• ベストアンサー

落札者の方から…

カテ違いでしたらすみません。 私が出品者で、出品物はとある音楽に関わるものです。 出品したものを落札してくれた方がおられ、落札物=共通の趣味があるし せっかくの縁だから…と、その方がお礼にプレゼントをくれるというメッセージが入っていました。この時点で少し驚きましたが…。 (お礼と言われるほどのことを私は何もしていません。取引しただけです) そのプレゼントというのは、その方が入っておられるという音楽団体のCDだそうです。 バンド名を教えてくれて、検索してみたところ、HPもちゃんと出てきました。雰囲気は悪くなくて、楽しそうな団だと思うのですが、その担当ジャンルが結構独特なものでした。 少なくとも私が思っていたものとは全く違う方向性で活動してるみたいで、私はそのジャンルが正直好きではありません。 そして団体というよりも、大学生の音楽サークルというような感じでした。 その方は「全然上手くないんですけど」「下手なんですけど」連発(単に謙虚な方なのかもしれませんけど)で、そこまで言われたら何か聞く気も萎えてしまい… ものすごく正直に言うと、気持ちは有難いのですが貰う気はないんです。そのジャンルにはあまり興味がなく、もらっても絶対は聞かないと思うのです。 でも断ってしまうと相手の気持ちを踏みにじってしまうかも…と思い でもどちらにせよ相手には、手数かけてもらうわけだし申し訳ないとも思っています。 これは断っても問題ないでしょうか? それとも、相手の気持ちを考えてもらったほうがいいんでしょうか? 相手の方は返事をくださいと、なぜか携帯メールアドレスの提示をしています…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • himeyuri
  • ベストアンサー率41% (841/2038)
回答No.2

私だったら、 お気遣いされませんようお願いいたします とだけ返答します。 どちらとも取れる言い方ですが、 これ以上ドツボに入らないようにするためにも超簡潔な言葉で終わらせます。 それで先方が送ってきたとすれば、それはそれで お気遣いありがとうございました とだけ連絡します。 何年かオクをしていますが1人だけからプレゼント(?)が送られてきました。 (経緯は全く違いますが) 事前連絡は全くなく、突然到着したのでびっくりしましたが、 本当にプレゼントしたいという単純な気持ちであれば、このように事前連絡はしなくていいと思っています。 自慢したい、褒められたいなどの感情が少しでもあるからツラツラと連絡してくるのでは!?と、これは個人的な考え方ですが^^; 断るには角が立つ。でも、出来れば断りたい。 そんなときは簡潔などちらとも取れる日本特有な言葉を使えばよいかと思います。 例:結構→断りの言葉でもあるし、同意の言葉でもある というかんじで、私なら気持ちも行動も何もかも自分から動くことも何もしません。 (送るなら勝手に送れば!?適な感じ)

youyoutan
質問者

お礼

ありがとうございます。 >自慢したい、褒められたいなどの感情が少しでもあるから そうなんです!私もこう思っていたんです。 「そんなことないですよ~」って言って欲しいんでしょ?といいたくなるような文面ですし、おまけに携帯アド提示だったので 果たしてこれは純粋な善意だけなのかな?と疑ってしまったのです。 仰るとおり、どうとも解釈できそうな、簡潔なメッセージを送信しました。下にも書きましたが、それ以来返信が未だに来ていません。 数日待っても来ないなら、もう終わったのだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • fox37
  • ベストアンサー率41% (944/2270)
回答No.3

オークションのルールとして落札物以外のやり取りはガイドライン違反となってしまう恐れがありますので万一の際の保証の際に問題となる可能性もありますし今回は落札商品のみの送付頂、取引完了したいと思います、 など差しさわりの無い様に受け答えればいいと思います。 或いは送料が余計掛かってしまう、負担して頂いてもご迷惑をお掛けする事になる、など臨機応変に。 あとメルアドなど連絡先を教えていないなら貰っておいてもいいとは思いますが・・・。 ナビだけの連絡なら回数制限もあるし連絡掲示板でも無視すれば済みますが。 他の商品やサークルの入会など購入や勧誘など無いでしょう・・・かな? 郵便局留めにして住所など教えないとか・・。 もう知らせてしまったとは思いますが。

youyoutan
質問者

お礼

ありがとうございます。 あえてプレゼントの件には触れず、取引ナビが10回以上使用できるので アドレスには返信しかねると返信したところ、メッセージが途絶えました。 住所は送付の際にお知らせ(というか荷物に記載)してるので、少し複雑ではあるのですが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

