• ベストアンサー

音楽をCDに書き込むには?

WinXPを使っています。インターネットから無料で受信できる音楽をまずコンピューターに入れるまではできました。そしてPCからその音楽を聴くことができます。その後、CDに書き込むソフトを使ってコピーするのですが、できるものとできないものがあります。できるものにはコピーする段階でそのアイコンに何も付いていないのですが、できないものにはアイコン左下に矢印が付いています。インターネットから入れるときはMP3の形でインストールしました。何か役立つ情報がありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tojyo
  • ベストアンサー率10% (117/1066)
回答No.2

アイコンに矢印付は通常「リンク」です。本体は別のところにあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • husigi
  • ベストアンサー率17% (338/1939)
回答No.1

著作権上大丈夫でしょうか? 違法DLの場合答えられないので、サイト等を御明記ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 音楽CDの警告について

    音楽CDを読みこむとメディアプレーヤーが立ちあがりますよね。 実はこの前、フリーウェアのMP3をダウンロードしたのですが 音楽CDを入れるとMP3が先に立ちあがってしまうんです。 最初は×ボタンでMP3を消して、メディアプレーヤーで 聞いていたのですが、面倒になってきたので アプリケーションの追加と削除からMP3を削除しました。 (一応インストールしたのですが、どうせ、使わない理由から) すると今度、新たに音楽CD(HDDにコピーしていないCD)を取りこむと以下のような警告が出てくるのです。 「指定されたデバイス、パス、またはファイルにアクセスできません。適切なアクセス許可がない可能性があります。」 その後、MP3を検索語にして関連ファイル等全てを削除して再起動して みたのですが、CDをいれると上記のような警告がでてくるのです。 一応、HDDにコピーしてメディアプレーヤーで聞くことはできるのですが コピーしていないCDをいれると警告が。 この警告はいったい何を言おうとしているのですか? ひょっとしてMP3が関係しているのでしょうか? またこの警告を出さないようにできますか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 音楽CD→mp3→CD-R

    こんにちは。初歩的な質問ですみませんが皆さんに教えて頂きたいのですが、 わたしのPCのOSはwinXPです。 mediaplayer10が入っています。   音楽CDをmediaplayerでmp3に指定してインストールする方法は色々調べてなんとなく理解したのですが、 その作ったmp3ファイルをCD-Rに入れてmp3対応のCDプレイヤーで楽しみたいのですが、それもmediaplayerでそのまま出来るのですか? 何だかわけのわからない質問になりましたが、解ることなら何でも補足致します。宜しく御願いいたします。

  • MP3をCDに焼けなくなり・・

     先月までダウンロードしてたMP3はBsGOLDで焼けてたんですけど(音楽CDとして) この前WIN98SEを再インストールしてから 焼けなくなりました 再インストール前と違うのはダウンロードしたMP3のファイルのアイコンが リアルプレイヤーのアイコンからメディアプレイヤーのアイコンに変わった事です 両方とも最新版をインストールしてます アイコンの違いはあまり気にしなくていいと言われたのですが それ以外に何が・・・悪いのか・・  BsでMP3をCDに焼くときに変換されて何分だとか表示が出ますけど ?マークが出てどうも変換されないみたいです あっ正確に言うと焼けないんではなく MP3から元に変換できないんです WIN98SE BsGOLD1.81 MP3はWINMXからダウンロードしたものです  まさかWINMXにCDに焼けないようなコピーガードみたいのがあるのかな?

  • 音楽CDをパソコンに取り込んで携帯に録音するには?

    音楽CDをパソコンに取り込んで,携帯に録音したいのですうまくいきません.メディアプレーヤーを使用して音楽CDをMP3形式で保存したいのですが, 「互換性のあるMP3エンコードがお使いのコンピューターにインストールされていないため,のトラックを取り込めません.互換性のあるMP3エンコーダーをインストールするか,異なる形式(windows media オーディオ など)を選択してください。」 と表示されます。どうすればMP3で取り込めるようになるのでしょうか?

