エクセルVBAでのデータ呼出し方法についての質問

このQ&Aのポイント
  • エクセルVBAを使用してFormを開き、TextBoxに入力されたID番号を計算シートに記録します。また、他のブックのデータを検索して計算シートに表示する方法も教えてください。
  • 質問者はWSName = 'DATA.xls'を呼び出す記述が間違っているのかどうか確認したいとしています。
  • 質問者はID番号が入力されてもデータが記録されない問題について相談しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

エクセルVBA 呼出し

エクセルVBA 呼出し FormをひらいてTextBox31に数字(ID番号)が入り それをSheet”計”のF4に入れます! そのF4を他のブックの WSName = "DATA.xls"にて IDを検索して、名前や色々なものをSheet”計”に写します。 それを再度、FromのそれぞれのTextBoxに入れます。 しかし、SH1.Cells(lngNumber, 2) = Worksheets("計").Range("B2").Value '名前 が上手くできません!!エラー表示などはないのですが… DATA.xlsにはID番号があるのですが、それを入力しても値が入りません どこの部分が間違っているのか? すいません、教えてください WSName = "DATA.xls"を呼出す記述は省略!! 'DATA.xlsとSheet1をセットする。 Set WS = Workbooks(WSName) Set SH1 = WS.Worksheets("Sheet1") 'ブックが存在していないのであればメッセージを出し処理を抜ける。 Else MsgBox WDName & "が存在していません。設置してください。", vbExclamation, "確認してください" Exit Sub End If flag = False For lng = 1 To lngYcnt_K '計のF4と同じ値を見つけてテキストボックスの値を入力。 If CStr(Worksheets("計").Range("F4").Value) = CStr(SH1.Cells(lng, 1)) Then flag = True lngNumber = lng Exit For End If Next lng If flag = True Then SH1.Cells(lngNumber, 2) = Worksheets("計").Range("B2").Value '名前 With Worksheets("計") ’計のSheetの値を開いているFromのTextBox4に再度値を入れる TextBox4.Value = .Range("B2").Value '計のSheetからTextBox1の値の名前’ End With MsgBox " 記録を呼び戻しました" Else TextBox31.Value = "確認必要" End If

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keithin
  • ベストアンサー率66% (5278/7940)
回答No.1

エラーにならず意図した結果が出ないという事は,マクロの間違いじゃなく「実際のデータ」に問題があります。 勿論マクロが実際のデータに合っていないというイミで間違っているのは確かですが,少なくともマクロだけ見ていても(あるいはご質問として示されても),どこをミスっているのかを判断することは出来ません。 関連する「実データ」は, ○シートに記入されているデータ ○テキストボックスに入れたデータ の2つです。 マクロの途中にstop命令を入れて(あるいはブレイクポイントを設置して)マクロの実行中に動作を一端中断させ,その後F8キーを連打してマクロの実行を1行ずつ進めて行き,たとえば「このデータならこのIf Then Elseでこっちに行かないとイケナイはずなのに違う挙動をしている」部分をご自分の手と目を使って発見してください。 そういった作業(デバッグ)をきちんと行ってみると,たとえば >FormをひらいてTextBox31に数字(ID番号)が入り >それをSheet”計”のF4に入れます! といった動作を行っているマクロがどこにもない?といった間違いも,見つけられるかもしれません。

pop2003
質問者

お礼

遅くなりました そうですよね、私自身が間違っています。流れをもう一度確認します。

関連するQ&A

  • エクセルVBAもし同じ値なら!!

    エクセルVBAもし同じ値なら!! 開いているBookのFormから違うBookのSheet1のA列にDATAを入力することはできます。 例)TextBox1の値があれば次の列に入れることはできます。 悩んでいるのは (1)TextBox1と違うBookの"Sheet1”のA列が同じ値なら  MsgBox "既に登録済みです。"と表示させて  ElseでDATAを入力させたいです。 '使用行を格納 lngYcnt_K = SH1.UsedRange.Rows.Count For lng = 1 To lngYcnt_K 'TextBox1と同じ値を見つけてテキストボックスの値を入力。 If CStr(TextBox1.Text) = CStr(SH1.Cells(lng, 1)) Then MsgBox "既に登録済みです。" Else 最終行 = SH1.Range("a65536").End(xlUp).Row TextBox1.Text = SH1.Cells(lng, 1) TextBox2.Text = SH1.Cells(lng, 2) End If Next lng どのようにすれば良いのでしょうか?? 教えて下さい!

  • エクセル IF について!