きっと善意だと思うのですが、ちょっと勘ぐってしまいますね。 私なら次のように送って丁重に断ります。 「素敵なバンドですね。ホームページも拝見させていただき、とても楽しそうな雰囲気が伝わってきました。でも今は●●(質問者さんのお好きな音楽)に夢中なので、お気持ちはとても嬉しいのですが今回はご遠慮させてください。バンドの活躍を心からお祈りしています」 やはり苦手なものを無理やり貰っても気が滅入るだけですし、相手も純粋に好意からだけなら良いのですが、 個人アドレスの取得が目的の場合もありますので、取引ナビからの連絡で済ませておいたほうが無難だと思います。

youyoutan
質問者

お礼

ありがとうございます。 提示されたアドレスに返信せず、取引ナビにて返信して数日経ちました。即日返信だったのが、なぜか未だにメッセージが来ていません。 これでよかったのだ、と思いますが、逆にアドレス取得が目的だったのかな…?と思い、複雑な気分です。 住所は既に知られてしまっているんですけど^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヤフーオークション「落札者に3%負担させる方からは私もいただきます」

    ヤフーオークションで、よく、「落札手数料はいただきません。でも、出品者として、落札者に3%負担させている人からは、私もいただきます。」というかたを見かけます。 そのようにする気持ちは分かります。中には、「あまりに不公平ですので。」なんて書いている人もいましたし。でも、相手が負担させているからと言って、自分もその人に負担させるのは、結局、「同じ穴のムジロ」であるような気がします。でも、その方が公平なのかなあ、という気も確かにするし・・・。 そこで、「落札者に3%負担させている人からは手数料を頂く」という形で出品されている方、何故そのような考えに至ったか、また、本当にそのひとの出品物を見てチェックしているのか等、教えてください。また、落札者に一切手数料を課していない方、あるいは手数料は落札者負担としている方の意見も聞いてみたいです。 よろしくお願いします♪

  • 落札した品が発送されない

    ヤフオクで落札した品が発送されません。 落札後24時間以内に入金を済ませることが出品者様からの条件として提示されていたのですが、うっかりそれを忘れていた私は期限の翌日に入金してしまいました。 入金した旨を出品者様に連絡した時点で私は入金期限を過ぎていたことに気付かず、発送連絡がないことに疑問を感じて改めてオークション内容を確認した際に自分が期限を過ぎていたことに気が付きました。 期日を過ぎてしまっていたことについて謝罪したのですが、出品者様から連絡をいただけなくて困っています。 私が提示されていた条件を破ってしまったので商品が届かなくても文句は言えないのですが、入金期限を過ぎた時点で出品者様が落札者の削除をしなかったということは取引していただけるお気持ちが残っていたからかなと思いました。 もしこのまま連絡が取れない場合に私は出品者様に振込金額を返金していただくなどの要望を提示しても良いのでしょうか。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 相場よりかなり安く落札されたとき

    ヤフオクで英語の教材を落札しました。 出品者の方のタイトルがそのものずばりの教材名ではなかったので、競争相手も少なかったようです。 他の出品物と比較すると4~6分の1くらいの安い値段で落札することができました。 わたしとしては「やった!」って気持ちなんですが、 出品者の立場で考えると「惜しい」って気持ちになりませんでしょうか。 もし、思っていたのよりもかなり安く商品を落札されたとき、皆さんはどうしてますか? 人によってはキャンセルする人もいるって聞いたんですけど、実際キャンセルした人っているんでしょうか。

  • 落札はしたものの

    気に入った商品があって落札しました。 けれどどうも腑に落ちないのです。 その商品は呉服系の小物で、それを落札する前にもたくさんの同類に入札しては価格負けしてきました。 オークション締め切り間際は競り合いになるのがこのジャンルでは通常の動きですが、今回は競合する人がまったく動かないので気になって落札履歴を見たら、マニア系のおもちゃ、それも一種類に絞った商品しか落札された経歴が無いことが判りました。 やや偏ったジャンルなので、普通は競合する方の落札履歴をたどると大抵呉服系の物を落札されています。 疑い過ぎかもしれませんが、価格を一定のレベルまで引き上げたくて、出品者が操作入札したように思えてならないのです。 欲しくて落札したのだからしょうがないのですが、なんだか嬉しくなくて・・・ 皆様のご意見を教え下さい。

  • 高額で落札された時

    オークションに手作り品を出品している者です。 何点かまとめて落札いただいた場合や、高額で落札いただいた場合には、お礼の意味を込めて、おまけを付けたり送料を無料にするなどしています。 それに対してお礼を言ってくださる方は3分の1にもみたないくらいです。ほとんどの方は「届きました」のメールだけで終わってしまいます。 お礼を要求するわけではありませんが、やはり「ありがとう」の一言が欲しいです。 嫌な気持ちのまま終わる取引が多いので、これからはおまけを付けたり送料を無料にすることはやめようかと思っています。気持ちのよい対応をしてくださる方には申し訳ないのですが・・・。 みなさんは高額で落札された場合など、おまけを付けたりしていますか?

