ビジネス・キャリア

全385939件中61~80件表示
  • 運転免許更新時の 認知機能検査の回答

    練習してみました イラスト問題の回答画面では 左上から左下へ1~8の番号が振ってあり、右側についても右上から右下へ9~16の番号が振ってあります イラストを覚えるときは4コマづつ  左・右 左・右で記憶しました したがって 自分としては頭に浮かぶ順番で回答するのがコツなので回答欄は 1.9.2.10.3.11.4.12。。。。。というふうに書き込んでいくと迷わず回答できます この記入の仕方で正解になりますか 思いだすままにどういう順番で回答しても良いという説明があるので 正解となると思いますがどうでしょうか

  • 報酬付き

    子会社へパソコンを貸与

    子会社へパソコンを貸与する場合、貸与料を徴収すべきでしょうか?

  • 報酬付き

    無題

    今使ってる転職サイトなのですが、どうしても正社員型派遣とか 無期雇用派遣、派遣会社の正社員やらが混ざってきて心底こまってます 条件:正社員で検索しても、前述した派遣の求人ばかりが挟まってきて嫌気が差してます 転職サイトはどこも似たような状態みたいですが、どうやって探してますか?

  • 報酬付き

    定年後の再就職について

    私、現在53歳。職業はオーダースーツの販売をしており、アパレル販売業33年になります。定年後の職業の準備を考えているのですが、公園の管理業務(土木や植木などは、実務経験もなく、年齢的に体力も不安な為不可)など、自然に関わる仕事に就きたく、今から勉強しておく資格や、就職先、何を準備しておいて、どのように、コネを作ればよいのか分かりません。全く違う業種なので、方法を教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 報酬付き

    ワードプレステーマswellの使い方について質問

    ワードプレステーマswellの使い方について質問です。 下記画像のようにいいねボタンを表示させたいと思っているのですが、設定方法がわかりません。 お分かりの方いらっしゃいましたらご教示願います。

  • 報酬付き

    人間関係について これは私が悪いのでしょうか

    人間関係について相談に乗っていただきたいです。 とあるコミュニティで「〇〇(私)は自分に利益のある人とは仲良くしてそうではない私達には、得た情報を流してくれないんだろ」と愚痴を言われました。 私は昔から人とコミュニケーションを取ることは得意かつ好きなので、どの年齢層の人ともすぐに打ち解け仲良くなりやすいです。 これは自分の長所だとも感じていて、お陰で先輩方や上司から有益な情報(これはこうした方がいいよなどのアドバイスや、重要な資料など)をいただけたりします。また、営業職を通して「受け身ではいけない、率先して自分からコミュニケーションをとる姿勢が大事」と学んだ結果でもあります。 それを見ていた人の中には「得た有益な情報を周りに流さず、自分の手中だけに収めている」と受け取っている方がいたようです。 私はその話を聞いて納得できません。 と申し上げますも、私が情報をいただけているのは「率先して人とコミュニケーションをとり、しっかりした関係性をつくれているから」であり情報に関しては後からついてきているものです。 自分から先輩がいる所に行き、話しかけ、結果他の先輩を紹介していただいたりしておりました。 決してその為にコミュニケーションをとっているわけではありませんが、「受け身で人とコミュニケーションをとっていない」人が情報を貰えないなどと言っている意味が全く分かりません。 その人達は同年代の狭いコミュニティのみしか話そうとせず、年齢層が違う先輩方に積極的に話しかけ、関係を作る様なことは一切していません。 常に受け身な身分で、情報を得られる訳がないのに「情報を横流ししてもらえる」なんて甘えた考えをしている大人がいるのかと腹が立って仕方ありません。 この様なことを言う人たちは嫉妬からくるものなんでしょうか?何故自分から動こうとしないとでしょうか?何故受け身で得られるものがあると考えているのでしょうか? それとも私の心が狭いのでしょうか。 アドバイスをいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 報酬付き