    UserForm上にTextBoxとコマンドボタンがあり、TextBoxに数字を入れコマンドボタンをクリックすると'A.xlsをセットしてAシートの使用行を格納し検索して他のTextBoxにも反映させていくやり方でマクロを記述しています。そこでTextBoxに入力した数字がない場合はMsgBox”この数字はありません”という形にしたいのですが・・・どのようにすれば良いのか教えて下さい。 If Me.Controls("TextBox1" & Cnt).Value = "" Then MsgBox "呼出したい数字を入力して下さい" Exit Sub End If Set wbMyBook = Workbooks(ThisWorkbook.Name) If MsgBox("以前の記録を呼び戻しますか?", vbOKCancel) = vbOK Then Application.ScreenUpdating = False strMyBookPath = ThisWorkbook.Path If Dir(strMyBookPath & "\" & k1Name) <> "" Then 'あった場合そのブックが空いているか確認する。 flag = False For Each wb In Workbooks '開いていればTrue,開いていなければFalseを設定 If wb.Name = k1Name Then flag = True Exit For End If Next wb 'ブックが開いていなかった場合、ブックを開ける。 If flag = False Then Workbooks.Open strMyBookPath & "\" & k1Name End If Set k1 = Workbooks(k1Name) Set SH1 = k1.Worksheets("Sheet1") Else MsgBox WDName & "が存在していません。設置してください。", vbExclamation, "確認してください" Exit Sub End If lngYcnt_K = SH1.UsedRange.Rows.Count flag = False For lng = 1 To lngYcnt_K If CStr(TextBox1.Text) = CStr(SH1.Cells(lng, 1)) Then flag = True lngNumber = lng Exit For End If Next lng If flag = True Then TextBox3.Value = SH1.Cells(lngNumber, 2) '氏名 End If If SH1.Cells(lngNumber, 3) = "男" Then OptionButton1.Value = True ElseIf SH1.Cells(lngNumber, 3) = "女" Then OptionButton2.Value = True Else OptionButton1.Value = True OptionButton2.Value = False End If MsgBox " 記録を呼び戻しました" Else MsgBox"確認必要"⇒ここにもし数字が違っていたら表示させたいのですが・・・ End If MsgBox " 以前に記録しましたか?" Application.DisplayAlerts = False k1.Close saveChanges:=True Application.DisplayAlerts = True '-------------------------------------------------------------------------- '画面更新ON Application.ScreenUpdating = False End Sub

  • エクセル VBA リストについて

    エクセル VBA リストについて ComboBox3が例えばAなら ComboBox5にリストを入れたい 同じBookにSheet”masuta"がありそこに U1 V1 W1 X1 A  B C  D U列の下には”A"があり、Aの項目を入れ込んでいます。 ComboBox3が”A”と表示させた場合 ComboBox5はU列のU3以降の項目が入るようにしたいのですが Set wbMyBook = Workbooks(strMyBookName)エラー表示され 型の一致がしないと表示されます! このBookの格納はしているつもりなのですが上手く 回避できません教えて下さい。 それと下の記述をどのように変化させれば良いか アドバイスお願いします。 Private Const WBHName = "k2.xls" Private Const SH1Name = "Sheet1" Private Const wsListName = "masuta" Dim lngYcnt_List As Long '使用行を格納 Dim wbMyBook As Workbook 'このブックをセット Dim wsList As Worksheet 'リストシートをセット Dim strMyBookName As String 'このブックの名前を格納 Private Sub ComboBox3_Change() Dim lng As Long '使用するブックとシートをセット Set wbMyBook = Workbooks(strMyBookName) Set wsList = wbMyBook.Worksheets(wsListName) 'リストシートの使用行を格納 lngYcnt_List = wsList.Range("masuta!U1:X1").CurrentRegion.Rows.Count 'コンボボックスComboBox1のクリア・フラグをfalseにする。 ComboBox5.Clear flag = False '同じ数字のもののコンボボックスComboBox1に追加。 For lng = 1 To lngYcnt_List If ComboBox3.Value = wsList.Cells(lng, 21) Then 'ComboBox1,TextBox8,呼吸具体策に表示する。 ComboBox5.AddItem wsList.Cells(lng, 21) End If If ComboBox3.Value = wsList.Cells(lng, 22) Then ComboBox5.AddItem wsList.Cells(lng, 22) End If If ComboBox3.Value = wsList.Cells(lng, 23) Then ComboBox5.AddItem wsList.Cells(lng, 23) '処理を抜けるExit For flag = True End If Next lng End Sub