  • オークションで出品落札の経験者の方にお願いします。

    高額な商品(ブランドバッグではなく趣味の物)を近々出品したいと思っています。 楽天オークションは落札のみしたことが何度かあります。 その他のオークションは出品希望のジャンルなどを数年前からながめることはありましたが 今まで出品も落札も一切したことがありません。 (性格上、落札にはまってしまいそうなので、見るだけにしていました。) やはり初出品だとある程度人気商品でも信頼がなく相場より安価終了や入札なしになってしまうのでしょうか? そうだとしたら、面倒ですがまず安価で適当な商品をいくつか出品して取引実績を作ってから 高額商品の出品をした方が確実でしょうか・・・ せっかく売るからにはできるだけ高く売りたいのです。 楽天オークションのように出品料が無料であれば気軽に出品するのですが 見る人の数や落札価格から考えるとやはりヤフオクで出品したいと思っています。 ならば最初の設定額を落札して欲しい金額からにすれば良いのですが 出品希望のジャンルはどうやら安価(希望額の2~3万くらい下)スタートが基本らしく ネット上のコメントなど見ると少しでも相場より高い開始価格だと強欲だとかでいい印象でないようです。 (全部が全部そうではないと思いますが・・・確実な相場がわかっていないと厳しいです。) オークションはジャンルによって全然違うということは承知していますが もしよろしければご教示いただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 落札者の方のメールアドレスが書いてありません・・・

    オークションで私が出品した商品が落札されたのですが、落札された方のメールアドレスが空白になっています。 今までこんな事が無くどうしたら連絡が取れるのかわかりません・・・ 相手の方が出品していれば質問から連絡が取れるのですが、出品されてないんです。 どなたか良いアドバイスいただけないでしょうか? 宜しくお願いします!

  • 落札メールをなくしてしまいました。

    Yahoo! オークションで落札する事が出来たのですが、 落札した後に来るYahooからの落札メールが来ますが そのメールを削除したか何かでなくしてしまったのです。 出品者様からはメールは多分来ません。なくしたメールに取引に関する事がメールアドレスとともに提示してあったので。 出品者様と連絡がとれません、メールを待つしかないのでしょうか? アドバイスの方よろしくお願い致します。

  • 落札者の要望への対応について

    先日出品して落札された一件で、相手の落札者様から先に連絡がありました。 先に連絡があるというのは初めてのことですので、ちょっとびっくり。 でも安く落札させてもらって感謝しているなど、丁寧なメールでした。 そして自分はこれこれの銀行に対応していて、また発送もこれこれを要望するということが書かれていました。 なんか先越されてる?と思ったのも事実ですが、相手が一番要望しているメール便は興味があっても対応していなかったのでこれを機会に対応してみようかと思いそのことを告げました。 メール便は郵便よりも安くて、私も落札するときにやはりこの方法に対応してある商品を選択しがちです。 やり方については落札者様が教えてくれました。 私もこれに習い、落札する際にはメール便未対応のとき、リクエストしてみようかと思うのですが、落札後、最初のメールをこちらから出すというのと、その中に要望を書き、未対応なら対応してほしいとお願いするのも嫌な出品者様もいたら思うのと気の弱い私としては(笑)やりづらいです。リクエストしても対応できないと言われればそれまでですが、私もできるだけ対応しているので、それも出品者の務めとも思います。 皆さんはこのようなこと、よくしていますか?それとも商品欄または最初の取引内容で提示された条件のまま対応していますか?また出品者としてはどう思われますか?

  • 評価をしてこない落札者

    ヤフオクをしています。 出品者の方へ質問なんですが、評価をしてこない落札者さんって、どれくらいの割り合いでいますか? 私は商品発送後、発送連絡をかねた評価と、メールを送ります。メールの方に、お礼と、商品が届いたら評価欄からでもお知らせください、旨、短く送っています。 でも、評価をしてこない方がいるので、そんな時は心配になります。(届いて無いのか、何か気に入らなかったのか、とか。。) 特に、その方の評価履歴から拝見して、私と同日や前後した日にちに届いてると思われる別の出品者さんには評価をしていたら、よけい、気になってしまいます。。 また、私は落札者の立場にもなることも多いですが、出品者さんを評価してやっと取引が終わったと、ほっとするので。評価をかせぎたいとかではなく、評価をしてもらえないと取引終了した感じがせず、1ヶ月くらい気掛かりなんです。 出品経験の長いみなさん、やっぱり評価してこない落札者さんていますか? どのくらいの割でいますか?

このQ&Aのポイント
  • PC FAXの印刷設定でFAXが出力されないトラブルについてご相談いただけますか。
  • お使いの環境や印刷設定に関する情報を教えてください。
  • 関連するソフトやアプリ、電話回線の種類についても教えていただけると幸いです。
回答を見る