• 締切済み

神聖ローマ帝国について

詳細ではなく概略だけ知りたいです。 神聖ローマ帝国が起こったのはいつ頃ですか? 最も栄えたころの皇帝の名前は? いつ頃なぜ東西に分裂したのですか? ローマ帝国が滅亡したのはいつごろでしょうか?またその原因は何でしょうか? ウィキペディア等では詳細すぎてわかりにくいので簡単に教えてください。

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3030)
回答No.3

真正ローマ帝国の誕生は ローマ帝国→東西分裂→西ローマ帝国さらに分裂→カール大帝西ローマ帝国領再統一→カール大帝がローマ教皇によって戴冠される→ローマ帝国誕生 だいたいこういった流れです。戴冠があったのは起源800年です。 ローマ帝国の滅亡をなんととらえるかは難しいですが、この神聖ローマ帝国の滅亡のことであれば、 ナポレオンとローマ帝国が率いる国が戦争→敗戦等弱体化により神聖ローマ帝国分裂→フランツ2世神聖ローマ皇帝退位と帝国の解散を宣言、といった形で1806年の出来事です。 原因は戦争ですが、滅亡というより解散ですね。 神聖ローマ帝国解散後もまだ皇帝家たるハプスブルク家はオーストリア=ハンガリー帝国皇帝として君臨し、第一次大戦の引き金を引いたのち敗戦・皇帝亡命を経て共和国へと移行しています。 よって国家としては未だにオーストリアが継承国とみることもできますし、帝国の滅亡とすれば最後の皇帝が退位した1918年なのかもしれません。

  • gunsin
  • ベストアンサー率32% (379/1170)
回答No.2

>ローマ帝国が滅亡したのはいつごろでしょうか?またその原因は何でしょうか? ローマ帝国は滅亡してませんよ、首都をローマから、今のトルコの イスタンブールに遷都したのですよ、大帝国の遷都ですから、奈良時代の日本の遷都とは、わけが違います、皇帝に付いて行く人と残る人がでるのは自然の成り行きでしょう。 遷都の理由は、歴史家達が検証してます、当然、複数の理由が有るのですが、一番の理由は水不足のようです。 世界遺産にもなった、高架の水道橋など、作ったりして凌いで、 いましたが、人口の増加に対処出来なくなったみたいです。 遷都した330年ころは、奴隷の数を推定で加えると、100万人を、 越えていたようです。

apollon7
質問者

お礼

ローマ帝国は今も存続しているのですね。 驚きました。 ありがとうございます。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8010/17118)
回答No.1

(1) wikiには「日本では通俗的に962年のオットー1世戴冠を神聖ローマ帝国の始まりと見なし、高等学校における世界史教育もこの見方を継承している[nb 1]。しかしドイツの歴史学界では西暦800年のカール大帝戴冠を神聖ローマ帝国の始まりとするのが一般的である。」と書かれています。 (2) オットー1世ではないかな。 (3) 東西に分かれたことはありません。 ヴェルダン条約で東中西に分かれたことはあります。 (4) 1806年8月6日にフランツ2世がドイツ皇帝退位と帝国の解散を宣言しました。

apollon7
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は根本的な間違いをしていました。 神聖ローマ帝国ではなくローマ帝国でした。 イエスのころに存在していたものです。

関連するQ&A

  • 神聖ローマ帝国って…?

    世界史の質問なのですが、フランスの王権伸長について勉強していたところ、ふと神聖ローマ帝国についてわからなくなってしまいました(汗 「イタリア戦争」ですが、これはイタリアが戦争に加わっているわけではなくて、イタリアの領土をめぐった戦争ですよね? 戦争しているのはフランスと神聖ローマだと塾で言われた気がするのですが、復習の段階で「ローマはイタリアじゃなかったっけ?」と思い、調べてみたところ、神聖ローマ帝国はドイツ、ローマはイタリアと出てきたので訳がわからなくなってしまい…。 神聖ローマ帝国とローマとは全く別なのでしょうか? イタリア戦争が本格化した、ヴァロア朝のシャルル8世期、戦っていた相手国は神聖ローマ皇帝のカール5世だったと思いますが、そのカール5世について辞書をひいたところドイツ皇帝と載っていたので、やはり現在で言うドイツを指すのかなと思いました。 ただ、数日前にアナーニ事件やアヴィニョン捕囚、大シスマについて勉強していたのですが、ローマ教皇はアヴィニョンに移される前ローマにいましたよね。ローマはイタリアにあるので、つまりローマ教皇もローマ皇帝もイタリアの人物だと思っていたのですが…。教皇と皇帝の違いすらあやふやになってます;; どなたかご説明してくださると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 神聖ローマ帝国

    神聖ローマ帝国 高校生で世界史Bを勉強中です 神聖ローマ帝国は、フランスとかと同等の国家なのですよね? 教科書(山川出版)の‘17世紀なかばのヨーロッパ’と題される地図を見ると、神聖ローマ帝国の国境内部に ハプスブルク家の領土(スペイン家) ハプスブルク家の領土(オーストリア家) ホーエンツォレルン家(ブランデンブルク)の領土 ウェストファリア条約によるスウェーデンの領土 があります ここの意味がわかりません しかも、神聖ローマ帝国=ドイツですよね 「ドイツ国内は大小の領邦が分立」と書いてあり、さらに混乱状態です…(-_-#) さらにさらに、「神聖ローマ帝国カルロス1世が退位した後ハプスブルク家は、スペイン系とオーストリア系に分かれた」とあり、それでも神聖ローマ帝国は分裂せず存在しているのが、矛盾している気がしてしまいます ばーっと書いてしまったので、質問がわかりにくいかも知れませんが、よろしくお願いします(^。^;)

