• ベストアンサー

初めて、ご招待していただきました!

こんばんは。初めてのことでどうしようかオロオロしております。 私は20歳、私の彼氏は一つ上の21歳。 共に同じ大学の学生です。 バイトも同じ派遣会社でバイトをしていています。 今日、初めて結婚式の招待状を頂きました!!(私も彼氏も) 送り主はバイトの上司の方です。 私も彼氏も大変お世話になった方なので、出席するつもりです。日程もちょうど春休みでした。 ちなみに奥さんもバイト場の社員さんです。 今まで結婚式は私の姉のに出たくらいです。 (まわりはまだ、結婚!という感じではないので) ここで質問なのですが、 (1)ご祝儀はどのくらいが妥当でしょうか?バイト場の上司とアルバイターです。たまに4人でご飯を食べに行く仲です。 (2)何を着ていけばいいでしょうか?自分の振袖は持っていますが、着付け等の値段を考えると何か洋服を買った方がいいでしょうか?でも、ドレスを買っても私の友人たちの結婚式はまだまだ先になりそうですし…。着ていく機会が無いかもしれません↓ (3)何か気をつけなければいけないことや、みなさんの結婚式での体験談を聞かせて欲しいです。 アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinayan
  • ベストアンサー率19% (48/250)
回答No.2

1  ご祝儀ですが、 大学生であること・まだ20歳と若いこともありますので 2万円でかまわないと思います。 実際のところ、学生の身ではご祝儀の負担は大きいのでは。 1万円札1枚、5千円札2枚をご祝儀袋に入れれば、 合計2万円でもお札は3枚ですので奇数になります。 (偶数は、2つにわかれるので 結婚式では縁起がよくないように言われていますが、 こうすれば問題ないです) もちろん新札を包んでくださいね。 2 着ていくものは、バイト先の上司という関係では ちょっと振袖はかしこまりすぎかもしれませんが、 振袖は場が華やぎますしまわりに喜ばれますよ。 着る機会が少ないですし振袖でもいいのでは。 (結婚するまでの間・・・ 未婚でも、いい歳になったら照れくさくて着れません) 着付けやヘアメイク代と ゲストドレス購入費をはかりにかけた場合、 ゲストドレス購入費の方が高くつく可能性があります。 ドレスだけではなく、 イミテーションでも華やかさのあるアクセサリーや 華やかなバッグ、華やかな靴・・・ かなりの出費になります。 3 気をつけること。 ・結婚式・披露宴中は携帯電源OFFで! ・履物にブーツはNGです。 ・白や、ベージュ、シャンパンゴールドのような  薄い白系の色はNGです。 (会場の照明によっては、ベージュやシャンパンゴールドでも 花嫁の色である白っぽく見えます) ・ファー、皮革系はNGです。(殺生につながります) ・ドレスやワンピを着る場合、ミニ丈はNGです。  短くても膝ちょっと上くらいまでが無難です。 ・メークは普段より若干濃いくらいに。  (普段どおりだと、衣装や照明に負けてぼやっと見えます) 彼氏の服装ですが… まだ学生ですし、礼服は持っていないかな? 持っていない場合、なるべく黒っぽいダークグレースーツで。 成人式で着たスーツがそんな色味なら、適しています。 カラーシャツが華やかでいいですね。 一歩間違えばサラリーマン風になっちゃいますので、 その点ご注意を。

ayamasa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変分かりやすかったです。 しかも彼氏の方の服装まで書いていただきありがとうございました。 何も言わなかったらおそらくサラリーマン風になっていたことでしょう・・・。 この前成人式で着物を着て、それから「着る機会もう無いのかな~」と思っていたので、 振袖にしてみようかと思います。 細かく教えていただいて、助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yowazou
  • ベストアンサー率19% (27/138)
回答No.3

1について。学生さんですしお若いので2万円でOKだと思います。もし気がすまないようであれば、彼氏さんと一緒になにか心ばかりのものをプレゼントしてさしあげると喜ばれそうですよね。 2について。もし洋服にするのであれば、そして一般的なサイズの方ならネットオークションをチェックするのも手ですよ。「友人の披露宴で1、2回着用」の定価数万円のものがお安く出品されていることもよくあります(^^)v 男性の服装や3につきましては、他の回答者様の方がくわしいので省略させていただきます☆

ayamasa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ネットオークションという方法もありましたね! 今までネットオークションをしたことがないので、 この機会に覗いてみようと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a375
  • ベストアンサー率30% (439/1421)
回答No.1

