• ベストアンサー

パソコン買い替えにつきFirefoxの引越し

同じような質問を前回したいますが、小カテゴリーを間違ったみたいなので、こちらのカテゴリーに質問したいと思います。 ブラウザはFirefoxを使っていますが、古いパソコンのFirefoxの設定とか拡張とかお気に入りを新しいパソコンに入れ替えようと思うのですが、どういうふうにしたらよいでしょうか。 また、新しいパソコンでFirefoxを使う場合、Dドライブに設定とか拡張とかお気に入りのフォルダを入れてつかったほうかよいのでしょうか。(設定とか拡張とかお気に入りとかの入ったフォルダをプロファイルフォルダというのですか?)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#151570
noname#151570
回答No.7

FEBEのオプションを開いたバックアップには、プロファイルそのもの(右側のラジオボタン)と個別の選択(左側のラジオボタン)のチェックの付け替えで行います。 デフォルトでは、プロファイルの方に入っていましたっけ。 プロファイルのバックアップは、復元するときの「任意の文字数字.default」の文字数字が異なるので、ややこしくなるし、一挙に復元するとプロファイル内のデータに不具合があった場合は、どこに問題があるか判らないので、個別選択をしています。 もちろん、バックアップする項目はすべてで、特に初期化してから復元するときは、動作を確認しながら個々に行っています。 パスワードが保存できない可能性があります(key3.dbとcert8.dbと言うファイルがプロファイルにあり、これをコピーしておいて、新規インストール後に上書きしてやれば良いのではないかと思います)が、Bookmarkはもちろん、拡張やテーマ、cookieなどプロファイルフォルダにあるものは全てバックアップすると理解してください。 一度、オプションのフォルダを選んで、フォルダを作成する保存場所を指定してバックアップを実行してみたら、どんな形でバックアップされる判りますし、その後に復元を途中までの手続きをやってみたら良く分かります。 ※実際に現状で復元を実行されても問題ないですよ。 >userChrome.cssとusercontent.css こんなところを参考にしてください。 http://www.mozilla-japan.org/support/firefox/edit

その他の回答 (6)

noname#151570
noname#151570
回答No.6

>同時(瞬時)にバックアップしてくれるのでしょうか。 いやいや、そこまでの機能はありません。 自分が手動で、節目と思うときにバックアップを実行しているだけです。 先ほど、確認しましたら、自動バックアップは、毎日、週一、月一で、時刻指定が出来るようです。 バックアップは、Dドライブにでも、FEBEというフォルダを作成しておいて、オプションで保存フォルダを指定できます。 出力は、日付入りのフォルダ内にファイルがバックアップされています。

benchan200
質問者

お礼

返事遅くなりすみません。詳細な回答ありがとうございます。とても勉強になります。ちなみにhinagohngさんは、どのような項目をバックアップ対象にしていますか。わたしは、ブックマークと設定(これは、拡張の保存を含むのですか?)をバックアップ対象にしようと思うのですが、他にこれは絶対バックアップしておいたほうが良いというのはありますか。 また、userChrome.cssとusercontent.cssとはどんなことでしょうか。 質問ばかりですみませんが、参考までお聞かせください。よろしくお願いします。

noname#151570
noname#151570
回答No.5

再度、補足です。 私の勘違いかな・・、「プロファイルにあるファイルのバックアップファイルをリアルタイムに保存する」ことが、「ミラーリング」とのことでしたら、OKです。 任意の時にも、予め指定した時にも、指定した場所にバックアップしてくれます。 私は、拡張機能を追加したとき、ブックマークを追加したとき、Firefoxを初期化して復元したときなど(要するに調子が良い時や状況に変化があったとき)に手動でバックアップを実行しています。

benchan200
質問者

お礼

くわしい回答ありがとうございます。言葉が足りなくてすみません。 >プロファイルにあるファイルのバックアップファイルをリアルタイムに保存する ということは、  つまり、拡張とかお気に入りを増やした時点で、任意のバックアップの場所に同時(瞬時)にバックアップしてくれるのでしょうか。

