• ベストアンサー

音楽の扱い 管理方法

本当は欲しいCDは買って手元におきたいです。 しかしお金がないのでTSUTAYAです(笑) 音楽はCDを借りたら、パソコンにデータを入れて、さらに一応CDコピーも作りますか? たまにうまくいかなくて、プレイヤーによっては再生できたりできなかったりしてしまうので、せっかく作ってもがっかりすることがあります。この点もアドバイスいただけたら嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

著作権のためコピーしてはいけないし、コピーガードもついて正常にコピーできない仕組みです。 管理方法は紫外線に弱いこと、傷に弱いこと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CD-Rにコピーした音楽データの再生方法について

    CD-Rに入った音楽データを一旦デスクトップへコピーして、それを新たなCD-Rへ貼り付けたのですが、CDプレイヤーで再生すると1曲しか表示されず、またその1曲も再生しても音楽が流れず、秒数だけが増えるだけという状態になっています。データの移し方が間違っているのでしょうか?ちなみに手元に元データのCD-Rはもう無くて、あるのはコピーした元データのみです。保存したファイルは、一曲ずつ音符のマークと『CD』という文字が描いてあるファイルになっています。どうすればCDを再生してちゃんと曲が聞けるようにできますか?

  • CD-RWに音楽を取り込めない

    CD-RWに音楽データ(WAVファイル)を取り込もうと思い、Windows Media Playerを使って未使用のCD-RWに一度は取り込むことができました。取り込んだデータはCDプレーヤーで再生もできました。 後日、音楽データを入れ替えようと思い、件のCD-RWをフォーマットしてWindows Media Playerで取り込もうとしたのですが、Windows Media PlayerがCD-RWを認識しません。 Exploreで開くことはでき、データをコピーすることもできるのですが、これでは音楽CDとしてファイナライズされないので、CDプレーヤーで再生できません。 Windows Media Playerを使って取り込むか、これができなければ他の方法でコピーしてCDプレーヤーで再生できるようにしたいのですが、どうすればよいでしょうか。 どなたか教えてください。

  • 英会話のデーターCDを購入したのですが、音楽CDにする方法がわかりません。

    CD-Rの焼けるパソコンならデータCDから音楽CDをつくれますといわれたので、英会話のデーターCD-Rを購入しました。早速通常の音楽CDから音楽CDをコピーするようにメディアプレーヤーを使ってみたのですが、エラー表示がでてうまくいきません。販売元に問い合わせをしましたら、メディアプレーヤーでは無理だと思うといわれましたが、パソコンに詳しくないので、インターネットでやり方を探してくださいといわれました。しかし私はパソコン難民でさっぱりわかりません。MP3とかいうのがないとだめなのでしょうか?一応ウィンドウズXPビジュアルマスターという本があるので、それをみながら、CD-RからCD-Rに書き込む方法というのはやってみたのですが、データがそのままコピーされてしまうようで、音楽CDとして普通のCDデッキでは再生できませんでした。パソコンでは聴けるのですが。普段車などで聴けるようにと購入したので、是非使えるように音楽CDに焼き付ける方法をどなたか教えてくださいませんでしょうか? こちらのパソコンはNECのLavieでして、ウィンドウズXPホームエディテーションというものです。宜しくお願いいたします。

  • 音楽用CD-Rの焼き方

    音楽用のCD-Rを使って普通のCDプレーヤーで再生できる音楽CDをパソコンでどうやって作りますか。 パソコンにある音楽(MP3形式、WMA形式)をvictorの音楽用CD-Rにコピーしてみました。パソコンで再生できたが、CDプレーヤーで聞いてみたら音が全くなくなかったのです。なぜでしょうか。

  • 安く音楽を聴く方法について

    自分は、いつもTSUTAYAにてCDを借りてきて 音楽を聴いております。 (音楽って何回も聴くと飽きるので、 基本的にCDは買わないようにしております。 ケチるな!と言われればそれまでですが・・・。 CDアルバム1枚3000円=レンタル350円なので・・・。) 以前は、MDステレオがあったので、 ばんばんMDに入れていたのですが、 そのMDステレオが壊れて以来、 パソコンに入れて音楽を聴いているのですが、 いわゆるコピーコントロールのかかっているCDは パソコンに入れられないので、 結局そのCDを聴きたくても、 聴けずじまいということがあって、 ちょっと残念に思っている所です。。。 そこで、合法的に安くパソコンで 音楽を聴く方法がもしありましたら、 教えていただきたいと思います。 まず1つあるのが、 中古CD屋さんで安くなってから、 CDを買ってパソコンで聴く方法があると思うのですが、 それ以外でもし、ありましたら、 教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 音楽CDの再生

