- ベストアンサー
多重債務者の友人に借金を申し込まれました
友人が多重債務者です。大手の消費者金融2社から200万円、銀行系のカードローンで50万円。 詳しくは聞きませんでしたが、合計で400万円の借金があり、年収は450万円だそうです。 5月15日に15万円の返済があるそうなのですが、口座に8万・手元に2万しかなく、このままでは返済ができないそうです。 その為、現在借りている会社で増額申請中なんだそうですが、審査結果が出るのに1週間かかるらしく、どうなるかわからないとのこと。 だから「増額できなかったら、お金を貸して欲しい」と言ってきました。 頻繁に旅行にしたり、買い物をしたり、浪費しているのを同居の親が知っているとのことで、怒られるのが怖くて親には言えないそうです。 友人は「今月さえ乗り切れば、賞与があることだしなんとかできる。 万一、増額が不可となった場合は貸してくれないか」と言っています。 でも、スピード審査をうたっている会社が審査に1週間かかると言っているようで、増額は無理だろうとふんでいます。 おそらく、審査結果を受けて、また連絡をしてくるのではないかと思います。 なんとかしてあげたいという気持ちはありますが、いくら親しい友人といえど、お金の貸し借りは嫌です。 「怒られるのが嫌だなんて言っていないで、とにかく親に相談しろ」と言いましたが「絶対に言いたくない」「言えない」を繰り返します。 他にアドバイスできることってありますでしょうか? 親しいとはいえ、他人の私に相談するより、肉親である親に相談した方がいいと思うのですが・・・。 弁護士や司法書士に相談することを薦めるべきなのでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます。 質問文にも書いた通り、私はお金の貸し借りは嫌なので、金銭的な助けをするつもりはありません。 他に何かできることはないかと思い質問しましたが、やはり弁護士への相談を薦めるのが一番なようなので、 多重債務を扱う弁護士事務所や相談センターを調べて教えました。 自分の行動を反省し、責任を負うことをして欲しいなと思います。 その上で、立ち直って欲しいです。