- ベストアンサー
- 困ってます
Mac→MacのiTunesデータ移行について。
こんにちは。 iTunesのデータ移行手順についてご質問させていただきます。 私の状況をご説明しますとこんな感じです... Power Mac G5 OSX10.5 から Mac book pro OSX10.5 へ移行作業中。 移したいのはiTunesの音楽ファイル(レートやプレイリストのデータ含む)のみです。 このような状況で正しくデータを移行するにはどのような手順で進めればいいのでしょうか。 また、 ・できればG5でも引き続きiTunesを使いたいと思っています。 ・iPhoneも利用しているのでこれもMBPと新たに同期させたいと考えているのですが、その際気をつけるべき点がありましたら教えてください。 以上です。 よろしくお願いいたします。
- cowspoter
- お礼率86% (20/23)
- Mac
- 回答数2
- ありがとう数2
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- harawo
- ベストアンサー率58% (3742/6450)
あらかじめ、PowerMac G5、MacBook Pro両方のiTunesのバージョンを同じにしておく。最新バージョンにしておけばいいでしょう。 ミュージックフォルダにある「iTunes」フォルダを、MacBook Proのミュージックフォルダにコピーする。 以上です。いたってシンプルな作業です。 > また、 > ・できればG5でも引き続きiTunesを使いたいと思っています。 > ・iPhoneも利用しているのでこれもMBPと新たに同期させたいと考えて > いるのですが、その際気をつけるべき点がありましたら教えてください。 なにも気をつけなくてもいいんですよ。 とりあえず、「iTunes」フォルダをコピーして、なにがどうなっているか、確認してみてください。なにかそれでご不満がありましたら、再度質問なさってください。
その他の回答 (1)
- 回答No.2

Power Mac G5を『ターゲットモード』でMac book proに接続 ミュージックフォルダにある「iTunes」フォルダを、MacBook Proのミュージックフォルダにコピーする。 以上 iPhoneの同期はMacBook Proにマウントし、同期ファイルを選択。 尚:iPhoneに有るデータは消去されますので、Mac G5の時の設定を見て再設定。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 ターゲットモードで立ち上げる方法でちょっと迷いましたが無事に移行できました。 iPhoneの方も特に問題なく同期できています。 しばらく使用してみて問題があればまた改めてご質問させていただきます。 年末の忙しい時期にありがとうございました。良いお年を!
関連するQ&A
- iTunesのファイル移行
Macのファイルの移行方法を教えて下さい。 iTunesののデータ(OS 10.3)を最新のiTunes(OS 10.5)に移行する場合、 バックアップしてあった「iTunes」フォルダを「ライブラリに追加」で読み込ませると、 ファイルはそのまま読み込めましたが、プレイリストは移行できていません。 改めてプレイリストを作り直すのは大変です。 前のiTunesと同じ状態でファイルを移行させるにはどうしたらよいでしょうか? 教えて下さい。
- ベストアンサー
- Mac
- データー(ファイル)、iTunesなど の移行
Mac OSX Tiger v10.4からOSX maoutain Lion v10.8以降へデーター、住所録、iTunesなどを移行したいのですが、どうすればいいのでしょう?ご教授、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Mac
- PC乗換えによるitunesデータの移行について
以前使用していたPCがコンデンサの故障により動かなくなったので、 データだけ取り出して新しいPC(といっても中古のバリュースターですが)にitunesデータの移行をしています。 (1)新PCにアップルのHPからitunesをDLして、外付けのハードに入っている音楽データをドラッグアンドドロップで移行させました。しかし、作成したプレイリストやレートなどが反映されていません。これを反映させる方法はあるのでしょうか? (2)新itunesの曲数が旧itunesに比べ600曲ほど少なくなっています。全部で5000曲以上あるのでどの曲がもれているのかよくわかりません。ちなみに新itunesデータとipodデータは更新させていません。
- 締切済み
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
- iTunesの移行