  • 音楽CDを…

    会社で私一人だけが唯一少しパソコンを使える人間で、 音楽CDをCD-Rにコピーしたいと上司が言ってきたので、 ついつい良い所を見せ様と「良いですよ」 と簡単に言ってしまったのですが、実際は何もわかりません…; 会社のパソコンはwinXPなのですが、 音楽CDをCD-Rにコピーするには何か他に、別な物が (他の機器を買い揃えるなど)必要なのでしょうか?

  • 音楽CDをCD-RWにコピーしたいがうまくいきません(player.exeがあるCD)

    こんにちは。 音楽CDをCDRにコピーしています。 だいたいはWindowsメディアプレイーの「CDの読み込み」で MP3に変換した後に、ライティングソフトで (sonyのDrag'n Drop CDを使用) コピーしていてうまくいくのですが あるCDをコピーしようとしたらうまくMP3化できませんでした。 でよくCDのデータを見ると ルートディレクトリにplayer.exeというファイルがあり、PCからはそれを実行すると音楽が再生されるようです。 今までCDRにコピーしていた形式と異なります。 該当CDにはこのPlayer.exe以外にもAUTORUN.INF や、Playerフォルダがあったり、その中にも 複数ファイルがあります。 このような形の音楽CDをCDRに(まずはPCに) コピーするにはどのようにすればよろしいでしょうか? どなたかご存知の方、よろしくお願いします。

  • メディアプレーヤーのアイコンでzip のファイル 音楽CDに・・・

    MP3なんですけどメディアプレーヤーのアイコンでzip のファイルです   これって どうやって音楽CDに変えれるのですか? ****.zip 50000kb MP3形式サウンド 表示で詳細で見るとこんな感じです WINXP

  • 音楽CDをmp3にしたいのですが・・・・・・・・

    音楽CDをmp3の形にしたいのですが、どうしたらいいのかわかりません。教えてください。まだソフトか何かいるのでしょうか?

  • 音楽CDからCD-Rにコピーできません

    富士通BIBLOに内蔵されたCD-R/RW(WinXP)を使用しています。 市販音楽CDから音楽をコピーしようとしましたが、エラーが出て、正常に完了できません。 Sony製のCD-R(650MB)を使用しました。 PCにプレインストールの「Drag'n Drop」というソフトを使用していますが、マニュアルでは「複数の音楽CDからコピーする方法・・・」などの記載があるので、ソフトは問題ないようです。 コピーしたい音楽をソフトで選択し、いざ空のCD-Rを入れ替えて書き込みを始めると、「デバイスでエラーが発生」とエラーが出ます。 とりあえず取り出し、再度CD-Rを入れなおすと、エクスプローラなどでは「AudioCD」と認識されて、トラックのデータアイコンはできています。 が、実際それを再生しても、まったく音が聞こえません。 音楽CDの再生や、同じ種類のCD-Rへデータファイルを書き込むことはできます。 ほかの音楽CDで試しても、CD-Rを変えても同じです。 メディアが650MBなのがいけないのでしょうか? それとも音楽CDにコピー防止機能があるのでしょうか? ちなみに音楽CD内のトラックファイルをPCのHDDにコピーしてみましたが、音楽は聞こえませんでした・・・ アドバイスをよろしくお願いします。

  • CDプレーヤーで聞ける音楽ファイル

    パソコンで音楽ファイルを編集しそれをCDにコピーしCDプレーヤーで聞きたいのですが、CDにコピーする音楽ファイルはどのような形式にしたらよろしいでしょうか?mp3などでしょうか?

カバー閉じてスリープ解除方法
このQ&Aのポイント
  • Lenovo 801LVのカバーを閉じた際にスリープする機能を解除する方法を教えてください。
  • カバーを折りたたんで使用した際に自動的にスリープしてしまう問題に困っています。
  • Lenovo 801LVのカバー閉じてもスリープしない設定にする方法を教えてください。
回答を見る