• ベストアンサー

寿司は箸か素手か

寿司は箸で食べるのか素手で食べるのかどちらが「正式」なのか、この両者にどんな歴史があるのかまったく知りませんが当方は子供の頃から素手で食べた記憶はないです。ひょっとしたからあるのかもしれませんが記憶にはないです。また周囲に素手で食べている人を見た記憶もありません。指先を洗うフィンガーボウルのようなものを見かけたこともありません。みなさんは素手で寿司をつまんで食べたことありますか。またそういう食べ方している人みたことありますか。なんか漠然と寿司は元々素手で食べるのが普通だったような気がしてならないのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shinotel
  • ベストアンサー率53% (907/1687)
回答No.4

個人的な経験ですが、若い頃に行ったことのあるお寿司屋さんには、板前さんと向かい合わせでカウンターがあり(今でもそんな店はありますが)、握られたスシは「下駄の歯」ような形をした板の上に乗せられて目の前に置かれました。 手元にあるのは、いわゆるお茶と醤油の小皿だけで、ショウガも板の上に置かれていましたね。 勿論、指先でつまんで、チョンと醤油をつけて口に入れます。 正式とかなんかの理屈ではなく、そんな食べ方が普通なのかなと思っていました。 その後、衛生上の観点から箸が用いられるようになったのだろうと思います。 現在は、カウンター付きの店なんて「高級店」しかないような印象ですが、その昔は寿司屋さんってみんなそんな感じで庶民の食べ物だったのではないでしょうか。(牛丼よりは高いけど) セレブが行くような寿司屋さんって、今でも指でも可なのでは?

katakana1956
質問者

お礼

カウンター形式の店、当方も行った事あります。その店には下駄のような板さえなくカウンター自体に寿司を置く形でした。ただしその店は箸を使っていたと思います。例外はあるはもしれませんがどうやら指先でつまむ形の食べ方は復活しないようですね。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • q4330
  • ベストアンサー率27% (767/2786)
回答No.11

書き忘れた 手巻き寿司:手で食べる (箸では食べられない)

katakana1956
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 包丁で切る前の長い巻きずしのことですか。当方は巻きずしを切る前の長いのを食べたことはないです。他にセロファンとかで包んだ円錐型の巻きずしも食べたことないです。セロファンで包んでいるわけですから仮に食べとしても素手で食べているとは言えないです。

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.10

寿司屋では使います。 パック寿司だと、ちょこっとつまむ時はあります。 基本的に指が汚れるのは嫌ですから、箸を使います。 正式は分かりません。

katakana1956
質問者

お礼

巻き寿司なら当方も指でつまむことがあります。海苔で巻かれていてあまり手がよごれないからです。フライドポテトとかをつまんで食べるのと同じ感覚です。パック寿司は家に持ち帰って食べるわけですからいつでも手を洗えるわけで箸は不要とも言えます。 ご回答ありがとうございました。

回答No.9

素手で、「ネタにちょっとしょう油をつけて、ネタが下になるように口に持って行く」なんて書いてあったりしますが、ご自分の食べやすい方法で良いと思います。

katakana1956
質問者

お礼

賛成です。いろいろ「正式な」食べ方があるようなこと言う人、書く人がいますが味に大差ないですよ。寿司の食べ方に「美学」は不要です。要するにうまければいいんです。これは決して乱暴な考え方ではありません。マクドナルドとかでハンバーガーの食べ方をあれこれ教授する人などみたことありません。ハンバーガー同様、寿司の食べ方に「美学」は不要です。 ご回答ありがとうございました。

noname#252623
noname#252623
回答No.8

漱石の坊ちゃんあたりに寿司を食べるシ-ンあったような気しますが 確か手でつまみ ネタを舌で味わいながら食するのが通とか 書いてあったみたいですが 今は箸が100パ-セントみたい

katakana1956
質問者

お礼

漱石さんというと明治時代ですか。小説にもでてくるんですね。その時代でも他の食べ物はほとんど箸を使って食べていたわけですから素手でたべるのはなんか特別な印象があります。他の方のご回答にもあるようにやはり寿司は昔のファストフードだったんでしょう。時代が変わればものの価値も変わってくるのでしょう。今の回転寿司はその本来のファストフードとしての価値が復活したといえるでしょうか。 ご回答ありがとうございました。

