ビジネス・キャリア

全385822件中21~40件表示
  • 報酬付き

    損益分岐点分析

    有価証券報告書の開示情報で損益分岐点分析するには

  • 報酬付き

    就職について

    損保系生保か第二地方銀行ならどちらに就職しますか? 理由も教えていただきたいです

  • インフルエンサーになるためには SNS運用

    こんにちは。 現在学生で前からSNS運用・発信に興味があり、自身でインバウンド系の情報発信をしたいと考えております。 が、SNS系はインスタのみでTiktokもやったことなければ、動画編集もままならないです。 きちんとしたいなと思っているため、どのような手順ですればいいかアドバイスいただきたいです。 勿論、とりあえずやってみろという方もいらっしゃいますが、 最初は運用やマーケティングに関しての勉強をした方がいいのではと思っております。 自分なりに考えたのは、SNS運用会社などにアルバイトでも何でも就職し、勉強しながら動画作成を行ったほうがよいのかと思ったのですが、この手順だとやめたほうがいいなどありましたら、ご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 報酬付き

    WEB記事の内容が規制にふれないか確認する方法

    医療品に関するWEB記事執筆の仕事を打診されていますが、内容を薬剤師等専門家がレビューすることは無いそうで、一般情報を記載するだけでいいという内容ではありますが、薬機法に触れないか表現を気を付けたいです。 こういった内容について、あまり費用をかけずに相談する窓口はありますでしょうか? 法テラスの地域窓口にも、(法テラスはトラブル対応が専門なのかと思いちょっと違うのかと思いつつ)電話してみましたが、営業時間中なのに繋がりませんでした。

  • 医師会に反発するとどうなるんですか?

    よく聴くラジオにたまにやってくるゲストの医師がいるのですが、パーソナリティーから「先生ご無事でしたか!医師会から消されていなかったんですね!」と決まってブラックジョークを言われます。 この方はガン治療とかコロナとか、医師会に反する発言をしている方なのですが、実際、何か問題になったりするのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • jkb13
    • 医師
    • 回答数1
  • 報酬付き

    廃業。短期借入金の返金を賞与にできますか?

    私は法人を1人で営んでいます。 それ以前も会社勤めをしており厚生年金を掛けておりました。 今回,時代の流れもあり63歳で廃業しようと考えております。 会社には私個人が持ち込んだ700万ほどの短期借入金(債務)が残っています。 他の金融機関からの借入金はありません。 廃業した場合,法人に残る金額は100万ほどです。 これは短期借入金の返済として私が受け取ることができるでしょう。 私は63歳ですから,本来の年金受給まで後2年ほどあります。 (質問) この100万を出来る限り,自身にとって有効に利用したいと考えます。 100万を賞与として受け取り,厚生年金を支払って年金受給額を増やすことはできないのでしょうか? 賞与の受け取り額は,事前に届け出が必要だと思いますがしておりません。 もし賞与が駄目なら,他に年金に反映させる方法はないのでしょうか? お詳しい方が居られましたら,ご見解をお願い致します。

  • 報酬付き

    教職についている方に質問です

    高校を卒業してもう10年がたちました。 当時担任だった恩師に連絡を取りたいのですが、10年も前の一生徒って覚えているもんでしょうか…? 当時家庭環境に問題がありすごくお世話になった先生なので、今は幸せにやってると一言伝えたいです。 自分の電話番号は変えてしまいましたが先方の番号は知っているので、まだ繋がるか一か八か掛けてみたい気持ちもありますが、10年もの間に自分の理想が積み上がっていったというか…忘れられてたり思った反応がかえってこなかったらと思うと怖いです。 先生の皆さん、10年前の生徒って覚えていますか?突然連絡がきたらどう思いますか? よろしくお願いいたします。

  • 報酬付き

    ラツーダの最大容量はなぜ外国の方が多いか

    統合失調症の治療で日本ではラツーダの最大容量は80mgですが、海外では160mgまで出すそうです。なぜ海外の方が多いのでしょうか?ということはラツーダ80mgは抗精神病薬の中で中程度の強さと考えられるでしょうか?よろしくお願いします

