• 締切済み

人を受け入れるということ

以前の職場で全人格を否定され、今なお立ち直ることができないでいる友人がいます。 一人の人間としての根っこの部分を批判され、そして否定され続けたようで、彼女自信とても精神的に参っている様子です。 彼女の話を聞いていて思うのですが、なぜ世の中には他人の人格を否定し、またそのような行為が社会的に正しいと考える人がいるのでしょうか。 能力の優劣や性質の向き不向きもあることでしょう。 ですが、“できる”人間は、“できない”人間に対して常に優勢な立場にあり、彼らはその事実に、惰性を理由にして“できない”人間を非難します。 努力をしてもできないという現実は、社会では通用しないことのかもしれません。いえ、社会とはそういうものだ、とおっしゃる方々もたくさんいらっしゃるでしょう。 ですが、事実できない人間にとって、それがイコール社会に出るな、という答えになるか、といえばそうではないでと私は思うのです。 能力の劣る人間に対し厳しい評価を下すのはかまいません。ですが、彼等の全人格を否定するのは、間違っていると、私は思います。 “できない”という事実を、そのような彼らの性質をまず受け入れてあげて、そしてその上で彼女なり彼なりにあった仕事を与えてあげる、または彼らなりの努力を認めてあげる。職場であっても社会であっても、そういう考え方もあっていいと、私は思うのです。 皆様はどう思われますか?

みんなの回答

noname#19411
noname#19411
回答No.13

友人が辛い立場にあるときに、なんで、こんな酷いことになるんだろうって、とっても腹が立ちますよね! 信じられない、この人はこんな言い人なのにって。。 最近私の友人も会社を辞めることになりました。 ただ、私も、友人に対して、 会社の人は酷い!とか、一緒になって怒っていました。 でも、それでは何かが違うと思うんです。 何が正しい、正しくない、じゃなくて、 どうしてこうなってしまったんだろうって考えないと、 問題は進まないような気がします。 当事者じゃないと何が起こったのかはわかりません。 私の友人はあまりに怒る私にたいして、 自分にも非があったのだから、、と最近は言うようになりました。 彼女自身がどうしたいのか、それを聞いてあげることが大切ではないかな、と今は思います。 趣旨がずれてしまっていますね・・・ お友達が早く元気になるよう、祈っております。

回答No.12

お友達にとっては、大変辛いことであったと思います。 また、そのことを受け入れてくれる人がいたということは、大変幸せであったとも考えます。 はじめの大きなところを乗り切るためには、誰かの力が必要になることもあるものですから。 けれど、優しい気持ちでお友達を守ってあげるだけでは、何も変わらないのではないでしょうか。 一つずつ、いろいろなものを、だんだん受け入れていかなければならないのではないでしょうか。 仕事ができないからと言って、全人格を否定する等という権利は、たしかに誰にもないでしょう。 けれども、たかが職場の人間に(家族や恋人でなく、と言う意味です)人格を否定されたからといって、それがなんだというのでしょう。 お友達は、それほど仕事にすべてをかけていらっしゃったのでしょうか。 また、それほどまでに苦しめられて、完全に追いつめられるまで職を辞さなかった理由がそこにあるのだとしたら、どこかで自分の意地があったのではないでしょうか。 誰だって、自分の限界を見ること、知ることがあるはずだしそれは大変辛いことですが、自ら乗り越えなければならないことです。 また、そうなったからといって、自分の価値に変わりがあるわけではなく、苦みを知ってまた歩き出すことでつかめるものがあるのではないでしょうか。 詳しいことはわかりませんが、もう済んでしまったことであるなら、恨み言ばかり言ってネガティブに悩み続けてもそれは相手の思うつぼというものです。 「あんな性根の腐った奴らと縁が切れた。」と、考えてみたっていいんじゃないですかね。 そしてそのことと、仕事の能率や「できる人」「できない人」という話は、別のものだと思います。 >“できない”という事実を、そのような彼らの性質をまず受け入れてあげて、そしてその上で彼女なり彼なりにあった仕事を与えてあげる、または彼らなりの努力を認めてあげる。職場であっても社会であっても、そういう考え方もあっていいと、私は思うのです。 とのこと。それは、そういう考えの会社があっても、いいとは思います。いいのですが、その場合は、もちろんその人に返るべきもの「給料」もその程度のものになるしかないでしょう。 社会とはそういうものだ、などと言ったりはしません。 優しい人だって、いるじゃありませんか、あなたのように。 どこかで評価の基準を作り能力をはかるというのが、冷たく思えて辛いというなら、そういう優しい組織を、まずあなたが実現してみるのが良いと思います。 皮肉ではなく、そうすればきっと、ここで厳しいことを言う方の気持ちも、逆によくわかってくると思うのです。 全体主義、社会主義は論理的には良い社会です。 けれど実現したユートピアは、現代社会にないですよね。 失礼ですが、お返事を見ていると、少々頭が固まってしまっているように思えます。 きちんと見回してみれば、世界はそんなに汚くありません。 お友達と一緒に、ゆっくり見回してみてください。