  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1214/3701)
回答No.7

昔の寿司の話です。 https://edo-g.com/blog/2015/11/sushi.html 箸か手かは書かれていませんが昔は素手(指でつまんで)食べていた と思います。絵の中にも箸はないようです。 まあ、非衛生ですね。酢飯での消毒効果など僅かでしょう。

katakana1956
質問者

お礼

「絵の中にも箸はないようです。」 目のつけどころがいいです。なるほどです。やはり素手で食べていた時代もあったのですね。今後は復活しないでしょうが素手でつまむ食べ方はそれはそれで文字通り絵になる風物詩だと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1214/3701)
回答No.6

普通、鮨、寿司は箸で食べます。昔、あるいは今も粋がって手で食べる 人はいると思いますが少数派でしょう。 食べ方も色々うるさいマナーをいう人や店はあります。 食べるネタの順番とか、ネタは舌側に上下逆にのせるとか、色々と いろんな説があります。下記参照下さい。 https://gurume-tei.com/blog/sushi-order.html でも私は「ウルセー!」「私は好きなように食う!」でも行儀の悪い食べ方はしませんが。 江戸時代、寿司を手でつまみ、食べたあと指先を店の暖簾で拭いて帰る 風習があったなどと言うまゆつば的な話もあります。

katakana1956
質問者

お礼

寿司の食べ方にいろいろ決まりをつくる人、それを他人に押し付ける人、いかにもいそうですね。当方はそんな人といっしょに食べたくないです。いや他人の食べ方にあれこれケチをつけるなど、そのこと自体が相手に対する最大の非礼というべきでしょう。当方はそういういやな人にはなりたくないです。当方は単に寿司を食べるのに箸か素手かに興味を持って質問しただけのことです。寿司は難しいこと考えずみんなでおおらかに食べましょう。 ご回答ありがとうございました。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10479/32962)
回答No.5

元々今の江戸前寿司は江戸の庶民が酢飯に魚を乗せてサッと食べるファーストフードでした。だからおにぎりに近い食べ物ですから、手で食べるのが本来といえば本来でしょう。 私も子供の頃は手で食べていましたが、今は手が汚れるほうが気になるのでお箸で食べています。 元々がファーストフードです。もしかしたら100年後にはラーメンを食べるのも何か「正式なマナー」ができるかもしれませんね。「最初にスープを飲まずに麺を食べるのはマナー違反です!」みたいな。 なんかこう、日本人はなんでもルールを作るのが好きですね。Zoom会議をするときは立場が偉い人が下の画面になるようになってはいけないとか、頭を下げながら接続を切るなんてルールがさっそく出来るあたり日本人てすごいなと思わずにいられません。

katakana1956
質問者

お礼

当方もなにより手が汚れるのがいやで箸を使います。理由はそれだけです。おそらくみなさんもそうでしょう。とはいえそのために素手でたべるのが正式かどうか、などという余計な話が出てきたのかもしれません。まったくそんなことどうでもいいことなのに。 ラーメンの食べ方の未来の予想はおもしろいです。ラーメン・カレーライス・ハンバーグとかなんとか庶民の食べ物にとどめて置きたいものです。 ご回答ありがとうございました。

  • q4330
  • ベストアンサー率27% (767/2786)
回答No.3

握りずし:手でも箸でも食べる 稲荷ずし:手で食べる ばら寿司:箸で食べる・・・ちらし寿司とも言う 押し寿司:箸で食べる 巻き寿司:手で食べる

katakana1956
質問者

お礼

そう言われてみれば寿司にもいろいろありました。当方はすべて箸で食べてます。寿司ならぬおにぎり・おむすびも紙やラップ紙とかに包まれていない場合は結局箸を使ってしまいます。食する前後に指先を洗うのが面倒だからです。 ご回答ありがとうございました。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5077/13264)
回答No.2

最近は手で摘まんで食べても箸で食べてもどちらでもよいと言うのがマナー紹介などで言われている事ですから、どちらでもいいでしょう。 握り寿司の始まりは江戸時代に屋台で提供されていたファーストフードで、ちゃんとした食事と言うよりも小腹が空いたときにチョット食べる間食に近い扱いのモノだったので、いちいち箸を使って食べると言うよりは、手で摘まんで素早く食べていたと言われています。 なので、手で摘まんで食べるのが本来の姿と言われてきたそうです。 手で摘まんで食べるときは、おしぼりが用意されているかと思いますので、そのおしぼりで手を拭きながら食べます。

katakana1956
質問者

お礼

寿司用の特別なおしぼりを用意されている店は知りませんが素手でつまむためのおしぼりくらい寿司店ではいつでも用意できるでしょうね。今は基本が箸とはいえ手でつまんで食べてもまったく不自然でないと思います。どちらか正式かというより昔は手でつまむのが普通だったわけでね。 ご回答ありがとうございました。

  • watanabe04
  • ベストアンサー率18% (295/1597)
回答No.1

作法にがちがちになってお寿司の味が味わえなくなったら 板前さんは悲しむでしょう。 作法の本は書いた人の主観が多分に入っていますよね。 美味しくいただけるように食べるのがいいとは思いませんか?

katakana1956
質問者

お礼

まったくその通りです。当方も寿司に限らず隣で「正式な」食べ方「教授」してくる人がいたら迷惑千万でしょう。今のままが一番ですね。よほど変なものでない限りお互いの食べ方を認め合うのが一番です。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 持ち帰り寿司の箸は何故短いの?

