- ベストアンサー
Photoshop CS で線画抽出
WindowsXP で Photoshop CS を使っています。 下のサイトを参考にして線画を抽出しました。 http://www.raku-gaki.info/photoshp/ps0023.htm Photoshop 初心者の私にはややこしい方法だったのですが一応はできました。 私は下絵の色調を二階層化(下絵全体を黒と白の二色だけに置き換えて)しているのですが 質問1. 下絵が複雑な図形で、色の付いているところを選択範囲、色の付いていない所(というか白色が付いているところ)を非選択範囲、とするような選択はできないわけでしょうか? 質問2. 色が白の部分(特定の他の色でもいいですが)を透明化する機能はフォトショップにはないのでしょうか? 詳しい方どうぞご教示くださいませm(_ _)m
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
初心者なら尚のこと先ずはざっとでも良いのでマニュアルを読む事をお勧めします。 上記の事はちゃんと解説されています。 私はMac版なのですが基本的操作は同じなのでご了承下さい。 1.ツールパレットの「自動選択ツール」を使います。 任意の色部分をクリックすると選択範囲が出来ます。 対象部分が連続していなければメニュー「選択範囲」→「近似色の選択」を選びます。 同じく「選択範囲」→「選択範囲の保存」を実行。 (アルファチャンネルと言うのを使っても出来ます。解説を読んで下さい。) 保存する事によって以後色々利用出来ます。 2.レイヤーを使います。 最初にスキャンした物のレイヤーが「背景」となっている場合、レイヤーパレットの「背景」をダブルクリック。 「レイヤー0」になると思いますから、必要であれば任意の名称を設定します。 このレイヤーを「選択範囲」→「全てを選択」を実行し、メニュー「編集」→「消去」を実行。 次にレイヤーパレットの「新規レイヤー」を実行し先程の「レイヤー0」の下にドラッグ。 「レイヤー0」をアクティブにして(レイヤーパレットの「レイヤー0」の部分をクリック)「選択範囲」→「選択範囲を読込む」で先程保存した選択範囲を呼び出します。 メニューバー「編集」→「塗りつぶし」を実行します。 これで線画以外の部分は透明になります。
その他の回答 (8)
- cliomaxi
- ベストアンサー率33% (2921/8736)
>No.1の回答者には重ね重ね失礼しました。 いえいえ、実は私もアルコール注入中でしたので・・・(いや、今も進行中だったりして・・・)。これ自体は別段構わないのですが、あまりにも自信たっぷりだったので私のやり方は間違っているのかと少々不安になってしまいましたよ。 素材をこの後どう使うかとか様々な要素が絡んできますし、Photoshop自体完璧に使いこなすにはかなりのスキルを必要としますからやり方が違っても同じ結果になったりする事もあります。 (今回私も勉強になりました。) 書店などでPhotoshopの解説本を購入して読むとか、Photoshopのチュートリアルやオンラインヘルプ、アドビのユーザーフォーラム http://forums.adobe.co.jp/ を利用するとか参考に出来る事は色々あります。 お勧めはやはり書籍でしょう。 確かにお金はかかりますが、凄い大金がかかる訳でもありませんし。(ビデオとかDVDに使用方法が収録されているものもあります。) これらは図解入りとかサンプルデータが収録されているとかで文字だけのこのサイトのようなものよりも解り易いと思います。 やはり文字だけでは限界がありますので。
- illashige
- ベストアンサー率53% (305/569)
今日は、シラフです。 No.1の回答者には重ね重ね失礼しました。 ”ぼくが正しい”なんて”あなたは正しくない”みたいな表現でした。撤回します。 No.1の方のやり方に特に不都合はありません。 しかし、白黒の場合乗算の意味がないというのはどうでしょう。 乗算はレイヤーのモードを変えるという単純なひとつの操作で行なえ、また通常にするのも簡単です。(修正時など)。 ぎゃくに、わざわざ白い部分を除去して、透明にする必要が感じられないのですが・・・。 また、質問者は、まだPhotoshopを使い始めたばかりのように見受けられたので、Photoshopマジック(今でっち上げたことば!)の一端を知っていただきたいという意味でも、ぜひ乗算を試していただきたいと思いました。
お礼
illashige様、回答ありがとうございました。 とりあえずやりたい目的が達成できました。 二階調化すると線がギザギザになってしまうとのことで 確かにギザギザになってしまっているので 乗算モードを試してみましたが、ちょっとイマイチよくわからなかったです。 ヘルプのほうで説明も読んでみましたが、それでもよく意味が分かりませんでしたが、もうちょっとためしてみたいと思います。 ありがとうございました。
- cliomaxi
- ベストアンサー率33% (2921/8736)