  • エクセルVBAについて

    前回質問させていただきました件の追加機能になります。以前質問させていただきましたマクロが下記のものです。 Sub TESTa() Dim A As Long Dim B As Long Dim C As Long Dim D As Long Dim E As Long Dim F As Long '表の行数を調べる A = Worksheets("sheet1").Range("C65536").End(xlUp).Row - 1 For C = 1 To A For B = 4 To 7 'Sheet1のデータをSheet2に複写する Worksheets("Sheet2").Cells(B - 3 + D, 15) = Worksheets("Sheet1").Cells(C + 1, 1) Worksheets("Sheet2").Cells(B - 3 + D, 6) = Worksheets("Sheet1").Cells(C + 1, B) Worksheets("Sheet2").Cells(B - 3 + D, 14) = Worksheets("Sheet1").Cells(C + 1, 3) Worksheets("Sheet2").Cells(B - 3 + D, 10) = Worksheets("Sheet1").Cells(1, B) Worksheets("Sheet2").Cells(B - 3 + D, 13) = Worksheets("Sheet1").Cells(C + 1, 2) Next D = C * 4 Next 'Sheet2の表の行数を調べる Sheets("Sheet2").Select E = Worksheets("sheet2").Range("F65536").End(xlUp).Row '0欄の確認 For F = E To 1 Step -1 If Worksheets("Sheet2").Cells(F, 6) = 0 Then '0の場合は行を削除する Cells(F, 1).EntireRow.Delete End If Next End Sub カウントするとデータ個数がSheet1で約120件になりSheet2においては、4倍になりますので約480件になります。 そこで Sheet1において12件ごとに、Sheet2,3,4...としたいのです。 Sh1 NO.1~12がSheet2 Sh1 NO.13~24がSheet3 ... 10枚のシートにしたいのですが、このマクロにどのような命令を加えればよろしいでしょうか? お手数ですがよろしくお願いいたします。

  • エクセル 何故かシート間の値のコピーが出来ない

    いつもお世話になります。 開いているブックのシート「リスト1~3」に、Book1.xlsの「リスト1~3」の値をコピーする為に、下記のマクロを作成しました。 Dim SH1, SH2, SH3, SH4, SH5, SH6 As Worksheet Set SH1 = ThisWorkbook.Worksheets("リスト1") Set SH2 = ThisWorkbook.Worksheets("リスト2") Set SH3 = ThisWorkbook.Worksheets("リスト3") Set SH4 = Workbooks("Book1.xls").Worksheets("リスト1") Set SH5 = Workbooks("Book1.xls").Worksheets("リスト2") Set SH6 = Workbooks("Book1.xls").Worksheets("リスト3") 'リスト1をコピーする D = SH4.Range("A1").CurrentRegion.Rows.Count E = SH4.Range("A1").CurrentRegion.Columns.Count SH1.Range(Cells(1, 1), Cells(D, E)).Value = SH4.Range("A1").CurrentRegion.Value 'リスト2をコピーする F = SH5.Range("A1").CurrentRegion.Rows.Count G = SH5.Range("A1").CurrentRegion.Columns.Count SH2.Range(Cells(1, 1), Cells(F, G)).Value = SH5.Range("A1").CurrentRegion.Value 'リスト3をコピーする H = SH6.Range("A1").CurrentRegion.Rows.Count I = SH6.Range("A1").CurrentRegion.Columns.Count SH3.Range(Cells(1, 1), Cells(H, I)).Value = SH6.Range("A1").CurrentRegion.Value 以上を実行すると、「アプリケーション定義またはオブジェクト定義のエラーです」とエラーメッセージが出てしまいます。 それぞれのシートの処理の時に、 SH1.Select SH2.Select SH3.Select を入れて、シートを選択してから実行すると問題なく動くのですが、何故このようなことが起こるのでしょう?

