• ベストアンサー

裁判費用

長屋の隣家が越境してきています。 2階部分を増築して当方の屋根の上を使っています。 古い長屋なので解体したのですが、当方が壊すことで相手が傾く可能性があります。 取り壊しや越境のことを 話し合いをしても相手の対応が悪く進みません。。 簡易裁判所で調停をしようと思いますが、費用はどれくらいになるでしょうか? 弁護士、司法書士で違ってくるのでしょうか? 自分でもできると見たのですがどうなのでしょうか? ご存じの方よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 お気の毒です。  本来なら自分の長屋を取り壊そうとどうしようと、騒音その他の害を隣地に与えなければ、所有者である質問者さんの自由なのですが、お書きのような状況だと、「既得権」とかで主張がありそうですね。  昔は、「情けは人のためならず」と言って、「善行の報いは、善行としていつか自分に戻ってくる」と言ったものですが、いまは違います。一歩譲れば三歩踏み込んでこられます。中国みたいなものです。「尖閣諸島は我が国の物だ」と言われて、ニコニコしているような摸擬大臣は日本の国益を害します。  もしも、隣家が質問者さんの長屋の屋根の上を使い始めるとき、正式に許可していたり、特に代金などを受け取っていたりすると、取り壊しは難しいかもしれません。  さて、費用ですが、法律みたいに「明治時代に制定」なんてのはありません。頻繁に変わりますので、「調停費用」で検索などなさったほうがいいと思います。  試しにやってみたところ、料金の図表が下記アドレスに出ていました。 https://www.courts.go.jp/vc-files/courts/file3/315004.pdf  で、素人にできるかできないかですが、調停なら楽にできると思います。申立人と被申立人の双方の間に調停委員が入り、主張を整理し、法律などについても説明してくれますから。  裁判となると、難しいかもしれません。使い始めに代金などを受け取っていたり、同意していたりすると、弁護士でも解決は難しいかもしれません。結論を出すには詳細な事実を付き合わせて検討が必要と思います。

KOP133
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 違法建築でトラブル、録音は証拠になりますか?

    長屋(一階平屋)に住んでいますが、隣が2階を増築して当方の屋根にのっかかる形になっています。 当方は古い家なので解体を考えていますが、隣の2階部分だけが飛び出ているので解体中、解体後に傾いたりする可能性があると話し合いをしています。 解体後の隣家の壁の話になり、隣が越境して迷惑かけているので自分で補修するように言ったら「わかった」と言いました。 それは録音しております。 後日、壁費用を出すように言ってきても録音は証拠になりますか? よろしくお願い致します。

  • 裁判について

    会社を相手に、名誉毀損で、弁護士または認定司法書士を通して民事訴訟をおこす場合ですが、裁判には自分も必ず行かなくてはならないのでしょうか?裁判を弁護士または認定司法書士に全て任せるわけにはいかないのでしょうか?

  • 裁判について

    お世話になります。 調停の事でも質問させていただいているのですが、この質問では裁判の事をお聞きしたいです。 相手は弁護士を立てているので、調停で話し合いがつかないのが目に見えています。 裁判にしなければならない場合に、こちらも必ず、弁護士さんを立てなければなりませんか? 弁護士さんをお願いする費用がないのですが、やはり素人が弁護士さんに立ち向かうのは無理ですか? 裁判所も、弁護士さんを立てられない人間より、弁護士さんの見方ですか? 弁護士さんを立てずに裁判をした前例なんてあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 地方裁判所での支払い調停。

    昨年簡易裁判所で督促の和解をいたしました。 支払い額には元金のみで申し立ておよび弁護士費用は原告が負担したようです。 司法委員との話し合いでは一切上記の項目はでませんでした。 今度別件で地裁での調停なので原告の負担になる場合はあるのでしょうか。 また裁判前に相手の弁護士と和解も視野にいれてますが裁判とのよしあしがあればお願いします。

  • 裁判官になりたい!

