• ベストアンサー

嫌ですか

 社会人9年目のものです わたしのコンプレックスは学歴が低いことです それが理由で結婚はおろか付き合ったこともありません 皆さんは学歴が低い人間を彼氏、旦那にしたいですか? やはり嫌ですか? 私としては今まで苦労の連続でしたが、誰もそれを見てくれません 自分として精一杯やってきましたが、ここらへんでけじめをつけたいと思います 私の見た周りでは学力が同じレベルの人間としか付き合ってない もしくは結婚していない感じがします 会社の同期はいい大学、いい高校でて仕事も順調にいっているように 見えます 会社の先輩も私の大学では相手にされません 私とは知識の量の違いがでています 会社の周りを見ていてうらやましいです どうすることもできない過去ですが すごくコンプレックスを感じています 私は完璧なドロップアウトです 何かいいアドバイスがありましたら教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayusayu41
  • ベストアンサー率19% (257/1298)
回答No.7

自分のふがいなさを大学のせいに 学歴のせいに、そりゃ そんな人間、相手にしませんよ。 いいわけだね、って社会人2年目に言われて 悔しくないか? 社会人で差がつくのは 社会人1~3年目をどうすごすかによる。 私の尊敬する上司がいる。 彼は高卒。 でも今は、部長。 それも小さい会社じゃなくて、誰でも知ってる 有名な大企業。 彼には、いい大学卒の人が慕ってくる。 特に、私を含め部下から。 かつての部下からも、部下じゃなくて一緒に仕事した人は なんでも相談してくる。 知識だって、半端ない。 あなたより学歴低いのにね。 そういう上司をみていて 尊敬してると、なんか腹たった。 知識なんて、学歴のせいじゃない。 あなた自身の問題。 あなたが今東大でたとしても 同じままだったら、学歴あるのに・・ って同じ目にあうだろうね。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

noname#102939
noname#102939
回答No.10

質問者様が結婚できない理由は学歴だけではないと思います。 学歴が低くても、それを補う魅力(ルックス・性格)があれば問題ないからです。 恐らく、質問文のようなネガな思考が異性を遠ざける主な原因と考えられます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -justice-
  • ベストアンサー率25% (17/66)
回答No.9

20代女性です。 >わたしのコンプレックスは学歴が低いことです それが理由で結婚はおろか付き合ったこともありません 皆さんは学歴が低い人間を彼氏、旦那にしたいですか? やはり嫌ですか? こういうイジイジした人とは付き合いたくないですね。 苦労、努力をしてきたとありますが、具体的に何をしたんですか? 知識の量の違いといいますけど、大学で得るものはほんの一部で、 多くの「賢い」人たちは、本を読んだり自分で勉強しているって知っていますか? 学歴のせいで、とか言いますが、言い訳だと思います。 >会社の同期はいい大学、いい高校でて仕事も順調にいっているように 見えます 会社の先輩も私の大学では相手にされません ということは、質問者様は「超低学歴」の身分で(?)良い会社に入社できたんですね。それは誇りに思わないんですか? 「超低学歴」(?)のあなたを、「入社させてやった」(?)採用担当者の方に、いつまでも他の人に相手にされないような知識しかないあなたは、恥ずかしいとは思わないのですか? あえて、こう書かせていただきました。わかりますか? あなたがふさわしい人物だからこそ、今の会社に入社できたのではないのですか? 入社できたってことは、昇進できる確率も0じゃないということですよ。 どんな会社なのか知りませんが、その分野の資格試験があるでしょう。 なくても、TOEICのスコアが良ければ、昇進できる確率は上がるのではないですか?(全国的な会社なら英語は必須ですし) いままで具体的に、どんな努力をしましたか? 今まで本を読んだり、資格試験のために努力をして、寝る間も惜しんで血を吐くほど頑張ったのに結果が出ないのであれば、それは学歴の差というより、生まれ持ったDNAのせいとしか言えないと思います・・・。 甘ったれたことを言う暇があったら、新聞や本を読むとかして、知識を増やして下さい。 きつい言い方になりましたが、イジイジしてたらお先真っ暗ですよ。 気合い入れてください。 参考になれば嬉しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

