• 締切済み

やる気が出なくやりたい事が見つかりません

最近何に対してもやる気が出ません。 やりたい事がこれと言ってなく欲望もあったらいいな、行けたらいいな程度でそこまで強くありません。 なので例えば〜に旅行に行きたいと思っていても お金ないし、コロナ禍だしと諦めがついてしまっています。 行けたら行きたい程度に思えてしまっているのでそれに対してお金を稼ぐ意欲まで失っていて 洋服や美容も好きなのですが程々に程度になってしまっています。 ただこのままではいけないと思っているのも事実です。 熱中出来るものが無い事が不満というか 物ではなくずっと何かを楽しんでやっている人に憧れているので余計にそう思ってしまいます。 毎日苦労もしてない、かと言って特に良いこともない。 味気ない、何のために生きているのかと思う事が増えています。 熱中出来ることやそれを探すためのやる気がを出すコツなど有れば教えていただきたいです。

みんなの回答

  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1989)
回答No.15

あなたと同じようなことで悩んでいる人は意外とたくさんいるんじゃないかと思います。 >ずっと何かを楽しんでやっている人に憧れている わかります。 私もそう思います。 たのしい!って思えることが、ないより、あった方がやはり いいんだろうと思います。 私も過去を振り返ると、そういう時期はかなり長くありましたね。 今思えば、やはり、気持ち的にも、金銭的も余裕がなかったように 思います。 >熱中出来ることやそれを探すためのやる気がを出すコツ こういう気持ちって、頑張って出すものじゃないですからね。 衝動っていうか、湧き上がってくるものだと思います。 ない時期っていうのもあるんじゃないですかね。 ただ、年齢を重ねるにつれて、考え方とか、気持ちとかって、変化していきます。その中で、興味が持てるものや、ことが、出てくる可能性は 十分あります。ですから、今無理矢理、そういうものを作るよりも、 先々、そういうものが出てきたときに備えて、お金を貯めとくとか、 そういう方向でやってみてはどうでしょうか? こうしなくちゃいけない、とか思っちゃうと、気持ち的にしんどく なっちゃいますから、流れに任せるところは任せて、っていうのも 大切だと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1124/8919)
回答No.14

>出来ることに関しては飽きてしまってていましたがそう考えたことはな>かったですね。 飽きるということは丁寧にできなくなるということです。ていねいにできないことはできることではなくなっています。できることを粗末することも意欲喪失の原因でもあり結果でもあると思います。ご飯の食べ方でも顔の洗い方でもよいから丁寧にやることではないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2728)
回答No.13

冷静に、明るく、楽しく。今ここ自分に集中する。柔軟に。ふさわしく。うまく。ちゃんとまっすぐやり終える。気づく。確信する。欲張らない。与える。生命が幸せでありますように。悩み苦しみがなくなりますように。願いが叶いますように。と考える、話す、動く。精進する。心強く。好きにならない。すべてずっとではない、因縁で変化生滅する一時的な現象、苦しみばかり。怒らない、生命を慈しむ、哀れむ、ほめる、放っておく。悪友から離れる。善友に親しむ。涅槃のために。コツを聞く、やってみる。悪いことやめる。良いことする。と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1124/8919)
回答No.12

>出来ることというのはやりたいこととは関係なく >今現状問題もなくこなせることのことをいうのですか? 正に核心をついています。できることがしたいこと、したいことはできることということわざがあり余す。この連鎖によって人は普通の生活ができるのでは。逆にやりたいことを探すとできないことに目がいtってなにもできなくなるのではと思います。 キャンペーン開催中! 本質問+ブラザーサポート広場

a01270613
質問者

補足

なるほど。 出来ることに関しては飽きてしまってていましたがそう考えたことはなかったですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.11