  • 報酬付き

    飲食店勤務で指輪について

    飲食店で働いていますが 会社から衛生面を理由に 仕事中に指輪を外すよう指示されました。 この指示は妥当なものなのでしょうか カスタマーハラスメントなどの一種に該当しないのdwしょうか。

  • 報酬付き

    教員にパワハラされた際の相談先

    上司にパワハラされた際の相談窓口として労基や労働組合が思い当たりますが、大学生(社会人大学生含む)が教員にパワハラされた際の相談窓口はどこになりますか?

  • 報酬付き

    寮付きバイト

    寮付きバイトとかって言うのは会社が不動産と契約して物件を借りて労働者に提供してると思うのですが この場合そこに実際に住む労働者の個人情報は共有しているものですか?

  • 報酬付き

    自動車

    車で縁石に乗り上げたり、当たったり擦った場合、ガリリ!というような音がしますか? 斜めにカットされた縁石です。 駐車場から車道にでるため左折する時に、左後方から「ガリリ!」のような「バリリ!」というような音がしました。 そのまま2キロほど運転して帰宅したのですが、普通は車をその場に止めて確認するべきなのでしょうか? 帰宅後、私が見た限りでは車には何も変化はなさそうですが、 どうすれば良かったのかわかりません。 また、縁石にぶつかったり、擦っただけでは、ガリリ!というような音はしませんか? 広いタイプの歩道で、歩道と店へ入るための普通の車道から車が入ってくる境目に写真のようなポールがありました。

  • 年収365万

    単純計算、その人の1年間は1日1万円の価値くらいって安いのでしょうか?

