• 締切済み

迷惑な研究室での営業

私は医学部大学院研究室で実験助手をしております。試薬や実験用備品、機器の管理をしております。 出入り業者の迷惑な営業について皆さんの意見を聞かせてください。 うちの研究室では4社の業者が出入りしているのですが、そのうちの1社の営業(唯一の女性)のやり方に迷惑しています。 その営業は毎日研究室に入り浸り大学院生に取り入って何かしら受注を得ようとします。購入の権限は私にあるのですが私に相談もなく大学院生と話をして勝手にデモ機を持ってきたり、ひどいのは他の業者の仕事を横取りすることもあります。 大学院生とLINE交換までしているようで少しやりすぎではないかと思っています。 大学院生それぞれが勝手な話を進めて結局私がストップをかけることもしばしばで大変ストレスです。 みなさんの研究室でもこのような事案はありますか?これが営業の常識なのでしょうか?教えてください。

  • 営業
  • 回答数5
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2353/7616)
回答No.5

質問者様が所属する研究室以外の、周囲の研究室も業者の出入りが自由なんですか? 今どき、そんな危ない管理をしている(管理していない?)研究室があるんですねぇ、、、 営業も営業ですが、大学も大学かと。

回答No.4

営業側企業に勤務しています(笑)。 その営業担当者が論外なのは当然ですが、一つ思ったのは「医学部大学院研究室」なのに営業担当者が自由に出入りできる方が驚きです。 だって「試薬や実験用備品」が研究室にあるんですよね。その中には劇薬に指定されているような薬剤があるんじゃないですか?そこに出入り業者が自由に「入り浸り」の状態になっていること自体、コンプライアンス上問題があると思いますよ。 少なくとも、他の出入り業者のことも考慮して「共有スペース」以外に部外者が入室できないようにすることを最優先で考えるべきだと思います。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10472/32928)
回答No.3

質問者さんが権限があるなら、そこの会社に自ら電話して上長を呼び出し、アンタんところの営業が目に余るから出禁になるのと担当を変えるのと好きな方を選んでっていえばたぶん上司がすっ飛んでくると思いますよ。 その人もアホやね。ゴマをするなら権限を持ってる人にゴマをするものなのにね。

  • 69015802
  • ベストアンサー率29% (370/1252)
回答No.2

研究室ではなく中小企業の技術の責任者をしていました。 やはり材料、機械設備、試験機器等の売り込みはしょっちゅうでしたがこちらが情報として聞きたい場合は当方に発注権限はないことを伝えたうえで来社してもらい、そうでない場合は調達窓口を紹介するかそういった製品は今のところ不要である旨を伝え断っていました。 やはり内部、外部両方に発注、支払いの決済の権限者を明確にし勝手な行動は研究室として責任は取れないということを認識してもらうべきでしょうし、入室に際しては権限者に面談者と内容を伝えるように(できれば入室ノートなどに書いてもらう)すべきでしょう。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17613/29415)
回答No.1

こんにちは 研究室ではないですが 営業の仕事も様々で、モノを売る仕事は ごり押しする人もいたりします。 但し、仰るように1日入り浸りで勝手な行動が目立つと思います。 例えば、人出が足りないようなところであれば その日はお手伝いさせていただきますね! と無償で働いて恩を売る?みたいなやり方はあったりします。 でも、そういうのももう余り新しい営業方法ではないと 思います。 余りにも問題になる、目に余る行為であれば 一度出禁にする、担当者を変更してもらえばいいと思います。 要は学生に取り入るというよりも、仕事に支障が出るということは 理由になるのではないでしょうか? やはり、関係者以外がうろついていれば、管理上問題に なりませんか? 機密事項を扱っているのであれば、余計だと思いますが・・・。 所謂、大学院生が男性の場合は、女を武器にしてという営業の 仕方も厭わない人なのでしょうね。 個人的に交換しているとしても その情報が他者へ漏れないとも限らないですし 勝手にウロウロしないようにという諸注意は直接ではないにしても 会社の上司に言ってもいいのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 研究室や進路選び…