普段はiPhoneを使っていてPCはWindowsVistaのiTunesにつないで同期しています。 WindowsVistaの調子が悪いのでWindowsVistaは再セットアップすることになりそうです。 そこで古いWindowsXPへiTunesの音楽などのデータを移動してiPhoneに同期が出来るように 使おうと思います。 音楽データやなどを消さないようにしたいので移行手順を教えてほしいと思います。 検索をすると色々とやり方があるようですが、ひとまずやり方が沢山あれば すべて検討をして自分に合ったやり方をしたいと思います。 環境としては外付けのHDDもありますし、ルータもあるのでネットワークで2台とも 有線ルータに接続は可能です。(あまり詳しくはないのですが) 出来るだけ細かく初心者に教えて頂けるような手順でやり方を教えて頂ければと思います。 iPhoneには音楽やアプリ、podcastなどを同期しています。 ちなみに音楽はCDから取り込んだものもありますし、買ったものもあります。 CDはレンタルCDが多いので今は手元にCDはなく再度取り込むのは難しくなんとか データをスムーズに移行したいと考えています。 データだけでなくiPhoneのバックアップもとっていますので、これらも残せるのであれば XPへ移行させたいです。 移行したらiTunesのデータが消えたなどの知り合いの話も聞くと非常に慎重になっており ぜひやり方、手順、工程について細かくご指導を頂ければと思います。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- iTunes からiPod への移行
昨日質問しましたが、形を変えて再質問させてください。 初めてMP3プレイヤーを買った初心者です。 ネットからダウンロードしたMP3のデータをiPodに入れたいのですが分かりません。 MP3のデータは現在realplayer の中と、そこから移動してデスクトップにrealplayerからのコピーの形で保存されています。 これをiTunesにドラッグアンドドロップすると プレイリストというところに入ります。 そこで同期してみるのですが、iPod には移行しません。 昨日ためしにCDを取ってみたら、CDの曲はライブラリに入って同期できました。 プレイリストのものをiPod に移す方法、もしくはライブラリからプレイリストへの移動、もしくはrealplayerからiTunesのライブラリに入れる方法を教えてください。
- 締切済み
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
- 古いMacから新しいMacへitunesのデータを移行しているのですが
古いMacから新しいMacへitunesのデータを移行しているのですが、購入したものリストとアルバムのアートワークが消えてしまいます。 音楽データはOSと別のパーティションに保管したいのですが、音楽データを移した後、そのままitunesフォルダのデータをコピーして起動するとリストには表示されますがファイルが見つかりませんとエラーが出て再生されません。そのままライブラリの追加を行うとリストが2重になってしまいます。 初期状態からライブラリの追加と保存先フォルダの変更をしてライブラリは再生できるようになりましたが、購入したものリストとアルバムアートワークの一部をどのように復旧したらよいかわかりません。アートワークについては普通にアートワークを入手から登録したものなのですが、改めてアートワークの入手としても何も表示されません。手動で登録したアートワークもいくつか消えてしまっています。 プレイリストの書き出しというのもやってみましたが何も起こりません。 一日いろいろやってみたのですがお手上げです。解決方法はないでしょうか?よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Mac
- iTunesのプレイリストを2台のPCで同期したい
自宅でMac Book Pro、仕事場で、iMacを使っています。 上記2台で、iTunesのプレイリストを同期させたいのですが、 どのようにすればよいのでしょうか? iMac:OS10.9.3 iTunes11.2.1 Mac Book Pro:OS10.8.5 iTunes11.2.1 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Mac
- 新しいパソコンにiphoneデータを移行!!
先日新しいパソコンを購入し、それに現在使用中のiphone 3GSのデータを移行したいと思っています。 itunesにあるプレイリストやアプリケーションなどすべてのデータをそのまま新しいitunesに移動し、同期しても前のパソコンと同じように使えるにはどうすればいいでしょうか??
- 締切済み
- フリーウェア・フリーソフト
- データの移行について
3年前に購入したiMacがあります。OSのアップデートは常にしています。Apple純正ではない外付けHDを別途用意してTime Machineでバックアップをとっています。 新規にMacBook Airの購入を検討しています。 iMacのiTunesにかなりの数の曲を入れていて、これを新規のMacBook Airに、できるだけスムースに移したいと思っています。(iTunesの曲以外は、Safariによるネット閲覧とメールの受信が主なので、それほど重視していないデータです。一応、iPhoneもあり、プレイリストをつくって同期させて持ち出したりもしています。) どういった手順で移行すればよいでしょうか。
- 締切済み
- Mac
質問者からのお礼
早速のご回答ありがとうございます。 かなりの年月をかけてつくってきたライブラリなので、 ついつい慎重になってしまいました... 教えていただいた通り早速進めてみます。 作業を進めてみてからまた改めてご報告させていただきます。 どうもありがとうございました。