- 締切済み
パソコンでの動画の記録と編集
パソコン知識はあまりありません。パソコンはwindowsXPでスーパーマルチドライブ搭載です。 モバイル・レコーダーに記録した動画(A)をRealPlyayerに移し保存(B)…ここまではできました。さらに記録媒体(CDorDVD)にコピーし保存(C)したいのですが、問題が2つ。まず、(1)元々モバイル・レコーダーに記録した動画(仮に30分)の中には記録・保存に不要な部分が何分もあり、カットしたい。(2)RealPlyayerから保存する際に適した記録媒体は何が良いかわからない。ということです。 (1)については、できれば(A)から(B)の作業時にできればBEST。(B)から(C)の作業時、または(C)に保存後の編集でも、もしできるならそれでも可。 (2)については、CD-Rを考えてますが、初心者ゆえやり直しのできそうな CD(DVD)-RWかDVD-RAMを候補にしてます。ただし、いろいろ種類があり、何が向いてるかよくわかりません。 動画は日常の風景撮影であくまで個人で楽しむだけです(個人所有)。 不要な部分をカット後、記録した動画はずっと保存しておきたいです。 後でDVDプレーヤーでも見られれば尚良いですがPC鑑賞だけでもOKです。 特に、このような場合、不要な部分のカット作業を、どの過程でどういった作業をすれば良いのか教えてくださいませ。どうぞよろしく。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
大変役立ちそうです。時間のあるとき試してみます。ありがとうございました。