  • 職場の交通費についてご質問させてください。

    元々徒歩圏内での職場で働いておりましたが、今年1月に引っ越しをしました。 パート職員です。 ①2024年の1月初旬に引越しするため、きりの良い2月から交通費を申請したいと2023年12月末に申出した。 どれで来るの?と聞かれ、バスか電車で迷っていると伝えた。また決めたら報告しますと伝えた。(1月中旬から2月は実費でどうにか自転車で行ったりしていた) ②2日後、看護課長にバスにしますと伝えたら 分かりました。看護部長にその内容を伝えておくので申請書を部長から貰ってくださいと言われた。部長のところに行って申請書貰った。 ③12月末に申請書を書いて部長に直接手渡しした。バスのことを直接、話し合ってオッケーを貰った。 ④2024年1月初めに引越先の住民票も欲しいと言われたので住民票を渡した。 ⑤2月25日給料日バス代の交通費が入っていなかったが、2月分の給料は3月に入ると知っていたので、交通費もそうなのかと思い3月まで様子を見ていた。 ⑥3月25日にも入っていない。 さっそく課長に伝える。部長に言っておくねと言われた。 4月に入り、どうなりましたか?と伝えると、なんだかバス代は2キロ以内だと出ないそうなのと言われる。それはちょっとどうにかなりませんか?と伝えると、とりあえず4月はバスのままきてるよね?と言われ、 すぐにでも電車に変えた方がいいですか?と言ったら、いや大丈夫。もう一度2人の部長と話し合ってみるね。と言われひとまず待つ。 後日また確認したところ、 看護部長は私が渡した申請書を経理部長に出し忘れていた。 それで経理部長はそんなこと聞いていないし、そして引っ越し先が2キロ以内だと勘違いしていたのか?バス代が出ないよと(私の引っ越し先から職場は4キロです。)伝えたらしく課長からその内情を聞いた。 なので、私は、家から職場は4キロですし、2月3月4月はもう実費で出してるのでどうにかなりませんか?と伝えた。 もう一度ちょっと交渉してみるということで、 とりあえず5月からは電車で来て欲しいと言われる。 そして言われた通り5月1日から電車の定期を6ヶ月分25460円分買った。この際も申請書を書いて渡している。部長に今回の件ごめんね〜💦と言われる。 (6ヶ月分買った方が安いからということらしく、もうこの時点で、バス代は計23000円➕電車定期25460円を実費でだしています) ⑦5月25日給料日に、さっそく電車代定期の25460円が入っていた。 だがしかし、2、3、4月分の23000円バス代は入っていなかった。 それを課長に伝えたら、課長が経理の部長にバス代を交通費として振り込んでくださいという審議メールをしたあとに審議が返ってきてしまったまま、対応するのを忘れてた。すぐ看護部長に確認するね。ということで、話が長引きすぎて我慢の限界で、私が直接看護部長に話を聞きに行ったら、 部長が、私が最初申請書を貰ったときに誤解してたのは申し訳ないんだけど、バス代は基本出ませんよ。 この前申請書書いてもらった時謝ったのはバス代が出ないということなのよ。と言われそんなの分からないよーと心の中で思いました。 5月の定期を買った時点で、バス代が出ないことを了承して電車で来てるんでしょ?と言われ、 いやバス代はとりあえず申請してみるねと課長は言ってくれていました。と伝えたら、 まず、家も近いでしょ?バス代は高いので出ないんです。とはっきり言われた。 それで非常勤の人に交通費が出るということは就業規則には本来書いてないんですよ?とまで言われる。 (他のスタッフさんに確認したところ、非常勤でも電車代は、でていますし、バス代が出ないのであれば、課長も部長もすぐ知らせるべきではありませんか?なんだかなぜ私がそんな言われ方をされるのか分からずモヤモヤしました。こっちもわざとバスで来て請求しているわけではないですし、バス代が怪しい時点ですぐ電車の方がいいですか?と提案もしています。。) そこから部長が急いで課長に確認をとり始め、2人で離れたところで話し合いしている雰囲気になる→経理部長に看護部長が直談判しましたので、バス代交渉しましょう!少々お待ちくださいと言われる。→翌日、やっぱり経理部長から課長を通して234のバス代は出せないと言われました。 その代わりと言ってはなんだけど、代案として、架空で、本来5月から11月の定期を2月から6カ月の定期を購入したことにして8月にまた25460円お振込するけどどう?と言われ、なにが得か損か理解できず、 よくよく持ち帰って図にして考えてみると、単に前払いされて誤魔化されているだけに感じました。 いくら2月から定期を買ったことにしても、 5月から11月までの定期を購入してしまっているので、 8月に前払いで25460円が入って来たとて、11月に更新するまで私はそのお金を11月更新分としてとっておかないといけないなと思いました。私がバカなだけでしょうか?代案になっているのでしょうか? もしいつか退職する際も、そのまま3カ月前に交通費が振り込まれるというややこしいやり方で継続して貰っていても、退職時にどうその話を出して相殺していくのか、その時にまた上司の方々が覚えてないと言い出したり、うやむやになり、こちらがまた定期代をきっちり返金しないといけないことになるような気がしています。 (それで無くても夜勤手当が入っていないなどみなさんなにかしら入ってないことがあるそうです。。 そういう職場と分かっていても、穏便に納め反抗せず、辞めないで我慢して働いている方が多いので、職場環境としては優しい方が多いので人間関係はいいです。) 上記の流れから、 その職場で働き続けても、その職場を辞めてもどっちにしろ、もう、23000円は入って来ませんが、 私は辞めて違うところで働くべきでしょうか。それとも折れて我慢してそこで続けるべきなのか悩みました。 こんなに長文となりましたが、皆様ならどうするのか。を知りたいです。 それと、労基は非常勤の交通費については対応して下さらないとネットで見たのですがそうなのでしょうか? 詳細を書いてしまったことで長文になりましたここまで読んでいただきありがとうございます。🙇‍♀️

  • 報酬付き

    会社の特殊やコロナルールで退職になりそうです、!