《最近》以前の《やる気》の有った時点に 退行してみませんか。そうすることで、 見えてくることが有るのではないでしょうか。 そういう意味では、 「ライフ・ログ」か「日記」などが有れば、 参考になります。この際、 3連用日記・5連用日記・10連用日記を 検討してみるのも宜しいのではないでしょうか。 自身の行動は、畢竟、自身の 人生観・価値観・美意識・人生哲学・死生観などで 決まりますので、他人が関われる次元のことでは ありませんな。とは云え、それではアドヴァイスにも ヒントにもなりませんな。 モチベーションを上げるには、いくつかの 方法が有るのですが、簡単に可能なのは、 レオナルド・ダ・ヴィンチさんのように 鏡像文字(=鏡文字)を書くことです。 アナタ様が右利きならば、左手でも 鏡像文字を書いてみてくださいませんか。 好きな詩を書き写したり、先人の 名言を書き写すと宜しいのではないでしょうか。 鏡像文字を書いてみようと思い立ったら、 その瞬間に《やる気》が生じ出したことに なります。2分でも 3分でも、行ってみませんか。 足の指で筆記具を持って書けば更に気持ちが アップします。左足 & 右足で書いてみませんか。 [長年、親しんできている垂直思考を休止して、 水平思考を採り入れてみませんか。 しなやかハート・やわらかアタマで、世界を眺めるるように なれば、4つの幸せホルモンも相俟って、これまでとは 違ったフレキシブルな言動(=言葉と行動)が生じて来て、 アナタ様の QOLが上がる筈なんですけどね。 〈幸せホルモン:愛情と思い遣りのオキシトシン・ 安心とリラックスのセロトニン・やる気のドーパミン・ 気分高揚のエンドルフィンを、お味方にすることを 忘れずに、進めてみてくださいませな〉 人生は、 70歳80歳90歳100歳110歳120歳と 長丁場です。老齢のライフデザインが 豊饒 & 豊穣になるように、少しずつでも 知識を集め、スキルを研きませんか。 [新しいことを始めることさえ忘れなければ、        人はいつまでも若くある。               (Martin Buber 哲学者)] デルタ株・ラムダ株は、 超危険ですので、シッカリ気配りして キッチリ防護策を実施してくださいませね。 いまは、コロナを優先しましょう。 [Apathy Syndrome(=無気力症状群)という病気があります。 これは、分裂病(=精神分裂病=Schizophrenia=統合失調症)の 陰性症状でもありますので…気になるようでしたら、 お早めに、精神科の(有る)病院で 診察を受けることをおススメしたいです。 なんでもなければ、安心でしょ!!] [いいことがひとつあったらいい日だね (詠者不詳)] [萬華鏡この世は夢を見るところ  (中尾藻介)] [ふだん着でふだんの心桃の花  (細見綾子)] Good Luck. Adieu.

a01270613
質問者

補足

ありがとうございます! いくつか試させて頂きます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10558/33186)
回答No.10

今は熱中できるものがあったとしても取り掛かれないものが多いでしょうから、別に今慌ててそういうものを作らなくてもいいのではないでしょうか。タイミングは悪いですよね。 どうしても行きたい、どうしてもやりたい、とかになると場合によっては他人に迷惑をかけるかもしれないご時世じゃないですか。 またこういう状況なので、お金がかかることを始めてしまうとそれもそれで大変です。 だからなんというか、ある意味セーフモードみたいになっているのではないでしょうかね。いわゆる「コロナうつ」というものかもしれませんが、何せ世界的なこういう状況だから致し方がありません。 それでも生活に困窮しているわけではないので、良しとしなければならないのだと思います。コロナで生活が困窮して国から借金しまくっているなんて人もいますものね。

a01270613
質問者

補足

今現状というのもありますがやる気という点はもう数年前からあります。 出かけられないと考えて最近やっとそう言えば出かけてないな。と思い 後悔しないように旅行などを考え始めた感じですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1124/8919)
回答No.9

>出来ないと諦めていてやる気が出ず >そのせいで焦ってる悪循環にはまってるのかもしれません・・・ 少し違うように思います。まず、現在できることとできないことをきちんと区別して、できることを丁寧にやる、丁寧にできない時には中止する。中止している時にできないことのことをやろうなどとと考えない。どこにも焦りは入らない。

a01270613
質問者

補足

出来ることというのはやりたいこととは関係なく 今現状問題もなくこなせることのことをいうのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keizo99
  • ベストアンサー率14% (263/1815)
回答No.8

返答ありがとう、 人て、自分が存在しているて、ルーツがあり、存在しているのですよね、また、いつこの世現実から、亡くなるのですよね、限られた日常を生きていると、思っています、 だから、今日一日生きている事に有り難うです、だから、明日とか明後日ではなく、今日に全力です、いつもそう思っています、

a01270613
質問者

補足

確かに毎日怠惰に過ごしている気が・・・ その全力で打ち込める何かが今ないからこそ無駄にそしてそこまで長く生きたくないと思っているのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keizo99
  • ベストアンサー率14% (263/1815)
回答No.7

追伸、有り難う そうですか、何年も引きずりますか、あなたわ恋人はいますか、また、既婚者ですか、まず、人に対して、一日の貴方に有り難うといえる言葉を言った事ありますか、不満や不服が積み重なると、脱力感のみしかのこりません、 また、気分転換に外出、旅行、は行ってますか、同じ狭い都会と部屋の空間ばかりに閉じこもるつていたら、人は駄目になります、 やはり、自然に触れる事をして見てはいかがですか、

a01270613
質問者

補足

ありがとうは何かされればですかね? 恋人はいませんが欲しいとは思いません。 何というか恋人友人含め遊ばなきゃいけない会わなきゃいけないという関係が嫌いで。。 誘われて遊びたいと思たら遊ぶという環境が好きです。 そして1人で何かするのも好きですね。 外出は確かに中々してませんね・・・ 自然もいつの間にか日焼けが嫌いになり触れることも減りました・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keizo99
  • ベストアンサー率14% (263/1815)
回答No.6

やる気がでないときわ、無理に、やるきを出さなくてよいのでは、ありませんか、けつきよ自分が楽しいなと、思える物をさがせばよい、遊びでも、趣味でもなんでもよい、楽しいと思えるものに気分を向けることですね、

a01270613
質問者

補足

楽しいと思える事が最近なくなってる気がします・・・ そしてやる気が出ないでもう数年経っているのでどうしたものかなと焦りが出ています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 婚活初デートで自宅に来るのとハグを求めるアラシス

    婚活サイトで出会い、初デートしたアラシスが、うちに来て欲しいと、ハグを求めてきました。 すでに前々から習い事などで知っていて付き合いが長くお互い好意があるとある程度分かっているならまだしも、特にこのコロナ禍では握手すらあり得ないと思うし、最低限のマナーだと思います。 うちに来て欲しいもしつこく言われ、初デートだしと断ったら、こちらは何も言っていないのに、"いや、性的な意味とかじゃなくて"とか気持ち悪いです。 デート中話していて、とにかく今寂しいんだなとは思いましたが、付き合うかわからないうちはそれは私には関係ないことですし、違和感を覚えました。 コロナ禍ですし、こう言う男性はやはり注意した方がいいですよね。

  • ヤル気が湧いてきません

    現在40代に入ったばかりの主婦です。 子供はいません。 今年の春に約6年続けた事務パートを辞めて(業務内容が大嫌いな数字を扱う事になる&事務所が移転して片道1時間近くかかるようになったダブルパンチで辞めました。職場は良い人ばかりでしたが…) 現在同じくパートで求職中です。 が、ヤル気というものが湧いてこず、どうしたものかと思っています。 仕事に限らず、普段の生活の中においても似たような感じで、友人と会うのも億劫に思う事も多いです。 「時間が出来たら自分の部屋を綺麗にして、インテリアも替えよう」とか思っていたのに、実際時間が出来て5ヶ月にもなるのにちょっと手をつけただけです。 若い頃はとにかく趣味が好きで、趣味に関してだけは死ぬほど頑張りある程度の成果も出せ、勿論仕事に関してももう少し意欲があったと思います。 好きなアーティストのライヴにも一人で遠くまで行っていたのに今は億劫になり行っていません…。 若い頃のようなパワーはもうないとしても、自分でもどうしたんだろうと思うほどヤル気が湧かず、何というか困っています。 年のせいでしょうか…無理にでも何か行動した方が良いでしょうか…。