    CDに音楽をコピーしたのですが、ウインドウズメディアプレイヤーでパソコンでは再生ができるのですがCDプレイヤーでは音が出ないのですが、CDは動いていますが プレイヤーは新しいのでもだめです。

  • 音楽データのコピー

    音楽の先生から借りた合唱のCDをパソコンにコピーしたら、パソコンでも聞こえないし、CD-Rに焼いてCDプレーヤーでかけてみても、音楽が聞こえません。 先生のCDは、もう返してしまって手元にありませんが、 コピーされたファイルの拡張子は、全てcdaになっています。 この、PC内のcdaの拡張子のファイルをパソコンやラジカセで聴けるようにするには、どうしたらいいのでしょうか?

  • 音楽CDをコピーしたけどカーステレオで聞けません

    パソコンのWindowsメディアプレーヤーで、レンタルしてきた音楽CDをCD-R、CDーRWにコピーしたのですが、それを車で聞こうと思っても再生できません。コピーはきちんとできています。パソコンでは再生できます。誰か教えてください。

  • mp3かwmaか?音楽データの管理の仕方について

    今まで、パソコンに取り込んだ音楽データの形式に全く関心が行っていなかったのですが、ゆっくり音楽鑑賞できるようになってきたのでいろいろ集めていきたいのもあって、ちゃんと勉強して管理したいと思いました。 それと、近々ポータブルプレーヤーを買いたいと思っていますので調べていると、余計にちゃんと分かって選ばないと聴きたい曲が再生できないってことになりそうだと感じました。 そこで、これは使う人の目的次第だということなのでしょうが、私の場合をできるだけ予想して書きますのでどうすればいいかアドバイスいただければと思います。 いろいろココでも他でも調べたのですが分からないことが多くて・・・ まず、今まで通り、レンタルCDや購入したCDをパソコンに取り込んで管理したい。 再生は相変わらずのCDプレーヤーとMP3などのポータブルプレーヤー。 CDに焼いてCDプレーヤーで再生する分にはwmaでいいんですよね? でも今検討中のMP3プレーヤーとなるとMP3にしたほうがやっぱりいいかしらと、あれこれ調べて思ったのですが、そうするとどちらでも聴きたい場合、MP3とwmaの二つのデータを持つことになるんでしょうか。 wmaからMP3に変換するとさらに劣化すると聞いたので。 あと今後、ネットからも購入することになるかと。 ポータブルプレーヤーはアイポッドかパナソニックのD-snapかアイリバーのT10かifp-7xxか・・・と物色中です。それによっても必要な形式が違うようですがMP3が無難なのかしら。 と、こんがらがっているわけです。 管理、変換ソフトも勉強しなければなりません。 長くなりましたが何か取っ掛かりになるようなアドバイスでもいただけると嬉しいです。

  • CD-Rの音楽が聞けない

    こんにちは。 音楽CDから パソコンでコピーしたCD-Rを 車のCDプレーヤーで再生できません。 いま使っているパソコンは 11月に購入した新しいパソコンです。 RecordNow7とWindpws Media Player10の 両方で焼いてみましたが どちらも再生できませんでした。 書き込みスピードが速すぎるのかと考え 4倍速まで落として焼いてみましたが やはり再生できませんでした。 家にあるCDラジカセでは コピーしたCD-Rは問題なく再生できています。 11月まで使っていた古いパソコンで 焼いたCD-Rは これまでどおり車のCDプレーヤーで 再生でき音楽が聞けます。 古いパソコンの時には Easy CD Creator5を使って焼いていました。 車はホンダのライフで CDプレーヤーは 購入時にはじめからついていた 純正のものです。 MP3には対応していない 普通のプレーヤーです。 パソコンのドライブは 内蔵型のスーパーマルチドライブで HL-DT-ST DVDRAM GSA4082B とプロパティに出てきます。 メーカーなどはわかりません。 長文の質問になってすみません。 お手上げ状態なので 些細なことでもアドバイスがいただけると ありがたいです。 たんに相性の問題なのでしょうか・・・。

レーベル印刷のセンターズレ
このQ&Aのポイント
  • レーベル印刷時にセンターがズレて印刷されてしまうトラブルについて相談します。
  • お使いの環境はiOSで無線LAN接続、電話回線はひかり回線です。
  • ブラザー製品のDCP-J926Nを使用している際にレーベル印刷時にセンターがズレる問題が発生しています。
回答を見る