>ただ、線画に着彩を行ないたいという場合は、一般に「乗算」モードを使うというのは、ぼくが正しいです。 これはケースバイケースなのではないですか? 下のレイヤーの色が影響するような状況を設定してあるなら「乗算」ですが、不要な場合は「通常」のままの筈です。 例えば上のレイヤーが「色セロファン」の様な素材を設定していて、下のレイヤーが同じく色セロファンであるとか色の着いた紙と設定してある場合は「乗算」ですが、昔のアニメのセル画のような場合「乗算」にしてしまうと却っておかしくなってしまいます。 この場合は「通常」です。 殆ど一般的なものの場合「通常」のままで作業します。 一番オーソドックスな線画(上のレイヤー)をスミ、背景(下のレイヤー)を透明または白と設定した場合「乗算」の意味はありません。 >この方法の場合、線画を二値化する必要はありません。 ですね。 二値化するとスキャニング時の紙のたるみの影とか紙そのものの小さな汚れまで色が着いてしまって選択ツールも使いにくくなるし肝心な線画の薄めの部分が逆に白になってしまったりしますから。 >「あなたはどんな人」も、この回答からとつぜん「専門家」です。Photoshopもメシの種なもんで。 では私もPhotoshop(及びIllustrator)でメシ食ってますので、専門家にしときます。
補足
追加で書き込みができないようなので、 こちらに書かせていただきます。 数多くのまた長文の回答をいただき、 大変恐縮しております。 下絵を二階層化してそのどちらか片方の色の付いたエリアを選択する方法は最初にcliomaxi様の回答1でうまくできました。 まさに自分のやりたいようにできました。 質問の仕方が悪かったのかも知れませんが 質問2の方の回答は回答2の方の方法でできました。 つまり二階調化した下絵の背景が白だとすると、 「自動選択」で白色の部分を選択 「選択範囲」の「近似値を選択」を選択 メニュー→編集→消去 で見事背景を透明化することができました。 その後、範囲を選択して色を塗りつぶしたり色を消去したりすると、選択範囲の境目の色が変化してしまうということに気が付いて これはまた問題で、何度も色を塗りなおしたりすると境目の色が1ピクセルほどですが、変なことになってしまうのでなんとか解決したいと思い それが選択範囲のツールバーにあるアンチエイリアスということに気が付くまでなんだかんだで8時間、微熱でフラフラということもありかかってしまいました。 またこれから他の方の方法を試していくことにしますが まだ時間がかかりそうですので 途中報告させていただきました。
- illashige
- ベストアンサー率53% (305/569)
ほんとに酔っ払ってきたぞ。 No.1の方、すみません。 よく回答を読んでなかった。 線画を選択範囲にするという意味で、正しいやり方です。No.3のぼくのちゃちの後半は間違いではありませんが、No.1の回答がスマートなやり方です。 ただ、線画に着彩を行ないたいという場合は、一般に「乗算」モードを使うというのは、ぼくが正しいです。
- Dorosera
- ベストアンサー率49% (137/279)
すでにいくつかの回答が出ていますが、私もやり方を一つ紹介をしておきます。 Windows版の「PhotoShop7.0」を使っていますが、CSでも同じことが出来ると思いますので、試してみて下さい。 質問1. 下絵が複雑な図形で、色の付いているところを選択範囲、色の付いていない所(というか白色が付いているところ)を非選択範囲、とするような選択はできないわけでしょうか? 選択範囲メニューの「色域指定」を使います。 色域指定画面が表示されますので、「選択」のところは「レッド系」などを選択します。自分で色を指定したい場合は「指定色域」にして、右側にあるスポイトの一番左を選択し、画像の上に持って行って色を選択します。 スポイトの真ん中と右端はそれぞれ選択色の追加、削除に使います。 選択する色の許容範囲は許容量のスライダーで調整します。 数字を大きくするほど選択する色の範囲が大きくなりますので、この辺は上手く調整して下さい。 画像のプレビュー画面の下にある「選択範囲」とか「画像」のチェック部分は好みで選択して下さい。 また、そのすぐ下の「選択範囲のプレビュー」も好みで選択して下さい。 選択が出来たら選択範囲の「選択範囲を保存」をクリックし、チャンネルは新規、保存名はわかりやすい名前を付けて保存しておきます。 これはあとからもう一度選択し直したい時に呼び出して使うことが出来るので、保存をしておくと便利です。 保存した選択範囲は「アルファチャンネル」になります。 「OK」を押せば選択完了です。 2階調化しているのなら、ある程度は簡単に選択範囲が出来ると思います。 また選択範囲→選択範囲の反転と言うのも、とても便利ですよ。 例えば、選択したいところが非常に小さくて選択しづらい場合に、逆に選択したくないところを選択しておき、選択範囲の反転を使えば選択していないところが選択範囲になると言うわけです。 言葉で説明するとわかりづらいかもしれませんが、自分でやってみたらすぐにわかると思います。 選択範囲を変更、選択範囲を拡張、選択範囲を変形などもケースバイケースで使用して最終的に欲しい選択範囲を決めていきます。 これは慣れるしかありません。f^_^; 「自動選択ツール」を使ってある程度、選択範囲を自動選択させ、クイックマスクモードで手動で選択範囲を追加していくと言う方法もありますが、選択範囲が小さいとやりづらいです。 質問2は#1さんの方法で良いと思いますので、説明は省きます。f^_^; PhotoShopを勉強するのなら「レイヤー機能」を色々と勉強しておくと良いですよ。 「レイヤー」はとても便利で重宝するものです。 がんばって下さい。(^.^)
お礼
Dorosera様、回答ありがとうございました。 中でも特に色調指定は使える機能だと思いました。 これから使っていきたいと思います。 またよろしくお願いします。 ありがとうございました。
- illashige
- ベストアンサー率53% (305/569)
やっぱ、完全に酔ってます。うい~。 これの前の補足、ちょっと言葉足らずでした。 ”このレイヤーがアクティブ(色が濃くなっている)なのを確認の上、パレットの右の黒三角を押して出るプルダウンから「レイヤーの複製」を選んで複製を作り、それから「乗算」にしてください。~というか、「背景」は「乗算」にできません。(グレーになっていると思います)。” 以上の記述はすべてレイヤーパレットでのことです。画面の色が濃くなっているわけではありません。レイヤーのたんざくのことです。 それと、このほうほうは、線画に色をつけるPhotoshopの常識なので、ぜひマスターしてください。 まとめると、下のレイヤー(背景でもよい。もちろん新規レイヤーでも)に色をつける。上のレイヤーが線画。これは、白バックに黒線。モードを「乗算」にする。 No.1の方の回答もよさそうな結果になることが多いのですが、自動選択ツールの「許容値」の設定によってアンチエイリアスの部分の選択範囲が変わってしまい、もとの線画と微妙にニュアンスが変わってしまいます。 どうしても、その方法を使いたいとしたら、線画レイヤー全体をコピーして新規アルファチャンネルにペーストし、これを選択範囲にして、おこなえば、オーケーです。(これは、質問者の方にはちょっとちんぷんかんぷんかも・・)。 なお、他の回答への批判などは削除対象みたいで、ふだんやらないのですが、これはけっこう重要なのと、なにぶん酔っ払っているので書いてしまいました。 で、「あなたはどんな人」も、この回答からとつぜん「専門家」です。Photoshopもメシの種なもんで。
- illashige
- ベストアンサー率53% (305/569)
追加、補足です。(やっぱ、酔っ払ってるかも)。 まず、背景が線画の絵だったら、このレイヤーがアクティブ(色が濃くなっている)なのを確認の上、パレットの右の黒三角を押して出るプルダウンから「レイヤーの複製」を選んで複製を作り、それから「乗算」にしてください。~というか、「背景」は「乗算」にできません。(グレーになっていると思います)。 つぎに、塗りたいところを自動選択ツールでクリックしてえらび、線画のレイヤーの下のレイヤー(新規レイヤーでいいでしょう)を塗っていきます。 この方法の場合、線画を二値化する必要はありません。 二値化してしまうと、よっぽど解像度が高くないと、線がぎざぎざになってしまいます。
- illashige
- ベストアンサー率53% (305/569)
お酒を飲みつつの回答なので、バカっぽかったら失礼。また、ぼくのところは、7ですが、だいたい同じでしょう。 参考URLのやり方、確かにややこしいですね。あまりこの方法のメリットは感じません。 質問1は、できますよ。 ツールバーの「自動選択ツール」(ツールバー上から二段目右側魔法の杖みたいなの)で白のところをクリックします。このとき、メニューバー>ウィンドウ>オプションにチェックが入っているのを確認の上、メニューバーの下の「オプション」で「隣接」のチェックをはずしておきます。 線の部分(黒)を選択範囲にしたい場合は、白いところがすべて選択範囲(点線のチカチカ)になるので、メニューバー>選択範囲>選択範囲の反転で、線の部分を選択することができます。 質問2については、これは、標準ではできません。(CSは未確認ですが、たぶん同じ)。 しかし、お望みのケースの場合は、白いバックに黒の線画のレイヤーのモードを「乗算」にして(レイヤーパレットの上のほう「通常」とかいてあるところを押すとでてきます)、その下のレイヤーに色を塗れば、あーらふしぎ、しろは消えてしまいます。セル画のように(あるいは、URLの線だけのレイヤーのように)黒い線だけになります。(白がイチマツ模様の透明になるわけではありません。でも、下のレイヤーの色はそのまま透けて見えます)。
お礼
cliomaxi様、回答いただきありがとうございました。 一応の目的は達成できました。 自由選択ツールで「隣接」の部分のチェックが外れた上体で選択すれば線の部分は選択できて、 背景は背景を一つ一つでもいいし、追加でもいいし、線の方を選択してから反転してもいいし、とにかく消去することで達成できました。 なかなか思ったようなマスクが作成できずに、イラストを描くスタート地点にすら着けないという苛立ちがありまして、今やっと自分が思うようなマスクができましてこれからは余裕をもってフォトショップを勉強できます。一つ一つマスターしていこうと思っています。 今は髪の毛の描き方をいろいろと模索してます。 大変ありがとうございました。