  • やる気が出ません

    こんにちわ。今年33歳になる独身男性です。 最近、何に対してもやる気が起きなくて、部屋の掃除など当たり前のようにやっていたことすら行動に移すのが遅くなってきました。唯一、週一回の休みも家にず~っといて、ぼ~としてます。夜になってやっとスーパーに買い出しにいく感じです。 仕事もやるべきことがたくさんあるのですがやる気が出ず、実行に移すまでに時間を要します。午後3時くらいになるとやっと動きだすしまつ・・・・。 ゴルフがめちゃくちゃ大好きで以前は月2回ペースで行っていたのですが、5か月前に職を変えて現在極貧生活が続いているせいか、自分でも自粛していました。 しかし、先日、ゴルフの誘いがあったり、初対面の人とあって「今度ゴルフに行きましょう」と言われても以前であれば、その月がお金が厳しくてもホイホイ行っていたのですが、最近はお金もないということもありますが、行く気にもならなくなってきました。 また、小金を稼ぐためにネット副業(全然稼げてなかったですが)なども興味があって、色々調べたり実践したり、「小金が稼げたらあれ買って」など、こちらも稼げなくてもわくわくしながら行っておりましたが、今はあまり意欲もわかずほったらかしになりそうな感じです。 極めつけは、今日、同年齢の友人の結婚式だったのですが、自分が開いた飲み会で知り合って結婚した二人で普通の結婚式以上に喜ぶべき事なのに、祝福するどころか「こんな年にもなって俺は何やってんだろう。なんか虚しくなってきた。今後の先が見えない。」など考えたり、今までなら絶対ありえない二次会に参加せずに帰ってきてしまいした。(参加費も高かったという理由もありますが) そいうふうに思わないで二人を祝福しなくてはと思っても、湧いてくる感情は上記のようなマイナス感情ばかりです。 なんかすべてにおいて、無気力で感情が薄くなってきたような気がするのですが、以前のようにやる気を起こさせたりするような解決方法などはございますでしょうか? なんかあまり情報が少なく申し訳ございません。

  • 自分で髪を金髪に染める事について質問です。

    自分で髪を金髪に染めたいんですがオススメのブリーチなどを教えてください。色は本当の金!っていう感じにしたいです(笑)因みに今は茶髪です。また友達にも手伝って貰うんですが綺麗に染める コツも教えてください。 あとやる気はマンマンなのですがやはり自分で染めるということに不安があります。今大学一回で今しかできないと思って友達と一緒にやろうと思っているのですが髪が後々抜けるなどの事が不安です。多少の事は覚悟しているのですが…本当に危険だというのであれば美容院で染める事も考えています。 アドバイスよろしくお願いします!

  • 傷つけずにヤル気を出させたい!

    20代後半女性です。2つ離れた姉の事で悩んでいます。 姉は、昨年まで普通に仕事をしていましたが、絵にかかわる仕事をしたいとの事で、 現在は絵の仕事で生計を立てています。『絵の仕事』と言うと世間一般のご想像通り、収入は芳しくありません。 仕事が入ったりすると、家賃3ヶ月は楽々払える程の 収入はありますが、それが定期的に入ら無いので、不安定な生活といえます。 収入が無いときは、私が面倒を見ています (面倒見るのは苦痛ではありません) どこか出版社などに応募や持込をして、 定期的に収入を得られるようにしたいと思うのですが、 姉が言うには、 「持ち込んで編集者に厳しいことを言われたら凹む」とか (実際3年前に一度持ち込みをして、凹んで帰ってきました。その後半年落ち込みました。) 「連載をもらっても、締め切り守れるかわからない」 (今の絵の仕事は全てキッチリ締め切り前に納品をしています。) 「自分は才能が無いからきっと駄目だ」と言い訳ばかりします。 (今も絵の仕事をしているし、妹からの贔屓目で見ても才能が無いわけではないのですが…) 有名になりたいとか、絵でお金が欲しい、妹の世話になりたくない。 などの欲望はあるみたいですが、 それならば、生ぬるい事を言ってる場合ではないと思うのですが… 傷つけないようにと思って、絵の仕事に関して言わないように心がけているのですが、 あまりヤル気が無い態度を見ているとついつい腹をたててキツい言葉を言ってしまいます。 そうすると凹んでしまい、しばらく絵に手付かずになってしまいます。 ナイーブなのはわかっています。それを受け入れながら、 姉にうまいこと発破をかけられるアドバイスをお願いします。 「そんな仕事はやめなさい」というご意見以外でお願いします。

  • 恥じをしのんで・・初歩的な事を聞かせて下さい!