noname#30727
noname#30727
回答No.11

#3ですが、せっかく反論をいただいたので、少し書かせていただきます。 >客観的な努力、の基準とはどこから来るのでしょうか?職場の人間の平均値から割り出されるものなのでしょうか? 主観ですが、自己投資ができるかどうかだと思います。 仕事以外の時間の使い方や給料の使い方はもちろん自由ですが、自分が他人の足を引っ張るような存在であるならば、自己を高める為に使うべきでしょう。 努力してますと口だけ動かす人は、すぐにわかります。 >また、社会では、結果でしか判断されない。その努力の過程など、評価に価することはない、などという意見もあります。私はこのような意見に当然否定的なのですが、“できる”人間の論理としては、かなり一般的なものではないかという認識はあります。 私は仕事の評価は結果だけで判断するべきだと思っています。努力のフリが評価されたり、容姿で判断されたり、賄賂の多少で判断されるよりはよっぽどいいです。 しかし、社会と言った場合にはそうではなく、活動内容や努力を評価していいし、容姿や賄賂も評価されていいと思います。仕事の結果が出せなかった努力も、本人や社内の人間関係にとっては無駄ではない。 >自分なりの解決策を、見出せないから“できない”のではないでしょうか。もちろん、それを惰性と取る人もいるのでしょうけれど。 >ですが、事実自力ではその答えを導き出すまでにはいたれないのです。 私は自分が給料60万円の人の1/5しか仕事ができないなら、12万円までしか要求するつもりはありません。 私の能力はそこまでです。でも給料60万円の人と同じコストパフォーマンスですよ。 世の中、上には上がいますが、下にも下がいます。目標を持つのはいいことですが、人は自分にあったポジションを知るべきです。高望みをするなら針の筵を覚悟するしかないし、”できない”人間という強迫観念から開放されないと、精神壊れますよ。

noname#7458
noname#7458
回答No.10

下の補足をさせてください。 わたしはみなさんの回答を拝見して今までのところ ANo.6 の方のご意見にもっとも近いと思います。 「人間」イコール「社会人」という考えは持っておりませんので・・・ 社会人として全否定され続けたわたしもこうして(何とか)この世に生きているのです。

noname#7458
noname#7458
回答No.9

度々お邪魔致します。 わたしはこの質問を「他人事」として読むことはできません。 ですから逆に他の回答者の方のように冷静に書くことができないのかも知れません。 先ずかいつまんで申しますと『引きこもるという情熱』では引きこもりのプロセスとして三つの段階が仮説として提示されています。 即ち『往路ー滞在期ー復路』です。 わたしは著者に対し最後の「復路」という考えに異議を唱えたのです。 引きこもったら「帰ってこなければならないのか?」 この場合「帰る」とは「社会復帰」とこの際捉えます・・・ わたしは「往路ー滞在期」の後は「永住期」或いは「終末期」で良いのではないかと申しました。 終末医療の眼目は明日や将来、未来ということから離れて 今日一日をいかにその人らしく、人間らしく生きるか・・・ということだと理解します。 わたしじしん詳細は控えますが所謂社会からドロップアウトしてもう5年以上になります。 社会に自分の居場所は無いと確信したからです。 何故か?社会が冷たいからでも、人が冷たいからでもありません。 わたし自身が社会生活に向いていないのです。 もっと端的にいうならかつて二桁の会社で散々役立たず扱いされ、二桁のクビを経験し、己の無能を痛感したのです。 そしてこの先所謂一般的な意味での社会復帰(就労、結婚等)をする気はわたしにはありません。 そして「非社会的なQOL」に就いては自身まだ模索中ですが、キーワードとしては「フェア・トレード」「スロー・ビジネス」「ボランティア」 個人的には「アムネスティー」「ユニセフ」などに通いボランティアなどしつつ情報収集中です。 人が生きる場がお友達やあなたの理解なされている「社会」だけであるなら、生きて行けない人間は私自身を含めて決して少なくは無いと思います・・・ お答えになっていませんので削除の依頼はご自由になさって下さい。

  • Lanza_sp
  • ベストアンサー率37% (146/388)
回答No.8

#4です 言葉が足りない&言い回しがキツイ …でしたね。 スミマセン。 私は、貴方と貴方のご友人を攻めているわけではないです。 「こういう考えの人が如何に多いか」ということ 「昔のニンゲンの頭のなんと硬いことか」ということ 「こういう世代は我々には理解できない」ということを言いたかったのです。 私自身、「うつ」を長年患った時期があり、他人の何気ない一言に深く傷ついてしまう事もしょっちゅうでした。 それこそ役所の福祉課やハローワークの職員に 「何故、ここまでボロクソに言われなくてはいけないのか」と腹が立つより情けなさでいっぱいでした。 なので、私は貴方のご友人の気持ちが少しだけかもしれませんが判ります。 周囲で支えてくれた人への感謝の念も大きいです。 で、その後、復帰して一生懸命やっても判らない(判ろうとしない)世代の人間に辟易としたんですね。 新世代とか言われた世代ではありますが、決してわがままな世代ではありませんしシラケてもいません。 幸か不幸か、私には育てる子供が居ませんから、社会に出す人間を育てなくてもいいわけですが、会社の上下関係となると、道理を通した言動をしたいと思っています。 #1での文章で「そういう人ほど社会が支えないと駄目」と書いたと思いますが、弱い人は支えてあげるべきだし、甘えている人は叱咤するべきでしょう。 許されないほど弱い人間が存在する社会は当人には地獄ですよね。 支離滅裂になりました 気に触れたようでしたら、お許しください。

noname#7644
noname#7644
回答No.7

仕事のできる、できないはそこで働いている人しか 判断できないと思います。 仕事とは別に、人格を否定する権利なんて誰にもないと思います。 お友達を励まし、勇気づけてあげてください。 人格を否定する人は、確かにいます。一人から否定されたのでしょうか?大勢から?でもまともな人は、それが間違っているか判断できます。否定した人は、自分の恥をさらし自分で自分を否を公表しているようなものです。そう思いましょう。

miniusagichann
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 〉でもまともな人は、それが間違っているか判断できます。否定した人は、自分の恥をさらし自分で自分を否を公表しているようなものです。 全くその通りだと思います。そして、なんて傲慢な考え方なのだろうとも。 ですが、それもまた現実として、受け止めなければならないのでしょうけれど。

  • DANDORI
  • ベストアンサー率20% (12/59)
回答No.6

すごく考えさせられました。私は小さな会社ですが、雇う側にいます(主人が自営で、私は会社で常置しています) 人格否定は本当に酷いことだと思います。でも、そこまで行った経緯があるのだと思います。想像ですが、何度も同じミスを繰り返す、自分のやり方を変えずに(不安から)応用が利かない、省ける事に時間をかけてしまう、等です。会社は利益を生まなければ成り立ちません。きっと、目に余ってしまったのでしょうね。 そこでです。適材適所、と回答者がいらっしゃいましたが、それなんです。それが理想なんです。しかし厳しい事を言うのならば、会社はボランティアで人は雇えません。 会社の意向に添えない、賃金を払うには?となってしまうと、辞めて頂くしかないんですよね。これは悲しいですが仕方がないのかな?と思います。(人格否定は別ですよ) とにかく適材適所、友人の良い所が十分に役立つ仕事があるはずです。それが会社でなくても自宅での仕事もあると思います。 アドバイスにもなりませんが、友人の長所を知っている質問者さんが共に考えて、先を明るく見てください。 考えさせて頂いてありがとうございます。