    子供の頃から疑問に思っていたのですが、回転寿司店でも、回転しない寿司店でも、店で食べる時に出される箸はちゃんと普通の長さの箸なのに、どうして持ち帰り寿司についてくる箸は短いのでしょう? 子供ならともかく、大人が使うには使いづらいです。 何か昔からのしきたりみたいな事なんでしょうか? どなたかご存知の方は教えて下さい。

  • 箸の持ち方/「静箸」が薬指の上からすべるのです。

    最近自分の箸の持ち方がおかしいと気づき、なおそうかと思うのですが、ネットで調べてもうまくいきません。(ちなみに当方20代男。ずっと自分の持ち方に自信満々でした。お恥ずかしい・・・) 小学生のときに学校でもらったプリントの図どおりに練習したはずなのですが、今、改めて調べると、薬指の位置が違うようです。 あくまで当時小学生の自分の解釈なので、怪しいのですが、親の持ち方と図が違うように見え、混乱した記憶があります。ちなみに、親の持ち方は、薬指の爪に「静箸」を引っ掛けているように、プリントの図は、薬指の腹に「静箸」を乗せているように(当時小学生の自分には)見えました。これは流派の違いでしょうか? http://www.tcn.zaq.ne.jp/777/hashi.html 現状は、このサイトの「4c/静箸の支えを薬指の指先(腹)に乗せる持ち方」に近いようです。 ためしに「静箸」を薬指の第一関節の上に乗せてみるも、どうしても中指と薬指の間に落ちます。 (たしか、小さいときもいつもこんな感じで手が滑ってしまい、即座に直すも、そのたびに怒られていたような・・・) 色々調べると、中指がときに「静箸」も支えているように見えるのですが、実際の力加減はどんなものなのでしょうか?「静箸」が落ちる原因を教えていただきたく思います。 どうぞ、おばかなこの男をおたすけください。よろしくお願いします。

  • 小僧寿司ってなんでまずい?

    最近は食べたことがありませんが、小僧寿司を子供の頃に食べて「寿司っておいしくないな」と認識していました。 その後、回転寿司を食べて「寿司っておいしいのね」と知らされることになるのですが、何故小僧寿司ってまずかったのでしょうか? 記憶を呼び戻して考えてみると、 1、酢が多すぎ 2、シャリの水分量が多くべちゃっとしている のが原因だった気がするのですが

  • 箸の持ち方について

    20歳の男です。 私は子供の頃から箸の持ち方が変だと言われてきました。 世間一般で正しいと言われている持ち方もできますが、 自己流のほうが使いやすい場合も多いと感じていて 食べるものによって使い分けているのですが。 普段、人と食べる時はウダウダ言われるのが嫌なので 一般的な使い方をしているのですが、 先日、一人で食事をしているときに、見知らぬ老人から注意されて流石に頭にきました。 箸の持ち方が一般的でないと、 「変だ、不快だ」と感じる人が多いようですが、(実際、私は何度も言われました) いったい何が不快なのですか? 皆様の意見を聞かせてください。

  • お箸のしつけについて

    こんにちは。2歳1か月の女の子の母です。 2歳になる少し前からお箸に興味を持ち始めたので、とりあえず普通のお箸を持たせていました。 持ち始めた頃から、周囲の人がびっくりするくらい普通にお箸で食事をします。 ただ、持ち方が違うのです。 普通は、人差し指と中指で上のお箸を支えると思うのですが、娘の場合は人差し指だけで上のお箸を支え、中指以降で下のお箸を支えるといった感じです。 正しい持ち方を目の前で見せて教えようとはしているのですが、聞いているのかいないのか、さっぱり無視(泣)。 最初が肝心、と聞いたのでエジソンの箸のようなしつけ箸(下の箸に穴があり、上の箸には人差し指をかけるくぼみがある)を買ってきたのですが、お箸の穴に指を片っ端から入れたり出したりして、おもちゃ状態に・・・。 一週間ほどになりますが、お箸である程度遊んだ後(食べようとはしません)、スプーン+フォークで食事をするようになってしまいました。そこで普通の箸を渡すと、間違っているながらも上手に食べるのですが。 こんな状態で、どうやってお箸の練習をしたらいいのでしょうか。 アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 食事中に箸を持ちかえるのってマナー悪い?

