• ベストアンサー

エクセル関数で

いつもお世話になっております。 A列に(仮にA1:A100)数字のデータが入っています。 数字は、0、正の整数、負の整数で整数に規則性はありません。 <Q1> A1:A100の正の整数の合計の返し方 <Q2> A1:A100の負の整数の合計の返し方 が知りたいのです。 作業列を作って、正負の判定をしてSUMIFでやる方法はわかります。 何とか一発勝負でできないものでしょうか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.2

SUMIFだけでできますよ。 正の整数=SUMIF(A1:A100,">=0") 負の整数=SUMIF(A1:A100,"<0")

oresama
質問者

お礼

おぉ、ありがとうございました。 また勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • keirika
  • ベストアンサー率42% (279/658)
回答No.1

正の数は=SUMPRODUCT((A1:A100>0)*(A1:A100)) 負の数は=SUMPRODUCT((A1:A100<0)*(A1:A100)) でどうでしょうか?

oresama
質問者

お礼

ありがとうございました。 私もSUMPRODUCT関数ではないかと思っていましたが、 上手くいきませんでした。 また勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセル SUMIFに条件を追加するような関数

    A列に果物名が十数種類入力されています。 果物ごとの出現数はバラバラです。 B列には果物に対応する正負の数字が入力されています。 果物ごとに正の合計、負の合計を計算したいのですが、 それぞれ一つのセル(果物ごとに二つ)で計算する関数 がありますでしょうか? 例えば、C1にりんごの正の合計、D1にりんごの負の合計 というようにしたいのですが。 お手数ですがよろしくお願いします。

  • EXCEL SUMIF関数について

    EXCELのSUMIF関数ですが、マニュアル通り使用すると 思ったとおりの計算ができません。    A   B  C   1  1  10 100 2  2  20 200 3  3  30 300 4  4  40 400 5  5  50 500 の様な5行×3列の表で A列が>3のもののB列C列の合計を求めたい場合 =sumif(A1:A5,">3",B1:C5) とすれば990という合計が欲しいのですが、やってみると 90にしかなりません。(B列しか合計されていない) どうなっているのでしょうか。

  • エクセル関数で条件に一致したものの合計

    エクセル関数で条件に一致したものの合計 を計算することはできますでしょうか? SUMIFを使えばできるような気もするのですが、どうやったら良いのか分かりません。どうか教えてください。 やりたいことは、、 A列に1 or 2が入ってます。下記みたく。 1 2 2 1 2 1 B列に数字が入っていて、A列が2である行のB列の合計を求めたいのです。 よろしくお願いします。 -- エクセル2003

  • Excelの関数を教えてください。

    Excelの関数を教えてください。    A  B  C 1  *  A  100  2     A  200 3  *  B  300 4  *  A  400 上記のような表があるとします。 「A列が*でなおかつB列が"A"の時Cを合計しなさい。」というような式を作りたいのですがどのようにしたらよいでしょうか?うえの表で言うとこの式で「500」という数字を表示したいのです。条件が1つの時は「SUMIF」関数でやったのですが条件が2つとなった時どうしたらよろしいでしょうか?

  • EXCELの表の処理についての質問です

    少し複雑な処理かもしれませんが・・ 例えばA列に任意の正負の数が次のように並んでるとします。 A 32 24 -55 44 58 30 -40 27 -59 この時B列に次のように入力したいと思います。 A B 32 24 -55 (32+24+(-55*2)) 44 58 30 -40 (44+58+30+(-40*3)) 27 -59 (27+(-59*1)) つまり、負の数が出てきた行のB列に 「それまでに出てきた正の数の和-(そのセルの数字×正の数の個数)」 という出力をしたいです。 このように出力する方法はあるでしょうか。どなたか教えてください。

  • エクセルの関数

    エクセルの関数 ですが、 SUMIF を使いたいのです。 シート1の 1行目には 見出しが入っています。 A2~A50に、A店 B店 C店 D店 がランダムに入っています。 B2~B50に、名前が入っています。 C2~C50に、売上の数字が入っています D2~D50に、すべてに 1 が入っています。 E2~E50には、ところどころに 1 が 入っています。 シート2に、SUMIFを使って、E2~E50に入っている 1 の人だけの 各店の合計を出したのですが、どうやったらいいのですか? シート2のA1にはA店 A2にB店 A3にC店 A4にD店 が入っています。 そうすると、シート2のB2には、 =SUMIF(Sheet1!A2:A50,A2,Sheet1!$C$3:$C$50) となるということでいいのですか? ですが、 これは、各店の全体の合計です。 やりたいのは、E2~E50に 1 が 入ってる人のみ 各店の 合計を シート2の B列にだしたいのです。 関数の方法を教えてください

  • エクセルでどの関数を使えば・・・

    A-1から(872/65)(852/243)みたいな任意の数字が縦に沢山入力されています。 B-1にこれも数字(整数)が入力されていますA列と同数! この状況でA-1の872、852だけを検索してB列の整数を自動集計する関数はありますか?

  • エクセルで検索

    エクセルで特定の文字を検索して2つ隣のセルを足して計算したいのですがやり方が分かりません。 例えば、A列に日付1980年1月1日~2006年9月30日 C列に数字があります。 各年、毎月単位のC列の負の数字のみを計算するにはどのようにすればよいでしょうか? SUMIFだと毎月ごとに範囲を指定しなければいけないので、範囲をA列・日付1980年1月1日~2006年9月30日まで一気に指定して各年月を検索して毎月のC列の負の数字の合計を計算したいのですが可能でしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • エクセル  IF関数  絶対値

    A列には正の数 B列には負の数が入っていて C列に IF A1>B1、正、負 としたいのですが 負の数を絶対値にする方法がわかりません。 例えば A1が3でB1が-4のときは 「3」「4」を比べて4の方が大きいので「負」と表示させたいです。 よろしくお願いします。

  • エクセル:関数での計算方法

      A      B      C     D 1 ▲ 1.1   #DIV/0! 2 ▲ 1.3   1.4 3 1.5     #DIV/0! 4 #DIV/0!   ▲0.8 5 0.1     ▲2.1 6 ▲ 0.2   #DIV/0! 7 #DIV/0!   0.5 8 0.2      0.2 9 10 上記の様に、正の数・負の数・#DIV/0!が混載しています。 この状態でA9・B9・C1~C8に正の数のみを足した合計値。 A10・B10・D1~D8に負の数のみを足した合計値を出したいのですが可能でしょうか。 30列×20行×4シートほど有り、1つづつ計算すると大変なので簡単にやりたいです。 すみませんが宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EP-306のインク残量がパソコンに表示されない問題について解決方法をご紹介します。
  • EP-306のインク残量をパソコンに表示する方法について詳しく解説します。
  • EP-306のインク残量表示ができない時の対処法をご紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう