• 受付中

報酬付き

教師の言ってる意味がわからん

ワークを撮影して提出しました。 私はワークの写真を教師の指示通り横に回転して送りました。 後日「指示を見よう」とコメントつきで返却されました。 ものすごい矛盾だと思います。 どう言う意味でしょう?

みんなの回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8547/19427)
回答No.2

教師は「画像を表示したら、普通に文字が読める向きに表示されるデータで送って来い」と言っているのです。 で、指示通りに「画像回転」などを行って、普通に読める向きに直して送ったとしても、教師の表示環境で「普通に読める向きで表示されるとは限らない」のです。 つまり「正しい向きで送ってるのに、受け取った方で間違った向きで表示される」というケースが発生します。 そうなる理由は「JPEG画像には、画像の向きを示すフラグがあるから」で、一部の表示アプリは、この「画像の向きフラグ」を無視します。 他の回答にもある通り、JPEG画像には「画像の向き」を示すフラグがあります。 スマホを縦向きにして撮影すると、撮影した画像は「縦向きプラグ」が付きます。 スマホを横向きにして撮影すると、撮影した画像は「横向きプラグ」が付きます。 スマホを逆さ向きにして撮影すると、撮影した画像は「逆さ向きプラグ」が付きます。 スマホを逆さ横向きにして撮影すると、撮影した画像は「逆さ横向きプラグ」が付きます。 これらの4つの向きの画像は、フラグをきちんと反映する表示アプリを使えば、どれも「ちゃんと見える向き」で表示されます。 しかし、フラグを無視する表示アプリでは、正しい向きで表示されるのは「1枚だけ」で、残りは、右回転していたり、左回転していたり、逆さまになったりして表示されます。 教師が「回転フラグの通りにちゃんと表示してくれるアプリ」を使っていれば問題はありません。貴方が送った向きで表示されます。 しかし、教師が回転フラグを無視するアプリを使っていたら、貴方が正しい向きに回転してから送っても、依然として変な向きで表示され、返却されて「指示を確認しろ」と言われてしまいます。 教師に「回転フラグがどうのこうの」「アプリが対応してないかも」と言っても、教師は効く耳を持ちません。理解して貰えませんし「弁解ばっかりしてないで指示に従え!」と理不尽に怒られるだけです。 ですので、こちらで「問題が起きないデータに書き換えて」教師に送るしかありません。 以下の方法で「回転フラグを消去して、データそのものを右回転、左回転させて、保存し直してから、教師に送る」という作業をして下さい。 1.Windowsの「ペイント」アプリなどでJPEG画像を開く。 2.ペイントアプリで「名前を付けて保存」で、画像形式を「BMP」に変更して、名前を付けて保存する(これで回転フラグが削除される) 3.画像が「正しい向き」ではないなら、全体を90度右回転、90度左回転させて、正しい向きに直す(これでデータそのものが回転する) 4.BMP形式のまま「上書き保存」する。 5.「名前を付けて保存」で、画像形式を「JPEG(JPG)」にして、名前を付けて保存する(これで「回転フラグ」が消えたまま、正しい向きで保存される) 6.上記5で保存したJPEG画像を教師に送る(間違って元画像やBMP画像を送らないように注意) なお、貴方がスマホしか持って無い場合は、上記の手順で加工は出来ませんので、教師の目の前で「正しい向きにして画像を送る」のを実演して「正しく送っているのに、受け取った方で変な向きになっている」のを教師に理解して貰って下さい。 なお、ここの回答を教師に見せても無駄です。見ようともしませんし、理解して貰えませんし「余計な事してないで指示通りにしろ!」と怒られて終わります。

Woods2020
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6662/9444)
回答No.1

「普通に文字が読める向きで送れ」という指示だと思われます。 ただし、スマホやビューアの機能により、お互い悪くない可能性もあり得ます。 スマホで画像データを回転させる際、本当に画像データを加工する場合と、「画像の向き」というフラグだけを変化させる、2種類があるからです。 このことは、撮影時にも生じ、横長の画像が、本当に横長保存されているのか、縦長画像で撮影されていて「横向き」フラグが付いているのか、わかりません。 そして見る側(ビューア)では、この「向き」データを無視してデータ通り表示してしまうものもあり、スマホとWindows等のパソコンで表示方向が変わってしまったりするのです。 教師側の方で、表示回転できるビューワを使ってもらえればいいんですが。 というか、Windows標準の「フォト ビューアー」にだって、表示回転機能はあります。 そういったことを進言したほうが良いんですが、生徒側からは言い出しづらいでしょうね…。教師間で情報共有してもらえればいいんですが…。 (なのでこちらからはどうしようもないかもしれません)

Woods2020
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • かつての教師の対応は正当なものなのか

    かつて私は学校で『「BTB溶液」と「フェノールフタレイン溶液」を利用して、色々な物を酸性かアルカリ性か中性か調べなさい』と言う実験をさせられました。実験に先立ち、あらかじめ何を調べるのかをリストに書いて提出するように言われました。同級生たちは中性洗剤、乳性炭酸飲料、レモンジュース、学校の洗面所に設置してあるセッケン水など色々な物をリストに記していました。私は友人と話し合い、「BTB溶液」は何性だろうか?「フェノールフタレイン溶液」は何性だろうか?と思いました。そこで、「BTB溶液」を「フェノールフタレイン溶液」で何性か調べ、「フェノールフタレイン溶液」を「BTB溶液」で何性かを調べようと思う旨をリストに書き、提出しました。その後、返却されたリストには「BTB溶液」と「フェノールフタレイン溶液」のそれぞれが何性かを調べる実験に対して「意味の無い実験」とのコメントが記されていました。他には何の説明もありませんでした。私と友人はこの教師が私たちに不当な対応をしたものと思い、現在に至るのですが、教育面においてはこの教師の対応は問題があると思いますが、私も友人も、高校は文系を選択したため、化学に疎く、化学面においてもこの教師の対応が不当なものであると言う裏づけが取れないでいます。化学的に見て、この教師の対応は正当なのか不当なのか、何卒教えてください。

  • 教師として何処がいけなかったのでしょうか??

    「長期休暇の宿題は自由研究です。提出後A4の紙1枚に評価やコメントを書いて返却してその後、授業時間を使って一人20分程度の発表をしたいと思います。」と生徒に課題を出しました。 そして、休暇明けに回収して、添削をしていたのですが、生徒の書いた自由研究の考察が理解出来ません。そこで、同僚の教師に相談をすると、「文献の執筆者に問い合わせをするしかないでしょう…、」と言われました。 アポをとり、執筆者が「メールで質問事項を箇条書きにしてくれたら回答します。」と言うと、「メールアドレスがない、ファックスでも構わないか?」と言うと「じゃぁ、ファックスで箇条書きでも構いません、フリーメールアドレスを取得してくれたらそれで良いんですけど、それでも構いません。」と言いました。 そこで、そのアドバイスに従い、箇条書きにしようとしたのですが、出来ません。 そこへ、別の教師が提出物をチェックしながら添削をしていました。そこに、日記帳に自由研究のコメントが書かれてあると口頭で教えてくれました。 そこで、「それをファックスで送るので、ノートを貸してくれ」と言うと、「生徒のもの勝手に外部に送りつけないで下さいよ、非常識、」と言うのです。 そこで、その教師が机から離れた隙にノートを探そうとしていました。 同僚の机の上は引き出しの中からあらゆるものが投げ出してる瞬間、同僚が来て咎められてしまいました。 仕方なく、その文献執筆者のいる大学にファックスで生徒の自由研究を送りました。丁度、食事時だったので、(カエルの解剖写真)が届き、学内が騒然となったそうです。 そして、大学側が学校に電話で怒り怒鳴り込んできました。 そして、職員会議に掛けられて「校内の電話の使用を禁止する、用事がある場合は、許可書に使用用途を述べた上で、学任主任の許可が下りた場合のみ使用を許可する」という処置が決まりました。 同僚は「誰かのせいでこんな面倒な書類を書かなきゃならなくなった、」とか愚痴ります。 しかし、個人情報の管理体制の問題もあり、苦情が入り廃止、 「そもそも、無処分ということ事態問題だ。煽ったのも当然処罰対象だと思う。不謹慎な例だが、爆弾を仕掛けたーと予告して、爆弾の作り方を教えたり、煽れば当然処分されるんだから、処分が理不尽とか屁理屈だろっ、」という同僚もおり、相談相手の教師と僕は二人で始末書を書かなければならなくなりました。 僕らが始末書を書かなければならない理由を教えて下さい。

  • 愚痴、差別する中学教師について

    この投稿には愚痴が入ります、承知の上での閲覧をよろしくお願いしますm(*_ _)m 私は現在中3なのですが、担任の教師がめちゃ性格悪いんです。かといって皆から嫌われている訳ではなく、自分のお気に入りの生徒には良くしてるので悪くは見られてないんだと思います。 それで、私はよくない言い方をするといわゆる陰キャという立場で、担任教師は陽キャが好きなので私は多分嫌われています。 私も何もなければ嫌われているとは思わないのですが、その教師は私にだけ当たりが強いんです。 例えば、今日ワークの提出があったのですが終わってなかったので朝にやってたんです。そしてそのまま1時間目(道徳)が始まり、国語ワークを開いたまま真剣に道徳のプリントを書いていまして、ワークには1文字も手をつけていませんでした。そしたら急にクズ教師が机の横に来て私のワークを無言で手荒に力づくみたいな感じで取り、後ろのロッカーにポイと置いたんです。 確かにワークを開いたままにして置いておいた私も悪いですが、ワークはやっていないのに、無言で、しかも手荒にというのがどうしても納得いきません。何か「今国語じゃないからワークしまって」とか言えばいいと思いませんか?口無いのかよクズとか思いましたが、ぐっと堪え……たのですが、また私の納得できないことが起こったんです。私の隣の人は何もせず机でダラーっとしていてほぼ寝ている状態でした。教師はそれに気づいても、「〇〇(隣の人の名前)はおネムなのかな」とかほざいたんです。なんで?何も書かないで寝てるのはいいのに国語のワークを開いとくのはダメなの?頭おかしいです。 他にも手紙の期限が過ぎてしまった時(これも元は私が悪いですが)、私には「なんで出さないの?いつ出すの?(めっちゃ嫌味な感じ)」とか言われ、同じく手紙を出さなかった陽キャには 教師「手紙ある?」 陽キャ「ないです!」 教師「なんでだよ笑 紙はある?」 陽キャ「わからないです!」 教師「じゃあ紙あげるから明日持ってきてね」 これどう思います?態度違いすぎだろ。何笑ってんだよ。陽キャにも嫌味言えよ。 あと授業中のときも教師は私には近づきません。その教師数学担当で、数学は生徒が問題を解いてる間、教師がぐるぐると教室を回っているのですが、私の席が近くなると急に方向転換して別の生徒に教えにいきます。なので私は分からなくても教師からは教えて貰えません。 話は変わり三者面談の時、この時は親もいるので当然優しい態度で接してくるわけです。 教師「数学がちょっと悪いね〜」 …は?お前が教えないからだろうがアホかよ頭弱いな あとこれも少し私が悪いんですが、数学の時間には教師も近づかないし教えて貰えないし、考えても分からないので折り紙をしてしまっていました。するといつもは近づいて来ないはずのクズ教師が近寄ってきて「今それじゃないよね。早くしまって(めちゃくちゃ嫌味な感じ)」 と言ってきたんです。そしてそのまま教えもせずに去っていきました。いや教えろや。 今回書いた他にも教師クズエピソードは山ほどあるのですが長くなってしまうので書きません。 こんな感じで、担任との相性が合わなさ過ぎるわけです。教師の顔見るだけでイライラしてしまってもうどうしようもない気持ちです…1月にも三者面談がありますが、教師と少ない人数で会うのは嫌すぎるので三者面談に行かないつもりです。それぐらい教師が嫌です。 前おきが長すぎましたが、質問させてください。この教師どう思いますか?また、私の思ってることは異常なのでしょうか?私の気持ちが弱すぎるだけですか? どんな事でもいいのでご意見頂けると幸いです。 愚痴だらけの投稿失礼しました。

  • 早食い、大食いに何か凄さの意味はあるのか?

    早食いや大食いの様子を店内で撮影した動画を投稿系サイトで見るが、それに対して早食いや大食いを褒め称えるコメントがある。 ずばり、早食い大食いの何が褒めるに値するのであろうか? 特によく見るのが、某牛丼チェーン店で早食いをして店を出るスピードを売りにしている映像。 店側の許可を取っているかどうかはいざ知らず、店側には何の迷惑はかかってはいないし店の宣伝になる。 回転率重視の店ならいざ知らず、ガラガラの店内でそれをやったとて何の意味があるのか? もちろん、本当に回転率重視の混んでる店内でそんな撮影などする事は憚れるからガラガラの時を見計らってやっているのは言うまでもないが。 早食い、大食い。それを凄いと思う理由がどうも理解できない。

  • 家庭教師(アルバイト)について(長文です)

    2週間ほど前、http://www.kbaito.net/try.htmlのほうで 家庭教師のトライの方と、ネクストブレインという家庭教師派遣会社のところにチェック欄を 入れて、申し込みました。 ●家庭教師のトライの件 メールで家庭教師のトライから、入学テストと適正テストを行い、 その後も、指示通りに、やりました。(銀行口座は途中でもいいそうなので、現在作っている途中です) しかし、メールで来たのは卓球のアルバイトで、友人にそういうできる人がいるかの紹介でした。 自分が家庭教師ができる予定を入れる項目があるのですが、 全部未定にしてあるせいなのかわかりませんが、 勉強の方のアルバイトが1週間メールがきていません。 ●ネクストブレインの件 これは4日前ぐらいに、直接僕の携帯にお電話がかかってきました。 すると、最初は僕が通うところから遠かったので厳しいと言いましたら、 後日、△△△駅(少し田舎の駅です)から 10分の住んでいる中3の子を教えてほしい(英語、数学)ということでした。 詳しい話は×××駅の□□の前15:00ね。といわれました。研修の話も、そこでと。 これって危ない話でしょうか?? このようにネットで申し込むのが主流とインターネットで調べたら書いてあったのですが。 インターネットをそのまんま信じた僕が浅はかでしたかね・・・・。

  • 写真を枠内に収めるとは?

    証明写真についてなのですが内定を貰った会社に 社員証用の写真を貼り付けする台紙を貰い、内定懇談会の際に提出するのですが、 その説明書きが疑問があります・・ 指示としては、 『4×4で撮影し枠内に糊付けして提出してください』 との指示だったので、写真を4×4に切ったのですが、提出台紙にある枠は4×4のサイズより微妙に小さく枠内からはみ出ます! この場合 (1)4×4の写真そのまま貼る(枠内からはみ出る) (2)台紙の枠内に収める為にの写真の大きさを調節する。(4×4のサイズでは微妙になくなる) どちらが正しいのでしょうか?

  • 英語の文について

    とある英語のサイトで、ゲームのコスプレの写真が掲載されていました。 それを見た海外の人が looks like in-game's artwork とコメントしていたのですが、 意味は、”ゲームのアートワークの中のようだ” だと思うのですが、 inの横に横棒がありますが、これはどのような意味があるのでしょうか。 素人質問ですみません。

  • フォトコンテストの原版提出について教えてください

    初めてフォトコンテストに応募しようと思っているのですが、「入選者の方は原版の提出をおねがいします。」という記載を見て、不安になりました。 デジカメで撮影した写真なのでメモリーカードを提出しなければいけませんよね?コンテストに提出した以外の写真のデータももちろん入っているものです。ちゃんとそれは私の元に返却されるのでしょうか? まだ応募もしていませんし入選するかも分からない身分ですがどうしてもそれが気になります。 ご経験のある方、教えてください。

  • エクセルで写真を表にする方法?

    現場監督の仕事をしていて 現場で撮影した300枚の 写真をA4の用紙に縦に3つ並べ その写真に現場の様子 をコメントで残したいのですが エクセルを使い 1枚づつ写真をはりつけ その横にコメントをかいて みましたが プリントアウトすると  写真が大幅にずれてしまいました 簡単に写真をA4の用紙に縦に貼り付けるやり方ありませんか?

  • 保育士と個人情報でもめてます。アドバイスを(長文)

    4才の子の保育園で、6月に個人情報保護の関係で、公開については園の判断に一任する(公開先。内容は明記無)ことについての同意書を求めてきました。 園ではHPにクラス写真等多数を保護者に無断で掲載していたので、不安で提出せずにいると、さらに一枚きました。 そこで公開内容と公開先を保護者に対して公開すべきと連絡帳で記入した同意書を添付すると、なら結構と担任より同意書は返却されました。 返却の際に、同意書を返却するのは良いが、今後写真撮影や園だよりから我が子を外したりなどの差別はしないで欲しいと伝えました。 しかし、数日後担任より、子供の写真撮影、園だよりには掲載はしないと連絡がありました。 理由は、担任は同意書がないからの一点張り。 副園長に相談すると、この件は担任から聞いていないというので、説明とお願いをすると、翌日、情報公開先と内容についてのお知らせを保護者全員に配布しました。 そのため、同意書を再度提出したいと言うと、大丈夫だからと受け取ってくれず、心配なので差別だけはして欲しくないと副園長に念を押しました。 以来、我が家の子供は写真撮影、たよりの掲載はありません。 先日、遠足の日に担任より、我が子のみ遠足の写真撮影なし、集合写真全員と掲示用に我が子以外を撮影したと報告が。 理由は同意書が提出されていない、これは「差別」ではない、我が家の同意書の再提出を副園長が断ったことは聞いていないと。 副園長は、私が話す「私と担任の話の内容」と担任が副園長に報告した話の内容では違う、写真の差別は現場で副園長が差別しないように指示が従わないと言い訳、園長は見て見ぬ振り。 転園せず、担任替えで事を納めたいです。 どうか良いアドバイスをお願いいたします。

専門家に質問してみよう

質問する