一応言いますが私の旦那様は私より学歴はぜんぜん低いですよ。 でもそれが何か結婚とかに関係あるのでしょうか? 学歴にこだわってる人ならめんどくさくて結婚なんてしたくないですよわたしなら。わたしの旦那様は仕事をとてもがんばっているし、尊敬しています。 というより社会人になってまでいちいち過去の学歴とか気にしててもしょうがないでしょう。大事なのは社会人としてちゃんと働けているかってことですよ。 たとえ東大を卒業してても仕事もできないんじゃお話にならないんじゃないかしら。。。 学歴にこだわってるのは、キツイ言い方かも知れませんが幼稚です。 勉強ができるの と 知識がある をごちゃまぜにするのもいかがかなあと・・・・。 あなた様はきちんと仕事をこなしてらっしゃるなら自信を持ってよいのでは?それでもうまくいかないなら問題は他のところにあるのでしょう。(ネガティブ思考とか) もう少しご自身を認めてあげてはいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

学歴社会です。 でも そればかりではありません ただ上手くいかないのを 学歴のせいにして 逃げていません? それって あなたの視野の狭さ 会社での成績・立場を 学歴がどうだからこうだから って理由にしてるだけでは? 私の彼は 高校は不良高校 専門学校とは全く関係のない 職種についていますが 32で支店の責任者です。 学歴ではなく やる気と経験と視野の広さがものを言う 時代だと思います。 考え方の違いで 社会の見え方が変わってきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ta_kuchan
  • ベストアンサー率24% (1287/5162)
回答No.4

はぁ?何?大学出てて学歴低いだ?なめんなよ!大学行けない(受からなかった人)はどうなんの? ねね。大学行けなかった人は質問者様から見たらどういう風に見えるの? >私は完璧なドロップアウトです 大学行けない人はじゃぁ 何? 中卒でも立派に結婚して子供3人居て頑張ってる人もいるんだよ。 結婚が出来ないのは学歴じゃないんだよ。 質問者様の性格もあるだろうし、勿論出会いの多さにもよると思うし 縁があるかないかだと思う。 全てを学歴のせいにすんなよ。 アドバイスとしては、 どうしても良い大学に行きたければ自分の行きたい大学を入れるように 頑張って勉強しなおせば? どうせもう出来ないとか今更とか 言い訳するんでしょうね。 そうやって同情されたいだけじゃないの? 学歴社会なのは昔から言われてる事だし、今更何言ってんのって感じ。 甘ったれる暇あったら、人一倍仕事頑張って、認めて貰えるように 頑張るしかないでしょ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • anmsuki
  • ベストアンサー率45% (21/46)
回答No.3

学歴社会といいますが、私はそんなに気にしませんよ。 もしも結婚を考えるなら尚更学歴よりも誠実さや相性を 大切にすると思います。投稿を読ませて頂いた感じでは 大学も出ていらっしゃるようで、そこまで学歴が無い様にも 感じませんし、少し酷い様ですがお付き合いがないのは 学歴のせいでは無いのではないでしょうか? あとは、いくら相手にされない大学でも高学歴の人と 一緒の様に入社して9年も勤めてみえるのならば、あなたに それなりの能力や価値があるんだとおもいます^^! 過去は変えられませんし、コンプレックスはなかなか 消えるものではありませんがあまり自分を過小評価しすぎず 今までを悔いるのではなくこれから頑張って行かれたら 素敵かと思います^^!長文失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • feel900
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

知識って学齢だけじゃないと思いますよ~ 社会のこととか趣味とかなんでも知識が深い人は尊敬しますし、 それって学校じゃなくて自分で取得するものだと思います。 むしろ、学歴コンプレックスをもっている人を彼氏や旦那にはしたくないですね。 学歴がなかろうが、輝くものをもっている人、 自分に自信がある人がすてきです。 ぜひそうなってください!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

学歴が低いことがコンプレックス、というよりは 学歴を上手くいかないこと全ての理由にしているように感じます。 確かにそういった学歴で人を見る人もいますが、それは見た目で 判断する人がいるのと一緒。例外もたくさんいます。 一度その色眼鏡を外して目の前の課題に打ち込むべきだと思います。 恋愛、結婚も例外カップルなど多数います。 もしどうしても学歴コンプレックスが捨てきれないのであれば 今からでも学校に行けばいいと思います。社会人9年目程度でしたら 問題ないでしょう。がんばってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学歴コンプレックスは就職では解消できませんか?