  • 神聖ローマ帝国について(受験生です)

    962年にオットー1世が戴冠され、神聖ローマ帝国ができましたが、これは東フランク国王だったオットーは”皇帝”になったかと思うのですが 皇帝というコトバは中国における皇帝とヨーロッパにおける皇帝とは どう違うのでしょうか?ヨーロッパの方は地上におけるイエスの代理と 認識しているのですが間違いないでしょうか?あと皇帝というのは国王よりも偉いのでしょうか?そして、神聖ローマ帝国というのは実在するものなのでしょうか?それとも、概念として存在しているものなのでしょうか?後にドイツ領内は分権化し後にハプスブルク家が帝位を世襲しはじめ、後にオーストリアの国王も兼ね、ウェストファリア条約を経て、オーストリアの国王であるハプスブルク家が神聖ローマ帝国の皇帝を兼ねると思うのですがハプスブルク家、オーストリアというものも よくわかりません。稚拙な文章ですがどうぞ御回答宜しくお願いします。

  • 神聖ローマ帝国とドイツ民族国家について

    神聖ローマ帝国とドイツ民族国家について質問です。 「神聖ローマ帝国」とは、現在のドイツ、オーストリア、チェコ、イタリア北部を中心に存在していた国家だが、様々な領邦が形成した国家連合でもあり、皇帝の権威も弱いという国家であったのですが、ここで以下の質問です。 1.「神聖ローマ帝国」は、ある皮肉として、18世紀のフランス知識人、ボルテールが時代的制約の下で発言した名言、「神聖でもなければローマでもなく帝国でもない」と書かれているが、ここで質問です。 ボルテールが、「神聖ローマ帝国」は「神聖でもなければローマでもなく帝国でもない」と言ったなら、では「神聖ローマ帝国」はドイツ民族の国家だったのでしょうか? 2.「神聖ローマ帝国」の言語は、ドイツ語以外にも、ラテン語、イタリア語、チェコ語、オランダ語、フリジア語、フランス語、スロベニア語、ソルブ語、ポーランド語などがあるが、ここで質問です。 これ程までの様々な言語があるなら、「神聖ローマ帝国」は多民族国家になりますよね。 だとしたら、ナチスの指導者、アドルフ・ヒトラーは「神聖ローマ帝国」を「第一帝国=ドイツ人帝国」を呼ぶには無理があるのではないでしょうか(要はドイツ民族の帝国として呼ぶには相応しいのでしょうか?)?

  • ローマ帝国ってなんで東西に分裂したのですか?

    ローマ帝国ってなんで東西に分裂したのですか? わかりやすく解説していただけると助かります。

  • オーストリアハンガリー帝国について

    質問します。オーストリア・ハンガリー帝国についてなのですが、元々神聖ローマ帝国(ドイツ帝国)の国から、分裂したのでしょうか? 歴史の地図をみるとややこしくてわからないのですが、どのようにオーストリア帝国が出来たのでしょうか?? お願いします。

  • 西ローマ帝国滅亡 ゲルマン大移動

    西ローマ帝国滅亡後の直接的な原因としてゲルマン人の大移動があったとよく聞きますが、国が滅亡するということと直接結びつきません。 移動が滅亡ということはそこに住んでいた西ローマ帝国の人よりも多い人が移動してきたわけでもないだろうし・・・。 その後、キリスト教に帰依してるのも不思議です。 詳しい方、ご教授お願いします。

  • ローマ帝国とフランク王国の関係について。

    「西洋史概説」という授業を受けている大学1年です。 今回、このレポート課題を出されて困っております。 ローマ帝国の分裂の背後にある、フランク族を含めたゲルマン人の進入、そしてそれに伴う軍事強化、重税による人民の離心などは理解しているつもりです。 又、ゲルマン人の国家によって西ローマ帝国が滅びたこと、 東ローマの皇帝に対抗するべく、教皇がフランク王国を支持したこと (カール大帝の戴冠による「西ローマ帝国の復活」) なども知ってはいるのですが、 ローマ帝国(恐らく東ローマ帝国)と、フランク王国の関係、と 言われると???となってしまいます。 参考文献も、別個に述べているものばかりで使うことが出来ません。 良い文献がありましたらご教授ください。 お願いします。

  • 模試の世界史で

    キリスト教世界は8~11世紀にかけて東西二つの教会に分裂した。その二つの教会のいずれか一方と関わりの深いピザンツ帝国と神聖ローマ帝国では、皇帝と教会指導者との関係が大きく異なっている。11世紀後半を念頭にその違いを120字以内で説明せよ。 というものが出題されたのですが、正確な答えが分かりません。どなたか解答しては貰えないでしょうか。

  • パスポートとローマ帝国・・・事実?

    お世話になります Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88 によると パスポートに関して  ローマ帝国時代には既に形式が出来ており、“この旅行者に危害を加える者は、ローマ皇帝に宣戦したものと看做す”の一文(旅行者の人身保護規定文)が記入されていた。 とありますが 上記は本当でしょうか?  Wikipedia以外にも参考にできる(裏づけ)文献はあるでしょうか? 御存知の方がおられましたら よろしくお願いします