学問・教育

全824738件中161~180件表示
  • ヒッグス粒子と重力子の違いは?

    ヒッグス粒子は物体を動きにくくする働きがあるとされ、水中の水分子のように空間に満ちて静止している、そのような考えがありますよね(ヒッグス粒子の海)。 無量大数のヒッグス粒子(または重力子)が四方八方縦横無尽に光速で直進していると考えると、ヒッグス粒子が衝突する方向と回数と速度で、物体が動く方向と速度が決まる、そのように考えられるのでしょうか。 ヒッグス粒子と重力子を混同して失礼しております。

  • 報酬付き

    「The Lovebirds」について

    1. Eleanor FarjeonのThe Lovebirdsという作品が私たちに伝えたいこととはなんですか?? 2. Susanが学校に行っていない理由 3. Susanが自分の年齢をちゃんと認識できていない理由 4. 12時半に学校が終わる理由、早い? 5. Now to have a Lovebird sitting on your finger is as lovely a thing as any one can wish for on a summer dayの部分について詳しく教えてください、意味についてもですが、summer dayな理由についても教えていただきたいです 6. 最後の、But it was a rose-pink fortune, and she hadn't had to buy itーit had been given to her の部分について詳しくお願いします。これは幸運は買うものではなくて与えられるものだ、みたいなことでしょうか、昔くじを買った子供たちはくじの内容通りにはなっていないが、スーザンについては文字が読めないので、なにかこの作品が伝えたいテーマに繋がっているんでしょうか、 7. and by night she kept it(her rose-pink fortune) under her cheek. これは、嬉しくて、頬を赤らめているという意味でしょうか 教えていただける範囲で構わないので、どうかよろしくお願いいたします。

  • 報酬付き

    選択科目について

    高校2年生です。3年生に向けて選択科目を選ばなければならないのですが、私は将来情報学部の大学に指定校推薦で進みたいと考えています。そこで、進学に向けて財務会計を選ぶか情報学部に合ったネットワーク活用でプログラミング言語を学ぶ科目を選ぶかで悩んでいます。やはり進学に向け財務会計が良いのでしょうか。 そして、情報学部に進むに向け取っておいた方が良い科目はありますか? 回答よろしくお願いします。

  • ブラックホールと中性子星の違いは?

    A. ブラックホールは中心の特異点が完全に潰れているが、中性子星は潰れていない。 B. ブラックホールは核融合を終えているが、中性子星は核融合を続けている。 C. ブラックホールの北極南極にはN極S極が存在せず、中性子星には磁場が存在する。 D. その他。????

  • ブラックホールとヒッグス粒子

    ブラックホール周辺では、ヒッグス粒子はどのように振る舞うのですか。シュバルツシルト半径内もヒッグス粒子が満たされていますか。

  • 学生服に白いロングハイソックスとスニーカー

    学生服に白いロングハイソックスとスニーカーは似合いますか?

  • 【医学】血管を柔らかくするのはクエン酸だそうですが

    【医学】血管を柔らかくするのはクエン酸だそうですが、なぜクエン酸で血管が柔らかくなるのですか?理屈を教えてください。

  • 【英語】FORB PASS、FORB CARS。

    【英語】FORB PASS、FORB CARS。 英語のフォーブパスのフォーブとはどういう意味ですか? VIP PASS、ビップパスのビップより上ですか?下ですか? VIPとFORBの使い分けを教えてください。

  • 報酬付き

    歌や楽器が上手になるには・・・

    歌や楽器が上手になるには、音楽の要素である「音感・リズム感」の2つを鍛えることが重要だと思っているのですが、 この2つ以外にも、何か必要な要素はありますか? また、音感・リズム感などを鍛えるのに、効果的な練習法などはどんなものがありますか? よろしくお願いいたします。

  • 姪のイベントの時のハンカチ

    姪の入学式、社会科見学、終業式、体育祭、修学旅行、卒業式、高校合格発表の時、ハンカチはどこに入れておきますか?