    私は左利きなのですが、子供の頃、箸は右になおされました。 なので箸は両方の手で使えるのですが、左から右の矯正が中途半端(?)だったためか、食事中に箸を反対の手に持ちかえてしまいます。 私としては意識せずに、右側にある汁物などは右手で、左側にあるご飯は左手で…というように箸を持ちかえてしまうのですが、これって、他の人から見たら行儀が悪いように見えるのでしょうか。 さすがに大人になってからは、マナーなんかも気になって…。

  • フィンガーボウルについて 【細川徳生のグルメモ】

    Are you ready? Hey hey hey hey hey! ・・・っとこれはフィンガー5の学園天国だったw 最近、フィンガーボウルを見ないのですが、今もあるのでしょうか? (出すような店に行かなくなったというのもありますが・・・) 若い世代(20代)との会話で、何それ?的な顔をされたので、ちょっと疑問になりました^^; 幼少の頃、レストランで見たことはあるけど、最近見た記憶がないです>< 世代によっては知らない人もいるのかな?って思ってしまうくらい、一般常識じゃなくなったんでしょうか?

  • 箸が左利きの人へ

    箸で左利きの人は ナイフとフォークはどのようにしていますか? 私の場合、ナイフやフォークは箸のように子供の頃の習性と関係なく、ある程度融通が利くので、どっちでも変わらず使えるのですが・・・。 一応左利きということを考慮してナイフ左フォーク右です マナー的にどうなのでしょうか? 分かりにくい文章ですが・・・返答よろしくお願いします!

  • 最近の左利きの子供。お箸と鉛筆は右に直させますか?

    私が小学生の頃(かれこれ25年ほどまえですが)、 左利きだと親に矯正させられる事が多かったように思います。 特にお箸と鉛筆に関しては。 これは私のおぼろげな記憶ですが、 野球をするときにサウスポーであることは特に何も言われなず、むしろかっこいいと言われてたと思います。 地域によっても違いますが、私の住んでいた地域では 普段は左利きでもかまわないが、鉛筆とお箸だけは右利きに直すべき。 直していない親はしつけをちゃんとしていない、と思われる風潮がありました。 学校でも先生に鉛筆とお箸は右で、といわれた保護者もいたと思います。 そういう風潮は別として、そういう風潮があろうとなかろうと 一昔前は子供の頃、親に鉛筆とお箸は右に矯正させられた左利きの人は多いと思います。 最近はどうなのでしょうか? やはりお箸と鉛筆は右に矯正することが多いでしょうか? たしかに字を書くとき、横書きだと右利きの方が便利なので。 それとも左利きも個性として、あえてムリヤリ右に直すようなことはしなくなったのでしょうか? 最近の小学校・幼稚園・保育園の状況なども教えてください。

  • 無添くら寿司のがらぽん

    昨日ですが、子供たちと「無添くら寿司」に行きました。 子供達があの5皿食べると1回くじが出来、 あたりだとおまけが一つもらえるという、 「がらぽん」をやりたいというので行きました。 でも、10皿食べようと、20皿食べようとあたりが出ず、 おまけはもらえません。 「きっと、沢山食べた人がもらえるのよ。」 なんて言いながら子供達はおまけ欲しさに一生懸命食べておりました。 しかし25皿でもはずれ、 「もう、あきらめなさい。。おなか一杯でしょ。」と言っても、 子供達は「もう一回やりたい!」と・・・ 周りの子供達が1個、2個もらってうれしそうにしているのを見ると、 もう1回ぐらいであたるかなと。 子供達もおなか一杯だけど、 口一杯入れて必死に食べておりました。 あまりこんな食べ方は良くないでしょうが。。 そして最後の1回! はずれ でした。 あまりに可愛そうなので、パパにお土産にと買いましたが、 それではくじは出来ないそうで。。 5歳の娘は半泣き、 11歳の息子は「スシローか、かっぱ寿司行けばよかったね。」 となんとも後味の悪い食事になりました。 「あたり」を出さない当方も悪いのかもしれませんが、 私の退院と自宅療養あけの子供達との初めての外食だっただけに、 無添くら寿司を選んだのを後悔しております。 おまけと言ってもきっとたいしたものではないのでしょうが、 子供達にとっては大きなものなのでしょうね。 私もですが、子供達ももう「無添くら寿司」には行きたくないそうです。。

専門家に質問してみよう