    学歴コンプレックスは就職では解消できませんか? はじめまして、私は大学2年の者です。 私には学歴コンプレックスがあります。 私は高校の頃、一橋大学を目指していたのですが、学力が及ばず、一橋に落ち、第二志望の慶應にも受からず、MARCHに進学しました。 結局は一橋はおろか、慶應にも手が届かない落ちこぼれだったわけです。 だから一橋と早慶に対してコンプレックスを持ってます。 また、私が進学した大学には、指定校推薦がたくさんいて、自分が5教科7科目勉強したのがバカらしく思えてきます。数学がさっぱりでも経済学学んでるし、正直、自分も同格と思うと悔しいです。 今の大学に来たことを無駄にしたくないので、彼女を作ろうとしても今までずっと出来ずじまいだし、私の価値観を大きく揺るがすほどの親友も未だできません。正直、一橋に勝てる点と言えばそれぐらいしかないと思います。(慶應は私学なので、華やかさや人脈においては負けそう。そう考えるとどうしようもないか?) 来年は就職活動ですが、就職で学歴コンプレックスは解消できるのでしょうか? MARCHでも本人の努力次第で早慶や一橋の連中が内定をもらえない企業に内定をもらえることはあると思います。 でもだいたいそういうのは一橋や早慶の落ちこぼれであって、一橋や早慶のトップ層には絶対就職では勝てません。 だったらコンプレックス解消なんてできないんじゃないかと思います。 また、私は学歴コンプレックスを解消するためにもう一度大学に行き直すことは得策だとは思えません。ただでさえ、就職難のこの時代にそんなことをすると、まともな就職などできはしないからです。 また、文系なので大学院に進学する気もありません。 やっぱり学歴コンプレックスを抱えたまま、残り何十年の人生を歩むしかないのでしょうか?

  • 学歴コンプレックスについて

    僕には、学歴コンプレックスがあります。僕の学力は、高校中退もしくは中卒程度です。 いまの学力では手も足もでないような、東京の超有名私立大学とお付き合いしたいだとか、会社の役職をなれべて呼んでくださいとか、人からみれば迷惑な話でしょうか。 人によく切り捨てごめんと言われます。 これは、病気でしょうか。教えてください?

  • 学歴のせいですか?

     今、28歳の人間ですが、学歴にコンプレックスが あり、一生結婚できない と自分で思い込んでいます 会社は一部上場企業 になんとか入れましたが 仕事の出来る人間ではありません 社内でも素敵な女性がいますが、なぜか学歴の 高く、能力の高い女性が気にいる傾向が自分にはある みたいです   が、学歴のなさで声をかけることが出来ません 学歴がなくても、女性は学歴のない男性を好きに なることがあるのでしょうか? 何か良いアドバイスがあったら教えてください

  • 人生つまらない

    人生がつまらなくて辛いです。自分が人間として嫌いです。なぜならば、低学歴・コミュ障おまけに不細工だからです。 学歴コンプレックスが半端なく強いです。テレビで早稲田の選手が出るとか、東大の教授が解説とかなるだけで死にたくなります。 女性経験の無さにもコンプレックスがあります。周りの連中は高校大学もしかすれば小学校とかでよき青春を味わっているのに、なぜ自分はみたいになって泣き出すこともよくあります。 特技も趣味も無い、ただただ毎日が流れるようにすぎてゆきます。つまらない、辛いです。