  • エクセルのマクロを教えてください。

    マクロの初心者です。 特に変数が全く使えず、下記もどのように記載していいのかわからないため教えていただけないでしょうか。 ユーザーフォームのtextbox2に開始番号があります。 textbox3に本数があります。 sheet1のB12セルには開始番号が入ります。 開始番号から本数分+1したものを順番にセルに入っていくようにしたいです。 ただ、入れたいセルが横→左下(開始番号の列)→横→左下(開始番号の列)・・・としたいため、どのように書いていいのかわかりません。 地道に書くのであれば、下記のようになると思うのですが、変数を使って書く場合はどのようになるのか教えていただけないでしょうか。 Worksheets("Sheet1").Range("B12").Value = TextBox2.Value If TextBox3.Value = 2 Then Worksheets("Sheet1").Range("G12").Value = TextBox2.Value * 1 + 1 ElseIf TextBox3.Value = 3 Then Worksheets("Sheet1").Range("G12").Value = TextBox2.Value * 1 + 1 Worksheets("Sheet1").Range("B13").Value = TextBox2.Value * 1 + 2 ElseIf TextBox3.Value = 4 Then Worksheets("Sheet1").Range("G12").Value = TextBox2.Value * 1 + 1 Worksheets("Sheet1").Range("B13").Value = TextBox2.Value * 1 + 2 Worksheets("Sheet1").Range("G13").Value = TextBox2.Value * 1 + 3 ElseIf TextBox3.Value = 5 Then Worksheets("Sheet1").Range("G12").Value = TextBox2.Value * 1 + 1 Worksheets("Sheet1").Range("B13").Value = TextBox2.Value * 1 + 2 Worksheets("Sheet1").Range("G13").Value = TextBox2.Value * 1 + 3 Worksheets("Sheet1").Range("B14").Value = TextBox2.Value * 1 + 4 ・ ・ ・ End If

  • Excel VBAについて

    Private Sub Worksheet_BeforeDoubleClick(ByVal Target As Excel.Range, cancel As Boolean) If Intersect(Target, Range("F:F")) Is Nothing Then Exit Sub Application.Goto Worksheets("人件費").Range("A1") Worksheets("人件費").Cells(Rows.Count, "A").End(xlUp).Offset(1).Value = Target.Offset(, -5).Value cancel = True End Sub Private Sub Worksheet_BeforeDoubleClick(ByVal Target As Excel.Range, cancel As Boolean) If Intersect(Target, Range("G:G")) Is Nothing Then Exit Sub Application.Goto Worksheets("外注費").Range("A1") Worksheets("外注費").Cells(Rows.Count, "A").End(xlUp).Offset(1).Value = Target.Offset(, -5).Value cancel = True End Sub 上の指令はFの列をダブルクリックすると人件費のシートが開いてAある値を人件費の新しいセルのAに代入する指令ですが それをG列ダブルクリックで外注費シートに同じようにやろうと思いましたが出来ません。 たぶん根本的に書き方が間違っているのかと思われますが、ご指導のほどお願いします。

  • エクセル2010、VBAや関数について

    Private Sub CommandButton1_Click() Worksheets("商品マスタ").Activate Application.Calculation = xlCalculationManual If ActiveSheet.FilterMode Then ActiveSheet.ShowAllData ActiveWindow.ScrollRow = 3 Range("AI1:AQ4").ClearContents Range("AI1:AQ4").NumberFormatLocal = "@" Range("AJ2:AK2").Value = Range("B2:C2").Value Range("AL2:AM2").Value = Range("D2").Value Range("AO2").Value = Range("E2").Value Range("AP2").Value = Range("V2").Value Range("AQ2").Value = Range("W2").Value Range("AN2").Value = Range("D2").Value If Me.TextBox1.Value <> "" Then ' コード Range("AK3").Value = "*" & Me.TextBox1.Value End If If Me.TextBox2.Value <> "" Then ' メーカー Range("AL3").Value = "*" & Me.TextBox2.Value & "*" End If If Me.TextBox3.Value <> "" Then ' <--シリーズ Range("AM3").Value = "*" & Me.TextBox3.Value & "*" End If If Me.TextBox4.Value <> "" Then ' <--サイズ Range("AN3").Value = "*" & Me.TextBox4.Value & "*" End If If Me.TextBox5.Value <> "" Then ' 入荷日 Range("AJ3").Value = Me.TextBox5.Value End If If Me.TextBox9.Value <> "" Then ' 仕入れ先 Range("AP3").Value = Me.TextBox9.Value End If If Me.TextBox12.Value <> "" Then ' 単体価格 Range("AQ3").Value = Me.TextBox12.Value End If If Me.TextBox6.Value <> "" Then ' 在庫数 Range("AO3").Value = Me.TextBox6.Value End If If Cells(3, Columns.Count).End(xlToLeft).Column > 34 Then Range("A2:W" & Rows.Count).AdvancedFilter Action:=xlFilterInPlace, _ CriteriaRange:=Range("AI2").CurrentRegion, Unique:=False End If Range("AI1:AQ4").ClearContents ActiveWindow.ScrollColumn = 4 Range("A2").Activate Application.Calculation = xlCalculationAutomatic End Sub このようなマクロを組んでいるのですが、とても反応が遅いのですが、 シートにはA4-AG2000にデータが入っていて、 G4-U2000には =SUMIFS('[在庫.xlsx]02'!$AD:$AD,'[在庫.xlsx]02'!$AQ:$AQ,$A421,'[在庫.xlsx]02'!$AS:$AS,$F$2,'[在庫.xlsx]02'!$AT:$AT,G$2) このような関数が入っております。 これが原因で、動作が遅くなっているのでしょうか? 行の挿入等もとても遅いのですが、 G-U列の関数をやめてVBAで転記してから、検索をかけたら、早くなるのでしょうか? G-U列には関数での表記しかわからなかったため、関数をいれております。 解決法があれば教えてください。