    IT系 役立つ資格

    IT知識ゼロの新卒です。 今後、IT業界、WEB業界に転職する際にあると有利、または役立つ資格を教えて頂きたいです! また、下記にある資格の中で、強いて言えば役立つ資格、取って良かった資格があれば教えて頂きたいです! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ・セールススキル検定 ・webディレクター ・webリテラシー ・MOSエクセル ・ビジネスキャリア検定 ・ウェブデザイン技能検定 ・HTML5プロフェッショナル認定試験(レベル1) ・LPIC-1(101かつ102で認定) ・AWS 認定 ソリューションアーキテクト(アソシエイト) ・AWS 認定 デベロッパー(アソシエイト) ・AWS 認定 SysOps アドミニストレーター(アソシエイト) ・基本情報技術者 ・GC 認定 Professional CloudArchitect ・Microsoft 認定 Azure AdministratorAssociate ・AWS 認定 クラウドプラクティショナー ・Associate Cloud Engineer ・Microsoft P Azure Fundamental ・色彩検定(2級) ・アドピ認定アソシエイト(Illustrator/Photoshop) ・Photoshopクリエイター能力試験(エキスバート) ・Webアナリスト検定(BASIC) ・マーケティングビジネス実務検定(B級) ・Webライティング能力検定(1級) ・統計検定3級 ・G検定

  • バイトを辞めるべきか

    私は現在大学四年生で、スーパーマーケットでアルバイトをしています。最近、自分の進路の関係を考えたときに、これ以上続けると支障が出てきてしまうと考え、心の余裕がないと思ったので、アルバイトを辞めようと考えています。大学院の進学を考えているのですが、勉強時間に多く時間を割きたいです。ただし、8月以降、私の職場は深刻な人手不足に陥ってしまいます。今年入ってきた新しいスタッフの方々には裏切るような決断をしてしまい、申し訳ない気持ちもあります。 このような状況で、進路を理由にバイトを辞めるのは無責任でしょうか。

  • 「がんの発生場所」が分からない。...が理解不明?

    「がんの発生場所」が分からない。...が理解出来ない? 原発不明についてのサイトが次にあります。 原発不明がんとは、どんな病気ですか? https://p.ono-oncology.jp/cancers/cup/01/01_about/01.html その他,発生する細胞として次があります。 国立研究開発法人国立がん研究センター https://ganjoho.jp/public/knowledge/basic/index.html (趣旨) 森永卓郎氏の闘病記録をみていると「すい臓に影がある」・・から始まった”がんとの闘い” https://www.msn.com/ja-jp/health/other/%E6%A3%AE%E6%B0%B8%E5%8D%93%E9%83%8E%E6%B0%8F-%EF%BC%99%EF%BC%95-%E3%81%AE%E7%A2%BA%E7%8E%87%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%84%E8%87%93%E3%81%8C%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%AA%E3%81%84-%E6%9C%80%E5%88%9D%E3%81%AE%E7%99%BA%E8%A1%A8%E3%81%8B%E3%82%89%E7%97%85%E5%90%8D%E3%81%8C%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%81%A3%E3%81%9F%E7%B5%8C%E7%B7%AF%E6%98%8E%E3%81%8B%E3%81%99/ar-BB1nQawC?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=bee5fa347fad4eab9bc332678096f511&ei=205 結果的に「 がんの発生場所」が分からない。 その場合「がんの発生場所が分からないため、抗がん剤や放射線治療、手術などはできないとい」との見解! (質問) 添付画像参照・・ 1 森永さんの場合,(B)が発見されているのだと解します。しかし血液の細胞検査で,すい臓がんではないことが判明。 そしたら先ず(B)を手術で取ればいいのじゃないですか?手術などはできないという意味が分かりません。 2 この場合「 がんの発生場所」は(B)じゃないのですか? 3 そもそも「がん細胞」は誰もが持ってる細胞で,その細胞が”リンパ管”の中に入り込めば「がんが発生」ってことだと思います。 「がんの発生場所」の意味がよくわかりません。発生場所ってがん細胞が入り込んだ”リンパ管の場所”...ってことですか? お詳しい方,宜しく願います。