miniusagichann
質問者

お礼

お答えありがとうございます。雇う側からの貴重なご意見、とても参考になりました。 >想像ですが、何度も同じミスを繰り返す、自分のやり方を変えずに(不安から)応用が利かない、省ける事に時間をかけてしまう、等です。会社は利益を生まなければ成り立ちません。きっと、目に余ってしまったのでしょうね。 確かにそのような事実はあったようです。ですから、このような仕打ちも、ある意味し方のないことかもしれません。 ですが、短絡的に、だからあなたは人間としてだめなのよ、といってしまうのは、決してしてはならないことだと思うのです。それも、人に教える立場の人間であったりする場合は特に。その中には、仕事場の先輩や上司も当然含まれると私は思っています。 そして、そうすることで、本人のやる気をそぐという結果に陥ってしまうというリスクも、人は心の隅に必ずとどめておくべきだとも思います。すべての人間がどん底から這い上がれるわけではないのですから。 今は彼女と一緒にいる時間を大切して、ともにゆっくりと前に進んでいけたらと思っています。

noname#7458
noname#7458
回答No.5

『実できない人間にとって、それがイコール社会に出るな、という答えになるか、といえばそうではないでと私は思うのです。』 とのお言葉に真っ先に思ったのは、 何故「社会に出るのか?」ということです。 『努力をしてもできないという現実は、社会では通用しないことのかもしれません。いえ、社会とはそういうものだ、とおっしゃる方々もたくさんいらっしゃるでしょう。』 わたしもこの意見に同意します。 これは回答ではありません。 難癖をつけているつもりはさらさらありません。 わたしは「引きこもり」や「不登校」の人たちとの交流を持つボランティアをしていますが、 同じボランティアでも「社会復帰」をゴールにする者とわたしは意見を異にします。 『引きこもるという情熱』を書かれた社会学者芹沢俊介氏とお話をする機会があり。 わたしは氏が引きこもりを「プロセス」「通過地点」としてのみ肯定しているのならそうは思わないと伝えました。 非社会的なQOLを先ず模索されてはいかがでしょうか?

miniusagichann
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 ですが、私は「引きこもり」に関して、あまり詳しくないので、いくつか質問をさせてください。 私は『引きこもるという情熱』という書籍を呼んだことがありませんので、何とも言えないのですが、<引きこもりを「プロセス」「通過地点」としてのみ肯定している、というくだりの説明をもう少し具体的にしていただけないでしょうか? また、非社会的なゴールとは、具体的にどういったことを指すのでしょうか? もしよろしければ、お答えいただけると嬉しいです。