  • 学歴コンプレックス

    一浪の末日東駒専になりそうです。 私は進学校に通っていて、周りの浪人仲間たちは最低でもmarchレベルには入れています。 進学校に通う人間が浪人したらそれが当たり前だと思います。 それなりの地頭に、1年間という時間がプラスされるのですから。 私も100%の努力の結果、日東駒専に進むならコンプレックスなんて抱かなかったと思います。 が、そうではないから悩んでいます。 というのもこの一年、ある出来事によって苦しめられ、精神が参ってしまいました。 それは勉強とは全く関係のないことです。 そのせいで常に頭がぼんやりしていて、勉強が手につきませんでした。 言い訳してんなよ、と思われるかもしれませんが、私は元来勉強が好きな上に完璧主義者で、正常な頭だったら絶対勉強をサボったりはしませんでした。 このコンプレックスはどうすれば解消できますか? 今のままでは恥ずかしくて同窓会等も行けません。 何より一年間浪人した結果残ったのが、学歴コンプレックスと参ってしまった精神、という現実に耐えられません。もしあの出来事さえなければ自分はもっと上を目指せていたのではないか、と思うと余計に辛いです。 実際高3の担任や予備校の教師からは、上位駅弁大学を狙える力は十分にある、と言われていました。 これからは学歴コンプレックスを抱えながら、参ってしまった精神を戻すリハビリもしていかなければなりません。 そんな惨めな現実が辛いです。 学歴コンプレックスを解消するにはどうすれば良いのですか? また率直にこの文章を読んでどう思いましたか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 学歴コンプレックスについて。

    よく学歴コンプレックスの人って多いですよね。 私は高学歴なのでよく被害(大げさかな?)に会います。 「高学歴だからって調子に乗るなよ」とか、はっきし言って 意味が分からないことも言われます。調子に乗ってると思うなら、 「調子に乗るなよ」だけでいいですよね。なぜか「高学歴だからって」 という言葉が前につくんです。ちなみに私は普段人に聞かれない限りは 学歴を言ったりしません。それなのに、です。 あと、「高学歴でも使えない人もいる。」とか、「高学歴でも 貧乏な奴とか職に就けない人いるよなぁ」とか、わざわざ言葉の頭に 高学歴とつける、明らかに学歴コンプレックスの人がいますよね。 こういう人はあなたの周りにもいるかどうか分かりませんが、 こういう人をどう思いますか? 私はくだらない小さな人間だと思います。

  • 人に出身大学を答えないっていうのは失礼ですか?

    私は学歴コンプレックスがあります。 人に「出身はどちらで?」って聞かれても、「まあ、無名なところですよ」って言って答えないです。 まだ社会に出てませんので、社会人になって仕事上は答えなきゃならないって思うんですが。仕事以外では黙っててもいいのでは?って思うんです。人には言いたくないことだってあると思いますし。言わなかったからって、人間的におかしいってことにはならないって思います。ただ、学歴にコンプレックスはあるってのはバレるとは思いますが。 質問 出身大学を答えないっていうのは、相手にしたらどんな気分なんでしょうか?

  • 強度の学歴コンプレックス

    学歴コンプレックスとの戦い 現在、群馬大学(社会情報)に通っているものです。私は学歴コンプレックスを持っています。 やはり、群馬大学は三流大学で世間の評価・イメージはわるいのでしょうか?誰でも入れるといううわさもあるそうです。 ちなみに埼玉大(経済)を志望していましたが、センターでこけてしまい、群馬大にしました。 埼玉大よりもズーット劣りますよね・・・(泣) みなさんの群馬大のイメージを聞かせてください・・・。 学歴コンプレックスを持っているなんて恥ずかしくて周りにいえません。 掲示板だから包み隠さず悩みをいえる、弱い私をお許しください

  • 自分の存在価値が見いだせない

    最近、というかここ数年ずっと思っているのですが、自分の存在価値が見いだせないです。というのは、自分は顔もあまり良くないし(友達に馬鹿にされることがある)、勉強もそれほどできるわけでもなく、話も下手です。また、いじられキャラでもあったし、運動音痴です。まさに、自分はダメ人間を具現化したような人間です。もう本当に自分の存在価値が見いだせませし、コンプレックスです。これほどまでにひどい人間は多分自分ぐらいじゃないのかと思うくらいです。これではダメだと思い、運動を頑張ってみたり、多くの人ともしゃべるように努力をしてきましたが、うまくいきません。また、勉強も高校の時から頑張って来ましたが、志望校には落ちてしまいました。努力は自分なりに精一杯やってきたつもりです。しかし、これらのコンプレックスは払拭できません。 こういう人間はどうやって生きていけばいいのでしょうか。(それは、お前の甘えだとかそういう意見は求めてないです。本当に自分は周りに比べて人間的に劣っていると思っているので)