    こんにちは! 一人暮らしをはじめて、料理をするようになりました。 それまで料理は家庭科の実習程度・・・。 包丁さばきもまだまだぎこちないのです(^-^;) 「え?こんな事も知らないの?」って笑われてしまうかもしれませんが、今回思い切って質問させて頂きます! よく料理番組や本の材料の欄に「だし汁」などと記載がありますが、それって一体何だしの事なんですか?? だしとは言ってもかつお・こんぶ・いりこ・しいたけなどありますよね? 一体どれを使って調理をすればいいのか・・・。 あと一つ心配している事があります。 ホント今まで仕事一筋できて、家庭の手伝いもしていませんでした。 料理をして始めて母親のありがたみを理解する事ができたのですが、私は30歳目前にして数える程度しか料理ができません。 これから先、料理を続けていくうちに手馴れてくるのでしょうか? コツさえ覚えれば美味しい料理が簡単に作れるのでしょうか? ベテラン主婦の方々からアドバイスを頂きたいと思います。 よろしくお願い致します!

  • 勉強へのやる気・・・

    冷やかしではありませんので・・・ぜひ回答お願い致します。 私は、某公立高校全日制に通う2年生の男です。 現在偏差値40~45程度の大学進学を希望しています。 ですが勉強に対するやる気がありません。 一学期・二学期共にかなりサボリが多く、 欠課の方も結構危ない所まできています。 成績も一年生は五段階のオール2 二年生一学期は五段階オール2に1が4つでした。 勿論、欠課の方はきちんと進路を考えて、 早起きを心がける事にしたので大丈夫なのですが・・・ 勉強に対する意欲が全くと言っていいほどありません。 テスト前であったとしても勉強する気にならないんです。 無理に勉強しようとも全然集中ができません・・・ すべて自分が悪いことは分かっているのですが、 どう解決すれば良いか分かりません。 凄く悩んでます。。。 同じような体験をされた方・されている方いますか・・・? 本当に悩んでます::: どなたかご教授お願いします。

  • 障害者枠での仕事について

    ほとんどの障害者枠の求人が高くても給与15万程度です。 税金で仮に6万引かれたら手取り9万程度しか無いでしょう。 コロナ禍で普通の求人でも土木工事でも20万程度です。 税金を仮に7万引かれて手取り13万だと厳しいでしょう。 給与が安くてアパートを借りて1人暮らしをしてもお金が足りないと思います。 お詳しい方、アドバイス頂けると助かります。

  • 熱しやすく冷めやすい。

    自分の性格といいますか性分に辟易しています。 これだ!と思ったものに、突っ走って熱中する事はできるんですが、ある程度いくと、当初あった「熱」は冷めて、諦めてしまいます。 最初は、その事を極める意気でいるのですが、諦めが早い性格に自身が呆れています。 唯一救われてるのは、人に対して飽きっぽいという事はありません。 どのように考えれば、または取り組めば、長く続けられるでしょうか?

  • どういう事でしょう?

    何度か悩みを聞いていただきました。 彼の性格についてどうしてもわかりません。 ここ数ヶ月、意見の食い違いが多く一週間ごとになにかしら 揉める感じです。 こんなにピッタリ行く人はいない。と感じていたのになんで? と不思議に思っていましたが、彼は彼の中の法律なるもので生きている とわかり、私の一般的意見が通らないんだな。とわかりました。 本題ですが、彼は私が彼の役に立ちたくて助けたくて私自身でも 知識がない事を色々と調べ、伝えているのに「いつも押し付ける」 「相手の気持ちを察しない」と言われます。 いつも良かれと思ってする事がこんな感じで揉め事になります。 もしかしたら、私にも押し付けがましいとこがあるのかも知れない ですね。 でも、あまりにもそんな事ばかり言われるので「じゃ、あなたは 私があなたを助けようとしてる事、不安を感じているから考え を聞きたいって気持ちを察してそんな事言うの?」と伝えたら 一日間が空いて「今日は夜勤になっちゃった」となんでもない メールが来ました。 いつもそうなんです。 こっちが返事を待ってるのに、関係ない事でメールして来てなんとなく 流れて終わり。 だから、私は常に不完全燃焼だし何度も同じ事で揉めるんだ と思います。 だから、今回は「いつもそうやって違う事をメールしてくるのを 私はどう解釈したらいいの?私の気持ちを理解してくれたのか 諦めなのか、わからないから不完全燃焼」とメールしてみました。 そしたら、パッタリ音沙汰なしです。 揉めて音信不通もよくあります。 このように、急に関係ない話題で連絡してきて何事も なかったようにする真意はなんでしょう? 自己解決? 流れを変えていつものように戻るため? こういう人と付き合うのって大変と思いませんか? まだ別れたい気持ちにはなっていないので、なにかコツがある でしょうか? そんな彼の気持ちわかる方いますか?