- ベストアンサー
Windowsムービーメーカーで編集した映像がうまく再生されない…
現在編集中なのですが、編集が進むにつれて、 PCで映像がうまく再生されません。 ◆元の音声のみが通常のスピードで流れ、 編集したタイトルや効果などが遅れ遅れになり、 時に飛ばされて再生されます。 PCの性能の問題でしょうか。 他のPCで作業する事は出来ないため、 解決は出来なくても、なんとか改善させたいのです。 メモリなどを減らせば良いのですか? 初心者でよく分かりません…。 試しにこうしてみれば?という程度で構いませんので、 出来ることを教えて下さい。 過去ログを検索したところ、 元の不要な映像を消去したら改善した。 というものがあったのですが、 PCにある映像データは全て消してしまっても良い のでしょうか?? 初めて使うソフトなので戸惑っています…。 初心者ですみません。 不十分な点があれば補足いたします。 困っていますのでどうぞ宜しくお願いいたします。 ※SONY VAIO PCG471N(ノート)
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
お礼
hima-827さん、再びありがとうございます。 なるほど!これで疑問が解決しました! 実は編集途中に、別のPCで再生してみようと試みたのですが、保存がうまく出来ていないようで、他のPCでは映像のみが空白になっていました。 そういう事だったんですね…。 時間も掛かるという事で、アドバイス頂いて助かりました。 このまま、PCからTVに写したものを録画する予定なのですが、そのwmvのファイルにする事で、再生のスムーズさには変化がありますか? なければこのままで録画してしまおうと思うのですが…。 もし分かればで結構です。何から何まですみません。