ビジネス・キャリア

全385823件中121~140件表示
  • アニメプロデューサーは儲かるのですか?

    某人の逮捕後初公判のニュースを見て、タワマン、スポーツカーというワードに驚きました。 そんなに儲かるのでしょうか? 私は元クリエイターですが、アニメを作っている現場の人達は一流でも三流でも給与はそこまで変わりはなく、ましてや制作進行を数年やって辞めた程度の人間の成功ストーリーなんて知りません。 多分、自分の会社を立ち上げたあたりから雇われ卒業という感じなのでしょうけど、それでもそんな金が動いているのかと驚きます。 現場では単価が上がるどころか下がる話しか聞きませんので。 まあ、Pをやっても儲からないなら誰も引き受けない→制作できないって話なんでしょうけど、反吐がでますね。

  • 報酬付き

    ペーパードライバー歴25年の練習先の選び方は?

    ペーパードライバー歴25年で宮古島や沖縄北部の交通手段があまりにも不便過ぎて車に乗れるようになりたくてこの数年間行った後にペーパードライバー講習を年1回行って全く無理、で終わってました。 昨年9月他の教習所に行ってみましたがやはり無理で1回で終わってました。 その後いろいろ探して結局昔免許を取った教習所のペーパードライバー講習に通い始め路上教習になった所で友人と練習に行きました。 1車線の道ばかりでしたが坂道、グネグネカーブが連続してくれる曲がったらすぐ坂道で坂の前が信号付き横断歩道で曲がってすぐ坂で横断歩道歩道で止まる位置がよく分からずもっと横断歩道に近付けと怒られまくりました。 坂がない曲がり道の信号も道幅広いのに渡ろうとしてる歩行者がいたら手前で止まるをしようとしたらもっと近付けと言われました。 歩行者心理としたら減速してるけど止まってない車が近付いたら怖いと思いますが止まってくれるって相手も分かってるのだからと言われました。 子供にしろ、青年にしろ走って渡って行きました。 道幅広いから走らないと渡りきれないもありますが。 教習所路上教習で歩行者いたら手前で止まってで友人みたいに近付けとは言われてません。 道の形状、事情で言ってるのか分かりません。 あと坂道、グネグネカーブの連続も教習コースは平野部で坂はなく直線がほとんどです。 カーブの連続で坂もありスピード調節もしながらなのですがカーブでセンターラインをはみ出してる、左に近すぎと何度も怒られました。 自分が車線のどこを走ってるかまだ今一つ認識してなくて直線だと大丈夫ですがカーブの連続は右に左に切ってで目線が近いと言われました。 教習所校内でもそれはずっと言われてました。 近くを見るからカーブに対応できないとも。 右回り7周、左回り20周ぐらいしましたが慣れてスピード調節はマシになったもののずっと続く坂道でアクセルの踏み加減が早くなり過ぎたから緩めると減速してスピード上げろと言われるわ、スピード出過ぎと言われるわ、言われたことの場所とタイミングが合ってないもありますが混乱してました。 坂道で減速してるのは自分でも分かりますしアクセル踏みますが友人的にはずっと踏んどけ的でまたセンターラインに近付いてる、越えたも度々です。 その道も直線ではなく緩いカーブとかです。 速度は40キロ出さないといけないわ、50キロになると速すぎとか、メーター見たら分かりますが早いと思ったらアクセル緩めるもまた緩やかな坂だったりで減速して謂ったり友人はその時、その時大声で言ってきて結局よく分からないままでした。 センターライン越える運転は論外、それは分かりますが今の教習所のコースはカーブの連続はないし坂道もないし。 教習所行く前にスーパーの駐車場で練習した時も切るのが早い、遅いの連続でキレイな四角形じゃないコースにそこは大回り、ここは小回りとか都度都度言ってきて混乱して教習所行ってみるわでした。 友人のコースの練習を出来そうなそのエリアに住まれてるペーパードライバー講習に問い合わせ中ですがその他にも居住市内の交通量多い新御堂、阪神高速、車庫入れまでの練習をしてるペーパードライバー講習いろいろありますがどれを選んだらいいのでしょうか。 交通量多い道は今の教習所でも練習できますが新御堂は教習所からか遠いから無理で乗れるようになる目的も交通量少ない離島で阪神高速も新御堂も必要ではないし。 友人と走った道の練習の方が現実的で2回場所変えて練習して友人の教え方は合わない、分からないは分かったので講習でその道を走ってくれる所探す、ですがカーブでセンターライン越えない、右カーブで左に膨らまない、何回走っても言われたのでどうしたらできるようになりますか? 数こなしたらは20周走っても、でした。 駐車場もずっとぐるぐる回ってましたから回数だけの問題ではないと思います。 指導の仕方、注意の仕方でしょうか。 最近の教習所は怒らないそうです。 今の若い世代は家でも学校でも怒られないから全く怒られ慣れしてないし。 友人みたいに怒鳴るを連続ではしんどいですが個人でやってる所も優しくが普通かと。 とにかく安全に乗れるようになりたいですがどう練習先を選んだらいいですか? 今通ってる教習所は行き続ける予定で平行して他のどこかをいくつかでもいいです。