noname#151570
noname#151570
回答No.4

#1,3です。 焦りました。ミラーリングが直ぐに理解できなくて・・。 http://kaden.yahoo.co.jp/dict/?type=detail&id=2018 ミラーリングが、複製バックアップのことでしたら、出来ないです。 任意の場所に保存フォルダを作成して、バックアップファイルをそのフォルダ内に保存するように、しかも自動的に定期的にする機能があります。 新しいバックアップをしたら、確か、以前のものを削除するようにも出来たかも・・。 インストールされたら、この拡張機能のオプションを開いて確認してください。 なお、バックアップ時にuser.js関係のエラーがでますが、このファイルがデフォルトでは存在しないからだと思いますので、気にしないでください。

noname#151570
noname#151570
回答No.3

#1です。 >何回もインストールしなおすのですが、Ver5.0の方しかインストールできません。どうしたらよいでしょうか。 おかしいですね。 左クリックで、一度、xpiファイルをデスクトップに保存できませんか?このパソコンはFirefoxがないのですが、IEでもダウンロードできますよ。 それができれば、拡張機能一覧を開いておいて、その画面にドラッグ&ドロップすればインストール手続きに入ります。

benchan200
質問者

お礼

ありがとうございました。無事、インストールできました。ちなみにこの拡張はミラーリングしながらバックアップするような設定はできるのでしょうか。

  • new_hope
  • ベストアンサー率49% (513/1032)
回答No.2

Firefoxの引越しは簡単です。 C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\ の中に「******.default」というフォルダがありまして、その中に拡張したアドインもブックマークもすべてまとめて入っています。 これをバックアップしておいて、新しいPCにFirefoxをインストールした後に同じところに移します。 次に、ひとつ上の階層、つまり、 C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Mozilla\Firefox の中に、profiles.iniというファイルがありますから、この中のPathという項目を、 Path=Profiles/*******.default という感じで入れたフォルダ名に書き換えれば完了です。 注意点ですが、この作業はFirefoxを起動しているとできませんので、予め終了させておいてください。

noname#151570
noname#151570
回答No.1

引越しは、FEBE(Firefox Environment Backup Extension)を使うと良いです。 Ver5.0は日本語に対応していないので、旧の4.0.5(ページの下部にあるすべてのバージョン履歴のリンクに行ってください)の方がとりあえずは良いかなと思います。 https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/2109 この拡張機能によるバックアップは、プロファイル全体ではなく、個々のデータ項目にチェックを入れてバックアップを実行された方が良いと思います。 新しいパソコンでは、プロファイルフォルダ名が違ってくるとおもいますので、ちょっと厄介なことになり得ます。 復元は、新しいパソコンにFirefoxをインストールして、まず、このFEBEを入れてから、復元を個々に実行すれば良いと思います。 >新しいパソコンでFirefoxを使う場合、Dドライブに設定とか拡張とかお気に入りのフォルダを入れてつかったほうかよいのでしょうか 基本的にプロファイルフォルダは、(XPの場合ですが)次に自動的に生成されますので、そのままでお使いになったほうが良いと思いますよ。 C\Documents&Settings\user名\ApplicationData(隠しフォルダ)\Mozilla\Firefox\Profiles\任意の文字数字.defaultフォルダ バックアップは、別途、このdefaultフォルダを外部媒体にコピーしておいて、新規のFirefoxの同じフォルダ内のファイルに、バックアップしたdefaultフォルダ内のファイルを上書きする方法もありますが、とりあえずは、先ほどのFEBEでやってみてください。 FEBEは、Firefoxに不具合があったときの初期化と復元にも利用できます。 なお、defaultフォルダもバックアップしておけば、移行中にトラブルのときに役立つと思いますよ。 参考までに。

benchan200
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます。参考になります。 >Ver5.0は日本語に対応していないので、旧の4.0.5(ページの下部にあるすべてのバージョン履歴のリンクに行ってください)の方がとりあえずは良いかなと思います。 何回もインストールしなおすのですが、Ver5.0の方しかインストールできません。どうしたらよいでしょうか。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう