就職・転職・働き方

全202319件中1~20件表示
  • 報酬付き

    高一バイト

    高一です。3日ほど前から飲食店(キッチン)でのバイトを始めました。一昨日、昨日と出勤したのですが、何も上手く行きません。失敗だらけです。失敗するとマネージャーにきつい口調で怒られます。先輩たちに迷惑しかかけていない気がして罪悪感や恥ずかしさがすごいです。特にマネージャーは、わからないとき質問しただけでもすぐ怒るし、私がキッチンで仕事し始めてからメールの文面も怖い感じに変わりました。昨日なんて「ほんとに仕事できねーな」と言われましたし。昨日も一昨日も初めての作業しかしなかったのに、覚えられないのがそんなにいけないことなんでしょうか?正直1回で覚えるなんて無理です。失敗しないようにしても、マネージャーから怒られるのが怖くて萎縮してしまいます。早いですがもう辞めたいです。私はどうすればいいですか?

  • 報酬付き

    好きになれない仕事

    まだ転職して1ヶ月経ってないのですが、どうも業務を好きになれず辞めたいです 駅まで自転車で行くのですが、いつも いつ辞めようかなって思ってます笑 3ヶ月で研修終え、さらに業務が増えます 確認が多く正直めんどくさいです あと業務が全体的にめんどくさいです 友達は犬が好きで犬関係の仕事をしていて、 やはりそういうの無いと気持ちが乗らないかもしれません 例えると 嫌いな食べ物食べろ!って言われてる感じです ある業務を達成したのですが、やりがいもありませんでした(義務業務なので) 研修終わってまで続けたいと思えません 続けるべきでしょうか? 頑張るほど給料増えるとか無いので、余計 一応20代です 今の会社しか受からなく(中途)、仕方なく入りました

  • 報酬付き

    地元の市役所の方がメリットがありますか?

    2人知り合いがいます 2人とも市役所に就職してますが、 それぞれ、大学が九州と北海道 そのまま地方で暮らすことはせず、故郷に帰還して市役所につとめましたが、 故郷の方が、なにかメリットがあるのでしょうか

  • 報酬付き

    アマゾンアソシエイトについて

    アマゾンアソシエイトを利用しているのですが アマゾンkindleパブリッシングで出版した自分の本を アマゾンアソシエイトで紹介するのは違反だと思いますか? アマゾンに聞いたところ 「こちらでは答えられない。そちらの判断にお任せします」 というような回答でした。 なぜ答えられないのかも不明ですが・・・

  • 報酬付き

    準夜勤の通勤について

    準夜勤(PM16時~23時)の看護助手の仕事に興味があり応募しようか悩んでいます。 ただ車を持っていないので、通勤は電車か自転車になります。ただ仕事が終わり、最終電車に間に合うかどうかわかりませんし、駅から自宅まで距離もあり無人駅だし、周りも深夜は人気がありません。自転車での往復のほうが便利で時間もかからないと思います。 女性で準夜勤や夜勤で勤務をで自転車で通勤されている方はいらっしゃいますか? 何か怖いことにあった方っかいらっしゃいますか。 片道、自転車で17~8分です。 年齢的に若くはないのですが日勤でしか働いたことがなく不安なので質問させていただきました。 つまらない質問ですが、宜しくお願いします。

  • 報酬付き

    ブラック企業

    友人の話なんですが転職しようと思ってるらしく、昨日応募先の人事担当者と電話面談したそうなんですが・・・やたらと入社を進めてくるそうです。 人事担当が「前向きに検討してください」とか「一次面接にはいつ来れますか?」とかとにかくグイグイくるみたいです。 ブラックの可能性高いですよね?

  • 報酬付き

    フルキャストの紹介について

    フルキャスト歴8か月です 今までは毎日紹介されていたのですが 急にここ1週間紹介されなくなりました。 原因はなんだとおもいますか? 雇用先に仕事がないのか、 それとも人が足りていて、派遣がいらなくなったのか。 なんだとおもいますか?

  • 報酬付き

    就職について

    損保系生保か第二地方銀行ならどちらに就職しますか? 理由も教えていただきたいです

  • 報酬付き

    寮付きバイト

    寮付きバイトとかって言うのは会社が不動産と契約して物件を借りて労働者に提供してると思うのですが この場合そこに実際に住む労働者の個人情報は共有しているものですか?

  • 職場の交通費についてご質問させてください。

    元々徒歩圏内での職場で働いておりましたが、今年1月に引っ越しをしました。 パート職員です。 ①2024年の1月初旬に引越しするため、きりの良い2月から交通費を申請したいと2023年12月末に申出した。 どれで来るの?と聞かれ、バスか電車で迷っていると伝えた。また決めたら報告しますと伝えた。(1月中旬から2月は実費でどうにか自転車で行ったりしていた) ②2日後、看護課長にバスにしますと伝えたら 分かりました。看護部長にその内容を伝えておくので申請書を部長から貰ってくださいと言われた。部長のところに行って申請書貰った。 ③12月末に申請書を書いて部長に直接手渡しした。バスのことを直接、話し合ってオッケーを貰った。 ④2024年1月初めに引越先の住民票も欲しいと言われたので住民票を渡した。 ⑤2月25日給料日バス代の交通費が入っていなかったが、2月分の給料は3月に入ると知っていたので、交通費もそうなのかと思い3月まで様子を見ていた。 ⑥3月25日にも入っていない。 さっそく課長に伝える。部長に言っておくねと言われた。 4月に入り、どうなりましたか?と伝えると、なんだかバス代は2キロ以内だと出ないそうなのと言われる。それはちょっとどうにかなりませんか?と伝えると、とりあえず4月はバスのままきてるよね?と言われ、 すぐにでも電車に変えた方がいいですか?と言ったら、いや大丈夫。もう一度2人の部長と話し合ってみるね。と言われひとまず待つ。 後日また確認したところ、 看護部長は私が渡した申請書を経理部長に出し忘れていた。 それで経理部長はそんなこと聞いていないし、そして引っ越し先が2キロ以内だと勘違いしていたのか?バス代が出ないよと(私の引っ越し先から職場は4キロです。)伝えたらしく課長からその内情を聞いた。 なので、私は、家から職場は4キロですし、2月3月4月はもう実費で出してるのでどうにかなりませんか?と伝えた。 もう一度ちょっと交渉してみるということで、 とりあえず5月からは電車で来て欲しいと言われる。 そして言われた通り5月1日から電車の定期を6ヶ月分25460円分買った。この際も申請書を書いて渡している。部長に今回の件ごめんね〜💦と言われる。 (6ヶ月分買った方が安いからということらしく、もうこの時点で、バス代は計23000円➕電車定期25460円を実費でだしています) ⑦5月25日給料日に、さっそく電車代定期の25460円が入っていた。 だがしかし、2、3、4月分の23000円バス代は入っていなかった。 それを課長に伝えたら、課長が経理の部長にバス代を交通費として振り込んでくださいという審議メールをしたあとに審議が返ってきてしまったまま、対応するのを忘れてた。すぐ看護部長に確認するね。ということで、話が長引きすぎて我慢の限界で、私が直接看護部長に話を聞きに行ったら、 部長が、私が最初申請書を貰ったときに誤解してたのは申し訳ないんだけど、バス代は基本出ませんよ。 この前申請書書いてもらった時謝ったのはバス代が出ないということなのよ。と言われそんなの分からないよーと心の中で思いました。 5月の定期を買った時点で、バス代が出ないことを了承して電車で来てるんでしょ?と言われ、 いやバス代はとりあえず申請してみるねと課長は言ってくれていました。と伝えたら、 まず、家も近いでしょ?バス代は高いので出ないんです。とはっきり言われた。 それで非常勤の人に交通費が出るということは就業規則には本来書いてないんですよ?とまで言われる。 (他のスタッフさんに確認したところ、非常勤でも電車代は、でていますし、バス代が出ないのであれば、課長も部長もすぐ知らせるべきではありませんか?なんだかなぜ私がそんな言われ方をされるのか分からずモヤモヤしました。こっちもわざとバスで来て請求しているわけではないですし、バス代が怪しい時点ですぐ電車の方がいいですか?と提案もしています。。) そこから部長が急いで課長に確認をとり始め、2人で離れたところで話し合いしている雰囲気になる→経理部長に看護部長が直談判しましたので、バス代交渉しましょう!少々お待ちくださいと言われる。→翌日、やっぱり経理部長から課長を通して234のバス代は出せないと言われました。 その代わりと言ってはなんだけど、代案として、架空で、本来5月から11月の定期を2月から6カ月の定期を購入したことにして8月にまた25460円お振込するけどどう?と言われ、なにが得か損か理解できず、 よくよく持ち帰って図にして考えてみると、単に前払いされて誤魔化されているだけに感じました。 いくら2月から定期を買ったことにしても、 5月から11月までの定期を購入してしまっているので、 8月に前払いで25460円が入って来たとて、11月に更新するまで私はそのお金を11月更新分としてとっておかないといけないなと思いました。私がバカなだけでしょうか?代案になっているのでしょうか? もしいつか退職する際も、そのまま3カ月前に交通費が振り込まれるというややこしいやり方で継続して貰っていても、退職時にどうその話を出して相殺していくのか、その時にまた上司の方々が覚えてないと言い出したり、うやむやになり、こちらがまた定期代をきっちり返金しないといけないことになるような気がしています。 (それで無くても夜勤手当が入っていないなどみなさんなにかしら入ってないことがあるそうです。。 そういう職場と分かっていても、穏便に納め反抗せず、辞めないで我慢して働いている方が多いので、職場環境としては優しい方が多いので人間関係はいいです。) 上記の流れから、 その職場で働き続けても、その職場を辞めてもどっちにしろ、もう、23000円は入って来ませんが、 私は辞めて違うところで働くべきでしょうか。それとも折れて我慢してそこで続けるべきなのか悩みました。 こんなに長文となりましたが、皆様ならどうするのか。を知りたいです。 それと、労基は非常勤の交通費については対応して下さらないとネットで見たのですがそうなのでしょうか? 詳細を書いてしまったことで長文になりましたここまで読んでいただきありがとうございます。🙇‍♀️

  • 報酬付き

    会社の特殊やコロナルールで退職になりそうです、!

    会社独自のコロナルールがあり解雇されそうです、、ご相談お願いします。 会社のコロナルールに反することをしてしまいました。 ルールというのが、例えば、 家族や友人と会食をした 医療機関を受診したなど、 誰かと関わった・お店に行った・イベント事の際には、 いつどこで何時何分・誰と関わったか・滞在時間や会話距離など 詳細を会社に毎日送らなければならないというルールです。 今回現在コロナが始まり4年間になりますが、その中で私は3度リスク未報告をしてしまいました。 理由ですが、言い訳にもなってしまいますが毎日のことで登録をしたつもりになっておりました、、 会社の人財部に呼ばれ、 未登録の箇所を何時何分どこに行ったか誰といたかと聞かれ、 そこにいた証拠を持ってこいなど 根掘り葉掘り聞かれ、 コロナの中、家族や友人と会食をしたことに対して殺人犯と言われ、顛末書と反省文を書かされました。 また、違反を起こした場合、全社員に報知もされてしまいます。 そして、現在ですが 今回の様なことをした私に対して会社が退職勧奨を勧めてきました。 毎日のように呼ばれ、 犯罪者は辞めろ、これから全社員に報知され地域にいられなくなる、 働き続けても社員から犯罪者目線で見られる、転職した方がいい、 居続けても評価上がらない、 などはっきりとは言われませんが遠回しに辞めろと言ってきます。 退職勧奨ですか?と聞くと、 勧奨はしていないと言われます。 毎回の呼び出しで精神的にもきつくありました、、 今出されている条件が 退職の場合 ・会社都合 ・退職金はでる ・2ヶ月の休みをもらえる 残る場合 ・リスク違反者と全社員に報知される ・周りからリスク違反者という目で見られながら仕事をする ・私の会社は自分で部署を探しますが、リスク違反を起こしてしまったので受け取り先がなく、 チーム員が1人の部署への移動となる。 共にメリットデメリットがありました、、 働くを選択した場合はどうなるかわかりません、 自分で決めることなのですが、 職が無くなるのも痛く、 皆さんでしたらどちらを選びますでしょうか?、、 よろしくお願いします。

  • 転職について

    私は現在、とある市役所の技術職職員として働いています。ですが環境に合わず同じ市役所の事務職への転職を考えていました。しかし新規採用職員であるにも関わらず正式採用期間でない際に一度遅刻をしてしまい、人事課にこの遅刻の件について報告されました。この場合同じ市役所の事務職への時間を受ける際に遅刻など等についてのことはバレるのでしょうか?

  • 報酬付き

    マンパワーグループから退会したい。

    マンパワーグループは、ほかの派遣会社と違って、契約終了から7年が経たないと、退会や登録抹消ができませんが、これは違法ではないのでしょうか?

  • 報酬付き

    運転免許以外の簡単に取れる資格を教えて下さい

    運転免許以外の簡単に取れる資格で仕事に役立つものってありますか? それと面接にも通りやすいもので(業種問わず バイトでも構いません)

  • 報酬付き

    社長の発言について

    社長の発言について。 以下本日行った転職の面接の質問です。社長の発言を記載しますが、前向きな発言なのか違うのか、について意見お願いします 概要と社長発言を以下記載します ●エン転職サイト経由応募 ●面接一回のみで合否 ●社長と人事男性対私 ●約1時間の面接だった ●某食品製造会社が独自に出店している某青果をメインとしたミニスーパー的な店舗のマネージャー職採用 ●まだ1店舗なため、今後の新店舗見据えての採用 ●求人内容には店長候補という記載ではなく青果マネージャー。しかしあらゆる部門があるので結局は全体的にみていく ●その店舗はあまりにマイナーすぎて聞いたことも見たこともなかった。しかし私の最寄り駅から2つ東京よりにあるので近いことに自分がびっくりしたくらい ●社長が最後に一度店に行ってみて自分ができそうだ、このように貢献できる、と確信するために行ってみてほしい、といわれて面接は終了 ●その後同席していた人事男性にいきなり別室によばれ、15分くらい、再度仕事内容のまとめ、いつから入社できるか、したいか、給与面と公休の説明をしてくれた ●人事いわく、今回の募集や長年のあらゆる職種面接で今回のようなことは前代未聞。だからレポートにまとめるのか、メール報告か、私も前例がないからどうしよう、と話しており、 ●最終的にはどんな形でもいいからあなたさまから必ず連絡報告を下さい といわれ、最終的に面接終了

  • 報酬付き

    転職 面接

    明日次の仕事候補の面通し面接と言うか簡単に話し合いがあります。実際その結果働けると慣ればもうそこで働くつもりなのですがやはり髪を染めるとしたら完全に働けるてなってからの方がでしょうか? 今は黒に近い茶色て感じですが、もう少し明るくしようかなと考えてます。

  • 報酬付き

    会社の探し方について

    現在、無職であるため家も借りることができなくて大変困っています。 会社にお金を払うことで雇用契約を結び、働くことができるような会社を探したいと考えています。 そのような会社を見つけるためには、どうやって探せばよいのかご教授いただけますと幸いです。 具体的な探し方や注意点など、アドバイスをいただけると助かります。何卒よろしくお願いいたします。

  • 簡単に取れて万能な資格を教えてください

    簡単に取れる資格で仕事に役立つものってありますか? それと面接にも通りやすいもので(業種問わず バイトでも構いません)

  • 成果物と請求書は「メールと郵送」か「メールのみ」か

    ある業務の事務所を自営しています。 顧客は数人の小企業、数百人の中堅企業など様々で、例えば、顧客から調査を依頼された案件について、成果物としての「調査報告書」を作成し顧客に送付することが、私の仕事です。 顧客との打ち合わせなど普段の連絡はメールがほとんどです。 私が調査報告書を作成したら、「紙の調査報告書と請求書」を顧客に郵送して仕事は終わりです(最近までは・・・)。 しかし、顧客側では、担当者が「紙の調査報告書」(および請求書)を郵便で受け取った場合、それを受領した担当者は「紙の調査報告書」をコピーして上司に閲覧したりしているだろう(メールなら電子ファイルとしてそのまま上司に閲覧させられる)と思いました。 そこで最近は、「調査報告書をメール送信すると共に、紙の調査報告書と請求書を郵便で送る」ようにしていました。 しかし、「メール送信と郵送との双方」を行うと、私の方も面倒ですが、顧客の側でも同じような書類が重複して届くので混乱してしまいかえって迷惑になるのではないか、と思いました。 しかし他方で、「調査報告書」は、場合により100頁以上になりますので、100頁以上を私はメールするだけで、100頁以上のプリントアウトを顧客にさせるのは申し訳ない(そうだとすると、メールの送信だけでなく、面倒だとしても100頁以上のプリントアウトを私が行って郵送する方が良いのかも・・・)という気がします。 それで質問ですが・・・ 今までのように「調査報告書のメール送信と、調査報告書と請求書の郵送との双方」でやるか、「調査報告書と請求書のメール送信だけ」にするか、現在のビジネスのやり方として、どちらが妥当でしょうか?(あるいは、もっと妥当な方法がありますでしょうか?)

  • 報酬付き

    社会常識教えてください!

    私は雑貨店でバイトをしております。 半年前、とてもお世話になった先輩が店長となり、他の店舗へ異動されました。 ふと顔が見たくなりその店舗に今度会いに行きたいと思うのですが、その際事前の連絡なしに会いに行くのは非常識ですか? ・何十分も話し込むというよりかは軽く顔を見て数分お話しできたら良い ・昔働いていた方がお店に遊びに来る時(その方も軽く話す程度)アポ無しでいらすのを目にしたことがある ・その先輩がいるかいないか分からないことに関する手間は全く感じない ・その相談を他の先輩にした際、「アポを取らないのは失礼」というのは聞かなかった ことから、連絡なしで軽いお菓子を持ち会いに行こうと思うのですが、事前連絡なしは社会としては常識ですか?