  • 労働条件について

    転職活動して内定いただいたのですが残業20時間の固定残業を含んで年収300万はかなり少ないですよね? 年間休日は125日あります。 年齢は39歳男性です。 2年目は350万です。 住まいと勤務地は神奈川県です。

    • ベストアンサー
    • gmpo
    • 転職
    • 回答数2
  • 報酬付き

    面接で1時間待たされました

    面接1時間も待たされることありますか? 事前に日時のやり取りをきちんとしました。 いざ向かうと前のミーティングが終わっていないと説明を受け、待つことになりました。 ですが1時間経っても担当者は来ず、 日を改めますとその日は帰りました。 帰宅後、謝罪と再度面接させてほしいといった内容のメールが届きましたが 正直、時間にルーズだったことに違和感を感じその会社で働きたい気持ちは低くなってます。 面接で1時間ほど待つことは初めての経験だったのですがよく起こることなのでしょうか。 この1件だけで働きたい気持ちが低くなるのはおかしいのでしょうか。

  • 10コ上(40歳)の後輩の指導に疲れてしまいました

    ご高覧頂き誠にありがとうございます。 質問というよりは完全に愚痴です。 経理課なのですが、年明けから任期満了で辞めた派遣さん(Aさん)の後任として新しい派遣さん(Bさん)が同じチームに所属となり、1週間の引き継ぎ期間を経た後に私がメインでBさんの指導を担当することとなりました。 私自身も今の会社には昨年の年明けから入社し約1年半が経ち、Bさんの指導を始めて4ヶ月以上が経過しておりますが、正直本当に辛いです。 ・何回も同じ事を聞かれる ・数ヶ月に亘り丁寧に流れを説明したりフローチャートを見せても全然イメージが出来ない ・事前にマニュアルや参照表を渡しても全然読まず、見れば分かることを質問して来る ・自分が処理した他部署からの依頼に対するメールでの進捗報告について、自分が対応した内容なのに「何て書けば良いですか?」とまるで何も考えずに質問して来る ・知らないとは言えいくら何でも度が過ぎる勘違いをしたまま思い込みで作業を進め、危うく取引先への支払いが遅延する寸前まで陥った 等のようなことが年明けから今日まで多発しております。 「1年前は自分もチームの諸先輩方の手を煩わせたり迷惑を掛けて来たのだから」と自分に言い聞かせていますが、ふとした瞬間に爆発しそうになり、夜もその事ばかり考えてしまい眠れません。 今では毎日会社に行くのが本当に憂鬱です。 百歩譲って大学を出たばかりの新入社員や社会人経験の浅い若手なら理解出来ますが、社会人歴で言えば20年近くとその点においては先輩とも言える40歳の人がこのような調子なので、たまに本当にイライラしてしまいます。 ミスした時や事あるごとに「ボケボケしててすみません」や「いつもありがとうございます」と言われますが、そう思うなら自分がどうしたらそこから変わるのか考えてくれと言いたくなります。 また、元々いらしたAさんがとても優秀だったため、無意識で比較してしまっている部分もあるのだと思います。 正直、こんな状態でこの先乗り越えられる気がしません。 皆さんの経験談等をお聞かせ下さったら幸いです。