    • ベストアンサー
    • kfjbgut
    • 医師
    • 回答数2
  • 不動産仲介会社の就職状況に詳しい方に質問があります

    現代来年2月に24になる高卒フリーターです、長くニートをしていました。現在10月の宅建資格に向けて勉強、取得できれば可能な限り早く就職しようと考えていますが、職歴も無ければ高卒で、不動産業は学歴があまり重要視されないとは聞きますがなにせ今まで誇れるような事には一切手を付けてこなかったため就職出来るのか不安です。 そこで質問です。流石に大手を希望する事は考えていませんが、かと言って悪徳業者だったりグレーな事を平気でやっている業者には流石に就職したくありません。治安が良い地域で地域密着系の、チェーン店形態でない免許更新回数がそこそこあるような場所を希望していますが、自分の状況でも宅建取得後、色々と訪れてみれば場所によっては雇っていただけるものなのでしょうか? もし厳しいようであれば大学受験や他の資格も考えていますが、年齢の事もありそれらはあまり前向きではありません。 強いて言えるスキルはコーディングは出来ませんがpc操作とIT知識はそこそこあります。英語もそこそこ出来ます。(外国の方と取引出来るレベルではありません。) 資格などは普通自動車免許以外一切持っていません。 今の状況になったのは完全に人生を舐めていました。 そこは重々承知しているつもりですのでそこの批判は勘弁願います。 ご回答どうぞよろしくお願いします(-_-)

  • バイトを休みたいです

    中卒16歳です。 今月給料が入ったら、原付の免許を取ろうと思うので仕事をお休みしたいのですがどう伝えればいいでしょうか? バイト経験は今の職場が初めてで、2週間前から働いてます(週3出勤なので勤務は6日) 自分は表向き使用できるスマホを持っていないため、電話番号は親の番号を伝えてます。 親に休む事を伝えて休みの連絡を入れてもらうのと、店長に直接伝えるのだとどっちがいいですか? 回答お待ちしております

  • 広告費は確定申告で経費になりますか?

    今年からフリーランスとしての活動をしていて、 確定申告が必要になる収入になり、 広告費が経費として処理できると知りました。 主にココナラ(スキルマーケット)で収入があるのですが、 そのマーケット内で広告機能があるので利用しています。 ここで使う広告費はすべて経費として処理できるのでしょうか? 仮に売上<広告費となっていても経費として処理できるのでしょうか? 知識が乏しいので教えていただけますと幸いです! よろしくお願いします。

  • 理系英語を学んで活かせる場があるかどうか

    理系学部中退(文系学部を卒業)で、仕事は会計事務関係です。 一般的なTOEICなどですと、英語が得意ではないため、 学んでも点数がついてこないことが明白です。 というのも、私は耳から入る情報に弱く(日本語であっても 聞き取れずメモをよくとっている)、音がうるさく感じてしまう タイプなのでリスニングなどは特に全くできません。 ただ、読むとかであればまだ見込みはあるかと思っています。 転職の際に、理系英語を学んだら、何か転職の機会を得ることが できるでしょうか。会計事務の仕事にあまり魅力を感じていないため(個人事務所に勤務しており昇給しないこと、仕事の幅もひろがりません)、事務の経験は活かしつつも別の一般企業への転職を考えています。理系学部でもない人が理系英語の本を読んで勉強しても どこにも活かせませんか。何かご存知の方、いましたらぜひ教えていただけますと嬉しく思います。