  • 学歴コンプレックスとの付き合い

    こんばんは 私立大学4年男です。 1浪しましたが、旧帝大に落ちて私立に通っております。 タイトル通りなんですが、これからの人生学歴コンプレックスとどう付き合っていくかということです。 大きく分けて、二つの質問相談があります。 まず、一つ目は友人から色々言われるということです。 私が通っている大学が私立ということもあり、指定校推薦や私立専願などたくさんの受験形式で受かった友人がいます。 私は塾講師のアルバイトをしていますが、その話題だと「お前も俺もたいしたことないよな」とか「お前の教えとる生徒が国立大志望だったら言うこと聞くか?」とか「中学受験組はオレやお前よりも賢いよなあ」とかそういう話になります。で、そこから発展して、「オレも数学やってたら○○大受かったかな」とか「現役では無理でも1浪したら受かるだろう」とかそういう話になります。 そういった話をする友人は数学さっぱりわからない私立専願の子です。 かたや私は5教科7科目センターで受けて、2次も英数国と受けてきました。 そういったこともあり、私は私立専願の友達に大したことないとか言われるのが正直嫌です。 確かに国立に落ちて、彼と同じ大学にいるということで学力で同格に評価されるのは仕方ないですが、国立を受けてもいない人間に国立は簡単だとか知りもしないことを言われるのはイラっとします。 これも器が小さいと言われればそれまでですけど。 で、二つ目、こっちのほうが本丸です。 私自身、学歴コンプレックスを持っていても何の得にもならないことはわかっていますが、それを捨てられず困っています。 実際のところ、私は幸いにも就職は決まりました。 そこは超大手ではありませんが、そこそこいいところで、私が落ちた国立の友人も受けましたが、落ちた人もいます。 ただ、やはり学歴コンプレックスは消えません。勿論、普通に生活していても、日々感じることはなにもありません。ただ、前述の友人と話していたり、あるいは他大学の友達と話していたり、高校の同級生と話しているときに少し感じます。 結果、就職や資格で挽回しても、消えないと言うことがわかりました。仕事とかスポーツ、恋愛とかとは分けて考える問題であるということです。 勿論、学歴や偏差値で飯が食えるわけではありません。仕事に必要とされるスキルは学力とは全く別でその何倍も重要なものだと言うことは理解しています。 だから学歴コンプレックスがあろうが無かろうが、自分の生活のために重要な仕事に力点を置いていくことは明らかなことです。 しかし、このままだと企業で例え営業成績がトップでも、学歴コンプレックスを持ち続けることだろうと思います。 私の中で、学歴コンプレックスは学歴でしか解決できない問題だと結論付けました。そして、これからまた大学へ行くことはないので、これは死ぬまで自分が付き合っていく問題だと同時に結論付けました。 実際、学歴コンプレックスを持っている人もいるとは思いますが、社会に出たら何か変わるんでしょうか? 仕事が忙しくなるとそんなこと気にならなくなるとも思いますが、ふと思い出したりするものなんでしょうか? 高校の同窓会なんかにいくと、どうしても意識してしまうような気がしますがどうでしょう? (実際、高校の頃、成績がすごく良くて、東大、京大、一橋、慶應にいった友人たちはだいたい外資系銀行、財閥系の商社、大手インフラ企業とかに就職が決まってますし^^;) どんな感じでしょう?経験談が聞きたいと思います。 お願いします。

電話帳登録について知りたい
このQ&Aのポイント
  • MFC-739DNの電話帳登録は本体からしかできないのか?以前の機種との違いについて教えてください。
  • お使いの環境はWIN11で無線LAN接続ですか?関連するソフトや電話回線の種類も教えてください。
  • ブラザー製品であるMFC-739DNの電話帳登録について疑問があります。本体からしかできないのか、以前の機種との違いを教えてください。お使いの環境はWIN11で無線LAN接続ですか?関連するソフトや電話回線の種類も教えてください。
回答を見る