  • 報酬付き

    夏休みバイト

    こんにちは、海外在住の日本人です。日本語が下手だったらごめんなさい、現在16歳で生まれも育ちもアメリカです。毎年5月頃夏休みが始まルト8月の頭まで日本に旅行で行きます。しかし、その期間やることがなく、今年はバイトに挑戦したいと思います。そこで質問です、短期でおすすめなバイトってありますか?友達とかに聞くと短期のバイトはなかなか雇ってもらえないみたいです。あと、敬語は苦手ですが、日本語は家族や友達と普通に喋るので訛りとかはありません。英語はペラペラです。ありがとうございます。

  • 仕事向いていないのか

    もうパニック起こしそうで今の仕事も向いてないと判断するべきか迷っています。 毎日同じことで言われこっちは覚えるのでも必死、やることでも必死材料覚えるのでも必死なのに次々言われたりとかもして無理です。自分のせいで仕事終わるの遅くなるとかイライラするとか八つ当たりなんかもされてます。 こんなとこさっさと見切りつけて他のとこ探すべきでしょうか? どうしても今の仕事「鳶職」が好きでもあります。 こっちは覚えるのにも時間かかりますしなんかそんなのお前が逃げてるだけ自分が自分を甘やかしてる同じ立場やとどう思うねんとか言われます。 それで自分はこう思いますし、そんなことで怒ったりしないですけどねと言うてもお前はそうでも周りは違うしそんな会社ないとか言われます。 自分が同じ立場ならまず自分の教え方が悪かったのやろなとか考えるしその人にあった教え方考えたりもします。これは間違いなのでしょうか? 正直周りの人間から給料泥棒言われていて今の日当もらいすぎとか言われます。今の日当だって会社が決めてる事やろて思うのですが間違いなのでしょうか? もう毎日行くのに腹痛起こしてたりもしますが、それでも嫌いな仕事じゃないから行ってます最近まで色々あって休業はしてはいましたが昨日から今の会社の仕事に戻ってます

  • 有給休暇の取得について

    妻の通院の付き添いで病院に行きたくて、有給休暇を申請したのですが、当日に休める人数が決まっているとの事で、申請を拒否されてしまいました。病院の通院の日をズラせるのなら、ズラすのですが、ズラすと薬が切れちゃうので、ズラす事が出来ないです。 これって、会社側の権利である時季変更権が認められるんですか?ネットで確認したけど、載ってなくて・・・。 すみませんが、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 報酬付き

    先生に話を聞いてると言われた

    僕は人見知りであまり 目を見れないんですが 授業中に先生が さっき話した先生の言葉を言いなさいと 聞かれました でも僕はちゃんと聞いてたので 最後まで言えました そのあと先生は謝らずそのまま 授業が終わってしまいました これはどっちが悪いですか?

  • 報酬付き

    介護職している方に質問です

    ・どういう人が向いていますか? ・どういうところが辛いですか? ・職場の雰囲気はどうですか? ・トイレが近いんですがすぐいけますか?

  • 報酬付き

    正社員で働くときに2社を受けた

    最初に第1志望に内定 その後に第2志望から不採用 私に取っては両方から内定いただいたら片方を辞退しなくてはならない その手間が省けたし辞退するに辺り片方に申し訳なく感じる そのため第1志望にだけの内定は好都合だったり、胸をなで下ろすのは至って自然かな?