    細かい実験(試薬を正確に~g取ったり、精度が要求される実験)がない、理論や計算などがメインの研究・分野などはあるのですか? 色々な理由があり細かい作業ができません。けれど、やる気はあります。研究室や大学院にも行きたいと思ってます。それが不可能であるのならば進路を変えざるを得ません。今、大学2年。早めに決めておきたいのでよろしくお願いします。

  • 研究テーマの横取りについて

    大学院生です。 研究室の指導教員から、「未発表の新しく立ち上げた研究テーマを以て外部資金に応募すると、その研究テーマがその審査員によって横取りされることがある(つまり、審査員がわざと評価を最低にして不採択にして、申請内容の研究テーマを横取りすることがある)」、とチラッと聞いたのですが、それって本当にあることなのでしょうか?研究者の世界では、そういうことは少なからずあるのでしょうか? 研究者になることに少し興味を持っていたのですが、その話を聞いてちょっとがっかりしています。

  • 研究室で見捨てられた

    長文になってしまい申し訳ありません。 当方5回生の私立大学生です。 タイトルの通り、研究室で見捨てられた立場になってしまいました。 我が研究室では、院生or助教が学部生の卒論の面倒を見るというスタイルです。 これは教授が忙しすぎて学部生の面倒を見れないためです。 私は院生の1人がやっている実験についていたのですが、先日もう面倒を見る気がないからと言われ実験グループから追い出されてしまいました。 その理由というのが、私の怠慢だと言われました。 研究室についたばかりの3回生の頃、研究の人員に空きがなく、自分の研究はどうすればいいのか教授に相談したところ、とりあえず待っていてと言われてずっと放置されていました。 教授や院生に何度も研究をどうすればいいのか尋ねたのですが、そのたびにまだ待っていてくれと言われてしまいました。 とうとう5回生になってしまい、このままではまずいということで院生に無理を言って実験に参加させていただきました。 ただ、どうやらこの院生には最初から嫌われていたらしく、ずっと理不尽な嫌がらせをされてきました。 例えば、1時間以上かかる実験手順を1回しか見せてくれないのに、次からは私に全部やらせ、ミスがあったりするとずっと嫌味を言われる。 わからないことを尋ねると自分で調べろと言って教えてくれず、頼み込んでやっと教えてもらえるがずっと嫌味を言ってくる。 私が自分で調べて判断して行動すると、なぜ勝手にやったんだお前には常識がないとずっと罵倒する。 言葉遣いが気に入らないと言う。 こちらがメールを出しても返事をしてくれない。 他にも色々ありますが、全て私の未熟故だと思いずっと耐えてきました。 しかし先日、私が培養でミスをしてしまった時、もう実験しなくていいと言われました。 その時は実験を一時停止するからといっていました。 その後、教授に呼び出され、院生が私と実験したくないから外すよう頼んできた、代わりにテーマをやるから実験から出て行くように、と言われました。 院生が実験しなくていいと言ったのはもう実験に参加させないためだったからと教えられました。 院生の言い分は、私がろくに研究もせず、また自分勝手な行動ばかりするから、とのことでした。 確かに私もろくに研究していませんでした。 しかし言い訳をさせていただくと、私が院生に実験について伺っても自分で調べろと言うだけで、何を調べればいいかも教えてくれませんでした。そもそも実験がどういうものかもろくに教えてくれなかったため調べようがありませんでした。 また、教授から与えられたテーマは結果が出るかどうかわからないもので、もし結果が出なかった場合は卒論として認められないと言われてしまいました。 正直もう研究室に行きたくないです。大学を辞めたいとすら思ってきました。 ここでは省きますが、その教授からも謂れのないことで罵倒されたりもしたので、教授も信用できません。 私はどうすればいいでしょうか? 卒業できるかどうかすらわからないのでもう絶望しかありません。 超長文失礼いたしました。

