自分で両方のアドレスをお持ちなら、もうわかってらっしゃるのでは?・・・それはともかくとして、最終的には好みの問題てじょう。
WEBメールとして使う場合と、そうでない場合では異なりますが・・・前者の場合、Gmailはメール・ボックス容量がYAHOO( YAHOO! JAPAN )の2倍以上ありますが、クセがちょっと強くて、たとえば、YAHOOとは違って「フォルダー」概念がありません。
(私は、そこが一番、嫌いです)
YAHOOは容量1GBですが、普通にメールしていれば、1GBもあれば十分な気がします。
メール・ソフトで使う場合、GmailはYAHOOのような広告が送信メールにつきませんが、それ以外は大差ないと思います。
また、WEBメールから送信したメールをメール・ソフトで読み込んでしまう等、Gmailは、ここでもクセが強いですね。
それに、どうもGmailはメール・ソフトで受信操作しただけでは「ログイン」扱いにならないようなので、定期的にWEBでログインしないといけないのが面倒ですね。
(YAHOOは受信操作でログインと同じ扱い)
全体的には・・・Gmailは、条件を指定して複数のアドレスへ同時に自動転送できます。
しかしYAHOOは1アドレスへのみ自動転送可能で、しかも条件をつけることができず、元のメールをYAHOOに残せません。
また、GmailのSPAM判定機能は半端じゃなく強力です。
(SPAMじゃないメールまでSPAM扱いすることがあるのが玉に瑕ですが)
以上のことから、Gmailはサブ・アドレスとしてはベストだと思いますが、メイン・アドレスとしてはYAHOOの方が良いと思います。
(実際、私は、そのように使い分けています)
補足
>自分で両方のアドレスをお持ちなら、もうわかってらっしゃるのでは? gmailは登録したばかりで使ったことが無いんです。