  • 報酬付き

    著作権について

    営利を目的としないなら、著作者の許可なしにそれを利用できると聞いたのですが、それは本当ですか? オリジナルtシャツであるキャラクターを使用したいと考えております。もちろんそれは個人で使用するものであり、それを売るということはしません。 詳しい方回答お願いします。

  • ほんやら堂のなまけたろうについて

    ほんやら堂の『なまけたろう』のデザイン担当の人を教えてください。お願いします! また、できればでいいですが、なまけたろうの開発にかかわった人たちがどれほどいたのか、教えてほしいです。

  • 報酬付き

    バイト

    某寿司チェーン店のフロアでバイトしてる高3女子です 半年働いて暇な時間帯はワンオペできるくらいに慣れたのですが人が多い時はレジに立つのを避けるし早起きが嫌いで朝入りは避けてきたので最近やっとどっちもするようになりました。朝入りなのですが二人いて仕事が二手に分かれているのですが私はひとつの教えられた仕事をずっとしてたのでもうひとつの方がわかりません。そして今週の土曜日新人の子と二人で朝入りさせられててびっくりしました( ; ; )教えないといけないプラスもう一個の仕事を見よう見まねでしないといけないと考えると腹痛と頭痛でしにたくなります。 バックレたいのですが半年もしていたしバイト先の人とLINE交換してるし絶対やめた方がいいですよね、でも2人きりで私は仕事内容わからないのは流石に終わってますよね( ; ; )どーしたらいいですかね、、今週は明日の暇な時間帯ワンオペ、金曜日に新しい子+フリーターの人+私って感じなんですけどその時にフリーターの方に相談したらいいですか?( ; ; )忙しい時間帯なので聞けるかわからないし不安だらけです

  • インボイス番号の記載が無い領収書の対処方法について

    備品や手土産を購入し経費精算する際に、インボイス番号の記載が無い領収書を出してくる社員がいます。 弊社では、基本的に手書きの領収書ではなくレシートを出してもらうようにしているのですが、 昔の習慣で手書きの領収書(手書きだと以外と番号の記載が無いケースが多い)をもらってきたり、 レシートでもインボイス番号がのっている利用明細書の部分を切って合計金額が書いてある部分だけ提出してきます。 最初の頃は事業者登録されているか確認し再発行を依頼しておりましたが、 何回言ってもわからない社員が結構いて、上司から金額が高額でなければ登録事業からの領収書として処理していいと言われました。 ですが、実際そのような処理をしていいのか迷っています。 それならいっそのこと、調べた結果、登録事業からの領収書だったとしても登録番号の記載なければ 免税事業者からの領収書として処理した方が良いような気がするのですが、 皆様の会社ではどのように処理しているかお聞かせいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 英検準2級、筆記問題の時間が足りません。

    先日、しっかりと時間を測って英検準2級の筆記問題を解いてみました。1問にどのくらいの時間をかけたかは覚えていませんが、何回も読み直したり、じっくりと考えることはなくスラスラと急いで解いていました。しかし、75分経った頃にはメール問題が1問、長文読解が1問、ライティングが1問残っていたのです。 何かコツなどありませんでしょうか。

  • こういう場合はどうなりますか

    すでにあるクラブチーム(未成年) そこに新規加入として入団する選手の、親が弁護士や税理士などたくさんのツテがある だから、そのチームの労災保険の「プロ」が来たから、もともといた「代表者」に変わってクラブチームを私物化したい どうでしょうか?

  • 報酬付き

    永住外国人

    移民に詳しい方や、行政書士、弁護士の方に質問です。今現在日本には永住権を持って永住してる外国人が80万人以上のいるということですが、因みに特別永住権以外の方がです(特別永住者は28万人くらい)、この人たちは、永住権取得以前の在留資格は何が一番多いですが?上位トップ3 くらいで分かりますか?また、国籍別だと上位トップ3はどうなりますか?

  • ラツーダの服用について

    ラツーダをいつも昼食後に飲んで、その後2時間後くらいに寝るという生活をしているのですが、問題ないでしょうか?よろしくお願いします

  • 職場見学について

    職場見学について 派遣職場見学に行けることが確定した場合、働ける可能性は半分以下ときいたことがあります フルキャストの長期レギュラー派遣なのですが、見学を22日に控えています フルキャストからの事前メールの中に、見学後、働きたい辞退したい、いつから働ける、という回答を折り返し下さい、と事前にメールがきています こちらは辞退どころかここに決まらないと生活できないのでもちろん働く段取りでいます そんなに採用は難しいのでしょうか 普通にアルバイトにしたほうがよいのでしょうか