  • Lanza_sp
  • ベストアンサー率37% (146/388)
回答No.4

むずかしいですね >努力をしてもできないという現実は、社会では通用しないことのかもしれません。いえ、社会とはそういうものだ、とおっしゃる方々もたくさんいらっしゃるでしょう いえいえ、私は「努力しても出来ない人」こそ社会全体でフォローするべきだと思います (あまやかすんじゃないですよ) 古い言い回しですが「適材適所」へ配属してあげるのが社会だろうし、企業だろうし、人間だと思います。 ただね、最近の風潮で「ガンバルのウザイ」とか「いいじゃない別に」とかのシラケ文化?ってのがあるでしょ? シラケてても、させてみれば出来る…ってのは格好いいし、目に見えない部分で努力してるかもしれない。 逆にシラケてて、まだやる前から「できない」とか「ダサイ」とか「仕方無い」とかが多いですね? でー、それで出来なければ出来ないでいいんだけども 「実は俺は本気出せば出来る」ってヤツ居るでしょ?w で、ソイツがまた、何時本気出すか判らないまま25歳超えてたりするんですねこれがなんと(笑) それが30歳すぎたらもう、何でも出来るツモリになってる。 実は周りが大フォローしてるんだけどね カナズチの人間がいい格好してプールに飛び込んで沈んで行くのを周りが助けてる状態ですな そうなる前に自分で出来る事を見つけとけ…とは思いますよ?? デジタル世代は難しいですわ 他人の成果や失敗は数値化できても自分の能力や失敗による損失は数値化出来ない≒しようとしない 団塊の世代の人は自分の頑張り自慢や貧乏自慢ですから自分が苦労した以下の事は認めない。 私の父は昭和一桁で、酒飲むとグラマンが飛んできて機銃照射されるんですが(笑)途中でやっぱり貧乏自慢が始まる。 「芋とか大根の葉っぱばっかり食べてた」 「懐かしいなぁ」 …と、遠い目をして語るんですね もう、高校卒業する時期で、聴いてるだけで鬱陶しかったので、 「じゃぁ、こんな豪華なおかず喰わずに芋食っとけば?」 …と(笑) 翌日からは静かなモンですわ。 年齢が上だとか、肩書きがどうだとか、そんな事を自慢する人は、弱者のことなどマッタク理解できないし理解しようともしない。 巨人の某者が発した一言 「私を誰だと思ってるんだ」 …テレビの前で、思わず 「ふつうのオジンじゃねーか」 …と思いましたね。 天皇だろうが総理大臣だろうが、寝たきり老人だろうが、余生短いホスピタルの住人だろうが一緒。 ただのニンゲン。 アドバイスしてあげても無駄かなぁ 私も紆余曲折あってここまで思えるようになりましたけど、昔は人のせいにばかりしてた。 心を病むと失うものも多いけど心は豊かになりますね 考えて考えて、七転八倒して出てきた答えなら失敗しても満足できるでしょうから、見捨てないであげてください。 と言っても、あなたが彼女に同意するばかりがいいんじゃないですよ? 駄目な事は駄目。 甘えは甘え。 あとは現実とどこで折り合いをつけるかです

miniusagichann
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 そうですよね、世の中にはいろんな人がいますものね。 ですが、友人は間違っても〉「実は俺は本気出せば出来る」ってヤツ居るでしょ?というような考えは持っていませんので、念のため一言残させていただきます。 私自身、決して彼女を甘やかしているわけでも安っぽい同情心で付き合っているわけでもありません。 ただ、心の病の一歩手前まで来ている様子の友人の背中を、優しく押してあげたいとは思っております。 その手段の一つとして、私なりの意見である“人を受け入れるということ”が、少しでも支えになってあげられたらなぁ、とも思っております。

関連するQ&A

  • 共感力は高い人が偉くて、低い人は程度が低いのか?

    良く「共感力が大事」「いくら優秀でも共感力が低い人はダメ」みたいなこと見聞きするのですが、では人間の程度とは共感力で決まってしまうのでしょうか? 学歴やスポーツ能力と同じように、共感力も生まれ持ったモノや環境で決まるモノだと思いますが、それによって何か「共感力差別」みたいなモノが社会の中に形成されつつあるのを感じます。 学歴やスポーツ能力などは会っても困るモノではないですが、共感力はあればあるほどいいというモノではないように感じます。共感力がありすぎて共感力のない人とのコミュニケーションにストレスを感じたり、傷つきやすいように思います。 共感力は単なる人の個性で、共感力が高い人が偉くて、低い人は努力不足、人格が低いといった議論はおかしいと思うのですが、どうなのでしょうか?

