• ベストアンサー

初心者です

webページが変わるたびに「activeXコントロールやプラグインなどのソフトウェアを実行できるようにしますか」という確認表示が出てくるので困っています。 そのたびにいちいち「はい」を押さなければ、ページを読む事ができません。どうすれば表示されなくなりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • weiemes15
  • ベストアンサー率28% (232/828)
回答No.1

[ツール]-[インターネットオプション]-[セキュリティ]-[レベルのカスタマイズ]-[ActiveXコントロールとプラグインの実行]を[有効にする]

midori48
質問者

お礼

教えていただいたと通りの操作を行ったところ、解決いたしました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • hoihence
  • ベストアンサー率20% (438/2093)
回答No.4

こんにちは。 えー直接の答えとしては#1さんの回答でいいのですが、が、しかしです。 ActiveXはWindowsのシステムを操作できるので、マルウエア(悪意のあるプログラムの総称)に悪用される恐れがあります。 ウイルス対策ならびにスパイウエア対策を念入りに行ってください。

midori48
質問者

お礼

毎回表示されるのはさすがにわずらわしく、また、いちいち確認を求められても自分では安全なのか危険なのか性格に判断できないのです。コンピュータを安全性を保つ事って本当に難しいですね。少しずつ勉強して行きたいと思います。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.3

まず初めに…一般論的に言うと、ネットにおける便利さと安全性は相反する場合が多々あります。頻繁にActiveXなどの警告が出るという設定は安全性を重視した上でそうなってるのです。 でも、いかなる場合でも警告を受ける、というのも不愉快かも知れませんね。そうした要素を緩和するために取れる方法として第一に考えられるのは、 IEのセキュリティレベルを切り替える方法を会得し、どういうサイトに行くかによってこまめに切り替える習慣をつける というものです。また、うっかり危険なサイトに足を踏み込んだ場合のリスクを減らすことが出来るツールもいくつかあります。 その辺の説明を行ってるサイトを2つばかり紹介しますので是非ご参考に。 http://www.higaitaisaku.com/korobanu.html http://www.geocities.jp/iespyad_jpn_manual/quick_guide/txt.html SpywareBlasterとIE-SPYADは是非導入されることを勧めます。2つともがお勧めですが、どうしても難しいならどちらか一方でも構いません。 あと、1つ覚えておいて損はない知識として http://www10.plala.or.jp/palm84/internet_security.html から引用して紹介すると… IEの右下に表示される地球みたいなアイコンをダブルクリックすると、一発でIEのセキュリティレベルの設定画面が呼び出されます。どう切り替えるかは先述した参考ページをよく読んでくださいね。 もしいちいち切り替えるのが面倒…というふうにしか考えられないとしたら、常にウィルスやスパイウェアに感染するかも知れない、ということを念頭において、感染しても仕方がないのだ、という割り切りを持っていただくしかないと思います。

midori48
質問者

お礼

表示が出ないように設定しなおしたものの、感染してしまう危険性は高まったという事ですね。インターネットを利用する便利性に伴う危険について、自分はもう少し勉強が必要だと感じました。詳しく回答いただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.2

>確認表示が出てくるので困っています 無条件に実行を許可すれば「悪意のあるサイト」で変なプログラムを勝手に実行されてしまう恐れがあるから標準では確認するような設定されています。 設定を変更して表示なし=>(無条件実行)にすれば、それだけ非常に危険な状態になることを認識した上で実行してください。

midori48
質問者

お礼

安全度が下がる事覚悟で設定を変えたいと思います。回答いただき、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ActiveX ?

    Sleipnirでwebページを開こうとすると、「ActiveXコントロールやプラグインなどのソフトウェアを実行できるようにしますか?」がでて、 「はい (Y)」を選ぶと、 「スクリプトを実行しても安全だとマークされているこのページのソフトウェア(AciveXコントロール)のいくつかに、スクリプトがアクセスしています。アクセスできるようにしますか?」 とでます。 この「教えて!goo」のページも開く時にでます 一度「はい」「はい」と選択しても、違うページを開く度にでます。 どうしたら、でなくなるのでしょうか

  • 「ActiveXコントロールの実行→はい/いいえ」とは?

