- 締切済み
精神科
私は原則的週に1回に精神科へ通院しています。またデイケアには週に2回行く事になっています。つまり、週に3回の通院が治療プログラムになっています。 職業は家業手伝いです。つまり父親の経営している会社に勤めています。正直、自分の希望よりも親の願望で、この職に就いています。嫌で嫌で仕方がありません。私の年齢ですともう、また学校に入り資格を取得しても、希望の職には就けないと思います。 約10年前から入退院を繰り返し、通院しています。病名は境界性人格障害です。自殺未遂も数回あります。 数ヶ月前に親と一緒に診察を受けた事があります。現在の私の精神状態などを加味して、前述したような治療プログラムが決まりました。つまり、三者同意の上で合意した事になります。 しかし、仕事が忙しい為、病院へは行かせて貰えません。人手不足なのです。私は一応、課長職についています。私の代わりになれる人間がいないのです。 単純計算すると週に3回の通院で1ヶ月にすると12回は病院へ行く事になります。しかし、1ヵ月に5~6回しか行かせて貰えません。診察予約をとっても、その日に行けない時もあります。定休日がない為、いつ休めるかも分かりません。 給料は、日給月給(つまり日雇い人夫扱い)のため、仕事に行けばお金は貰えます。正直、お金は欲しいです。実家に住んでいるため、親の世話になって、生活をしています。また、過去の入院費や日常生活のお金を親に借りています。それを返さなければなりません。 今の私は、お金の為だけに働きたくないのです。病気を治すことを一番に考えています。 私はこのままの状態が続くとまた希死念慮により実行してしまうかもしれません。 また入院治療になってしまうかもしれません。入院治療を受けたほうが楽なのかもしれません。お金はまた、親に借りれば済む事ですから・・・。 夜も多い日で6時間ぐらいしか眠れていません。快眠の日はまったくありません。毎日が不安で仕方がありません。恐怖との戦いです。 薬はきつくなり、量も増える一方です。 *私はこのままの状態で病気は良くなるのでしょうか? *私はどうしたら良いのでしょうか? どなたか助けて下さい!!!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pointshoes
- ベストアンサー率42% (8/19)
- pointshoes
- ベストアンサー率42% (8/19)
- harepanda
- ベストアンサー率30% (760/2474)
お礼
ありがとうございます。 私は今の病院に来て約1年になります。それまでの病院では、5年以上、カウンセリングを受ける事により、主治医よりも深い信頼の出来る、言葉の治療を受ける事ができました。心の拠り所だったのです。毎週の通院が楽しみで仕方がありませんでした。デイケアが心の拠り所である事は間違いありませんが・・・。デイケアをなかなか利用できない現状を考えると、カウンセリングに頼る事も考えています。うまく言えませんが診察 カウンセリング デイケアをうまく利用して治療できないものでしょうか? *主治医とはうまくいっていません。相性が悪いです。