一般的に女性に多いのはワンピース、スーツ、振袖です。ホテルなら出席の親戚の方々も多いでしょうから肌の露出は控えめにします。此れは着ていくもので決まりますのであまり気になさらなくてもいいと思います。レストランなら多少カジュアルな服装も差し支えありません。「白」の服は避けてください。花嫁の色とされていますので失礼になります。黒は他の方の礼服と重なると暗く見えるので、光沢のある(サテンなど)を選び、アクセサリーで華やかさを出しますがこれもほどほどで余り派手なのは控えます。 男性の場合無難なのは昼夜兼用でどんなシーンにも対応できる礼服が一番無難です。スーツの場合はブラックスーツは避け、紺やグレーなどのダークスーツが良いでしょう。カジュアルなレストランウエディングなら普段のスーツに薄い色味のあるネクタイやシャツ、ポケットチーフを合せればいいと思います。特に靴は十分に磨きを掛けておいてください。出来れば普段履いているものは控えてください。 お祝いは少し気張って3万円くらいが適当でしょう。少ししんどいかも知れませんね。無理なら2万でもいいのですが数字に拘ることがなければの話です。お祝い金は奇数が基本ですので。

ayamasa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ホテルやレストラン結婚式などで洋服の雰囲気が変わるんですね!大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 上司の結婚式の二次会に招待されたが・・・

    このたび、上司の結婚式の二次会に招待されたのですが、どんなドレスをきていけばいいのかわかりません。 私は23歳(身長150センチ)なんですが、こういうパーティははじめてなんです! 相手は35歳の上司でくる人もきっと年上。 会場も青山で大人な感じです。 できたら写真付きで教えていただけると助かります。 お願いします!!! あと、ご祝儀も持っていた方がいいんでしょうか?

  • 友達の結婚式に招待されたんですけど・・・。

    友達の結婚式に招待されたんですけど、服装に悩んでいます。 洋服で行くなら買わなくてはいけないので、着物で行こうと思っているんですけど、私も結婚が決まっていて、振袖を先に切ってしまいました。袖を切った物を何とよぶのかわからないんですけど・・・。 結婚してなくても、短い袖の着物を着て行ってもおかしくないもんですか? こういう場合帯などの小物は振袖の時に使っていた小物でもいいのでしょうか?帯はどういう結び方がいのでしょうか? いろいろ質問してすいませんが、いろんな意見お願いします。o( _ _ )o

  • 今不況ですが結婚式に招待されて辞退する人も増えていますか?ある程度友達

    今不況ですが結婚式に招待されて辞退する人も増えていますか?ある程度友達でも、祝儀やドレス等かなりの出費です。

  • 8月の結婚式に招待された場合の和装

    こんにちは。 8月末の同僚の結婚式への出席を打診されました。「二次会へは呼ばれるかな?」という程度の仲だったので困惑していますが、折角の慶事なので出席しようかと思っています。 今まで結婚式は和装(振袖)で出席する事が多く、場にふさわしいドレスを持っていません。 しかし、去年別の同僚の結婚式に呼ばれ振袖を着たので、出席する同僚はみんな私の振袖を知っています。また、私も10月に結婚する予定の30代であることからさすがに今回は振袖は辞めようと思っています。 と、なると訪問着か付下ですが、絽か紗のものはもっていません。袷を着ることになりますが、問題ないでしょうか?着付けはホテルで頼むか、自分で着るか…(名古屋帯なら結べるので、二重太鼓をこれから練習します)。自宅から着ていったら変ですよね? 自分の結婚式が近いので、正直言って、衣装や美容への出費は避けたいのです。なんだかみっともない質問で申し訳ありませんが、良いアイディアがあったらお教え下さい。

  • 招待状が届かなくても招待されているということはある?

    以前、この質問(http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1746076)をしたものです。 働いていた職場でお世話になった先輩に以前「結婚式、来てよ」と言われたのですが、一向に招待状が来ません。結婚式は12月初旬です。招待状は遅くとも1ヶ月前に出すものだということで、今来ていないということは私は呼ばれてないということなのかな、と思っています。 でも、口約束をしたせいで招待状を送らなくても来てくれるはず、と思われていたら…と思うと、連絡してみた方がいいのかしら、と思うのですが、招待状を送らなくても来るものとして招待されているということはありうるのでしょうか? 連絡を取ってみればいいのでしょうけど、結婚するのは私の友達ではなく先輩ですし、仕事を辞めてから全く連絡を取っていないので聞きにくいです。何だか催促するみたいですし…。同期の子で出席する子がいればいいのですけど、どうやら招待されていないみたいなので聞いてもらうわけにも行きません。 もし招待されているものならドレスとかを準備しなければなりませんし困っているのですが、どうすればいいのでしょうか? アドバイス、お願いします。

  • 未婚なのに連名の招待状・・・ご祝儀は?