    セキュリティーの設定で、ActiveXコントロールとプラグインを、有効にするから→ダイアログを表示にする に変更しました。頻繁に「ActiveXコントロールやプラグインなのどソフトウエアを実行できるようにしますか?」→「はい/いいえ」 のメッセージがでてきますが、「はい/いいえ」の使い分けがわかりません。教えてください。

  • ActiveXコントロールのダイアログを非表示に

    あるページで 【このWebページでActiveXコントロールを実行するにはクリックして下さい。】 というダイアログを非表示にしたいのですが、やり方がわかりません。 信頼性には問題ないので、そのページ(と関連ページ)のを見る間は全てのActiveXコントロールを確認無しで実行にしたいです。 自分なりに対処してみたのですが・・・ 信頼サイトに登録しようと、アドレスを追加しようとしても、出来ません。 セキュリティのレベルカスタマイズの、 「ActiveXコントロールとプラグイン」以下の項目は全て有効にしてあります。 これ以外の考えられる原因と対処方法を教えてほしいのです。

  • インターネット中のトラブル

    インターネットをしている時に、新しいページになる度に、 「ActiveXコントロールやプラグインなどのソフトウェアを 実行できるようにしますか?」 というメッセージがでてきます。 いろいろ調べてみたのですが、対処法がわかりません。毎回出てくるので邪魔で困っています。 どなたか対処法を教えてください。宜しくお願い致します。

  • 「このWebページでactiveXコントロールを…」

    Web拍手などで、「このWebページでactiveXコントロールを実行するにはクリックしてください。」とよく出るのですが、activeXコントロールって何でしょうか? いちいち表示されて邪魔なのですが、表示しないようにする方法はあるのでしょうか? あと、Web拍手をするとその表示の後に「問題が発生したため、IEXPLORE.EXE を終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません。」となって終了させられることがあるのですが、解決策はありますか?

  • メッセージを消す方法教えて下さい

    「ActiveXコントロールやプラグインなどのソフトウェアを実行できるようにしますか …はい、 いいえ」というメッセージが頻繁に出て困っています。出なくなるようにすすにはどうしたらいいですか。

  • インターネットエクスプローラの煩わしいメッセージ表示

    インターネットエクスプローラのVer6.0を使用しています。 ウェブページにアクセスするたびに以下のメッセージが表示されます。 「スクリプトを実行しても安全だとマークされているこのページのソフトウェア(ActiveXコントロール)のいくつかに、スクリプトがアクセスしています。アクセスできるようにしますか? (はい/いいえ)」 使いにくくて仕方がないのですが、このメッセージを表示させないようにするには、どうしたら良いのでしょうか?

  • Internet Explorerで友人のHPを開くと・・・

    ページを替えるたびに、このwebページで ActiveX コントロールを実行するにはクリックしてください」と表示されOK が出る、煩わしいのでこの表示を出ないようにしたいのですが・・セキュリテイは中に設定されています。よろしくお願い致します。

  • こんなメッセージがでます

    ホームページを見ているときに、javaのあるページになると必ずこんなメッセージがでます。 「このWebページでActiveXコントロールを実行するにはクリックしてください」 そのページにいく度にでます。で、OKをクリックすれば音楽が聞こえてきます。以前はそんなことはなかったのに?? いちいち、その都度クリックは面倒です。このメッセージを出なくするにはどうすればよいのでしょうか? 教えてください。

  • インターネットの接続

    会社で使っているパソコンです。 インターネットに接続すると、『Activeコントロールやプラグインなどのソフトウェアの実行を許可しますか?』と、標示されます。 『はい』を選択すると『スクリプトを実行しても安全だとマークされているこのページのソフトウェア(ActiveXコントロール)のいくつかに、スクリプトがアクセスしています。アクセスを許可しますか?』とでます。 『はい』、『いいえ』どちらを選択しても、接続可能なんですが、まったく意味がわかりません。 パソコン初心者なので、わかりやすく教えて下さい。

スマホから接続できない
このQ&Aのポイント
  • 【ptouch vc-500w】の接続エラーについて相談します。サポート通りに接続を試みましたがエラーが発生しました。Androidで無線LAN接続をしています。
  • 【ptouch vc-500w】のスマホ接続エラーの解決方法を教えてください。サポート通りに接続を試みましたがエラーが発生しました。Androidで無線LAN接続をしています。
  • 【ptouch vc-500w】の接続エラーが頻発します。何度も試みましたがエラーが発生し、印刷できません。Androidで無線LAN接続をしています。
回答を見る