教員・講師

全346件中1~20件表示
  • 報酬付き

    教職についている方に質問です

    高校を卒業してもう10年がたちました。 当時担任だった恩師に連絡を取りたいのですが、10年も前の一生徒って覚えているもんでしょうか…? 当時家庭環境に問題がありすごくお世話になった先生なので、今は幸せにやってると一言伝えたいです。 自分の電話番号は変えてしまいましたが先方の番号は知っているので、まだ繋がるか一か八か掛けてみたい気持ちもありますが、10年もの間に自分の理想が積み上がっていったというか…忘れられてたり思った反応がかえってこなかったらと思うと怖いです。 先生の皆さん、10年前の生徒って覚えていますか?突然連絡がきたらどう思いますか? よろしくお願いいたします。

  • 報酬付き

    教員にパワハラされた際の相談先

    上司にパワハラされた際の相談窓口として労基や労働組合が思い当たりますが、大学生(社会人大学生含む)が教員にパワハラされた際の相談窓口はどこになりますか?

  • 先生の言うことは絶対なのでしょうか?

    私のクラスの担任はいろんな学年の人から好かれています。だけど、私は本当に苦手です。 なぜならなんでも勝手に「約束」を作り、休み時間の過ごし方を強制します(友達とはなす、先生と話すなど)。別に授業中に寝てるわけではありません。しかも私は少し友達が少ない方なのですが、それを心配(?)したのか、放課後めちゃくちゃ大事な予定があると言ったにもかかわらずわたしを呼び出し、15分と言ったのに2時間ほど面談室で話をされました。話は友達がどうとかそういうのでした。私にも話したくないことはあるのにそれを無理矢理言わせようとしたり言わなかったら成績を下げるなど脅したりしてきました。それて、少しつらいと思ってしまい、今日学校を休みました。質問したいことを簡単にまとめます。 ・教師に休み時間の過ごし方を強制されることは逆らってはいけないことなのか ・教師という立場だから生徒の知られたくないことも知っていいことなのか 教えてくれる方待っています 長文失礼しました

  • 報酬付き

    先生に話を聞いてると言われた

    僕は人見知りであまり 目を見れないんですが 授業中に先生が さっき話した先生の言葉を言いなさいと 聞かれました でも僕はちゃんと聞いてたので 最後まで言えました そのあと先生は謝らずそのまま 授業が終わってしまいました これはどっちが悪いですか?

  • 報酬付き

    教師の言ってる意味がわからん

    ワークを撮影して提出しました。 私はワークの写真を教師の指示通り横に回転して送りました。 後日「指示を見よう」とコメントつきで返却されました。 ものすごい矛盾だと思います。 どう言う意味でしょう?

  • 教師も民間に託す。

    有識者会議で、金の亡者が金で解決するという方法。 教員の報酬アップ残業代は無い。人手不足で激務は 解決しない。ならば教員免許無くても教師になれる 制度を作る。例えばタクシードライバーがいなくて 民間に託したように、教師も民間に託してはと思う。 物造りの巧みから、元オリンピック選手から、等々 採用基準を広げたら良いと思います。金より人で解 決しべきと思う。

  • 報酬付き

    教員の手当て

    小学校の教務主任の手当てはどのくらいですか

  • 教育委員会に行く目的ってなんでしょうか?

    知り合いの先生2名います 1人は、主幹教諭になったあと、数年後に異動してまた主幹教諭、おそらく次の異動で教頭先生だと思います もう1人は、同じく主幹教諭になったあと、次の異動で教育委員会に行っています これはどういうことでしょうか? 教頭を目指さずに違う目的があったのでしょうか?

  • どう思ってるのか

    大1 元塾講師の方とDMのやり取りして2週間経ちますがが必ず3日後に返事が返ってきます。 距離置かれてるんでしょうか、、、

  • 過去のクラス担任に謝ってほしいこと

    過去のクラス担任に謝ってほしいことがありますが、これは妥当なことなのか、どのように伝えればいいのか意見を頂きたいです。 20年前以上前ですが、小学6年のときに私に暴力を振るったり、執着してきた同級生への対応が杜撰だったことを謝ってほしいです。相手は叱られても逆恨みするばかりで、内省、反省もしませんでした。親からの謝罪もありませんでした。 担任についてはSNS上で見つけたので、メッセージを送ろうと考えています。

  • 先生への手紙について

    私は今高校2年生です。普段お世話になってる担任に手紙を書こうと思っています。来年も同じ担任だと思いますが、担任とかに手紙ってあげたら迷惑ですか?あげても捨てられそうで不安です。(先生に誕生日プレゼントあげたら喜んでそうな顔はしていましたが)男性の体育の先生です。あまり手紙とかあげたことがないのでわからないのですが……。

  • 顔出しするか迷う、、

    卒業した塾に顔出ししようか迷っています。 最後の授業が担当の先生が休んでしまい、お礼やお菓子をあげれませんでした。 卒業したので、今日友達と顔出ししようと話してましたが「親に塾講師バイト反対されてるから、行かなくていいかな」と言われました。私の意見として「その悩みを先生達に伝えたら何か解決策あるかもだし、話してみるだけで何か分かるんじゃないかな」と伝えたら「考えてみる!大学入ったら分かるかもだし」と言われ、先生達に相談する乗り気では無かったです。(ただ、本当に悲しいとか行きたかったと言ってるので塾バイトしたいのは本心かなと思います) 私だけ行く事になりましたが、先生にお礼も言えてないし挨拶がてら行こうかなと考えてましたが、もし「友達と塾講師バイトするんだよね?いつ頃にする〜?」と話を持ちかけられたら、彼女が相談したくないのに自分から話すのは良くないと思って行かない方がいいかな、と悩んでいます。 皆さんならどう思いますか?

  • 英会話1時間Zoomクラスの平均賃金は?

    米在住の先生が教える1時間の英会話Zoomクラスに、日本在住の生徒が払うべき平均賃金はいくらでしょうか?

  • 小学校の頃にいなくなった担任について

    私が小学生の時の担任についてです。 もう30年ほど前の事ですが、最近気がついたことがあり気になったので考えられる事を教えていだけたらと思います。 私が小学1、2年の時の担任の先生についてです。年齢的に40歳前後だった男性でした。優しくて楽しくて私は好きだったのですが、3年に上がる時に先生はいなくなりました。以来学校を卒業するまで一度も先生を見かけていません。 先日、片付けの最中に小学校の頃の卒業アルバムを発見し、懐かしくて見ていました。 アルバムの最後には当時の生徒と学校に勤務していた教師の住所が載っていたのですが、教職員の一番最後に数列分空白を空けて、その担任の名前と住所が書いてありました。 かなり古い記憶なので曖昧ですが、退任式か何かが体育館で行われていた時に3年の担任発表があり、その中に先生はおらず、子どもながらに「先生はいなくなるんだ」と思った事を覚えています。私は違う学校へ行ってしまったんだと思っていたので、今更卒アルで名前を見つけて驚いています。学校に教職員として勤めていたので卒アルに名前があったんだとは思いますが全く、一度も、見かけていませんし、それは私だけじゃないと思います。 これってどういう事が考えられるのでしょうか。

  • 先生について

    先日卒業式がありました。 私は卒業生として参加し、無事式を終えることが出来ました。ここで本題です。私には3年間片思いし続けた先生がいます。同じ学年の違うクラスの担任でした。先生は人の名前を覚えないのに私のことは覚えていて会えばいじってくる、そんな人でしたので私は勘違いをしてしまったのです。3年間の勘違いは想像以上に重くかなり辛いです。 先生が離任しなければまた母校に文化祭の時にでも行って顔を合わせることが出来ますが、もし離任してしまったらもう会えないと思うとどうしようもないほどに辛くなります。(おそらく勤めて6年目+担任ではなくなった) いっその事先生のLINEを持っている友達からLINEを教えてもらおうかとも思ってしまっています。 おそらく今、冷静な判断はできていません。どうすべきなのでしょうか。友達からLINEを教えてもらってもいいのでしょうか。どうか教えてください。 ちなみに先生には奥様と小さいお子様がいらっしゃいます。

  • 無視できない性格を直したい

    高校で、嫌いな女数学教師(20代ブス)を無視したいです。 理由は、私が成績2で授業を理解できていないことが分かっているくせに、「分かった?」「できた?」などと授業中に周りに人がいるところでわざと聞いてネタにしてくるからです。 自分の席に近寄って言ってきたり、クラス全員の前で言ってきたり。 当然周りの人たちに笑われたり後でいじられたりします。 なぜか私にだけ聞いてきます。 クラス全員の前で言うなんてこいつは馬鹿だぞってみんなに知らしめたいだけとしか思えません 今日は無視してやろうと思っても反射的にだったり、周りの目を気にするなどが原因で「わかりません」などと言ってしまいます。 そもそも無視したくなるほど教師を嫌いになったことがないので反応するのが癖というか当たり前になってしまっています。 無視したいのに無視できません。どうすれば無視できますか?

  • 特別活動の指導案について

    通信教育で教職をしているのですが、修学旅行の計画を提出したら「トータル何時間で指導するのですか?」みたいな赤ペンが書かれてましたがどういう意味ですかね 修学旅行なんだから寝てるとき以外全部指導時間だと思いますけど 何か勘違いしてるんでしょうか、担当教員が それとも2泊3日だとして”指導時間:計45時間”みたいに記載するのでしょうか 意味のある数字とは思えませんが

  • 数列につながるような中学校数学の授業

    今大学の科目等履修生として教職をとっています 課題に取り組んでいるのですが、高校で学習する数列の理解につながるような数学の授業をする場合、どのような数学の授業をしたらいいでしょうか? できれば中学校3年次の2次関数の授業がいいのですがそれ以外の学年や2次関数以外でも構いません 私が思いついたのは高校の数列の項はたいてい1次式になっているので中学校では1次関数の授業をしたらいいのかなと思っていますが先生が配布してくれた資料が2次関数の資料なので1次関数の授業の指導案を書くと印象がよくないかなという懸念をしています

  • 担任教師ではシフト勤務があるかの質問

    小学校、中学校、高等学校の担任教師は毎年度1年でシフト勤務はありますか?

  • 忙しい話をする教師はなぜ?

    20代女の高校数学教師についてどう思うか教えてください。 教壇に立ちクラス全員の前で堂々と 「定時を過ぎても働いている」 「睡眠時間を削って働いている」 などと意図が不明なことを言います。 また自分が追試に落ちた時に 「言い訳を聞いてやろう」と言ってきたので 言い訳などない自分は 「勉強しなかった」と答えました。 そしたら 「そういう問題ではなくこれができないのはヤバい」などと言ってました。 随分前からおかしい人だと思っています。 この感覚が合ってるのか分からないので質問しました。 皆さんはどう思いますか? 素直に受け入れられますか?