  • 研究室での扱い

    今年、他大学の大学院(有機化学系の研究室)に進学したのですが、この2ヶ月半テーマというのが全く与えられず、研究室内の学生(後輩も含めて)の原料合成などで毎日を送っている生活を送っています。他の学生よりも研究のスピードは劣っていると感じていますが、4回生のときも有機系の研究室に所属していたため、雑ではありません。(むしろ私の方が丁寧に実験してると思います。) このままでは、今の3回生が研究室に配属になるまで、人の使う試薬の合成を送る感じみたいなのですが、これって普通ですか?4回生の時に所属していた研究室では、自分で使う原料は自分で合成する感じだったので若干驚いています。

  • 研究室の同期について

    私は現在大学4年で工学系の学部に所属しています.4年生といえば卒業研究が主で,私も研究室に配属されて卒業研究に励んでおります. 今悩んでいることは研究室の同期についてです.その人(Aさん)とは研究テーマこそ異なるものの,研究用のサンプルを作製するための実験装置が同じでしかも一回の作製時間が8~10時間であるため,1日交代で使用しています.Aさんは学校に来るのが遅く,大抵午後3時くらいに研究室に現れます.そのため,実験装置を一晩中つけっぱなしにし,実験装置を停止させるのが次の日の夕方になることもしばしばありました.夕方に実験装置を引き継いでも私の実験が終わるのが夜中になってしまうので,私はAさんに日付をまたぐような実験はやめてほしいと言ったところAさんは怒ってしまいました.その怒りの原因がどうやら双方の意識の違いで,Aさんは私が朝から実験をした後に夕方に引き継いでから夜中に実験をするつもりだったということです.そのため,私が夕方になっても実験を終わらせていないことに不満を持っていたらしくそのせいで怒っていたようでした.さらに,これは私の悪い点なのですが,Aさんが午前中に学校に現れないことをいいことに何日か連続して実験装置を使ったことがありそのことにもかなり怒りを感じていたようでした.また,「夜通し実験することになる原因なんだから平日昼間からバイトをするのをやめてくれ」と言ったことに対しての怒りもあるようです.一応,ふたりとも謝ったことで仲直りしたつもりなのですが,その後もなんだかAさんのオーラが冷たいような気がします. Aさんは上記の生活態度から不真面目な人間なのかと言われるとそうでもないようで,休日も実験装置を使いに学校に来ています.一方で大学の講義は簡単に休んでしまうこともあり大学を軽視しているのではと思ってしまうこともあります.そのため,Aさんが研究に対して熱心なのか卒業研究(あるいはゼミの進捗報告)に対して焦燥感から実験しているのかというのがいまいち分かりません.バイトをやめてほしいなどは本意ではなく迷惑をかけてこない限りは自由に生活して欲しいので生活態度を改めてくれというのも言い出しづらく,一方でAさんが朝から学校に来てくれれば相談することもできるのにと思っています. 長かったですが,Aさんの心情がいまいち理解できないことが隔たりを感じる原因になっています.そのため,どういった方法で接していったらよいでしょうか? 長文で読みづらいところもあると思いますが,回答よろしくお願いします.

  • 研究不正について

    今、大学院研究で共同研究を行っている者です。 昨年9月から外部の研究先と共同研究を開始しました。 基本的に自研究室で実験を行い、必要な試薬等は共同研究先に送っていただいている形をとっています。 共同研究先とデータを逐一共有しています。 自研究室の先生からアドバイスや指摘を受け、実験操作等を変更し、新たに得られたデータや変更点なども共有しています。 昨日、一連のデータが集まり、それをまとめて学内で発表し、発表スライドを共同研究先に送りました。 先方は結果に対して前向きな反応でしたが、自研究室の先生には「これらのデータを認めていない」と言われてしまいました。 しかし、送ってしまったものをなかったことにはできないので、どうしたらいいか分からず、それ以降何もアクションを起こしていません。 その日の夜に、雰囲気怒った様子で「共同研究先とデータを共有するのは当然です。しかし、認めていないデータを私の研究室からとったと言うのはルール違反。研究不正の第一歩だ」とメールで送られてきていました。 私はデータの共有は当然という部分は分かっていますが、 それを研究不正の一歩目であると言われたことに対して、どう対処・反応すれば良いか分かりません。 適切なアドバイスをいただければ幸いです。

