• 締切済み

テレビでやっているオモうまい店を

世の飲食店などは見習わないのでしょうか。 とある店は「大衆業は儲けてはいけない」との先代からの想いを引きついで今も営業しているそうです。 焼きそば1人前100円。 焼きうどんも100円。 お好み焼きも100円。 タコ焼きは6個で50円。 こういった店がもっと広がればいいと思っています。 そういった店主らはとにかくお客さんに腹いっぱいになって欲しい、なんなら食わせたがりだそうです。 4合のチャーハンも300円。 学生はタダ。 いま日本に必要な飲食店です。

みんなの回答

  • W-164
  • ベストアンサー率30% (383/1274)
回答No.5

> いま日本に必要な飲食店です。 まあ逆の立場からも考えてみましょう。 araiko さんは働いていますか。 例えば、最低賃金が1000円の所で、 [私は仕事が好きなので、時給500円でも良いから働かせてください]という人が居たとします。 仕事が好きなくらいだから、仕事が出来ないわけではありません。 当然、社長は喜ぶかもしれませんね。 でも、[今の日本に必要な人材です]と社長が喜ぶからと言って、それをまねして500円で働きたいと思いますか?

回答No.4

いい人は悪い人に淘汰される。 おいしい料理ができた →高く売ったろ →それでも人が来る →さらに儲けるために店舗増やそう  ↑この時点で土地代、テナント代が料理代に含まれる。 スーパーでおいしいうどん玉が10~20円で売っているので、 100円でも儲かるはず。諸悪の根源は店舗を増やして儲けようとした人。

  • sat000
  • ベストアンサー率40% (324/808)
回答No.3

> 大衆業は儲けてはいけない とは私は思いません。一人きりの趣味の店なら好きにすればよいですが、通常は必要経費+人並みの生活費を稼げないといずれそのお店は無くなります。家族がいれば家族を養わないといけませんし、二代三代と続けたいなら、跡を継ぎたいと思えるくらいの魅力が必要です。苦労ばかり多くて貧乏暮らしでは成り立ちません。 原価として材料費しか考えない人が世の中にはいるように思いますが、原価に占める材料費の割合は低く、最大でも3割、通常は1~2割です。材料費以外に、家賃、人件費、水光熱費、設備の減価償却費などが含まれます。営業車を持てばその購入費、維持費も必要です。それらを考慮して価格が決められます。焼きそば100円では完全に赤字で材料費が賄えるかどうかくらいではないでしょうか。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10508/33049)
回答No.2

先日あるドキュメンタリー番組で、発達障害を抱えた息子さんとその母親の飲食店のことをやっていました。息子さんは発達障害で、ものすごく強いこだわりを持っていました。彼は引きこもりだったときもあったのですが、料理が得意だったので母親が支援して定食屋さんを始めたのです。 だけどこの息子さん、発達障害だからこだわりが強すぎて「経営」ができない。1000円程度のエビフライ定食に、1尾300円もするような高級エビを使っちゃうのです。安いエビを使えといっても本人が納得しない。だから2尾使ったらもうエビ代だけで600円になって、他にご飯やキャベツを添えたらもうそれで赤字です。 その番組を見て「これはこのお店に行ってあげないと」とお客さんが集まってきたらもっと地獄です。だってさ、エビフライ定食ひとつで仮に100円の赤字が出ちゃったら、10人お客さんが来たら1000円、100人お客さんが来たら1万円の赤字になっちゃう。 つまりお客さんが来れば来るほど赤字が増えるというスパイラルに陥ります。お客さんが来ないと儲からないし、来ると更に首を絞める。どのみちお店は奈落の底に向かっているのです。 まあ、そういうことよ。いくら綺麗事を並べ立てても、手持ちの資金が尽きたらお店は閉めざるを得ないですからね。

  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (785/3380)
回答No.1

そういう店は家賃が無い、他の収入源があるなど、儲けが出なくてもやっていける所です。 そして、世の中の大半の店はそうではありません。

関連するQ&A

  • 関西ではお好み焼きで白ご飯を食べる?

    大阪生まれ大阪育ちの20歳女性です。 父が群馬出身なので私の家は関東の風習と関西の風習が混ざっていることもあるのですが、 我が家でお好み焼きをするときには、献立はお好み焼きと焼きそばのみです。 (お好み焼きを2枚食べたりしますが) お店に食べに行っても同様です(お店では2枚は食べませんが…笑)。 たこ焼きも白ご飯とは合わせません。 家でたこ焼きをするときには大量に焼いてたこ焼きのみをひたすら食べます。 うどんに白ご飯もよくわかりません。 今までお好み焼きはおかずとご飯の役割を兼ね備えたメニューだと思っていたのですが… あるテレビ番組で「大阪人は粉モノに白ご飯を合わせる」と断言されていて、 またここのサイトでもすでに同じような質問に対して「お好み焼き定食」を 認めている関西の方が多くいらっしゃって驚きました。 私にとって「お好み焼き定食」はチャーハンに白ご飯が付いてくるような感覚です。 関西人の皆さん、お好み焼きは白ご飯のおかずなのでしょうか…? 世代の違いとかもあるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • お好み焼き、たこ焼き、焼きそばのうち・・・

    お好み焼き、たこ焼き、焼きそばのうち、どれが一番好きですか? 私はお好み焼きが一番好きです。

  • 焼きそばにマヨネーズを掛けない派へ

    マヨラーにとってはマヨネーズはいろんなものに掛けて食べますよね。。 私も好きですが何にでも掛けることはないですが・・・お好み焼きやたこ焼きやあとは揚げ物などに掛けて食べます。まあ普通ぐらいに使うぐらいだと思います。 お好み焼きやたこ焼きは必ず掛けます。 ですが焼きそばにマヨネーズを掛けるとマヨネーズの味が勝ってしまい味が焼きそばの本来の味が薄く感じてしまします。 マヨネーズを掛けた味がまずいとかではなくてそれはそれで美味しいのですが・・・ どちらかといえば私は焼きそばだけはソースの味で食べたい派です。 焼きそばだけは・・・って人いますか?

  • スーパーのフードコート

    近所にそこそこ大きなショッピングセンターがあります。 フードコートはうどん屋さん、ラーメン屋さん、ちゃんぽん屋さん、オムライス屋さん、アイスクリーム屋さんがあります。 5件のうち3件が麺というのも不思議ですが、お好み焼き、たこ焼き、焼きそば、みたらし、の店がありません。 珍しくないですか。なにか理由があるのでしょうか。

  • マックなる食べ物は

    お好み焼き、焼きそば、タコ焼きなのでござるか?

  • 焼きそば・お好み焼きが おかず だとー?

    焼きそば定食やお好み焼き定食にビックリしてる関東人です。 しかしその理由には関西と関東でソースの違いの影響しているようだと知りました。 どちらも「甘辛い」が 極端に言えば関西は甘め 極端に言えば関東はスパイシーな辛さ のようです。 関東ではブルドックソースや日清の焼きそばソースもペヤングもスパイスがスゴイ利いてて辛いです。 焼きそば・お好み焼きをご飯のおかずとして食べる人は パンとご飯 スパッゲッティとご飯 ピザとご飯 チヂミとご飯 こういうものも一緒に食べるのですか? でも何かわかるような気もしてきました。 私は 焼きそば入りの広島風お好み焼きは好きですし ウドンやソバとおにぎり スパゲッティとパン ラーメンとチャーハン食ったりします。

  • 屋台で買うなら、どれが良いですか?

    屋台で買うなら、どれが良いですか? 1.たこ焼き 2.焼きそば 3.お好み焼き 4.その他 僕は、1の「たこ焼き」です。 皆さんは屋台で買うなら、どれが良いですか?

  • 春休みのお昼ご飯

    明日から子どもたちが春休みに入るのですが、毎日のお昼ご飯を何にしようか・・・と頭を悩ませております。 小学生、幼稚園の子どもをもつお母様たちはどんなお昼ご飯を作られますか? うちでは土日のお昼は焼きうどん・焼きそば・お好み焼き・チャーハン・スパゲティを繰り返している感じですが、さすがに毎日となると迷ってしまいます。

  • 屋台です。

    屋台の出す食べ物で、やきそば、たこ焼き、お好み焼き、じゃがバターなど、全部500円の価額になっているのですが、なぜ一律で500円なのでしょうか?

  • ホットプレートを買う予定です (グリル付きではない物)

    子供も大きくなってきて、近所の子供たちも遊びに来るので、お昼ごはんは手軽な、やきそばやお好み焼きなどを楽しく作りたいなあ~と思っています。 以前、使っていた物凄い安いホットプレートは、なかなか熱くならず、お好み焼きも途中でフライパンに変えたほど、火力?熱力?が弱いものでした。 実際にお使いの方で、おすすめのホットプレートがありましたら、教えて下さい。 それから、店に見に行ったら、たこ焼きプレート付きもありました。子供も楽しく作れるのなら、せっかくなので検討しようかな?と思います。 ただ、家で作るたこやきって美味しくできるのでしょうか?ひっくり返すのが難しかったり、時間がかかったりするのなら、やめようと思います。 1000円くらいで売っている単体のたこ焼き器は一度に作る数も少ないので、考えていません。 よろしくお願いします。