  • サービス業で説明をミスして伝え忘れていた為クレームがあったのですが、人

    サービス業で説明をミスして伝え忘れていた為クレームがあったのですが、人格否定までされました。 通常しなければならない説明を忘れていてクレームが発生、それにたいして謝ったのですが、態度が気に入らない、お前は人格障害だ、お前は仕事が向いていないから裏方でもしていろ、頭が悪い、などと罵られました。 恐らく一度キレたからには直ぐに謝られただけでは収まらず、色々難癖をつめなければ気が済まなかったのでしょうが、それにしても人格否定、ひいては障害者扱いとはひどいと思いました。 これは訴えることが可能でしょうか? 客が神様だと思っているのか、何をしても許される風潮はおかしいと思います。 店員も人間です。 こういった場面で反論することが出来ない日本社会をどうかと思います。

  • 仕事と能力

    私はまだ学生なのですが、社会に出て仕事をすると、能力が絡んでくると思います。が、私は人より能力があるとは思えません。能力のあるなしや努力などは、社会ではどのように評価されるのでしょうか? あなたの職場のことでかまいませんので、いろいろ教えてください。

  • 自分の人生に納得できません

    自分の納得がいく人生を歩んでいる人なんて、そういるとは思ってませんが、それでも自分が歩いてきた人生とそれを取り巻く環境に納得ができません。 自分は小中高と学生時代を通していじめられてきました。 「なんで自分は何も悪いことをしていないのにいじめられるんだろう?」 「なんで自分は嫌われるんだろう?なんで気持ちわるがられるんだろう?」 自分に対する理不尽な攻撃は続き、いつしか自信も失い、暗く、塞ぎ込むようになっていきました。他人との交流も少なくなり、コミュニケーション能力が上がることもあげることもできませんでした。 そんな中で恋愛などといった明るい経験なんかあるわけもなく灰色の学生生活を送ってました。 それでも大学に入学する前に、今までいじめられていたような自分を変えようと決意し、慣れないながらもファッション雑誌を買ったり髪型をいじるようになりました。 しかしタイミングを計ったかのように、その時期から若ハゲによる脱毛が始まりました。 「なんで変わろうと決意した直後にマイナス要素が増えるの?誰か俺の人生を不幸にするよう操ってるの?」 一時期は本気でこのような疑問を持ちました。 ますます自信がなくなりました。 人間関係も恵まれていたものとは思えません。 中学の頃、友人だと思っていた人間は実は、自分を利用するためだけに仲良くする「フリ」をしていた、などといったこともありました。 目上の人も、癇癪持ちの両親をはじめ、ヘンにエゴイストな教師、バイトを含め職場の上司は必ずといっていいほど人格否定を悪いとすら思わない厳しすぎる上司ばかりでした。(当然、新しい職場になる度に人格否定されました) 社会に出たら出たらで、現代に最重要とされる能力は「コミュニケーション能力」。 いじめられ、人格否定が毎日だった自分が、コミュニケーション能力が高いわけがなく、社会に出ても僕はハジカレ者でした。 悪いことなんてしてないのに、なんで自分ばかり損をするの? いじめられていた自分は人生を通して被害者じゃなければいけないの? いじめられていた人が救われることはないの?一生負け組みなの? いじめをしていたような人達がなんで街を幸せそうに歩いてるの? 「みんな誰だって苦労してる。自分だけじゃない」 頭では理解していますが、どうしても自分の環境や人生が納得できません。学生に戻って「普通の人生」を送りたいです 生まれ変わりなんて信じていませんが、わずかな希望を持って死んでしまいたくなります。 とても苦しいです。どうすればいいんでしょうか。

  • ステータス的に回復困難な状態であるが彼女はできますか

    よろしくお願いします。28歳♂です。 変なタイトルですが、僕は社会不適合な人間だと 思います。実際、ここ10何年か、まともな会話を したためしがありません。 職場でもそうです。仕事以外のことがまったく話せません。 社会不適合人間の特徴が、どこかに書いてましたが まさに自分!って感じでした。 そんな人間ですが、彼女が欲しいです。しかし、今まで いたことないのも事実です。 そんな人間ですが、いったい、どうしたらできるでしょうか?? それか、この人格は直すことができるのでしょうか?? 生活面(仕事、恋愛含め)に大きく影響を及ぼして今s 助けてください!!

  • どちらの職場がいいですか?

