• 締切済み

児童ポルノという概念

日本国内で浸透したのは21世紀以降のことだと記憶していますが、概念そのものが生まれたのはどこの国でいつ頃だったのでしょうか。

みんなの回答

回答No.2

>日本国内で浸透したのは21世紀以降のこと 違います。日本で「児童ポルノ規制法」が施行されたのは、1999年11月1日のことです。その日まで私は「その手」の専門店の店長でしたからはっきり覚えています(笑)。 >児童ポルノという概念 「児童ポルノ」自体が制作されたのは、8mmなどの映像記録媒体が普及した1960年代後半からと思われます。ただし、その当時の制作者に「児童ポルノ」であるという認識があったわけではなく、通常のポルノ映像の一部に過ぎないと思われていました。 で、こうした映像が欧米を中心に広まっていき、同時に問題になっていったのは、もちろん家庭用ビデオの普及が原因です。欧米のほとんどの国はキリスト教が国教扱いされているため、「子供は天使だ」という宗教的認識がなされており、あっという間に「児童ポルノ」はタブー視されるようになっていったのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • D-Gabacho
  • ベストアンサー率62% (960/1533)
回答No.1

渡辺真由子「子どもポルノをめぐる国際動向と人権」 https://www.jstage.jst.go.jp/article/icpr/10/0/10_1/_article/-char/ja/ によれば、子どもポルノは1970年代前半にアメリカで最初に深刻視されはじめ、1970年代後半には州と連邦で子どもポルノを規制する法律が制定され、取締りが厳しくなったアメリカにかわって、80年代には西欧諸国が子どもポルノの輸出国と化すようになったそうです。 子どもポルノ・児童ポルノ(child pornography)の概念が最初に生まれたのは、おそらくアメリカで、時期は1970年代前半かそれ以前ということになると思います。 ちなみに「児童ポルノ」をキーワードに国会図書館サーチで検索したところ、最も古いのは1979年4月刊行の季刊誌『青少年問題』掲載の黒川 慧「イギリスの児童ポルノ取締法(海外情報)」でした。

tzd78886
質問者

お礼

日本のアニメは「文化」などといわれることが多いですが、その少なからぬ部分が「児童ポルノ」と見做されて当然でしょうね。設定上どうなっているかは別にして、顔は子供そのものでグラマラスなカラダの女性というのはアニメの定番です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本人という概念(2)

    「日本人」という言い方が一般的になったのは、いつ頃でしょうか? よく覚えていないのですが、戦国時代の頃は、この言葉はなかったと聞いたことがあるような… 塩野菜七生さんの著書で、「イタリア人」という言葉や概念が一般的になったのは ほとんど20世紀に入ってからだと読んだことがあります。

  • 日本人という概念はどのように浸透した?

    大学のゼミで「『日本人という概念』がいつごろ生まれたのか?」を探るという課題を出され、目下資料をあさっております。 http://okwave.jp/qa2462440.html でも指摘されているように、日本人という概念と「明治維新」は切ってもきれない関係のようですね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E6%B2%BB%E7%B6%AD%E6%96%B0 を読む限りでは、版籍奉還、廃藩置県などの動きを関連しているように思われますが、どなたか当時の詳しい状況を記した書籍などご存知ないでしょうか? 「日本人」という概念が、藩の行政レベル・住人レベルでどのように浸透していったのかを調べたいのです。フィクション的な小説でも、学術書でも構いません。よろしくお願いいたします。

  • この概念の名前について

    少し難しい質問になってしまうかもしれません。 今とある外国に留学中なのですが、ベルギー人の人が 「なんとかかんとか Coke」と言っていて、その「なんとかかんとかって何?」と聞いたら、それは概念のことだといわれ、こう説明されました。 アフリカなどの貧しい国が、製品の原料を作る。 とある国がその貧しい国から製品を買う。 製品を買った国が、その製品を日本などの先進国に売る。 しかし、製品を買った国は、原料を作った国に十分な賃金を払わない。 したがって、製品を買った国が儲けることになる。 こういう概念らしいです。 そこで、その概念の名前を忘れてしまったんです。 確か、Fで始まったと思うんですけど、 どなたか分かる人いたら教えてください(><)

  • 男女が付き合うという概念の始まりとは

    学校で先史時代の勉強をしていてふと思ったのですが、お互いに愛し合っている男女が付き合ったり、結婚したりするという概念はいつ頃生まれたのでしょうか? 最近の日本では好き同士なら付き合う、浮気とかは悪いことというのが普通だと思うのですが、昔の人はどうだったんだろうと気になってしまいました。もちろん国によっては違うとは思うのですが、だいたいで良いので是非教えてください。自分の考えではというのでもかまいません。よろしくお願いします。

  • 児童ポルノについて

    日本国内で海外サイトの児童ポルノ画像を閲覧したとして、例えば旅行でアメリカに入国する際に逮捕される可能性はあるのでしょうか?

  • 『Win-Winの関係』という概念の生みの親は?また、その時代はいつ?

    自己啓発の名著、スティーブン・R・コヴィー氏の『7つの習慣』でも取り上げられている『Win-Winの関係』という概念は、誰が最初に提唱したのでしょうか?また、それはいつごろなのでしょうか? 私は『7つの習慣』を読んだときに初めてこの概念に触れたものですから、スティーブン・R・コヴィー氏のオリジナルだと信じて疑っていませんでした。ですが、インターネットでビジネスのサイトなんかをよく見てみると、この概念はかなり浸透しているもののように扱われているということを感じました。脚注などもありませんので。 この概念の提唱者をご存知の方がおられましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 日本の、国という概念はいつできたのでしょうか?

    日本の、国という概念はいつできたのでしょうか? 播磨国や摂津国などといった国という概念、五畿七道が飛鳥時代にできたころにはすでにあったと聞きましたが。 これらはいつ出来た区分けなのでしょうか? また、もともとは国というのはなんだったのですか? (中国の歴史書に載ってる、邪馬台国が長となって治めたとされる約40ヵ国の名残なのでしょうか?)

  • 社会保障や福祉という概念の成り立ちについて

    どこの国でも当たり前にある 税金を納める代わりに生活のための様式を整えるとか 社会的弱者に一定の援助をする そういう「社会保障」という概念っていつごろ、どこの国で 誰が提唱した概念なのでしょうか? その手の成り立ちについて詳しく解説してある 本など(初心者向けで)教えてください よろしくお願いします

  • 児童ポルノ 閲覧罪

    日本人は日本国内で児童ポルノを 閲覧して、その後海外に行った場合、 国外犯として処罰されますか?

  • 児童ポルノ

    児童ポルノ等の動画販売サイトでサーバーがアメリカにあり運営法人はノルウェーにありサイト管理者はロシアみたいな感じでいくつかの国に分散されておりそれを日本にのみ児童ポルノ等を販売しているといったサイトの 場合、日本国はどのように運営や、販売者、購入者を捜査していくのですか? 想定できる捜査方法や、それを行う事の難しさ。また、前例があれば教えて欲しいです!