  • 水中での鉄球とアルミ球の落下。ヒッグス場。

    ピサの斜塔から重い鉄球と軽いアルミ球を同時に落下させると、地面に同時に着弾すると思います。水中であっても、鉄球とアルミ球は同時に落下していきますか。ヒッグス場(ヒッグス粒子の海)でも同時に落下していきますか。基礎的な質問で失礼しております。

  • ヒッグス場とガリレオ・ガリレイの斜塔実験

    空間はヒッグス粒子の海であるという考えがあります。ヒッグス粒子が物体の移動をしにくくしているのかもです。 ピサの斜塔から、バスケットボールとテニスボールを同時に落下させると、真空では同時に落下します。ヒッグス粒子の海が存在するとすると、直径の大きいバスケットボールの方が押しのけるヒッグス粒子数が多く、テニスボールの方が先に落下するのでは?

  • 報酬付き

    強い部活

    高校の部活で、強豪校に入っててめちゃめちゃやる気に満ち溢れている人たちに質問です。 もし、入部してきて一ヶ月の後輩が、精神的、身体的、金銭的にも辛いということで部活を辞めると言い出したらどう思いますか? なんだこいつ、じゃあなんで入ってきたんだ、やめるのもいろいろ穴埋めとか必要で迷惑だな、とか思うんでしょうか。 ちなみにその後輩はエースでもなんでもなく普通だとしたらの話です。

  • ブラックホールのN極とS極

    ブラックホールの周りは降着円盤の荷電粒子のジェット気流が周回しているようです。レンツの法則?右手?左手?に従って、この周回気流はブラックホールの北極と南極にN極とS極を形成しますか。N極から荷電粒子が上昇し、S極に降下していますか。 右手の法則と左手の法則、津賀田中学の杉山先生に丁寧に教えていただいたのですが、うろ覚えになってきました。

  • 医学部という選択

    勉強しているのですが、どうも「本当に医学部に行きたいのかな」と思う気持ちがある気がします。 もちろん他人から見たら「医学部!?すっご!頭良いんだね」と言う人が多いんでしょうが、そもそも自分は別に成績優秀な人間でもないし、医学部受験の努力って意味あるんだろうかとも感じます。 あと、現実的な意見として、そもそも受からないから気にしても意味ないというのもあります。 (いや、もちろん受験勉強はしていますし、医学部に入ったらこういう進路とかも考えてはいるのですが) 薄っぺらい人間の単なる見栄ですかね?

  • 男性でも女性でもない人

    生物学的な性(戸籍上の性や性自認ではない)が「男性と女性のどちらでもない人」や「両方に当てはまる人」はいますか。

  • 二重スリットで回折する光は真円軌道?楕円軌道?

    二重スリットを光子が通過する時に向きが変わりますが、真円軌道と楕円軌道、どちらを描きながら光子は向きを変えますか。光速不変の法則とケプラーの法則を考慮すれば真円軌道、しかし直線からいきなり真円軌道では曲率が不連続で不自然??曲線でも光速不変??脳内がグチャグチャです。

  • 報酬付き

    昭和恐慌のときの、旧平価解禁論と新平価解禁論って?

    昭和恐慌のときの、旧平価解禁論と新平価解禁論の違いって何ですか?

  • 報酬付き

    お願いします

    下の問題で解答では解を1つで考えているのですが、二次方程式なので解は2つではないのですか?

  • 報酬付き

    小4 植木算 

    自分で解いた問題が、解説と違ったので別の解き方として合っているのか教えてください。 【問題】 1周300mの池のまわりにそって、25本のサクラの木が同じ間かくで植えてあります。 これらのサクラの木とサクラの木の間に、3mおきにくいを立てることにしました。 くいは全部で何本必要ですか。 ただし、サクラの木が植えたあるところにはくいを立てないものとします。 【解説】 300÷25=12m 12÷3−1=3本 3×25=75本 【自分】 300÷3=100 100−25=75本 どうぞよろしくお願いします。