• 締切済み

祖母について、、、ほんとうにすいません

sakuranbojamの回答

回答No.5

ちょっとわかりにくい質問ですが、 受験、進学に際して金銭的、精神的に助けてくれなかったという ことでしょうか・・ まぁそういう人もいるかと思います。 何か邪魔だてされたのなら問題ですけど・・・。 昔からお年寄りが 「孫は都合のよい時だけ可愛がればいいから楽だ」と 言うのをよく聞きました。

noname#249534
質問者

お礼

ありがとうございます。 ・受験、進学に際して金銭的、精神的に助けてくれなかったという ことでしょうか・・ そういうことです。 何もしてくれないのに、助ける気がないのに、大丈夫?とか、他の人に、孫の中で私を1番可愛がっていると言っていたのを聞いて、当時、殺意が、というわけではなくてですが、すごい憤りを感じました。

関連するQ&A

  • ほんとうに困ったとき

    私の祖母は、普段はどうでもいいときはお金をくれたり、モノをくれたりとジュースをおごってくれたりという人でしたが、私が人生を左右する大学入試や両親の離婚危機などのときには、一切助けてくれず、ほんとうにひどい目にあいました。それでいて、大丈夫?と声をかけてきました。教育者で周りからの評判も非常によかっただけに大ショックでした。みなさんのまわりにもこういう親族の方はいらっしゃいますか?

  • 学歴コンプレックス解消?

    学歴ロンダリングして学歴コンプレックスって解消できるんでしょうか?入試難易度は学部>>>大学院。学部入試に受からなかった大学に大学院入試で受かっても、学部からいる学生に対してコンプレックスを抱くのではないでしょうか?

  • 強度の学歴コンプレックス

    学歴コンプレックスとの戦い 現在、群馬大学(社会情報)に通っているものです。私は学歴コンプレックスを持っています。 やはり、群馬大学は三流大学で世間の評価・イメージはわるいのでしょうか?誰でも入れるといううわさもあるそうです。 ちなみに埼玉大(経済)を志望していましたが、センターでこけてしまい、群馬大にしました。 埼玉大よりもズーット劣りますよね・・・(泣) みなさんの群馬大のイメージを聞かせてください・・・。 学歴コンプレックスを持っているなんて恥ずかしくて周りにいえません。 掲示板だから包み隠さず悩みをいえる、弱い私をお許しください

  • 祖母に振り回されて困っています。

    祖母に振り回されて困っています。 具体的にいうと祖母の話を家族の皆が聞かないと癇癪をおこします。 祖母は人に話を合わせることができないため、延々と祖母の話を皆で聞いていないといけません。 家族のものが他の話題の話をしだすと横からすぐに自分の話をしだして会話をとってしまいます。 祖父がまだ生きていたころは、よく「うるさい」と怒られていましたが、怒られても5分と黙っていることができず、ずっと一人でしゃべっていました。 また、ある日母と私が台所で話をしていると隣の座敷にいた祖母が台所にきて私と母の話に割り込んできました。その時私は母と就職のことについて話をしていました。 他にも、祖母からしてみれば外孫(私からしてみれば父方のいとこ)の子が去年高校受験だったのですが、希望している高校に受かったらうちに電話をするという話を前もって聞いていたのですが、 夕方になっても電話がなかったので、祖母のほうが外孫のうちに電話をかけてしまいました。 普通の人だったら外孫のことを察してそっとしておいてあげると思います・・・ このような事を私や外孫にしているにもかかわらず祖母自身は「なんで、おれは孫にも外孫にも好かれないんだ」と嘆いています。 この他にも、ちょっとのことを大げさに騒いだりします。 例えば、私宛に届いた荷物を私に知らせるときに、なにか大変なことでもあったんじゃないかというような剣幕で言ってきたり、庭の蛇口のホースが抜けていて蛇口の周りが水びだしになっていたときも、「誰かがきてやったんだ」と勝手に決め付けて騒いでいました。 あと、決定的にこれはおかしいと私でも思うのですが、祖母は祖父が生きていたころよくガラスの灰皿を投げられて、それが頭に当たって寝込んだことが数回あります。 普通の感覚を持っている人だったら命惜しさに少しはおとなしくなると思うのですが、全然この性格といか人格は治りませんでした・・・ そして、このように気が強いにもかかわらずなにかあるとすぐに母に頼り、その時はすごく哀れな人を演じます。また、すぐに下痢にもなり、そのときも大騒ぎをして家族のものが振り回されます。 私は祖母が一種の人格障害なのではないかと疑っていて、精神科のある病院に相談しようかと思っているのですが、皆さんは以上のことを読んで私の祖母についてどう思われますか? もし、仮に祖母が人格障害だとしても祖母も今70代なのですが治療すればいくらかよくなると思われますか?

  • 嫌ですか

     社会人9年目のものです わたしのコンプレックスは学歴が低いことです それが理由で結婚はおろか付き合ったこともありません 皆さんは学歴が低い人間を彼氏、旦那にしたいですか? やはり嫌ですか? 私としては今まで苦労の連続でしたが、誰もそれを見てくれません 自分として精一杯やってきましたが、ここらへんでけじめをつけたいと思います 私の見た周りでは学力が同じレベルの人間としか付き合ってない もしくは結婚していない感じがします 会社の同期はいい大学、いい高校でて仕事も順調にいっているように 見えます 会社の先輩も私の大学では相手にされません 私とは知識の量の違いがでています 会社の周りを見ていてうらやましいです どうすることもできない過去ですが すごくコンプレックスを感じています 私は完璧なドロップアウトです 何かいいアドバイスがありましたら教えてください

  • 祖母

    こんにちは。現在高校3年の女子です。 今日私は寝坊してしまい学校を休んでしまいました。 普段は遅刻とか欠席とかは全然しないので 「どうしたの?!珍しいね、大丈夫?」などと先生に心配されます。それを皆の前で心配されるのが凄く恥ずかしいのと、間に合うのが3限からだったので「こんな時間に来て」と思われるのが怖くて休んでしまいました。 そうしたらお昼に仕事から休憩で帰ってきた祖母に 「ふざけんじゃないわよ!!髪はボサボサで!!(ちゃんときっちりまとめていました)飯まで食いやがって!!!」 「見損なったわ!!!お前みたいな奴に仕事なんか任せるか!頼めるか!」 「お前が家にいるならさっさと仕事行こ!!」「恥かけよ!!」 と物凄く怒鳴られました。 しかも、それだけじゃなくて 犬に八つ当たりして怒鳴り散らし、弁当箱を台所に思い切り投げつけ、ドアもバタン!!と叩きつけるように閉めたりして行きました。 正直、なんでそこまで祖母に怒られなきゃいけないの?と思ってしまいます。 寝坊して休むなんて、たとえ1回だけだとしても、社会に出たら通用しないしいけないことだというのは分かっています。 皆行ってるのに休んでしまったという罪悪感もあります。 でも、しょっちゅう休んだりサボったりしているわけでもないし、休んで遊びに行ってわけでもありません。 勉強もちゃんとしているし、単位だって取れているのに、なんでここまで怒鳴られなきゃいけないの。と、悪いことは分かっているけどイライラ、モヤモヤします。 母は中学までは結構厳しかったのですが、高校生になってからは「もう高校生だし、自分のことは自分でやるんだから、私達があれこれ干渉する必要はない」と言っていて 休んだことも「なにやってのバカだねー。授業は大丈夫なの?明日はちゃんと行きなさいよ」くらいです。 周りの友達やクラスの子も「寝坊したから休んだ」とか言っているのに全然怒られないみたいだし...。 しかも、今日だけではなくて、自分がイライラしてたり、私が祖母の言ったことに対して反抗するとすぐに怒鳴ったり物や犬に八つ当たりします。 ひどい時は陶器の小皿を私に向かって投げてきたり、顔に向かって片栗粉の袋を投げてきたりしました。ティッシュの箱とかもありました。 私にはよく「物に当たるな!!これだからあんたは!!」と言ってくるくせに、祖母の方が物や犬に八つ当たりしています。 母にも「すぐこの子はねー…」とすぐに告げ口します。 また、私がいない時に勝手に私の服を買ってきて 買ってきてやった。着ろ みたいなことを言います。 私は汗かきで脇汗パットも効果がないので夏は灰色の服をあまり着たくありません。 なので「灰色の服は汗染みが目立っちゃうし、今日は友達と出かけるから違うの着ることにする」と言ったら 「せっかく買ってきやったのに!!!もういい!お前には2度と買ってやらない!お前の勝手な思い込みだろ!!」と服投げました。 「思い込みじゃなくて、ホントに汗ひどいし、お母さんとも話して灰色の服買わないようにしてるの。」と言ったら今度は「それはお母さんの入れ知恵だろ!!」と怒鳴る。 母とは事情があって別居していて、私はすぐ近くの祖父母の家に住んでいるのですが、 母と祖母と私と妹で出かけて帰ってきたら、私に母がいない所で「今日、お母さんに沢山おばぁちゃんの悪口言ってたわね。」「お母さんがいると強気になって。言いたい放題」と言われます。全然悪口というほどのものではないのに、悪口だ と言い張ります。 全部私が正しい。私は間違ったことはしない。私が正義。見たいな感じです。 会社でもそうみたいで話を聞いていると 勤めてる年数が長くそれなにり仕事もできるので、定年退職してからパートになっても、社員に怒鳴っているみたいです。 正しいことを言っている時もありますが、 「それはちょっと理不尽じゃない?違くない?」と思う時もあります。 前なんか、「会社の制服で行き帰りする社員がいて、叱ったら私服着てきたんだけど、それが パジャマみたいな服だから今度、「あんた服買うお金もないの?」って言ってやろうと思って。」とか言っていてホントにぶん殴りたくなりました。 その社員さんは母子家庭で、あまり裕福ではないらしく、それを知っているのに上のようなことを言おうとしていてホントにおかしいんじゃないかと思います。 1回、言い合いになったとき「年上に向かって!!」などと言われ、我慢の限界で 「年上だからって全部が正しいわけじゃないからね!!」と言ったら「いや!!正しい!」とか返ってきてらちがあきません。 妹(中2)や従姉弟(中3と小6)が祖母に対して反抗できないことをいい事に私と言い合いすると 妹たちに向かって「ねぇ、どっちが正しい思う?おばぁちゃんの言ってること間違っていると思う?正しいわよね?」と聞きます。 当然、反抗できない妹たちは「うん、正しい」と言わざるを得ません。で、結局私が悪いということになります。 最近は、妹も祖母に反抗しだしたので従姉弟がいると従姉弟に、言わせています。 特に中3の方が怖いのかいつも、ヘラヘラしながら「うん、そう思う~」「そうだね、ごめん~」などと言いなりです。 で、私を家では悪者扱いするくせに会社では 「うちの孫、○○高校なのよ~。全然勉強しなくてねー」とか 「○○のバイトに受かったみたいで」とか 「○○大学に行きたいとか言ってるんだけど、受かるかどうか、きっと無理よ~」 「料理よくするみたいで、夜ご飯とか作っといてってレシピ書いておくと自分で作るんですよ~」とか色々話して他の人に、 「○○高校とか超頭いいじゃないですか~! それに○○大学なんて!さすが**(祖母)のお孫さんですねー!」 「○○のバイトってなかなか受からないって噂ですよ!さすがお孫さんですね」 などと祖母が褒められるための話題にしているみたいです。 別に祖母の孫だから、今の高校に通ってるわけでもバイトしていたわけでも、大学を選んだつもりでもありません...。 他にも、友達と出かけているときも「何時に帰るの」「いつ」「まだ?」などとメールがきたり、塾でも、普段は19時くらいに切り上げて帰るのですが、今日はもう少しやっていこうと思って20時すぎくらいまでいると「何時に帰るの。友達と遊んでるの?」とメールがきます。 家の鍵だって持ってるし、家から塾までは 自転車で15分くらいだし、電車なんて1駅です。 メイクとかも周りがし始めて、出かけるときくらいと思っても「まだ早い!!大学に入ってから!!お母さんとかも20歳になってからさせた!!」とうるさくて、最近は諦めたのか何も言わなくなりましたが本当にうざかったです。 出かけるのだって「誰と?何人で?」「何処に?」「何時に帰ってくるの?」とか「男の子?彼氏?」とか聞いてくるし 勝手に私の部屋に入ってきて、友達と通話中でもおかまいなしに「誰と電話してるの?彼氏?」と大きな声で言ってきて迷惑です。 今も「大学に行って、バイトばかりじゃなくて勉強しなさい。(でも遊ぶんじゃなくてバイトしろ)」とか、 私が、大学入ったらバイトして1人海外旅行する と言ったら「何言ってんの。私も連れて行ってくれるのよね。今までの(塾とかの)恩返しでしょ。」と言われます。 少し具合悪くなった時には、病院で検査する・きっとガンだ・死ぬかもしれない と言っていて病院に勤めている母が「大したことない、体調不良でなっただけ」と言っても全く聞く耳をもたず。 挙げ句の果てに私に「死ぬかもしれない。もし病気だったら(面倒見るの)よろしく。」などと言ってきます。 検査したら、何処も異常はなく健康でしたが。 祖母には生活のことや塾のことや感謝していることも沢山ありますが、もう高校生なので いちいち口出しされたくないし、放っておいて欲しいです。 1から10まで逐一報告して、全て祖母の言う通りにするなんてごめんです。今から 面倒見ろ と言われるのも嫌です。 こんな祖母、どうしたらいいですか? 多分、祖母に「放っておいて欲しい」と言ったらまた怒鳴り散らすと思います。

  • 学歴コンプレックスはどういったものから

    学歴コンプレックスにならないように大学は絶対に浪人するなといわれて高校生活を過ごしましたが、一浪してしまいました。浪人生は学歴コンプレックスが多いから駄目だとよく聞きますが、どういった気持ちを学歴コンプレックスというのでしょうか。自分も知らず知らずのうちにそれとわかるような行為をしてないかきになります。 具体的にどんな行為や発言が学歴コンプレックスになるか教えてください。