    どちらの職場がいいですか? 人間関係が最悪な職場 (仕事を教えてくれない、人格を否定される) 人間関係は普通だが仕事はかなりきつい (スピードを要求され労働、排泄物なども処理しなければならない)

  • 付き合いを続ける人と続けるべきでない人はどう分けますか

    20代の女性です。 一身上の都合から職場を退職することになりましたが、上司の人格を慕っており、できれば退職後も付き合いが続けられたらなと思うのですが、・・・ そう仕向けるかどうかの段階ですでに迷っています。 その人は30代の男性で独身ですが、私のほうは既婚者で、彼に恋愛感情はありません。残念ながら、彼に私への愛情めいたものがあるとすれば即物的なものだと思います。 私は、その人の能力等大変評価しているのですが、人間的に信用がおける人かどうか、という点が今いち見えません。賢く、話も面白いのですが、万事合理的で、一見親切そうにして結局は自分の損得で言動を決めている感じです。付き合いを続けると悲しい目にあわされそうな気もして仕方ありません。 でも何か彼に惹かれやまぬものがあるのも事実で、私の人生、彼以上にレベルの高い人物に出会える可能性は低いと思えます。 私という人間のレベルアップの上でも、彼とこのまま切れると、色々なものを失いそうな気がしてしまうのです。 ケースは違いますが、他人から見たらおろかしいと思われる恋愛などする人はこういう気持ちなのかな、と思います。 最後は自分で決める問題ですが、皆様どう思われますか。

  • あまりにも生活レベルの違う人との和

    職場での同僚たちですが,決してタカビーで言うわけではありませんが学歴も知識も教養も夫の収入も…すべてのことのレベルが違いすぎるのです。普通に話していても相手には「自慢している」と取れるようです。事実を述べているだけだし,そういう生活ができるのも私や夫が若い時から努力をして学歴も経済力も付けてきたことなのに大したことしてきてない人達にやっかまれても「身から出た錆でしょ」って思うのが正直なところです。無知・無学・家事能力も運動能力もない無能ちゃん達とも仲良くしていかねばならぬのが職場。(人数が少ないので付き合う人は選べない)「誰にでも長所・短所はある。人のよい所を探して…。」みたいな曖昧なことでなくなにか具体的に実行している私と同じような境遇の方。何か対策・エピソードを下さい。事実を述べただけでひがまれるのでは何も話せない…。どうしましょう…。

  • 恋人との別れ、どっちがいい?それはなぜ?

    振る側と振られる側なら、です 私はずっと(今でも)「振る側」です 私のイメージとしては、 振る側:決定権があり優勢、場合によっては追い縋られる側 振られる側:「付き合ってお前という人間を知った結果、『だめだこいつ』という結論に達しました(笑)」と烙印を押される側 だからです(プライドが高いってことですね、、、) 私にとって、振られるということは、人格否定されることと似ています でも、ここの恋愛相談を見ると、 「振る側=酷いことをする奴」 なんて書き方もちらほら見ます 皆さんはどういう感覚ですか? 自分がなってしまうならどっちの側の方がマシですか?

  • 人付き合いが苦手

    お恥ずかしながら、人付き合いが苦手です。 今まで面倒な人間関係が煩わしく、避けてきました。人間関係がいつも上手く行かない為、親しい付き合いは逃げてきました。後に傷つくのが分かって怖かったからです。孤独の方がマシでした。 ただ、社会人になって当たり前ですが周りの人とのコミュニケーションがいかに重要か知りました。今更ですが、苦手な人とでも上手い距離感でやっていけるコミュニケーション能力が有れば良かったと思います。 人間関係がギクシャクして、事が進まない、続かないことが多いです。 自分が人見知りで人付き合い苦手という欠点だと受けれ仕方ないと諦めてましたが、人生に影響するならば変える努力が要るのですね。基本的な事ながら。 成長過程の環境のせいか、人に嫌悪感や信用出来ず目に見えない、説明が成り立たない感情も影響してるのかも知れません。周りと上手く行かないのも鏡の法則で自身の無意識の態度であるのかなと責めたり。 人で躓いてます。人格障害であれども、克服しないとと感じます。 どうぞよろしくお願い致します。