  • Excel VBA 指定シートの取込

    こんにちは。 ExcelのVBAを使用して、異なるBookのシートを取込みたいのですが、 シートが無かった場合の処理方法がわかりません。 現在のコードは下記の様になっております。 With Workbooks.Open"BOOK1.xls" .Worksheets("Sh1").Cells.Copy ThisWorkbook.Sheets("Sheet1").Range("A1") .Worksheets("Sh2").Cells.Copy ThisWorkbook.Sheets("Sheet2").Range("A1") .Worksheets("Sh3").Cells.Copy ThisWorkbook.Sheets("Sheet3").Range("A1") .Close End With Book1に指定したシートが無い場合、何もしないようにしたいのですが、 どの様に書き換えれば宜しいでしょうか? よろしくお願いします。

  • エクセルVBA の変数を使うべきでしょうか?

    はじめまして。エクセル初心者です。 書籍やサイトで勉強させてもらっていますが、VBAがなかなか難しくてすぐに壁にぶつかってしまいます。少々困ってしまい、詳しい方のアドバイスを頂ければと質問を投稿させていただきました。 どうか宜しくお願い致します。質問ですが、 以下のようなコードで、sheet5のB列の任意のセルをダブルクリックした場合、sheet5のBCD列の同じ行のセル値がsheet1の指定した列に入力されるという処理を作りました。 これで一応目的の動作はするのですが、数が増えると「コンパイルエラー・プロシージャが大きすぎます」というメッセージがでてしまいます。列や行には規則性があるので、もしかしたら変数というものを使ってコードを書き直せばいいのかなと思いネットで調べてみたのですが、今のところさっぱり理解できません。 申し訳ありませんが、分かりやすくご教授いただけないでしょうか。バージョンは2003を使っています。 また、下のコードですと、sheet5のBCDいずれかのセルに空白があった場合、sheet1の列に入力されるときに入力される行がずれてしまいます。今は空白を何かで埋めて対処しているのですが、この問題の解決策も教えて頂けると助かります。どうか宜しくお願い致します。 Private Sub Worksheet_BeforeDoubleClick(ByVal Target As Excel.Range, cancel As Boolean) If Target.Address = "$B$2" Then Worksheets("sheet1").Range("B" & Rows.Count).End(xlUp).Offset(1).Value = Target.Value Worksheets("sheet1").Range("H" & Rows.Count).End(xlUp).Offset(1).Value = Worksheets("sheet5").Range("B2") Worksheets("sheet1").Range("K" & Rows.Count).End(xlUp).Offset(1).Value = Worksheets("sheet5").Range("C2") Worksheets("sheet1").Range("M" & Rows.Count).End(xlUp).Offset(1).Value = Worksheets("sheet5").Range("D2") Worksheets("sheet1").Activate cancel = True End If If Target.Address = "$B$3" Then Worksheets("sheet1").Range("B" & Rows.Count).End(xlUp).Offset(1).Value = Target.Value Worksheets("sheet1").Range("H" & Rows.Count).End(xlUp).Offset(1).Value = Worksheets("sheet5").Range("B3") Worksheets("sheet1").Range("K" & Rows.Count).End(xlUp).Offset(1).Value = Worksheets("sheet5").Range("C3") Worksheets("sheet1").Range("M" & Rows.Count).End(xlUp).Offset(1).Value = Worksheets("sheet5").Range("D3") Worksheets("sheet1").Activate cancel = True End If If Target.Address = "$B$4" Then Worksheets("sheet1").Range("B" & Rows.Count).End(xlUp).Offset(1).Value = Target.Value Worksheets("sheet1").Range("H" & Rows.Count).End(xlUp).Offset(1).Value = Worksheets("sheet5").Range("B4") Worksheets("sheet1").Range("K" & Rows.Count).End(xlUp).Offset(1).Value = Worksheets("sheet5").Range("C4") Worksheets("sheet1").Range("M" & Rows.Count).End(xlUp).Offset(1).Value = Worksheets("sheet5").Range("D4") Worksheets("sheet1").Activate cancel = True End If   ・     ・   ・     ・   ・     ・ End Sub

専門家に質問してみよう