• ベストアンサー

ジェネリック(後発医薬品)会社への就職

私は薬学部に通っているのですが、学部卒で製薬会社に勤められたらと思っています。 授業では、ジェネリック薬は高すぎる医療費を下げる為にもこれから重要になってくると習い、また海外で使われている薬の確か約半分はジェネリック薬ということも読んだ事があります。   これから日本でもジェネリック薬が海外のように大きいシェアを占めるようになると思われますか?私はインターンシップを通し、ジェネリック薬を良く思っていらっしゃらない医者が結構存在するということを感じたのですが。 また、研究開発を行っていた会社から見れば、やはりジェネリック薬が売れるようになると困るためジェネリック薬を製造している会社は風当たりが厳しいなどという事も有るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5204
noname#5204
回答No.2

現在、医療費削減のためにジェネリック薬を処方・調剤すると若干ですが点数が加算でき、点数によるジェネリック薬使用が誘導されています。また、成分名調剤が認められていますが、実はこの処方の仕方は皆無の状況です。成分名調剤ができてはじめてジェネリックの時代が来ると思います。 なぜ、成分名調剤が進まないか、思うに、品質のばらつきを医師が心配している(実際かなり崩壊試験でのばらつきが報告されている)、薬局にジェネリックの選択を任せることへの不安(実際、ジェネリックメーカーからの情報が不足)、単純に処方権を手放すことに反対(医師会?)などが浮かびます。まだまだ、先の長い話のようにおもいます。 実際、先発品メーカーは後発品の品質を試験して、そのばらつきなどを批判しているケースもあります。これは、後発品メーカーへの風当たりというよりは、国が後発品を推進していることにたいしての危惧だと感じます。 しかし、後発品メーカーには高品質へのこだわりや先発品にも勝るような付加価値を盛り込んで製造しているメーカーもあり、そういった良さを医師などに理解していってもらい、患者さんの役に立てればとてもやりがいのある仕事ではないでしょうか。(MR希望ですよね?) 分かりづらい文ですみません。

1eb
質問者

補足

なぜかログインが出来ず、お礼が遅れてしまいまして申し訳ありませんでした。 kenzo16さん、be5dさんこんなに詳しく説明して下さりありがとうございます。 私の中で、ジェネリック薬がこれから凄くシェアを占めるようになったら普通の製薬会社は生き残りが難しくなるのでは?それならジェネリック薬を作っている会社に勤めた方がいいのだろうか?という疑問があったのですが、新薬は新薬なりの優遇があるのですね。全く知らないことで凄く参考になりました。 私は開発や学術志望なのですが、まずMRから始めて、それから色々な部門へステップアップさせる会社がかなり存在するように思います。 製薬会社には、資料を集めたりするMRの補佐のような(学術とはまた違う?)役割をもつ薬学部卒の人が働いていると伺ったのですが、MRを経ずにそういった部門につくのは難しいでしょうか?もしご存知でしたら教えてください

その他の回答 (1)

  • kenzo16
  • ベストアンサー率17% (15/85)
回答No.1

元医療機器メーカー社員です。 薬が専門のメーカーではありませんでしたが。 医療を取り巻く理想と現実が質問の中に表現されていると思います。 ジェネリック薬は医療費を削減するのに非常に重要はウェートを占めると思われます。 これは世の中にとって非常に良いことだと思われます。 >ジェネリック薬を良く思っていらっしゃらない >医者が結構存在するということを感じたのですが。 これもその通りです。 なぜか病院の儲けの一つに薬価差益というのがあります。 薬の価格は(薬価は)厚生省によって決めれれています。 当然新薬のほうが価格が高いのですが、 厚生省の決められた薬価よりも実際に納入される価格、実勢価格は値下げが行われます。 国からの補助金は当然厚生省の決めた薬価に基づいて算定されます。 つまり厚生省の決めた薬価と実勢価格の差が大きいほど薬価差益が大きくなり、 新薬メーカーなどはいかにこの新薬が優秀であるのか 今までに例をみない薬であることを厚生省にアピールして 高い薬価をつけてもらおうと躍起になるのです。 なぜか、 上記のように高い薬のほうが病院に多くの利益をもたらすからです。 つまり病院に購入してもらいやすいということです。 そこでジェネリック薬の登場です。 商品の性質上薬価は低く抑えられます。 患者に対して効果が同じであれば価格が低いほうが 良いと思われるのですが、病院にとっては儲けの すくない商品ということになります。 これがジェネリック薬をよく思っていない医者が結構存在する理由ではないでしょうか。 上記は参考され就職を考えてみれはいかがでしょうか。 どこであれ、風当たりは強いものです。 あなたの心配のように新薬メーカーからすると 風当たりが強いことは想像されます。 仕事に対するやりがいをどこで持つのでしょうか。 新薬開発にやりがいを感じるかたもいれば 低価格の薬を出すことが世の中のためだと 考えるひともいるでしょう。 楽な職場はどこにも無いと思います。 どこに就職しようと目的、やりがい、意気込み、、、 を忘れずに頑張ってください。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう