TOEFL・TOEIC・英語検定

全2402件中1~20件表示
  • 報酬付き

    英検準2級

    英検のリスニングで、大問1,2は全問合っていたのですが大問3だけほとんど間違いでした。 落ちますか?

  • 報酬付き

    英語 TOEIC対策 リスニング

    運転中にリスニング力をあげる効果的な教材、アプリを知っているかた、教えてください 英語を勉強して、とりあえずTOEIC730点以上を目指しています 最近テストを受けたのですが、リスニングが全然でした 7月のテストに向けリスニングを強化しようと思います 通勤に車を使っており、往復1時間以上かかるので、この時間にリスニングができれば、と思います オススメの教材、アプリ、方法なで、ご存知のかたは、教えてください

  • 英検準2級、筆記問題の時間が足りません。

    先日、しっかりと時間を測って英検準2級の筆記問題を解いてみました。1問にどのくらいの時間をかけたかは覚えていませんが、何回も読み直したり、じっくりと考えることはなくスラスラと急いで解いていました。しかし、75分経った頃にはメール問題が1問、長文読解が1問、ライティングが1問残っていたのです。 何かコツなどありませんでしょうか。

  • 英会話の本

    簡単な英会話の本を探していますのでおすすめあれば教えてください。 欲しい内容は以下の通りです。 日常会話 簡単で会話内容が面白い 音声ダウンロード出来る ずっと聞き流し出来る

  • 英語ができるのはそんなに偉いですか?

    確か高校生くらいの頃だと思いますが、自分が英語できなくて、他人から(誰だったかは覚えていませんが)「こんな簡単な英語も理解できないのか(笑)」みたいな扱いで非常に悔しい思いをしたのをふと思い出しました。 その時でもグローバリズムがどうのこうので英語が必要だという意見はありましたが、なぜ英語が理解できる人間=偉い、英語ができない人間=下 みたいな扱いなのかは未だによくわかりません。

  • 英文法に関する質問

    TOEIC L&Rテスト 文法問題でる1000問の問題に関して、よく分からないことがありましたので、質問させて頂きます。 The new software provides users with an opinion ( ) higher quality prints although it takes substantially longer. (A)request (B)to request (C)requested (D)requesting 上記問題の正解は(B)to requestであり、(D)requestingは間違いでした。その理由として、現在分詞の(D)requestingだと、「選択肢」が「求める」という能動関係を表すので文意が通らない、と記載されていました。 一方で、以下の問題の正解は(D)honoringでした。ただ、(D)honoringを正解とすると、「luncheon(昼食会)」が「honoring(称える)」ことになってしまい、上記問題の解説と矛盾するのではないか?と思いました。 The TBR Health Organization yesterday marked its 10th anniversary with a luncheon ( ) its founding members. (A)honor (B)honors (C)honored (D)honoring この2つの問題の違いを解説して頂けないでしょうか?

  • 英会話の教室←社会人が通うメリットとは?

    (子供でなく、社会人が通う場合です) うまみが無いというか、だったらTOEICなり勉強したほうが箔が就くのでは。と考えてしまいます。 むろん目的によると思うのですが、これは意味あるんだろうか?と謎です (英会話とズレますが、パソコン教室も謎でした。 職業訓練or自力でタイピングしたり、ググってって操作を覚えるものでは? 意味あるのか? と思っちゃいます) 通うメリットや旨味ってあるのでしょうか。?

  • ELTiSの対策について

    ELTiSの単語はTOEFLテスト英単語3800で対策できますか?文法などはどのような教材を使えばいいのでしょうか。

  • 英検

    私は今中3で、英検3級を持っています。 今年の6月1日にある英検も受けたいのですが、そこで2つ質問があります。 ①準2級を飛ばして2級に合格出来るのか ②もし2級を受ける時は準2級の勉強もした方がいいのか です。なるべく高い方に挑戦したいなと思っているのですが今から勉強し始めても可能なのか教えてください!

  • ●リスニングについて

    Progateのような月額1000ぐらいで出来るリスニングが学べるサイトはあるでしょうか?

  • TOEIC700点はどのくらい凄い?

    大学生の友人がTOEICという英語のテストで700点を取ったそうです。目標だったらしく、嬉しそうにしていました。 周りの友人は「凄えよ」と褒めていましたが、どのくらい凄いのでしょうか?

  • 英語はうっすら聞くほうが上達するんですか

    youtubeで得た情報なので信ぴょう性がなくモヤモヤしたので投稿しています。 英語ってうっすら聞いたほうがいいんですか? 6割の意味が理解できていれば何を言っているか内容が入ってくるらしいです。 分からないとか聞き取れない部分は脳が自然と解釈してくれるので大丈夫というのですが。。 本当ですか? この聞き方だとたくさんの英語(教材)が聞けるようになるし(苦にならない)、うっすら聞いているので内容だけでなく声質、発音やリズム、全体の流れなどいろんなとこに意識が向くらしいです。 やってみたのですが全然ダメでした。 やっぱりリスニングはじっくり聞いたほうがいいですよね? その人は一言一句聞く必要はないというのですが、それは上級者ですよね?

  • 海外のホテルで使用する英語

    チェックインからチェックアウトまで。 朝食もたべます。 知らない人とエレベーターに乗り合わせることもあるでしょうし、いろんな接点があると思いますが、それぞれのシーンで使いそうな英語を教えてください。 小学校低学年の子がいえる、簡単な言葉で教えてもらえると助かります。

  • 英検二級 単語帳

    英検二級を受けようと思ってます。おすすめの単語帳など教えてください

  • 強引に答えてください

    TOEICで1000点を取るにはどうすれば良いですか。強引に答えてください。

  • シャドーイングは効果がないのですか?

    youtubeでシャドーイングを検索してみると否定的な意見が散見されます。 シャドーイングは本当に効果がないんでしょうか?

  • 英単語の覚え方について

    よく英単語の覚え方で効率がいいのは、毎日覚えたい単語を何度も何度もイメージして覚えるのがいいと聞くのですが、紙に書いて無言で覚えたほうがいいのか、ラジオみたいに音声を聞いて無言で覚えたほうがいいのか、テキストを見て無言で覚えたほうがいいのか、音声とテキストを使って声に出して覚えたほうがいいのか、それか上記したことをミックスさせて覚えたほうがいいのか試行錯誤を繰り返しています。 自分に合った方法でいいと塾で言われるのですが、いろいろ試しすぎて混乱してきました。 皆さんはどう覚えているんですか? 参考にしたいので教えてください。 家族に相談したら、ずっと英単語と例文集の音声をyoutubeで探してきてBGMみたいにかけておこうということになって、家族で聞いているのですが、日常に溶け込みすぎて逆に耳に入ってこなくなりました。最初のうちは集中して聞いていて家族でも話が盛り上がったのですが、今はそれがないです。なので聞き流しはダメだったようです。

  • 英検 準1級 二次試験 最低の面接官

    先日帰国子女の娘(小3)が英検準1級の二次試験を受けました。終わって出てくると、いつも得意なナレーションパートができなかった、というので詳しく聞いてみると、3枚目の絵の始めのところで切られちゃったと。 散々ベルリッツや家で練習してきて、時間が足りなくなったことは一度もありませんでした。 何度聞いてもおかしいと思ったので、英検に電話すると、調査してまた連絡しますと言われました。 4日後に電話があり、やはり2分より短く、1分7秒できられていたと。7秒と半端なのも理解ができないのですが、こんなことってあるんですか。 しかもただ "申し訳ありませんでした。来週再試験を受けられます"。と、軽く言われ、とても腹が立っています。 受験生の気持ちを踏みにじっているなと。 うちの子はまだ小学生だからいいけれど、受験や留学に関わってくるような、人生に関わるようなとても大事な試験である人も大勢受けているのに、ありえないと腹が立っておさまりません。 しかも、問い合わせなければ、わからなかったんです…。 合格してるならもういいです、と言ったら、"結果も出せない"と言われ、合格だったのか不合格だったのかすらわからずです。 1分7秒で切るって…ミスというか…意図的にとしか思えません。 面接官が一人だから、きっと不当な判定をされている人が多くいるんじゃないかと思ってしまう。 しかも日本人の面接官、発音も悪かったと言っていました。(娘はアメリカ生活が長くほぼネイティブです) SCBTだと面接官はネイティブだし、制限時間も出るので、まだずっと平等だと思います。面接官に当たり外れがある試験なんて、英検、こんなんでいいんですか。 英検側のミスで再テストした方とか、最低な面接官に当たった人とか、他にもいますか?

  • 英検準二って誰でも取れる?

    英検準二級は高校中級程度と知りました。 では、高校を卒業した人なら誰でもとれるということですか?もしそうならば、そこまで英検はすごくないのでしょうか。

  • 英語の質問です。

    こんにちは、よろしくお願いいたします。  「ワクワクする」を英語で調べてみたら、「I'm excited]とありました。 ワクワクするのは今であって過去のことではないのにどうしてedがつくのかわかりません。 どうしてでしょうか。