  • 祖母に関して

    初投稿なので何か不備があったらすみません。 高校2年の者です。 あまり大したことではないのかもしれませんが、少し悩んでいます。 私は、家はそれぞれ独立していますが、祖母と同じ敷地内に住んでいます。 両親は共働きなので、幼い頃はよくお昼に料理上手の祖母のご飯を食べていました。 しかし… 今は私も昼食の時間が不定期(10時に食べる時もあれば16時に食べることも…)になり、作ってもらうのは申し訳ない、ということ。 痴呆の影響で、出されるものが傷んでいるor腐っていることが多く(煮物が糸を引いてることなんてざらです)、また私はお腹が弱いのでかなりの確率であたってしまい、生活に支障が及んでしまうことが多いということ。 私自身もかなりギリギリの生活をおくっているので効率も悪く、祖母には断って、休日は暫く簡単な自炊をしていたのですが… 父曰く、祖母が「年寄りの作るものは食べたくないんだ」というようなことを言っていたらしいのです(痴呆の影響で私が断りをいれたことを忘れてしまったのかもしれません)。その上、「お前は身勝手だ!」と言われてしまうと、どうしたら良いのかわからなくなってしまいました…>< 祖母は、最愛の祖父を亡くしてから1年と経っておらず、また、プライドの高い人なので、近所のおばさんとおしゃべりライフ…なんてこともせずに家にこもっています。 親族間のトラブルも…これは割愛させてもらいますが、真に頼れる人が我が家くらいしかないように見えます。 大変尽くしてきた人で、本当に見返りのない人で、私も大好きなおばあちゃんです。これ以上悲しい思いはさせたくありません。 私も、なんとか時間を作って、祖母を散歩に誘ったり一緒にお茶を飲んだりと交流する機会を増やしてはいるのですが… 私も祖母の昼食を食べに行った方がいいのでしょうか? 正直、私は孫という立場であり、お昼は父が毎日食べにいっているので、無理をおしてまで関与する必要もないかな…という気持ちもあります。 長々と申し訳ありませんでした。 よろしければ、皆さんのアドバイスをお聞きたいです。よろしくおねがいします。

  • 学歴コンプレックス

    今年の春から大学生になる18歳です。 私は中学生の頃はそこそこ頭がよく、県内のトップ校に進学しました。 しかし高校に入ってからはやる気がなくなってしまい、友人もできず、勉強もせず、落ちこぼれ。 怠惰で学校も休みがちになってしまいました。 当然成績は良くないので指定校は受けられず、かといってセンターや一般試験を受ける自信もなかったので、大学はAO入試で合格しました。 偏差値は高くない女子大ですが、伝統はあり、いわゆるお嬢様大学です。 自分の学びたい学科ではあったので、はじめはそれで満足していました。 しかし…周りの進学先が決まり始め、だんだん学歴コンプレックスに悩まされるようになりました。 中学校からの友人は国立大学、彼氏は早稲田…。 また、昔は遥かに下だと思っていた人達も、指定校でMARCH。 高校に入ってから勉強しなかったことを、本当に後悔しました。 今更そんなことを言っても仕方ないのですが、どうしても入学前から気が重くなってしまい、これからもずっと学歴コンプレックスがついてまわる気がしてなりません。 できることなら、今からでも勉強して、編入学や、仮面浪人という形で他の大学を受けてみたいという気持ちが頭の片隅にあります。 しかし、やはり高校時代にまったくといっていいほど勉強してこなかった自分が一流大学に受かろうというのは無理な話なのでしょうか…。 大学生活と入試試験の勉強の両立は難しいと思いますし、素直に今の大学を卒業して就職活動に励むべきなのか…。悩んでいます。 昔中途半端に勉強ができたせいで、余計に周りが妬ましく、私でもやればできるのではと思ってしまい、厄介です。 よろしければ、アドバイスを下さい。

  • ほんとに悩んでます・・・。

    今高校2年なんですが、高校に入ってから彼女ができていません。 といっても、入学当時からずっと好きな子いるのでそれほど気にしていませんでした。 しかし、最近周りでいろんな友達に彼女ができ始めました。 正直、危機感を持っています。 ずっと好きだった子とはメール以外なんの進展もありませんし・・・。 正直無理だなぁって思ってます。 そこで、好きな子に対する想いを諦めて、彼女になってくれそうな人を探すのか・・・。 それとも、たとえ実らない恋でも最後まで頑張ってみるのか・・・。 暇な時で構わないので、みなさんの意見をお聞かせ下さい。