  • 研究とコミュニケーションについて

    はじめまして、僕は理系の大学生です。 僕の興味のある研究をしている先生がいないので、基本的にいろいろな先生に少しずつ技術を学びながら研究を行っています。 多くの先生方にお世話になり、話を聞いていただきました。 ただその中で、失敗してしまい、そのままになってしまったものがあります。他の方法を選んだため、研究に差し障りがなく、とにかく実験を進めたいという気持ちから、後回しになってしまいました。 先生にお話を伺っていからすでに半年たってしまいました。まだ実験も終わっておらず、論文を書くまでには至っていません。 正直、研究内容以外に人と話すことは苦痛で仕方ありません。今回のことも例外ではないのですが、非常にお世話になった先生なので、悪印象を持たれていると思うと悲しくて仕方ありません。 いまさらですが、きちんと報告に行くべきでしょうか、また報告をすべきならばいつごろ行くべきかを 教えていただければ幸いです。

  • 自動車の燃費改善に関する研究

    こんばんは。 私は、タイトルの研究を個人で行っております。しかし個人の実験データでは、世間は信用してくれませんし、細かい事までは実験することができません。そこで、共同開発をしていただける大学・企業はあるのでしょうか? いろいろな大学と企業を当ってみた結果、振られっぱなしです。やはり、資金のない一個人のアイデアと開発した製品は採用されないのでしょうか・・・。 話だけでも聞いていただけるところがあれば良いのですが・・・。 “この大学が研究しているよ”という情報だけでも良いので、知っていれば教えてくださるよう、よろしくお願いします。

  • MRなど、営業に来る人が無礼な場合の対応について

    私はD1の大学院生です。 うちの研究室では私が最高学年のため、物品の在庫管理・発注は私が主な管理をしています。そのため、業者さんとの対応も私が行う事が多いのですが、ある営業さんがとても迷惑で困っています。 その営業さんの会社には注文をしたことが無いため、最初はよくある飛び込み営業の人だと思い普通の対応をしました。 しかし、その後ずっと毎日のように研究室に訪ねてきます。キャンペーン情報など仕事の話ならと真面目に聞いていたのですが、最近は「何も用事は無いんですけど、顔だけ出しにきました」と意味もなく訪ねて来る事が増え、週末の過ごし方だのスマホアプリにハマっただの、全く意味のない会話を20分近くマシンガンのように喋ってきます。 私のバイトの時給だの趣味だの、プライベートなこともしつこく聞かれ、正直迷惑ですし不快です。 その人を避けたくて、後輩たちに対応をお願いしても「IXERNAさんは居ないんですか」としつこいらしく、後輩達もその営業の人が何をしに来ているのかと迷惑がっています。 どうしてここまで、人の仕事の邪魔をしに来られるのかがわかりません。 将来的にお世話になるかもしれないので愛想よくしていましたが、そろそろ本気で鬱陶しいです。正直、その会社からは買いたくないとも思っています。 こういった場合、会社に苦情を入れるべきなのでしょうか。 営業職の方や営業さんと接する方、迷惑な営業さんを遠ざける良い方法はないでしょうか。ご助言いただけると幸いです。

  • 非破壊検査法 渦電流法について何でもいいので情報を下さい。

    私は、大学の授業で、溶接部の内部欠陥を検出するための装置を電子科、機械科、情報科の3科でチームをつくり、予算100万円で製作することになったので。非破壊検査の実験を行いたいのですが、私の大学には、実験用の機材がないので、実験用の機材を購入、もしくはレンタルしたいで、非破壊検査の機材をレンタル、もしくはデモ機の貸し、販売などを行っている業者や、研究機関、大学などの情報を教えて頂けると、研究開発に希望が出ますので、ぜひ願いします。

専門家に質問してみよう