    会社独自のコロナルールがあり解雇されそうです、、ご相談お願いします。 会社のコロナルールに反することをしてしまいました。 ルールというのが、例えば、 家族や友人と会食をした 医療機関を受診したなど、 誰かと関わった・お店に行った・イベント事の際には、 いつどこで何時何分・誰と関わったか・滞在時間や会話距離など 詳細を会社に毎日送らなければならないというルールです。 今回現在コロナが始まり4年間になりますが、その中で私は3度リスク未報告をしてしまいました。 理由ですが、言い訳にもなってしまいますが毎日のことで登録をしたつもりになっておりました、、 会社の人財部に呼ばれ、 未登録の箇所を何時何分どこに行ったか誰といたかと聞かれ、 そこにいた証拠を持ってこいなど 根掘り葉掘り聞かれ、 コロナの中、家族や友人と会食をしたことに対して殺人犯と言われ、顛末書と反省文を書かされました。 また、違反を起こした場合、全社員に報知もされてしまいます。 そして、現在ですが 今回の様なことをした私に対して会社が退職勧奨を勧めてきました。 毎日のように呼ばれ、 犯罪者は辞めろ、これから全社員に報知され地域にいられなくなる、 働き続けても社員から犯罪者目線で見られる、転職した方がいい、 居続けても評価上がらない、 などはっきりとは言われませんが遠回しに辞めろと言ってきます。 退職勧奨ですか?と聞くと、 勧奨はしていないと言われます。 毎回の呼び出しで精神的にもきつくありました、、 今出されている条件が 退職の場合 ・会社都合 ・退職金はでる ・2ヶ月の休みをもらえる 残る場合 ・リスク違反者と全社員に報知される ・周りからリスク違反者という目で見られながら仕事をする ・私の会社は自分で部署を探しますが、リスク違反を起こしてしまったので受け取り先がなく、 チーム員が1人の部署への移動となる。 共にメリットデメリットがありました、、 働くを選択した場合はどうなるかわかりません、 自分で決めることなのですが、 職が無くなるのも痛く、 皆さんでしたらどちらを選びますでしょうか?、、 よろしくお願いします。

  • 報酬付き

    ライブの利益率ってどのくらいなの?

    例えば2日で3万人来ましたとなると30000人×仮に10000円でさささ3億円!って感じですが。 そのうち幾らがアーティストの所属事務所に入るのでしょうか?

  • 叱ると怒る←信頼関係が出来てれば分かりますか?

    よく会社とかで、怒るけど本気で言っていないというか 改善したいから言っているだけ… みたいなニュアンスがイマイチ分かりません。 このちがいが分かる=信頼関係が成り立ってるから…ってのは分かります 自分が怒られた時も、コレは叱るなのか怒るなのか?見当がつきません 最終的には自分で判断するわけですが、分からなすぎて蓋をしています(注意だけ受け止める) こういうのは何となく…で分かってくるものと思いますが、どうなのでしょうか? 抽象的な質問で申し訳無いです

  • 【3階建住宅】は建築基準法で排煙計算が建設時に必要

    【3階建住宅】は建築基準法で排煙計算が建設時に必要だそうですが、3階建て住居はどうやって排煙する構造になっているのですか? 24時間換気孔のことですか? それとも引き戸のサッシとかですか?

  • FP

    CFP、2級技能士を持っています。 しかし10年以上遠ざかっていたため、すっかり忘れてしまっています。そこで3級からやり直そうと思うのですが、なにも目標がないのも張り合いがないので、3級技能士を受験しようと思いますが、2級を持ってると3級は受けられませんか。

  • 転職について

    私は現在、とある市役所の技術職職員として働いています。ですが環境に合わず同じ市役所の事務職への転職を考えていました。しかし新規採用職員であるにも関わらず正式採用期間でない際に一度遅刻をしてしまい、人事課にこの遅刻の件について報告されました。この場合同じ市役所の事務職への時間を受ける際に遅刻など等についてのことはバレるのでしょうか?