※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:iMovieプロジェクトファイルの読み込みについて)
iMovieプロジェクトファイルの読み込み方法とは?
このQ&Aのポイント
Mac OS10.6.6上のiLife '09を使用している場合のiMovieのプロジェクトファイルの使い方がわかりません。
ビデオカメラから動画を取り込み、編集してiDVDでDVDに焼くことはできますが、プロジェクトファイルを再度DVDに焼く方法が分かりません。
動画の方はiMovieに取り込めますが、編集済みのプロジェクトファイルを再度読み込む方法を教えてください。
iMovieプロジェクトファイルの読み込みについて
初めて質問させて頂きます。
現在、Mac OS10.6.6上でiLife '09を使っているのですが、iMovieのプロジェクトファイルの使い方がいまいちよくわかりません。ビデオカメラから動画を取り込み、それを編集してiDVDでDVDに焼くところまでは普通にできます。その作業が終わった後、もともとの動画と、作ったプロジェクトファイル、両方を保存しています。しかし、このプロジェクトファイルを後でもう一枚DVDに焼きたくなっても、これをiMovieあるいはiDVDに取り込む方法がわかりません。もともとのいじっていない動画の方はiMovieに取り込めますが、それではまた編集が最初からやり直しになってしまうので自分で作って保存してあった方のプロジェクトファイルのほうを読み込みたいのですが、どうすれば良いでしょうか。もし取り込めないのなら保存することがそもそも無駄です。良い方法をご教授ください。よろしくお願いします。
お礼
お答えいただき、どうもありがとうございました。 去年からiMovieとiDVDを使い始めて便利だと思っていましたが、いろいろと仕組みがわかっていなかったことが今回のことで分かりました。 yahoooooo1123さんのおっしゃっているとおり、iMovieのプロジェクトは編集の記録しか残っていないというのが大事なポイントだったようです。けっきょく元のイベントのほうも全部戻してみたのですがうまくいきませんでした。良く覚えていないけれども、どこかの段階でわかりやすいようにファイルの名前を変えたりしてしまったのかもしれません。 どちらにしろ、編集をしたらそのままの状態で、フォルダごとコピーし、いろいろいじらないことが肝要ですね。またこういうことが起きないように、これからは編集が終わったものはムービーファイルで書き出して保存するようにします。 みなさま、短い時間でたくさん有用なアドバイスをくださり、ありがとうございました。