- 締切済み
テレビを録画したあと、編集ーDVD化を教えてください!
画像は全くの初心者です。iBookG4(Tiger)+外付けのHDD(200MB)です。CaptyTVでテレビを録画するところまできました。20分ほどの番組をCMカットして保存するかDVD化するかだけなのにできません。CaptyTVにMPEG Edit という編集ソフトがついていたので、ファイルを作り再生するところまではできましたが、Quick Time形式というのを選んだせいか、音声多重の変更ができず、英語と日本語が同時に流れています。あとがわかりません。「iMovie2または3で取り込み、「iDVD用」に書き出し、iDVD2または3でオーサリング」という表現も見つけたのですが、このあたりの意味がわかりません。なんとか簡単な方法を教えてください!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- not-for-sale
- ベストアンサー率27% (52/190)
回答No.2
- not-for-sale
- ベストアンサー率27% (52/190)
回答No.1
お礼
ありがとうございます!iMovieでなんとかしようとしたのですが、結局20分では2GBを超えるらしく、だめというメッセージがでてしまいました。音声多重は相変わらず変換できず、pixelaの方はDVDに焼けば変換できるとおっしゃるので、仕方なくCaptyDVDを買うまでは外付けのHDDに保存しておきます。買う前にMacのサポートの方に電話で伺ったら、「iMovieとiDVDでできます!」って言ったのにぃー!と今更言ってもだめですね。どうもありがとうございました。