    現在司法書士資格を目指し勉強中です 行政書士資格は持っています 最初は司法書士を眼ザしていたのですが長い月日が流れるうちに目標が変わりました 判事だろうが判事補であろうが長官だろうが、とにかく 裁判官になりたいですが、なにもわかりません 以下を教えてください ・裁判官は弁護士資格より難しい? ・特別な資格はいる?(高卒不可とか、日本籍のみとか) ・裁判官を目指すために参考になるサイトを教えて! ・どういった勉強をすればいいの? 以上です どうか、よろしく!

  • 簡易裁判所での対応

    簡易裁判所で遺産相続問題を相談しようと出向くのは、早計なのでしょうか? 地元にある簡易裁判所に出向きました。事務員は昼過ぎにも関わらず、全員で談笑しつづけていましたし、窓口にはそれらしき用紙もなく、応対の男性は私が「相続に関する調停について教えていただきたい」と言うと、大声で「あ~、遺産相続ですかッ」と談笑するメンバーを振り返るように言い、しきりに、よく話合ってみたらいかがですか? 書面を送りつけて、返事が来ないからと言って、いきなり調停に、というのはちょっと…とまくしたて、私にだけに有利となる話も出来ないんですよぉ~、と延々続けるので、私がようやく「あの、相談員さんはいないんですか?」と 申し上げると「あ~、昔はいましたけどね、今はいないんですよ~」と言い、だからここで話を聞いたりは出来ないと言うのです。 長くなりましたが、私が聞きに行ったのは、調停申し立ての際に必要な相続人全員の戸籍謄本を私が取れるのか、と、どんな書類が必要なのか、等であります。 法テラスでは、司法書士の相談を受けるように進められました。 今回のように、個人でのアクションというのは、無理があるとわかりましたが(謄本も委任状なしではとれないです)、弁護士や司法書士にまず相談すれば良いのでしょうか。

  • 裁判にかかる費用はどれ位?

    大きな会社を相手に裁判を起こそうかと思っています。 問題は費用です。最終的に勝てば、裁判費用は弁護士費用を除いて 相手負担となりますが、負けた場合は、相手の弁護士費用を除いて 当方が負担しなければなりません。 そこで、お尋ねしたいのですが、仮に、最高裁まで争った場合、 民事事件で幾らくらいの裁判費用がかかるのでしょうか? 訴額によるのかも知れませんが、不法行為(民法709条)で、50万円程度 の請求を考えています。大まかでいいので、ご教示頂ければと思います。

  • 家裁の調停は親とDNA鑑定をしてくれますか

    私は親が偽物と思っているのですが 家庭裁判所の調停は親とDNA鑑定してくれるようにすすめたり強制したりしてくれますか また親子関係の不存在確認とういのは人事訴訟というのも入っているらしいですが 調停なのですか訴訟なのですか 調停の場合話し合いだけだと思うので一度司法書士に書いてもらえば大丈夫ですか 弁護士は必要ありませんか

  • 離婚裁判の進め方

    離婚調停が不調に終わり、離婚裁判を始めたもの(男)です。弁護士に色々話をして、こちらの主張とか、和解案の作成とか、準備をすすめているところです。先日、弁護士から連絡があり、「担当の裁判官と話をしたところ、こちらにかなり厳しい姿勢をもっているということがわかった。」、との報告がありました。質問ですが、裁判所で準備書面による話し合いの出廷の日程が決まっているのに、その前に、弁護士が担当裁判官に会って、話をするということはあるのでしょうか。なんのために出廷して相手と話し合うのか、よくわからなくなってきました。事前に裁判官との話し合いができるのであれば、はなしあった上で、裁判所で結論だけを述べれば済む気がします。弁護士先生を100%信頼したいので、質問しました。よろしくお願い致します。

  • 簡易裁判所か家庭裁判所か

    親戚と土地の買取りと、共有物分割請求で話し合いがつかず 弁護士さんに相談したところ調停で第三者をまじえて話 したらといわれたのですが、簡易裁判所なのか家庭裁判所なのかよくわかりません。 ある弁護士さんは親族(叔父ですが)なので家庭裁判所 がいいだろうというのですが、他の弁護士さんはどちらでもよいようなことをおっしゃるのですが、何か大きな違いがあるのでしょうか? この親戚とは特につきあいもなくまた今度のことで今後も 決裂するしかないのですが。