に迎えました(母死亡時はまだ本人社会人になったばっかりで1年間以上考慮してもらいました。) その養子の出席も養子の子がかわいそうだから出席するなと言われました。私が20年以上前に父が死んだ時は母方の祖母、叔父も葬儀、法事に出席したと言ったところ。それは父母は結婚して30年以上たっているから良い。あなた方はまだ6年~8年ぐらいしかたっていないといわれました。 そこで皆様にお尋ねいたします。私たちは本当に常識がないのでしょうか、それとも叔母の方が常識が無いのでしょうかお教えください。
お礼
回答ありがとうございます。
補足
同感です。我が叔母ながら情けないと思っていました。