  • 報酬付き

    悩み アルバイト

    今年の春から飲食業のバイトを始めました。 勤務時間が一緒のパートさん(A)が最近 私に当たりが強くて困っています。 私は看護学生で週1,2の3時間~4時間働いています。少ないと思う方もいると思いますが、 課題やら実習練習などであまりバイトに入れません。 これは店長にも許可を頂いています。 まぁこれだけ入っていなかったら、 仕事内容を覚えるのも私より後から入って来た人より遅いです。 本題に入ります。 この前Aさんと一緒に働いた日は 私が今まで経験した事の無い混み具合で 慣れない作業の中必死にやっているつもりでした。 ドリンクを準備していたら、後ろから来たAさんが「そこ邪魔!!」とすっごいキレられました。 その後も洗い場が溜まっていたので、急いで やっていたら「なんで洗い場するん?てかやり方違うんですけど…w」って言われて、今まで通りにやっていたのに注意?みたいなのをされました。 注意する割にAさんは手伝ってくれず お腹痛いなーって仮病の振りをして トイレに30分閉じこもっていました。 その間は私ひとりで接客していました。 長蛇の列ができて、お客様からも 「急いでるんですけど」と怒られて その日はすごくしんどかったです。 戻ってきたAさんはまた邪魔!!って言われて 私の勤務時間終了になっても「仕事してね」 と言われて普通に用事があったんで、帰りたかったんですけど、パートAさんに出口を塞がれて 1時間以上帰らせてくれませんでした。 奥から他のパートさんが出てきてくれて Aさんに注意してくれて帰れましたが もうあの日は地獄でトラウマです。 あとから違う人にAさんのことを聞くと 忙しい時はすごくイライラする人で 自分より年下(特に高校生や大学生)に 当たり散らかすみたいです。 明日バイトなんですが、なんとAさんとずっと一緒でもう嫌すぎて行きたくないです。 もしまたキレらてたらスルーしてもいいんでしょうか?

  • 報酬付き

    バイトはそうそうクビにならない?

    事務職の派遣を試用期間で雇い止めされました。(経験が少ないという理由) 派遣は切られやすいとのことで、でも事務職はほぼ未経験だから正社員目指すのはまだ怖いので、バイトを探してみることにしました。 バイトなら直接雇用である分、派遣よりはクビになりづらいでしょうか? それとも、いくら経験が浅いとはいえ、派遣を1年ならまだしも試用期間で切られるような人はバイトでも即クビになる可能性が高いでしょうか? 人手不足のサービス業とかにもどらないと私は雇い続けて貰えないのかなと思ったのですが、以前サービス業でボロボロになったので、もう戻りたくないです…

  • 原子力

    9大電力会社の原子力部門から内定をいただけたんですけれど、今になって原子力部門に対する不安が募ってきました。 不安1: 転職の際に世間体から不利になってしまうのではないか。そもそも原子力から一般企業へ転職ができないのではないか 不安2: 生涯田舎で暮らしていかなくてはならない(事前説明されてはいたが、ほぼ人が住んでいないような地域だと思っていなかった) 不安3: 原子力に対して酷評をされている方達からの視線や声 年収は良いと思いますが、他の中小企業にした方が良いんでしょうか?

  • 報酬付き

    コールセンターの派遣仕事について教えて下さい

    コールセンターの派遣仕事のメリット、デメリットあったら教えて貰えませんか。

  • 裁判官 学歴

    定時制高校卒で裁判官になることはできますか。東大法学部など、大学は国公立を考えています。カテゴリ間違えてたらすみません。

    • ベストアンサー
    • noname#261348
    • 就職・就活
    • 回答数3
  • 報酬付き

    人生のこれからについて誰やどの職業に相談すればいい

    人生のこれからについて誰やどの職業に相談すればいいですか?25歳で人生をやりなおそうと思っています。自己分析中です。やりたいことが見つかった際に、必要な資格やキャリア構成を相談できるプロはいますか?

  • 水噴霧ヘッド

    水噴霧消火設備についてお尋ね致します。水噴霧ヘッドで、先が、円形になっているスパイラル型がありますが、添付したイラストでは(c)が該当すると理解しているのですが、間違ってないでしょうか?