学問・教育

全825046件中81~100件表示
  • 報酬付き

    経済学について

    予算制約線は必ず右肩下がりになりますが、それはなぜでしょうか?

  • 報酬付き

    数学が苦手です

    中学の時から数学が苦手でできません 多分読解力もない感じもします 入門の数学の参考書を買っても結局わからないので動画を見て理解しています 基礎はできるのですがそれを使って問題を解くというのができません 他の教科は定期テストで80~90点以上取れるのに国語と数学が60~70点で足を引っ張っていました 数学ができない人はずっとできないのでしょうか? 数学的思考をつけたいです

  • 報酬付き

    軍令部

    太平洋戦争時、日本海軍の軍令部の職務というのは一体何なんでしょうね。お答えください。

    • 受付中
    • ithi
    • 歴史
    • 回答数2
  • 報酬付き

    牢屋画像

    AIで生成したんですが、牢屋どころか全然快適そうじゃないですか?

  • 報酬付き

    CLARK SMART 名古屋校の自習室について

    CLARK SMART 名古屋 には自習室はありますか? また、自習室が空いている時間を教えてください

  • 【英国】イギリス人に質問です イギリスの玄関ドア

    【英国】イギリス人に質問です イギリスの玄関ドアの取っ手がドアの中央にある玄関ドアがあるのはなぜですか? 玄関ドアの取っ手が中央にあるドアは左開きも右開きも出来るドアですか?

  • 報酬付き

    無断転載について

    転載元に転載許可をいただいていても、転載元が明記されていなければ無断転載に当たりますか?

  • 報酬付き

    お願いします

    現在高校2年です。行きたい学部が理系と文系の学部で今のところ文転を考えて理系にしようと思っています。高三で理系を選択しても受けられる文系の大学を今調べているのですが、理科の基礎科目(化学基礎や生物基礎)は1、2年で習った基礎と新たに文系のクラスで習うものをあわせたものですか?もしそうなら新たに習うところは独学となりますよね?

  • 【化学】水道水を出来るだけ美味しく飲む方法を考えて

    【化学】水道水を出来るだけ美味しく飲む方法を考えていて、発見したのは、水道水をペットボトルに入れて、冷蔵庫で一晩冷やした後に、冷えた水道水が入ったペットボトルを冷凍庫に一晩入れてカチコチに凍らせた後に、自然解凍途中または冷蔵庫に入れて解凍途中の冷たい水道水を飲むのが1番美味しいことに気付きました。 疑問1 なぜいきなり冷凍庫に入れて凍らせたのちに解凍で戻した冷たい水道水より、冷凍庫より先に冷蔵庫に入れて冷やしてから冷凍した方が水道水が美味しくなったのはなぜでしょう? 疑問2 なぜ凍らせて解凍すると水道水は美味しくなるのですか?全解凍した後に飲んでも美味しくなります。でも途中解凍が1番美味しいです。

  • 報酬付き

    研究費

    大学院で研究するにあたっての研究費ですが、大学から支給される分以外で捻出しようとした場合、院生が個人的に探してくるものなのですか?それとも研究室として、もしくは研究内容により様々ですか? 個人で探してきた場合は、その院生個人だけで使うものなのでしょうか。 企業と共同研究などがイメージしやすいですが、具体的には他にどのようなものがあるのかも教えてください。 ※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。

  • 報酬付き

    宇宙人が来ているのに気が付かないのは?

    宇宙人はもう地球に来ているはずなのに、地球人のほとんどがそれに気が付いていないのは、メン・イン・ブラックが巧みに隠蔽しているからでしょうか?

  • 通貨や切手で[日本]という国名が使われたのは、いつ

    通貨や切手で[日本]という国名が使われたのは、いつ頃のことでしょうか。 質問はタイトルのとおりですが、質問した背景は下記のとおりです。 [大日本帝国]とうそぶいて、周辺諸国を威圧していましたが、昭和20年から21年ごろ『日本』になったと思っています。 [威圧]と書いたのは、兵力をちらつかせた、という意味です。 私は右や左の思想はありません。 入退院の繰り返しで、ちょっと夢と現実があいまいになってしまっていますが。 もし、昭和20年から21年ごろ[日本]になったとすれば、日本は敗戦国ではないですね。 何しろ[日本]という国がなかったのですから。 連合国、特に米軍にコテンパンに打ちのめされたのは、[大日本帝国]であって、[日本]ではありませんね。 通貨や切手で[日本]という国名が使われたのは、いつ頃のことでしょうか。

  • 報酬付き

    物質で空間がへこむのなら、ブラックホールでは

    へこみすぎて空間の底が抜けそうになっているのでしょうか。

  • 植物の必須元素について

    植物が生育するのに17の必須元素が必要ということですが、これは、雑草や山に生えている樹木も同じように必要なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 【科学・アミノ酸】お肉のたんぱく質を早くアミノ酸に

    【科学・アミノ酸】お肉のたんぱく質を早くアミノ酸に分解するサプリメントが売られていますが、お米の炭水化物からはアミノ酸は生成されないのでしょうか? たんぱく質を摂取したときに飲まないと意味がなく、ご飯の炭水化物しか食べていないときに服用しても炭水化物が早くアミノ酸に分解されることはない? 教えてください。

  • 【科学・お米】なぜお米は冷凍するとアルファ米がベー

    【科学・お米】なぜお米は冷凍するとアルファ米がベータ米になるのに、常温で冷ましたお米は冷めてもアルファ米のままの状態でいられるのですか?

  • 報酬付き

    部活の強制退部について

    部活を強制退部させられそうです。私は女子バレー部に所属しています。校則を破って化粧をしてきました。1度目はもうしないと言って許されたのですが2度目もしてきてしまい、顧問ブチ切れで何万回言っても意見は変えない辞めろ、帰れ、目障りだ、これ以上部活に泥を塗るな。と言われます。結局玄関まで追いかけましたが帰ってしまいました。もう化粧は絶対にしていかないし、部活も辞める気ありません。私はどうしたら良いのでしょうか。退部届は貰っていません。潔く辞めるべきなのでしょうか。

  • 報酬付き

    体でわかるの意味

    頭ではだれでも理解する 痛い目を見て身に染みてわからないと体でわかったことにはならない

  • 報酬付き

    知恵遅れ

    自分にとって不利なことを追求している人は 破滅型人間とかもいますが それ以外は知的障害でしょうね わざわざ状況が悪くなることを普通の人間はしませんからね

  • 報酬付き

    部活

    質問です。僕はバド部に入りたいのですが、先輩のシャトルを拾うのって義務なんですか?また拾わないなら部活してはいけないのですか?

    • 受付中
    • knds
    • 高校
    • 回答数4