    ご祝儀についての質問は過去に沢山あるので心苦しいのですが・・・同じようなケースが見つからなかったので、よろしくお願いします。 9月に、彼氏の親友(男)が結婚式をすることになりました。新郎さんとは何度も会ったことがあり、新婦さんは結婚が決まってから紹介していただきました。今では直接私と新婦さんも連絡を取り合ったりしている仲です。私と彼氏も(急いではいませんが、出来れば1年以内)結婚を考えているので見学会や試食会に行ったりしていて、その結果などを新婦さんと情報交換したりしていました。 彼氏と新郎さんにはもう一人親友がいて、その方にも同じように彼女(以下、A)がいて、今は新居を探しているところです。 9月の結婚式に私とAも招待されました。彼氏と連名の招待状でした。 お気持ちは嬉しかったのですが、私たちはまだ入籍していないということで、Aと相談して“彼女”である私たちは欠席することにしました。(新郎側の招待客になってしまうし、他にカップル出席者ナシだそうなので) そして、今悩んでいるのがご祝儀・・・。 普通に考えれば、まだ結婚していないのだから別々ですよね? でも、招待状が連名だったのだから、ご祝儀は連名にして、当日出席する彼氏に託すべきなのか? 私の分と彼氏の分、別々に包んで渡したら、かえって気を遣わせたりしないだろうか? など、なかなか答えを出せずにいます。 こんな時、どうするのがベターなんでしょうか? (ちなみに、一緒に包んでも連名で包んでも、当日彼に持たせるつもりです。Aの両親が「二次会はご祝儀を渡す場所じゃないのよ」って言うので・・・。別々なら私2万、彼3万、連名なら5万のつもりです。色々調べたりしましたが、妥当ですよね?)

  • 結婚式・披露宴の服装

    皆さん、ぜひ教えて下さい。 私は23歳の♀です。 職場の先輩の披露宴に招待されています。招待状がまだ届いていないので結婚式にも呼ばれているかは分かりません。 緑の振袖を着ていこうと思っているのですが、友人や彼氏に「振袖の人なんていないよ。振袖なんて着たら一人だけ浮いちゃうよ」とか、「自分の身内の結婚式とかじゃなきゃ着ないよ」などと言われているので、どうしようか迷っています。 先輩は全然OKと言ってくれているのですが・・・。 あと、ご祝儀なのですが、先輩は「wanwannyanは新人だから一万円でいいよ」と言ってくれているのですが、相場は3万円くらいと聞きました。 どうすればよいでしょうか。 聞く人によって全く意見が違ってしまうので本当にどうすればいいのか分からなくて困っています。 どなたかご解答よろしくお願いします。

  • 結婚式の振袖 着付けの断りについて

    来月頭に友人の結婚式に出席します。 振袖で参加しようと思っていたところ、友人から来た招待状に「着付けを希望する場合は招待状に希望の旨記載してください」というような事が書いてあったので、着付けお願いしますと書き返送しました。 昨日、当日持ってくる物や金額等がメールで送られてきたのですが、そこでふと、振袖を買った呉服屋さんで、着付けは何度でも無料で出来るという会員証を貰っていた事を思い出しました。 着付けお願いしますと言っておきながら、今から、振袖を買った所でやって貰える事を忘れてたのでキャンセルしたい旨言ったら迷惑でしょうか・・?(T_T) 式場で着付けをお願いすると10000円掛かるそうで、正直呉服屋さんでやりたいのですが、それで友人が嫌な気持ち(?)とかになるのであれば式場でやって貰った方がいいのかなと思っています。。

  • 初めて招待されました。

    初めて結婚式に招待されましたが、どのような服装、髪形、メイクで行けばいいかさっぱりわかりません。 お寺の方の結婚式で、ホテルでされるそうなのですが、何でもいいのでとにかく教えてください。場所は品川です。貸衣装屋、着付けやメイク、ヘアセットをしてくれるお勧めのお店の情報などもお待ちしてます。

  • 上司の結婚式に招待されました。

    就職して2週間。職場の直属の上司(男性)の結婚式に招待されました。 (招待状を直接手渡しで受け取りました) 結婚式は5月に行われる予定ですが、ちょうどその日に変更しづらい予定が入っています。 予定に気付いたのは招待状をもらった後です。予定が午前中、式が午後からになります。 なんとか間に合いそうなのですが、入社して間もなく、就活等ででバイトの貯金も使い果たしあまり金銭的に余裕のない状態です。 以上から欠席に…と気持ちが動いていたのですが、直属ともありずっとかかわっていくことになるということと、 今後自分が結婚式をする場合(今のところ予定はないですが)呼びづらくなるのではと考えやはり出席するべきか悩んでいます。 また、欠席する場合には電報やご祝儀はどうするのがベストなのかまったくわかりません。 この場合はどのようにしたらよいのか教えていただけると幸いです。

このQ&Aのポイント
  • BrotherプリンターのDCP-J978Nでエラー38の紙詰まりが何回も起きるトラブルについて解決方法をご紹介します。
  • 無線LANで接続されているBrotherプリンターの紙詰まりトラブルについて、Brother iprinter&scannerアプリを使用して解消する方法をご紹介します。
  • Brotherプリンターの紙詰まりトラブルを解決するために、電話回線の種類をひかりからアナログ回線に変更することをおすすめします。
回答を見る

専門家に質問してみよう